ダイソーのノートは種類豊富でおすすめ!使いやすくてかわいい優秀さが人気!
ダイソーのノートが人気なのをご存知でしょうか?かわいい表紙や柄のものが多いのはもちろんのこと、使いやすいその優秀さでも話題となっています。今回は、種類も豊富にあるダイソーのノートの中でも、特に人気があるおすすめのものをご紹介していきます。
目次
- 種類も豊富!ダイソーのノートが人気
- ダイソーのノートが人気の理由は?
- 和柄好きにおすすめのダイソーノート
- ダイソーノートのアニマル柄がかわいい!
- 嬉しいカバー付きのダイソーノート
- まるで絵本!子供も喜ぶダイソーノート
- ミシン目が便利!ダイソーのカッティングノート
- 万年筆で書いても裏写りなし!優秀ダイソーノート
- ダイソーノートは漫画を描く方にもおすすめ!
- 文庫本サイズのノートなら鞄に入れるのにも便利!
- かわいいしおしゃれなダイソーアンティーク風ノート
- 自由に絵本が作れるダイソーのノートが楽しい!
- イラストにも文字にも優秀!ダイソーの方眼ノート
- 無地なのも嬉しい!ダイソーのWリングノート
- 気分は料理研究家!かわいいレシピノート
- 紙質も優秀で人気!ダイソーのデコレーションノート
- ダイソーのじゆうちょうは可愛すぎると話題!
- バインダーに綴じられるダイソーの五線ノートが便利
- 英単語以外にも!ダイソーの暗記ノートが優秀
- 立てられて便利なダイソーのホワイトボードノート
- 3日坊主の人におすすめ!ダイソーのダイアリーノート
- ちょっとした工夫でノートをかわいくおしゃれに!
- ダイソーノートを楽しもう!
種類も豊富!ダイソーのノートが人気
ダイソーの文房具売り場には、ノートがたくさん販売されています。その種類の豊富さに、驚いた方も多くおられるのではないでしょうか?今、ダイソーのノートが話題となっています。

学生が勉強に使えるノートはもちろん、ダイソーには社会人が仕事用、趣味用、家庭用、と色々な場面用に使い分けるのにも充分な種類が揃っています。今回はそんな種類の多いダイソーのノートの人気を探ると共に、特に話題となっているノートをご紹介していきます。
ダイソーのノートが人気の理由は?
ダイソーの魅力と言えば、やはり100均ですから価格が安いことですよね。ですがダイソーのノートが人気なのは、安さと種類が豊富だからだけなのでしょうか?口コミなどを見てみると、どうやらそれだけではないようです。

ダイソーのノートには、かわいい柄のものが多く売られています。それは、ノートを買おうと思って行ったわけではなくても、思わず立ち止まって手に取ってしまうほどです。そして、100円という安さでありながらも、耐久性や書きやすさ、紙の質など、ダイソーのこだわりが感じられるその優秀さも度々話題となっています。

多くの方の心を掴んで離さないダイソーのノートにはどんなものがあるのか、その優秀さを実感している声やおすすめしている口コミも交えながら、見ていくことにしましょう。
和柄好きにおすすめのダイソーノート
日本人には、やはり和柄が好きな方が多いですよね。普段から頻繁に使う身近なノートが和柄なら、ノートを見るたび嬉しくなってしまいます。ダイソーのノートには和柄の種類が幾つもありますから、使う用途によっても変えることができます。
ダイソー愛してる
— 千代田ねこ (@tiyodanoneko) April 7, 2018
和柄本当に好きだから、ノートとかありがたい…ありがとう… pic.twitter.com/kiSOrXWbFx
そしてダイソーには、他にも色々な種類の和柄ものの商品が販売されていて、「かわいい」と話題になっています。どの柄も和柄好きを満足させてくれる優秀なものですから、和柄に興味がある方には、ダイソーは何度も行ってみたくなる場所かもしれません。
和柄の魅力とは
和柄は、昔から日本人が慣れ親しんでいる柄です。着物や襖など、多くのものに使われてきました。和柄には、華やかで繊細、心洗われるような美しいものが多くあります。そして自然を題材として描かれているものが多いのです。自然の持つ美しさに多くの日本人が心惹かれ、今でも和柄を愛する人が多いのですね。
ダイソーにて。和柄好きだから思わずホイホイされたぜ(^q^) pic.twitter.com/jSqwM5HQY5
— Vanitea@4月下旬に福山 (@kyomu_minaka) April 1, 2018
ダイソーノートのアニマル柄がかわいい!
ダイソーには、かわいいアニマル柄の商品が多く販売されています。それはノートも例外ではありません。ダイソーにはアニマルのかわいいイラストが表紙を飾るノートがたくさん売られています。アニマル柄が好きな方には堪らない、おすすめのノートです。

