アイライナーペンシル人気まとめ!書きやすくて落ちずらい物をご紹介!
初心者でも書きやすいと人気のアイライナーペンシルですが、種類も多いしどれを選べばいいのか悩みますよね。書きやすいにはもちろん、落ちないアイライナーペンシルを選びたいですよね。そこで今回は、アイライナーペンシルの人気おすすめをご紹介します!
目次
- 書きやすい落ちないアイライナーペンシルを見つけよう!
- アイライナーペンシルとは?
- アイライナーペンシルには2種類ある
- アイライナーペンシルを選ぶメリット
- アイライナーペンシルはその他の種類もある!
- 自分に合ったアイライナーペンシルの選び方
- アイライナーペンシルの書き方とポイント
- ジェル超えのクリームペンシル デジャヴュ
- パンダ目になりにくい処方 msh(エム・エス・エイチ)
- スーパーウォータープルーフタイプ D-UP(ディーアップ)
- 質感が選べるアイメイク キャンメイク
- 瞬時に美しいラインが完成 クリニーク
- 目元エイジング モテライナー リキッド
- 大胆カラーアイライン メイベリン ニューヨーク
- ペンシルとリキッドを融合 ディオール
- 瞳に表情を宿す THREE
- 泣いてもにじまない ヒロインメイク
- 濃密美発色 セザンヌ
- 無限に広がるメイクアップの可能性 シュウ ウエムラ
- 細かな部分もきれいに仕上げる ヴィセ
- 洗練されたアイメイク シャネル
- 落ちないアイライナーペンシルで魅力的な目元に!
書きやすい落ちないアイライナーペンシルを見つけよう!
アイラインを書くのにアイライナーは欠かせないアイテムですよね。メイク初心者の方や、不器用の方は細いアイラインを書くのも一苦労だったりもしますよね。そこでおすすめなのがアイライナーペンシルです。

アイライナーペンシルは、初心者の方でも書きやすいと人気があります。ですが、アイライナーペンシルはたくさん種類がありすぎてどれを選んだら良いのか悩みますよね。そこで今回は、アイライナーペンシルの人気おすすめをご紹介します!自分に合ったアイライナーペンシルをお探しの方はぜひ参考にしてください!
アイライナーペンシルとは?
簡単にアイラインが書けると人気のアイライナーペンシルと一体どんなコスメなのでしょうか?アイライナーペンシルは、昔から馴染みのあるコスメでもあります。アイライナーペンシルは鉛筆のように先端も細く、アイラインを書きやすいのが特徴です。鉛筆のように削って使うものもあれば、最近では繰り出しタイプも多くあります。

アイライナーペンシルはスマートなので、ポーチの中に入れておいても邪魔になりにくいなどのメリットもあります。先端がしっかりしているので、安定してアイラインが書けるのが最大のメリットです。アイライナーといえばアイライナーペンシルと言う方も多く、アイラインを書くのに欠かせないコスメの一つです。


アイライナーペンシルには2種類ある
アイライナーペンシルには、繰り出しタイプのペンシルタイプと、鉛筆のような削るタイプの2種類があります。それぞれどのような特徴があるのか、見ていきましょう。
繰り出しタイプ

繰り出しタイプのアイライナーペンシルは、固形のアイライナーがスティックの中に収まっており、繰り出すことでアイライナーが出てきます。ペン先の長さも自由に調整できるので、好みの長さで書くことができます。簡単に繰り出せばアイラインを書くことができるのが最大のメリット!先端が細く、細いラインや目のキワなどもスラスラ書けるのが特徴です。
削る鉛筆タイプ

削る鉛筆タイプのアイライナーペンシルは、鉛筆削りのようなもので削りながら先端のを整えて使います。先端を自由に削ることができるので、ペン先の形を自由に変えることができるのが最大のメリットです。鉛筆タイプのアイライナーペンシルは書きやすく、初心者の方にもおすすめです。繰り出しタイプと比べると、先端が折れにくいのも魅力です。