エンボス加工の表紙なので質感も良く、中は無線ですが、点が入っているので文字などをまっすぐ書くのに不便はありません。A5サイズとA4サイズがあります。
昨日ダイソー購入品
— おナツ様٩(๑òωó๑)۶🐈 (@rtny384_ruka89) March 27, 2018
動物柄のA4サイズノートと細芯ペンと軽計量スプーン pic.twitter.com/Cy3bMp5b8B
嬉しいカバー付きのダイソーノート

こちらもダイソーのアニマル柄のノート『Animal Party』のシリーズです。透明なカバーの付いたノートで、しっかりとノートを守ってくれます。色々な種類の動物柄があり、そのシンプルで少しシュールさを感じさせるかわいい絵柄も人気の理由となっているノートです。
ダイソーで一目惚れして買ってしまったノート😇まじかわいい😇PIYO😩😩😩 pic.twitter.com/PfYHRoqmmA
— テリちゃん🦄 (@Yeo_Nwoo_) April 7, 2018
柄に使われている動物の種類もたくさんあり表紙の色も違っていますので、思わず揃えるのが楽しくなってしまうノートです。中身のノート枚数が多いのも優秀で、しっかり使うことができます。「かわいいものも好きだし、たっぷり文字の書けるノートが嬉しい」という方におすすめのダイソーノートです。
ダイソーノートだけど可愛い pic.twitter.com/gfI9SOQxH5
— { 黙ってろ (@utukikutu) July 4, 2016
まるで絵本!子供も喜ぶダイソーノート
ダイソーで買い物①船場センタービル「ダイソー」で見つけたアニマルノート!表紙が厚手で中の用紙は罫線入り。違うデザイン2冊を購入!久しぶりのダイソー楽しい♪ #bungu pic.twitter.com/Ov8Dj1w3
— yakoyako (@yakoyakocookies) January 20, 2012
「えっ!?これ絵本でしょ?」と思わず言ってしまいそうになる、しっかりとした表紙のダイソーノートがこちらです。表紙のイラストもかわいいと人気で、「何を書こうか」と表紙に興味をひかれて買ってしまう方も多いようです。中は罫線が入っているもの、無地のもの、と色々な種類があります。
ダイソーで買ったアニマルノート!中は無地。絵本みたいで可愛い pic.twitter.com/t9j1kt7y3c
— あおの (@hihumi_sousaku) September 6, 2015
子供も大喜びしそうな表紙となっていますので、子供さんがおられる方にもおすすめのノートです。思わず、ダイソーに売っている色鉛筆やクレヨンなどと一緒に買ってあげたくなりますよね。子供さんの想像力が発揮されて、世界でたった1つの素敵な絵本が完成しそうです。
ミシン目が便利!ダイソーのカッティングノート
【レビュー】100均 ダイソー【カッティングノート 文庫サイズ 96枚】ノートとしても、メモ帳としても切り貼りできて便利です!https://t.co/46edJ2Q118 pic.twitter.com/m2LXDTp8uz
— 九龍デジロウ@猫6匹の執事 (@kuronzero) April 6, 2018
ミシン目がついているので、切り取ればメモとして使えます。使ってみると分かるのですが、手軽に切り取れるノートは1冊持っているととても便利です。税込み108円と価格的にも満足できてページ数も充分ある、その優秀さと便利さが人気のノートです。
このノート、5ミリ方眼だし、ミシン目ついててペリペリ出来るし、持ち運び用のアイデアノートにちょうど良いなー!
— 痩せるマン (@kichinto_shitai) January 23, 2017
書き心地はまだ試してないけど、うっかりもう一冊買おうかしら?#ダイソー pic.twitter.com/QD8u8XiuXS
ダイソーのミシン目つきのノートは、何種類か販売されています。中身は罫線のものや方眼となっているものなど、使いやすさや用途によって選べます。必要な時にササッと書いて、その場で手で簡単に切り取ることができます。何かを書いて人に渡す時にも便利ですから、おすすめのダイソーノートです。
手書きメモの良さとは
今ではスマホをメモ帳代わりにしている方も多いかもしれませんが、手書きのメモにも良いところがあります。手書きにすることにより、頭に入りやすいのです。そしてスマホで打った文字にはない温かみも、手書きの文字にはあります。誰かに渡すメモも、時にはスマホに送るのではなく、手書きにしてみるのもおすすめです。

そして手書きのメモには、その時々に合わせたメモ帳を選ぶという楽しさがあります。カッティングノートであれば、必要なくなったメモの部分だけ切り取ることが出来ますので、使い勝手も良いですよね。

万年筆で書いても裏写りなし!優秀ダイソーノート
万年筆をお使いの方におすすめなのが、口コミなどでも噂になっている、高級筆記用紙であるクリーム上質紙が使われたダイソーノートです。インクが裏写りしないという、万年筆を使う方には、とても嬉しいノートがダイソーで売られています。
万年筆のインクが裏写りしないって噂のダイソーのノートを買ってきました〜目印は裏表紙に「本文には高級筆記用紙のクリーム上質紙を使用しています」って書いてあるやつ。同じペンで他のダイソーのノートに書いたのと比べても裏写りが少ない😊 pic.twitter.com/W2PWT1GooW
— 白蜜ダイヤ♦️J庭新刊BOOTHで販売中 (@michan_dia) March 31, 2018
これ以上の値段を出しても裏写りしてしまうノートはたくさんありますから、万年筆を使う方にはノート選びも気を使いますよね。インクが裏写りしないダイソーのこのノートは、100均で売られているとは思えぬ優秀なノートです。
ダイソーにあるこのノートの紙がめちゃめちゃ質がいいと聞いて買ってきてみた。赤、青、白の三色展開で中身も方眼、横線、無地だった。
— 🍅🍊かなん🍏🍎 (@kanan_tng) November 12, 2017
ボールペンの裏写りもしないって噂だし、なにより日本製だし、最近のダイソーの文房具は良いな〜 pic.twitter.com/7bp051WPOL
表紙は赤、青、黄、の三色あり、中身も方眼、横線、無地とあるとのことですから、その種類の豊富さにも驚かされますよね。ダイソーには万年筆も販売されていますから、「万年筆を使ってみたいな」と思われている方なら、万年筆とノートをセットで買ってみるのも良いのではないでしょうか?試しに使うのであれば、プチプラですしおすすめです。