アイライナーペンシルを選ぶメリット
先端が細くラインの太さを調整できる

アイライナーペンシルは、先端が細いので、アイラインの太さを調整することができます。アイラインは、目の太さに合わせてラインの太さも調整しながら書きます。特に細いラインを書く方におすすめで、目尻や目頭などの書きにくい部分もスラスラ書けます。
自然な仕上がりになる

アイライナーペンシルは、芯が柔らかいのでぼかしやすく、自然な仕上がりになります。なので、ナチュラルメイクがお好みの方にもおすすめです。目元がきつく見えがちなブラックを選んでも、自然なふんわりした印象になるので、全体的に目元を優しく仕上げたい方にもおすすめです。また、目元がきつく見られがちな方でもふんわりぼかしてナチュラルに仕上げることができるので、目元の印象を丸くしたい方にもおすすめです。
濃淡をつけやすい

アイライナーペンシルは、濃淡もつけやすく、その日の気分でアイラインの濃さを変えることができます。アイライナーペンシルは重ねても汚くなりにくいので、濃淡も出しやすくきれいに仕上げることができます。目元をはっきり見せたいときは、ラインを重ねて濃く見せることができます。ペンシルアイライナーならブラシでぼかすことで自然な印象になるので、濃淡で目元メイクが楽しめ、メイクの幅も広げることができます。
初心者にもおすすめ

アイライナーペンシルは、先端が細いでのメイク初心者のアイメイクにおすすめのアイテムです。アイラインはなるべくひと書きできれいに書きたいでの、メイクに慣れていない方は、初心者も扱いやすいアイテムを選ぶことも大切です。

アイライナーペンシルはその他の種類もある!
先端が液状のリキッドタイプ
先端が液状タイプのアイライナーペンシルは、キャップを外すと先端が筆のようになっており、濃淡が出しやすく好みのラインの太さも自由自在に書けるのが特徴です。リキッド状のアイライナーペンシルは、筆先にアイライナーの駅がついているので、少し触れるだけでも色が付着します。なので、メイク初心者の方には不向きかもしれません。リキッド状は、肌にピタッと密着するので、落ちにくく崩れにくいのも特徴です。
持ちが良いジェルタイプ

持ちが良いジェルタイプのアイライナーは、ペンシルタイプのものや、専用のブラシを使うポット式のタイプがあります。アイラインの濃淡の調整がしやすく、肌にしっかり密着するので落ちにくく持ちが良いのが特徴です。

自分に合ったアイライナーペンシルの選び方
書きやすいタイプで選ぶ

アイライナーペンシルには、繰り出しタイプと鉛筆タイプ、さらにはリキッド状のアイライナーペンシルがあります。それぞれ特徴も違いますし、書き心地や仕上がりも違います。好みのタイプでアイライナーペンシルを選びましょう。初心者の方でどれを選んだら良いのか迷っている方は、お手入れもなく簡単に使える繰り出しタイプのアイライナーペンシルがおすすめです。
なりたい印象で色を選ぶ

アイライナーペンシルは、なりたい印象で色を選びましょう。アイライナーの選べる色は基本的にブラックとブラウンの2色があります。ブラックは、目を大きく見せてくれる効果があり、キリッとした印象に仕上げることができます。一方ブラウンカラーは、ふんわり自然な印象になるので、優しい目元に仕上げい方におすすめです。他にも商品によってはピンクなどの色もあります。メイクに合わせて選ぶのもおすすめです。

アイライナーペンシルの書き方とポイント
目の周りの余分な油分はオフする

アイライナーを書く前に、目の周りの余分な油分はティッシュなどでオフしておきましょう。アイライナーペンシルは、芯が柔らかくふんわり肌に密着するので、汗や水などで落ちてしまうこともあります。パンダ目にならないためにも、目の周りの余分はできるだけオフしておきましょう。
ベースメイクをしっかりする

パンダ目にならいように、ベースメイクをしっかり仕上げておくことも大切です。ベースね行くを仕上げておくことで、アイラインの崩れを防ぐだけでなく、ファンデーションやチークなどの他のメイクもしっかりキープすることがでいます。アイラインを引く際は、アイシャドウを先に仕上げておきましょう
仕上げにパウダーをのせる

アイラインを書けたら、最後にパウダーを重ねるか、アイシャドウを重ねてさらっとした仕上がりに仕上げておくことで、アイラインが落ちにくく持ちが良くなります。パンダ目も防げるので、仕上げにパウダーを重ねることをおすすめします。
一重のアイラインの書き方
一重の方は、まぶたが厚くめが細く見えがちですよね。アイプチを頑張っても途中で二重ラインが崩れてしまったり、アイシャドウがきれいに乗らないなどの悩みもありますよね。そんな悩みから、最近ではアイプチをしない方も多いです。そんな一重のアイラインの書き方は、目を開けたときにラインが見えるよう全体的に太めに引くのがポイントです。

一重の方がラインを細く書いてしまうと、目を開けた時にラインが見えなくラインが埋もれてしまいます。なので、目を開いたときにバランスよくラインが見めるようにラインを太めに書きましょう!一重のアイラインを描くときは、アイライナーペンシルの先端が楕円形になっているものが書きやすくおすすめです。
奥二重のアイラインの書き方
奥二重の方は、なんとなく二重ラインがあるけど二重ラインが定まらずに目元の比率が合わないと悩む方も多いですよね。そんな奥二重のアイラインの書き方は、二重の幅を狭くしないように二重幅は細めに引き、目じりをやや太く書くのがポイントです。奥二重は目頭の幅が狭くなりがちなので、ラインを均一に太めに書いてしまうと、目頭だけが潰れてしまいます。
なので、奥二重のIラインは、二重幅があるところは細めのラインを書き、目尻の二重幅が薄い部分はやや太めに書くようにしましょう。奥二重のアイラインは、ラインの太さを自由に変えられるアイライナーペンシルがおすすめです。
二重のアイラインの書き方
二重は誰もが憧れますよね。一重の方、奥二重の方でもアイプチなどをすれば簡単に二重ラインを作ることができます。そんな二重幅のアイラインの書き方は、二重幅が潰れないように細めに書くのがポイントです。くっきり二重の方は目が強調されやすいので、細めに書くことでバランスが取れます。二重のアイラインは細く書きたいので、ペン先が細いアイライナーペンシルがおすすめです。