ダイソーノートは漫画を描く方にもおすすめ!
無地のノートの品ぞろえがいいってだけで他のどの文房具屋よりダイソーの株が爆上がりするし、絶対無地と方眼のノート需要あるから流行らないかな
— イタドリ (@EXraimeitou) April 4, 2018
ダイソーのノートの中には、中身が無地になっているノートも多くあります。そして無地のノートの良いところは、罫線を気にすることなく気ままに書けるところですよね。行も字の大きさも関係なく、縦横自由にペンを走らせることが出来ます。走り書きにも適しています。
ダイソーでめっちゃ良さげな無地ノート見つけた😊糸綴じで可愛いし面にも裏にもシールとかバーコード無いのでいい〜!!2冊入って108円最高に安い✨いい仕事するわ pic.twitter.com/VvJYcHexWe
— 針子👉4/5〜4/13まで通販 (@harikoxxx) March 14, 2018
そしてダイソーのノートを愛用されている方の中には、漫画やイラストを描かれている方が多くおられます。スケッチブックに描く程ではない、絵の構図やネームを描くには、ダイソーの無地ノートはちょうど良い価格と手軽さです。100均でこのクオリティならば、充分に優秀ですよね。
そうそう今までルーズリーフの無地にネーム描いてたけどダイソーの無地ノートに買ってみた60ページ
— 神月(∵) (@koudukichie) March 23, 2018
ためしにつかってみる pic.twitter.com/GOF97g5T3F
文庫本サイズのノートなら鞄に入れるのにも便利!
こちらは、『文庫本と同じサイズのノート』というちょっと変わった名のダイソーノートです。144枚となっており、中身は無地のページになっています。リボンのしおり紐もついていますので、本物の文庫本のように見えます。カバンにそっと入れておけますので、持ち運ぶのにもかさばりません。
ダイソーで文庫本サイズのノート見つけた~(´∀`)
— いーP (@lunettes03) April 2, 2018
バッグに入れとくのにちょうど良い♪
はぎれでこのノート用のブックカバーも作ってみようかな(^^) pic.twitter.com/wUI4a9HrJY
そしてこのノートの1番の魅力は、無線綴じとなっているところです。180度完全に開くことができますので、両ページに渡るようなイラストを描いたり、スクラップを貼ったりできます。コンパクトで持ち歩きやすく、便利なノートです。ただし万年筆で書くと少し毛羽立った感じとなってしまいますので、そこは注意が必要です。
ダイソーの文庫本ノートは紙質、開きやすさ、ページ量、サイズ、値段すべてパーフェクトの神アイテムなんで激押し
— itobane (@itobane) March 26, 2018
綴じ方の種類と特徴は?
ノートの綴じ方には色々な種類があり、それぞれに特徴があります。二つ折りの紙の折り目部分を針金で止める『中綴じ』は週刊誌などでも使われる綴じ方で、本のノドいっぱいまで開くことができます。『平綴じ』は、紙端から5mmくらいを綴じ代として針金で留める綴じ方です。教科書にも使われる綴じ方で丈夫でもありますが、ノドいっぱいまで開くことはできません。
糸や針金を使わず本の背をノリで固めて閉じる『無線綴じ』は、文庫本などで使われている綴じ方で、丈夫で長持ちします。本の背を糸でかがって閉じている『糸綴じ』は百科事典などで使われている綴じ方です。丈夫で長期間使われる本に適しており、本のノドいっぱいまで開くことができます。