ジェル超えのクリームペンシル デジャヴュ
落ちない書きやすいアイライナーペンシル①ラスティンファインa クリームペンシル
人気落ちない書きやすいアイライナーペンシル①ラスティンファインa クリームペンシルは、ペンシル史上最細0.65mm!ペンシルなのに細いラインから太いラインまで自由自在に書けるアイライナーペンシルです。肌あたりもよく非常に書きやすいとの声も多いです。密着成分が含まれており、書いたラインをしっかりコートしてくれるので、こすれなどにも強く24時間きれいな目元をキープしてくれます
さらに、美容成分も配合されているので目元の乾燥が気になる方にもおすすめです。普段のクレンジングでメイクオフもできるアイライナーペンシルです。
3.デジャヴ ラスティンファインaクリームペンシル
— ぷー。 (@poohs0318s1306) April 8, 2018
これも散々お勧めしてやっと購入。買う気になったのにダークブラウンがどのお店にもなくて焦った。楕円形がまつげとまつげの間を埋めてくれる。これは落ちない。しかしやりすぎるとただのケバいオタクになる。要注意。ラブライナーと併用してます。 pic.twitter.com/yuu6H179aQ
ラスティンファインa ペンシル
ラスティンファインa ペンシルは、繰り出しタイプのアイライナーペンシルです。ウォータープルーフタイプなので、汗水にも強くレジャーや夏場にもおすすめです。自然なくっきりラインがピタッと密着するので24時間くっきり瞳に!美容成分も配合されている目元に優しいペンシルアイライナーです。
パンダ目になりにくい処方 msh(エム・エス・エイチ)
落ちない書きやすいアイライナーペンシル②ラブ・ライナー ペンシル
人気落ちない書きやすいアイライナーペンシル②ラブ・ライナー ペンシルは、繰り出しタイプのアイライナーペンシルです。ぼかした後、役20秒でピタッと密着してパンダ目になりにくい処方なので、メイク初心者にもおすすめです。また、先端が書きやすい楕円形になっているので、まぶたにピタッとフィットし、太い線も細い線も自由自在に書けます。
目元に優しい5種類の美容オイルを配合しているので、カサカサ乾燥肌でも滑らかな描き心地を叶えてくれます。特殊な被膜効果で美ラインをキープしてくれるアイライナーペンシルです。選べるカラーは、ヌードブラッ・ミディアムブラウン・アッシュブラウンの3色展開中です。
ラブライナー ペンシルアイライナー🌼
— ゆべし (@Chan_Chan_yuuu) April 9, 2018
ペンシルだけど硬すぎず滑らかにかけました!太くも細くも調整できる面で描きやすかった😳
肌にも優しい成分みたいで肌を思いやりながらかけるらしい💓これは嬉しい!大活躍しそう☺️#ラブライナー #loveliner #人生、
最愛ライン #コスメ好きな人と繋がりたい pic.twitter.com/1Z4isv6jmU
スーパーウォータープルーフタイプ D-UP(ディーアップ)
落ちない書きやすいアイライナーペンシル③スーパーフィットジェルライナー
人気落ちない書きやすいアイライナーペンシル③スーパーフィットジェルライナーは、なめらかに書けるやわらかジェルタイプのアイライナーペンシルです。極細2mmの柔らかなペン先で、粘膜など力を入れたくないところでも軽く書くだけで細いラインも太いラインも自由自在に書くことができます。美容成分が含まれているのでまぶたにも優しいです。
スーパーフィットジェルライナーは、水・汗・皮脂に強いスーパーウォータープルーフタイプです。さらに、特殊ポリマーを配合しており、こすれにも強くにじみません。1日中クッキリ発色してくれるので持ちもいいです。ただ、オフするときはリムーバーを使う必要があるので、簡単にクレンジングで落としたい方には不向きのアイライナーペンシルです。
質感が選べるアイメイク キャンメイク
落ちない書きやすいアイライナーペンシル④アイライナーペンシル
人気落ちない書きやすいアイライナーペンシル④アイライナーペンシルは、細芯で描きやすい繰り出しタイプのアイライナーペンシルです。美容オイルなどが含まれており、お肌にも優しいです。キャンメイクのアイライナーペンシルは、マットタイプとパールタイプを選ぶことができます。
マットタイプは、水、汗に強いウォータープルーフタイプのアイライナーで、先端が柔らかく描きやすいのが特徴です。下まぶたもにじみにくいので、パンダ目も防ぐことができます。まつげの間もしっかり埋まるプチプラアイライナーペンシルです。一方パールタイプは、先端が太めの3mmで、やわらか芯で下まぶたに描きやすいのが特徴です。少し太めのラインを書くのにもおすすめです。