上記以外にも、本やノートには数種類の綴じ方があります。それぞれに強度や特徴が違っていますので、購入の際にチェックしておけばどういうふうに開けるかも分かって便利ですよ。
かわいいしおしゃれなダイソーアンティーク風ノート
ダイソーのノートの中には、おしゃれなアンティーク風のノートもあります。まずはこちらの『アンティークインテリアノート』です。デザインは、世界遺産のコロッセオが表紙に描かれた『ITALY』、エッフェル塔と少し斜めに貼られた切手がかわいい『PARIS』、タワーブリッジが描かれている『BRITISH』の3種類があります。
サンダルフォンの言葉を
— 通世@世界一の大魔法使い (@honeydrop1221) April 2, 2018
メモするノートを新調した♪
ダイソーで見つけた
アンティーク風インテリアノート✨
すごい好み!😍💕
可愛い(●´ω`●)💕
中は罫線なしタイプなので
自由に書ける🎵
いいノートに出逢えて良かった!
ありがとう😍💕 pic.twitter.com/ekTgc4p15f
PARIS以外にも切手がデザインされていて、まるで「外国から届いた手紙」のような印象を受ける表紙となっています。留め紐が使われていることも、人気の1つとなっています。中はクラフトとホワイトの2種類の紙が使われていておしゃれです。無地なので「何をかこうか」と楽しみになるダイソーノートです。
ダイソー恐るべしだわ♪ピンブローチ金古美とジャニーズうちわとアンティーク風イラストのノート買ってきました
— satoco (@soratakaku3104) November 9, 2014
このノート中も素敵なの~ pic.twitter.com/gkiVlL0RH5
こちらはA6サイズのアンティーク風ノートです。透明なカバーが付いているので、汚れず安心です。おしゃれな中表紙もあり、罫線のないフリーページの合間にはアンティーク風のデザインページが組み込まれています。中身にもこだわった、おしゃれでかわいいダイソーのノートとなっています。
自由に絵本が作れるダイソーのノートが楽しい!
絵本って実際に買うと高いですよね。そこで小さな子供さんがいるお母さんにおすすめなのが、この『絵本がつくれるノート』です。子供さんがすでに絵などに興味があるお年頃であれば、子供さんとの『共同作業』で1冊の絵本をつくることができる楽しみがあります。子供さんがまだ小さい場合は、お母さんが作った『物語』を話して聞かせてあげるのも素敵ですよね。
ダイソーいったら絵本作れるノートあったんでかっちゃいました('ω')てへ
— けいは観月はじめ信者だった (@KI38733846) March 27, 2018
別に物語作らなくても1枚絵沢山描けばイラスト集みたいな感じになるし楽しそう(でも多分描かずじまいで終わる) pic.twitter.com/lZslZGZRp8
そしてこのノートは、絵本づくりではなくても、イラストを描く用として購入される方も多いのです。中の紙もしっかりとした紙ですので、色鉛筆でもパステルでも、好きな画材で色を塗ることができます。画材もダイソーで揃えることができますので、気軽に絵を楽しみたい方にもおすすめのノートです。

イラストにも文字にも優秀!ダイソーの方眼ノート
待機中にインク入れ替え
— 6月に会いましょう (@nsk24k) October 2, 2016
ダイソーのノートは裏スケ?裏写り?しないし滲みもない
方眼って今まで使った事無かったけど凄く使いやすいです#万年筆 pic.twitter.com/dWs6D71EFb
ダイソーの方眼ノートも人気が高い商品です。方眼ノートの良さと言えば、横線だけではなく縦にも線が入っているところですよね。ですから、行頭を綺麗に揃えて書くことができます。横線だけの場合、揃えて書いているつもりでも、後から見直すとガタガタになっていたりしますよね。他にも、表やグラフが書きやすい、余白が取りやすい、といったメリットがあります。
ダイソーのこの方眼ノート、罫線が水色でスキャンする時飛ばすの楽だからめちゃくちゃ重宝してる!B5サイズだからセリフの大きさとかコマ割り安いし、ラクガキ漫画もこれで下書き飛ばせばそのまま上げられるしアナログ民にはありがたい…🙏🏻✨ pic.twitter.com/oW0mS5nsu3
— 🍣来世は寿司になるこゆ🍣 (@koyubitorin) March 26, 2018
ダイソーの方眼紙がイラストを描く方にも優秀と人気があるのは、線の色が水色なところです。スキャンする時に飛ばせますから、楽に下書きが出来るのです。万年筆を使っても裏写りもないとのことですから、色々な場面で重宝するおすすめのノートです。