瞬時に美しいラインが完成 クリニーク
落ちない書きやすいアイライナーペンシル⑤クリーム シェイパー フォー アイ
人気落ちない書きやすいアイライナーペンシル⑤クリーム シェイパー フォー アイは、クリーミーなテクスチャーとリッチな発色のアイライナーペンシルです。にじまず、濃淡も思いのままに書けます。アイ シャドウもきれいになじむので、馴染みのいいアイライナーペンシルをお探しの方にもおすすめです。削るタイプのアイライナーなので、自分好みに先端の形を整えることもできます。
クリニークのクリームシェイパーフォー アイ😆💘ペンシルはリキッドよりヨレやすい気がしてそんなに好きじゃなかったけど、これ全然ヨレない(`・ω・´)!しかもすっごく柔らかくて描きやすい😫💓チョコレートラスター、名前の通りの色でかわいい…🍫💓 pic.twitter.com/WWMzmloMqc
— ぴるくる (@pilkul_cosme21) March 30, 2017
目元エイジング モテライナー リキッド
落ちない書きやすいアイライナーペンシル⑥モテライナーリキッド
人気落ちない書きやすいアイライナーペンシル⑥モテライナーリキッドは、黄金比率で配合されら4種がブレンドされたとても書きやすく肌にも優しいアイライナーペンシルです。安全性にこだわった高密度ハイブリッドポリマーの開発を配合しており、水や汗、湿気にも強い耐水性が高くきれいなラインをいつまでもキープしてくれます。
デリケートな目元を考えた顔料のみを使用!こすることなくお湯で簡単にメイクオフができるので、目元への刺激も軽減できます。さらに、独自の「エンドミネラル」を配合しており、まつげと目元をエイジングケアしてくれます。大人肌にもおすすめのアイライナーペンシルです。
アイライナーは #フローフシ の#モテライナーリキッド の #ブラウンブラック を使用しています!
— Oz (@ozxxxd) April 6, 2018
これにしてからアイラインが落ちにくくなりました😉
色も自然な黒で気に入っています💓
ケースも高級感あってお気に入り!#コスメ好きさんと繋がりたい pic.twitter.com/EmPywUFR0j
大胆カラーアイライン メイベリン ニューヨーク
落ちない書きやすいアイライナーペンシル⑦カラー ショー ライナー
人気落ちない書きやすいアイライナーペンシル⑦カラー ショー ライナーは、クリーミィーな先端でスルスルかける繰り出しタイプのアイライナーペンシルです。リッチな発色で、鮮やかで大胆な目元を演出してくれるので、パーティーメイクなど華やかに仕上げたいときにもおすすめのアイライナーペンシルです。にじみにくく、水・汗・涙に強いウォータープルーフタイプです。
高発色のピグメントとクリーミィベースを配合しており、大胆なカラーアイラインを演出してくれます。遊び心あふれるビビッドな色を含めた全7色を展開中。色持ちも良くきれいなアイラインをキープしてくれるアイライナーペンシルです。
ペンシルとリキッドを融合 ディオール
落ちない書きやすいアイライナーペンシル⑧ディオールショウ プロ ライナー ウォータープルーフ
人気落ちない書きやすいアイライナーペンシル⑧ディオールショウ プロ ライナー ウォータープルーフは、繰り出しタイプのアイライナーペンシルです。アイライナーの先端が斜めにカットされているので、まぶたにもしっかりフィットしきれいなラインを書くことができます。ペンシルとリキッドを融合させたハイブリッドなアイライナーペンシルです。
ウォータープルーフタイプで、汗水にも強く1日中きれいなアイラインをキープしてくれます。ディオールショウ プロ ライナー ウォータープルーフの選べるカラーは全12色展開中です。
瞳に表情を宿す THREE
落ちない書きやすいアイライナーペンシル⑨メズモライジング パフォーマンス アイライナーペンシル
人気落ちない書きやすいアイライナーペンシル⑨メズモライジング パフォーマンス アイライナーペンシルは、クリームのようになめらかに書けるアイライナーペンシルです。1つ1つの色の中に複数色のパールを組み合わせることで、グレイッシュなニュアンスが漂う独創的なカラーバリエーション勢ぞろい!角度やまばたきによって多彩な輝きを放ち、瞳そのものにまで表情を宿らせてくれるアイライナーペンシルです。