無地なのも嬉しい!ダイソーのWリングノート
リングノートの良さは、開いても折り返しても使える便利さですよね。狭いスペースで書かなければいけない時などは、特にお役立ちの優秀なノートです。リングがダブルになっていれば、耐久性にも優れています。失敗したりいらなくなった時に破くのにも、その耐久性が役立ってくれます。
死ぬほどノートも紙もあるのに良いノート見つけると買ってしまう病気なんですが今回のオススメはこちら
— 紅屋 板@クーディルペン入れ中 (@beniya_0608) March 25, 2018
DAISOの「A5サイズ Wリングノート(80枚)」無地!落書きのおともに! pic.twitter.com/uaYf6cmEKC
ダイソーで販売されているこのダブルリングノートなら無地ですので、行を気にせず自由に書き込むことができます。スケッチブックのように、イラストを描く用としても楽しむこともできます。A5サイズと持ち歩くのにもかさばらない大きさですので、色々な場面で優秀さを発揮してくれるノートです。
落書き用にダイソーさんのA5サイズのWリングノート買ったんですけど、個人的にめちゃくちゃ描き良い
— はちみや7fesO-04 (@hachimiya08) July 15, 2017
柔らかめの芯でザッカザカ描くんですけどよく滑る ありがたい
ちょっと紙薄い感じだけども
気分は料理研究家!かわいいレシピノート
料理をよくされる方には、ノシピノートは欠かせないですよね。まるで料理本のような表紙のダイソーのレシピノートがおすすめです!レシピを書く専用のノートですから、書きやすく便利です。料理をしながら見るのでどうしても汚れてしまうレシピノートですが、100均でプチプラなので、気軽に買い替えることもできますよね。
ダイソーに素敵な表紙のノートがあるなぁ✨と思ったらレシピノートだった!
— hyon (@hika_note) April 6, 2018
リングノートにざっと書いていたレシピを書き写そうかなぁ? pic.twitter.com/yd64CXXk3x
中身がかわいいレシピノートもダイソーには販売されていますので、自分で使いやすく見やすいものを選ぶことができます。リングノートになっているものなら、折り返して使用できますのでかさばらず便利ですよね。
ダイソーでめっちゃ可愛いレシピをメモ出来るノート見つけた💕
— ゆうき@狩りに必死 (@yukichi106) January 23, 2018
左側はポケットになってるし😍 pic.twitter.com/qCos6iwvhJ