メズモライジング パフォーマンス アイライナーペンシルには、4種の植物オイル(ホホバ油、シアバター、アルガンオイル、イブニングプリムローズオイル)配合で目元を乾燥から守ってくれます。ウォータープルーフタイプなので落ちにくくきれいなラインをキープしてくれるアイライナーペンシルです。
泣いてもにじまない ヒロインメイク
落ちない書きやすいアイライナーペンシル⑩スムースリキッドアイライナー スーパーキープ
人気落ちない書きやすいアイライナーペンシル⑩スムースリキッドアイライナー スーパーキープは、リキッド大ぷのアイライナーペンシルです。初心者でも書きやすい0.1mmの極細筆です。耐水フィルム・スーパーキープポリマー配合で汗水、皮脂、擦れにも強いです。滲まないのにお湯で簡単にオフできるのでお肌にも優しいアイライナーペンシルです。
元を保湿する4種類の美容液成分も配合されているので、目元ケアをしながらメイクが楽しめます。泣いてもしっかり密着するので、映画館などにもぴったり!ウォータープルーフで夜まで美ラインキープしてくれるアイライナーペンシルです。
濃密美発色 セザンヌ
落ちない書きやすいアイライナーペンシル⑪ジェルアイライナー
人気落ちない書きやすいアイライナーペンシル⑪ジェルアイライナーは、柔らかく落ちにくい濃密美発色のアイライナーペンシルです。ジェルアイライナーは、デリケートな目元にするっと書けるので、刺激を与えたくない方にもおすすめ!ぼかしやすいので、するっとはっきりライン、ぼかすと深みの出るアイカラーとしても使えるアイライナーペンシルです。
セザンヌのジェルアイライナーは、ヒアルロン酸、コラーゲン、レチノールを配合しており、目元やまつ毛もしっかりケアしてくれます。ウォータープルーフタイプで高密着し、汗・涙・こすれに強く、美ラインをしっかりキープしてくれます。
無限に広がるメイクアップの可能性 シュウ ウエムラ
落ちない書きやすいアイライナーペンシル⑫ドローイング ペンシル
人気落ちない書きやすいアイライナーペンシル⑫ドローイング ペンシルは、なめらかに伸びてシャープなラインから自然な仕上がりまで思いのまま書ける鉛筆タイプのアイライナーペンシルです。引き締めカラーとアクセントカラーの豊富なバリエーションと、異なるテクスチャーと美しい発色で、無限に広がるメイクアップの可能性を広げてくれます。いつもと違ったメイクを楽しみたい方にもおすすめのアイライナーペンシルです。
ドローイング ペンシルは、組み合わせて書く、多彩な表情を宿してくれます。4流の異なる質感で無限の印象を叶えてくれます。4種類それぞれ質感が異なるんど絵、4種類全部集めたくなるアイライナーペンシルです。
細かな部分もきれいに仕上げる ヴィセ
落ちない書きやすいアイライナーペンシル⑬スーパースリム ジェルライナー
人気落ちない書きやすいアイライナーペンシル⑬スーパースリム ジェルライナーは、繰り出しタイプのアイライナーペンシルです。1.5mmの超極細芯で、繊細なラインも自由自在に書けます。目頭や目尻の跳ね上げやまつ毛の間の埋め込みなど細かな部分もきれいに仕上げることができるアイライナーペンシルです。
柔らかい先端でスルスル書けるのが特徴!汗、水、涙にも強いウォータープルーフタイプです。スーパースリム ジェルライナーには、美容液成分(スクワラン)を配合しているので、乾燥しやすい目もとのうるおいを守ってくれます。先端がしっかりしているので、ラインをバッチリ仕上げたい方にもおすすめのアイライナーペンシルです。
洗練されたアイメイク シャネル
落ちない書きやすいアイライナーペンシル⑭スティロ ユー ウォータープルーフ
人気落ちない書きやすいアイライナーペンシル⑭スティロ ユー ウォータープルーフは、繰り出しタイプのアイライナーペンシルです。くっきりとした目もとを演出するウォータープルーフで水、湿気、皮脂に強く、美ラインを長時間キープしてくれます。専用シャープナーが内蔵されている繰り出し式ペンシルで、いつでも書やすい状態を保てます。
スティロ ユー ウォータープルーフの使い方次第では、ナチュラルな目もと、洗練された目もとも自由自在に書くことができるアイライナーペンシルです。
落ちないアイライナーペンシルで魅力的な目元に!

アイライナーペンシルの人気おすすめいかがでしたか?アイライナーペンシルは先端がしっかりしているので、Iラインも書きやすくきれいに書けるのが最大のメリットです。まだアイラインに慣れていない方、きれいなラインを書きたい方にアイライナーペンシルはおすすめですよ。皆さんもこの記事を参考に、アイライナーペンシルで魅力的な目元を演出してくださいね!