紙質も優秀で人気!ダイソーのデコレーションノート
ダイソーで買ったデコレーションノート、中の紙がスケブ用紙みたいな感じにサラサラしてる。大きさもA6サイズだし、ちょっとしたスケブに丁度いいかも! pic.twitter.com/RDEcVqJ6C6
— ケイスケ (@keiscale) March 5, 2017
大きさ的にも紙質的にも優秀で話題となっているダイソーのデコレーションノートです。かわいいA6サイズで、気軽に描けるスケッチブックとしても人気が高いダブルリングのノートとなっています。
スケッチに使ってるダイソーのデコレーションノート、サインペンでガシガシ塗っても裏移りしないし水彩で塗ってもあまりぶよらなくてとても良い◎ pic.twitter.com/DG6gNHmjgg
— N (@kuku_mira) June 9, 2016
画用紙とクラフト紙の2種類があり、厚手でしっかりとした硬い紙ですので、サインペンで書いても裏写りしないところも人気です。水彩絵の具で塗ってもあまりぶよらないとのことですから、イラストを描く方にはうれしいですよね。他にもマスキングテープなどの見本帳としても重宝しそうです。何かと使い勝手の良いノートとなっています。
ダイソーで売っているこのデコレーションノート
— xlink (@xlink_4) August 5, 2015
1枚1枚が硬く、サイズもちょうどいいので
外で色々調べて書くフィールド向きノート pic.twitter.com/ghYcQiebNX
ダイソーのじゆうちょうは可愛すぎると話題!
ダイソーの魅力に、色々なキャラクターとのコラボがありますよね。こちらもそんなコラボの1つ、人気のキャラクター達が表紙を飾る『じゆうちょう』です。
ダイソーで見つけたノートが可愛すぎる。
— もっさん (@Wicked_L_T) March 28, 2018
方眼帳もあったけど使わないから自由帳だけで我慢した。#学習帳#ダイソー#ダイソー文房具 #サンリオ#ぐでたま#シナモロール#ハローキティ pic.twitter.com/5hEJUAtUtm
特にシナモンロールなど、女子に人気のキャラクー達が可愛すぎると話題になっています。子供さんに買ってあげたいのはもちろんですが、そのかわいい表紙に惹かれて大人も衝動買いしてしまう魅力があります。子供の頃を懐かしみながら、じゆうちょうにらくがきしてみるのも良いかもしれませんね。
ダイソーで使い道も考えずについついお迎えした「じゆうちょう」(笑)
— プクちゃん (@isahiroboooo) October 15, 2017
デザインがかわいいから…💦 pic.twitter.com/DWVS7kk5D3
バインダーに綴じられるダイソーの五線ノートが便利
音楽をされている方におすすめなのが、ダイソーの『MUSIC NOTE PAD』です。ノート全体にバインダー用の穴が開いていますので、ノートごとバインダーに綴じることができます。
ダイソーに売ってた五線ノート。ノート自体をバインダーに綴じられる。天才。 pic.twitter.com/qIxLXVAhao
— 祖父江 憂貴 (@SobueYuki) March 31, 2018
自分で作曲などをする方は、すぐに五線ノートが溜まっていってしまいますよね。ノートごと綴じられるのはちょっとした工夫ですが、とても便利で使い勝手が良いものとなっています。
英単語以外にも!ダイソーの暗記ノートが優秀
帰りのDAISOで英単語暗記ノート」なるものを見つけ、購入。例文が書き込めるのが良いなー、と思って。ちょっと使ってみます。 pic.twitter.com/ExAK24ZdqW
— ふさこ😸 (@genuinerosetea2) April 6, 2018
ダイソーの『英単語暗記ノート』が便利で優秀と話題です。左に単語が書け、右に例文が書けるようになっています。B5の半分の大きさで横開きとなっていますので、教科書や問題集の上に置きながら勉強することができます。
🌿
— mao (@7ckzuae5AEgoy4M) December 31, 2017
韓国語はじめました~。
ダイソーの英単語暗記ノートがめっちゃ使いやすいです!!!
デザインもかわいいし😍書きやすいです!!!
オススメです!✨
単語を覚えるなら単語カードよりぜったいコレの方がいいです!👍
🌿 pic.twitter.com/cvFGYPhhX1
薄めのノートとなっていますので、かさばらず持ち歩きにも便利です。赤シートも付いていますから、答えの単語部分だけを隠して考えられる優秀さです。その便利さから、英語だけではなく、他の外国語の単語暗記ノートとして活用してる方も多いです。
二人がInstagramで使った韓国語をメモするノートが欲しくてDAISOに😊
— MI-IN (みーん)🐼🌷🐼 (@DDT04742623) February 8, 2018
IKEA風の素敵なメモ帳と英単語暗記ノート、韓国語にも使えそうです(^o^)v
Begin ~Again Version~
東方神起 Reboot サクラミチ
‹‹٩(๑´•J•`๑)۶››‹‹\( ´)/››‹ pic.twitter.com/WTjowrIqa6
立てられて便利なダイソーのホワイトボードノート
今日ダイソーさんで見つけたおもしろそうなやつ。ノートタイプのホワイトボード。卓上スタンドにもなるからToDoとかよさげ。思いついた時のとりあえずのネタメモとか落書きとか。 pic.twitter.com/6Un1x2OztC
— MP回復中につき (@dewdrop_ura) March 23, 2018
かわいいサイズで使いやすいと人気のダイソーのホワイトボードノートです。税込み108円という安さも、話題となっています。中は『無地』4ページ、『横罫線』3ページ、『縦罫線』3ページと、3種類のページで出来ています。ダブルリングで、立てて置くことができますので、『持ち歩ける小さなホワイトボード』として人気です。
ダイソーでノート型ホワイトボードなるものがあったので思わず買ってしまった。三角形に立てて卓上にもなる。書いてすぐに消せるからメモにも落書きやアイデアスケッチにも使えそうで良いですよ✨とオススメしてみる。 pic.twitter.com/5ZqT3WnC8g
— key (@keyta_1fo) February 1, 2018
ホワイトボードノートの最大の魅力は、書いてすぐに消せることですよね。紙のメモのように紙が無くなることもないので、1冊置いておけば何度も使えて経済的です。消しゴムを用意しておく必要がないのも、便利ですよね。
3日坊主の人におすすめ!ダイソーのダイアリーノート
日記を書こうと思って日記を買っても、書くことがなくなってすぐに書くのを止めてしまう、という方におすすめなのが、ダイソーの『DIARY BOOK』ノートです。1ページに2日分書くことができますので、たくさん書かなくてもページが寂しくなりません。

日記はたくさん書こうと思っても、そう思うことが逆に負担となってしまうこともありますよね。「詳細に1日にあったことを書くのは苦手だけれど、まずは毎日書く習慣をつけたい」という方には、最適のノートです。
来年から日記の書き方を変えます。2冊に分けます。紺色は「よかった日記」。赤色は「やらかした失敗日記」。失敗日記に嫌だった事は書きません。嫌だった事は忘れるのが一番。失敗日記は空白ページがあるのがハッピーですが。 #手帳ゆる友 #ダイソー日記帳 #三日坊主 pic.twitter.com/2QdVTvWsko
— フェルモ大魔玉 (@743wa) December 22, 2016
日記を書くメリット
日記を書くことには、多くのメリットがあると言われています。精神的、感情的な面においての効果は、数々のデータによって実証されているんですよ。カウンセラーやセラピストも、患者に日記を勧めることが多くあります。

その日にあった嫌やことや悲しいことを書くだけでも、そのことに対して客観的になることができます。成功したり良いことがあった時などはそれを書き残しておくことで自尊心が高まり、自信を持てるようにもなるのです。

ちょっとした工夫でノートをかわいくおしゃれに!
せっかくノートを買うのですから、開くのが楽しくなるノートにしたいですよね。ダイソーにはマスキングテープやシール、かわいい付箋など、ノートを飾るのに便利なグッズが揃っています。ペンをカラフルにしてみるのも、良いですよね。マスキングテープやペンを使うと、かわいいノートになります。

自分が使うノートですから、どこまでも自分好みで開くだけで楽しい気分になる、自分だけのノートにしてしまいましょう。そしてダイソーには、黒一色、紺一色などのノートが販売されています。水色や白のペンで書くのもおしゃれなのですが、写真を貼ったり、押し花を貼って作ってみたりと、色々な使い方をするのもおすすめです。

ダイソーノートを楽しもう!
社会人になると、ノートに文字を書いたり絵を描くといった機会は、グッと減りますよね。仕事でも、手書きの文字を書くより、パソコンなどで文字を入力する機会の方が多いのではないでしょうか?「私はスマホにメモを取るからノートは使わないわ」と思われている方もおられるかもしれません。

ですが鞄に1冊のノートを入れているだけで、偶然耳にした素敵な言葉を書き留める、ちょっとした瞬間の出来事や、見かけた素敵なコーディネートの方の服を簡単に絵で残しておく、ということが気軽にできます。誰に見せるわけではなくても、自分用のノートです。思いっきり楽しんでしまいましょう!

それには、ダイソーのノートは気軽に買えて使える素敵アイテムですよね。自分らしい使い方を見つけて、種類も豊富なダイソーノートをぜひ活用していって下さい。
