ドライシャンプーの使い方は?おすすめのアイテムなども紹介!

ドライシャンプーを知っていますか?ドライシャンプーは災害時やアウトドア、緊急時、日常でも使えるとっても便利でおすすめアイテムなんです。今回は、ドライシャンプーが何か、どんな使い方をするのか、そして、おすすめのアイテムなどを紹介していきます。

目次

  1. ドライシャンプーはとっても便利!
  2. ドライシャンプーとは何か
  3. ドライシャンプーは防災アイテムが始まり
  4. おすすめドライシャンプーの使い方
  5. ドライシャンプーのおすすめポイントは水なし
  6. 場所を選ばないドライシャンプーがおすすめ
  7. 頭皮の乾燥を防ぐおすすめドライシャンプー
  8. ドライシャンプーにはスプレータイプがおすすめ
  9. 初めての人におすすめフォームタイプドライシャンプー
  10. ジェルタイプドライシャンプーは使用感が良くておすすめ
  11. 非常時におすすめパウダータイプドライシャンプー
  12. 持ち運びにおすすめシートタイプドライシャンプー
  13. おすすめのドライシャンプーはロングセラー
  14. 香り良しのおすすめドライシャンプー
  15. おすすめドライシャンプーはとにかく使いやすい
  16. 自然派の人におすすめドライシャンプー
  17. バックに常備できるおすすめドライシャンプー
  18. 泡立ちが最高なおすすめドライシャンプー
  19. 洗浄力がおすすめのドライシャンプー
  20. ドライシャンプーとして代用できるアイテムは
  21. 知っておこう!ドライシャンプーの注意点
  22. ドライシャンプーをもっと身近に!

ドライシャンプーはとっても便利!

ドライシャンプーを知っていますか?防災アイテムとして認識されるようになりましたが、ドライシャンプーは、災害時や緊急時以外にも使い方があり、日常にも使うことができるアイテムなんです。

cosmeg_tokyoさんの投稿
25017783 783963131728569 6762959846217089024 n

今回は、ドライシャンプーを始めて聞く人、ドライシャンプーの購入を考えてる人、ドライシャンプーは聞いたことがあるが、実際どんなものかわからない人へ、ドライシャンプーとは何か、どんな使い方をするのか、口コミレビュー、おすすめのアイテムなどについて紹介していきます。

ドライシャンプーとは何か

ドライシャンプーとは、水やお湯を使わず、洗い流さないシャンプーを言います。水のいらないシャンプーとも呼ばれています。ドライシャンプーにはいろいろな種類があり、最も多く販売されているスプレータイプ以外に、ジェルタイプや、泡で出てくるフォームタイプ、パウダータイプ、シートタイプがあります。

毎日髪をシャンプーで水やお湯で洗っていると、頭皮を乾燥させてフケやかゆみ、炎症を起こす場合があります。定期的にドライシャンプーを行うことで、頭皮を守り、フケを取り除き髪の余分な脂をおさえてくる効果があります。ドライヤーを使うと自然なボリュームが出せるのでおすすめです。

最近では、海外のモデルさんたちが、髪を傷めないために、美容のための使い方をSNSなど紹介し、口コミなどで広がり、改めて再認識されるようになり、おしゃれが好きな女性におすすめのアイテムとなっています。

ドライシャンプーは防災アイテムが始まり

ドライシャンプーは、阪神淡路大震災や東日本大震災などの長期断水がきっかけで注目を集めたアイテムです。ドライシャンプーは、水やお湯を使って洗い流す必要がなく、簡単に頭をすっきりさせることができ、被災者の人々にとってとても便利なものでした。

kang_silsaさんの投稿
21373732 489548144756718 3478130916495196160 n

ドライシャンプーは、おすすめ防災アイテムとして口コミなどで広がっていきましたが、今では、髪を濡らさずに手軽に使えることから、アウトドアや朝のヘアセット、仕事終わりの身だしなみなど、いろいろシチュエーションで使われるようになっています。

ドライシャンプーは、お風呂に入ることができない状況での使い方ができるのでおすすめです。災害時や、入院中などの緊急時や、キャンプや登山などのアウトドア、ロングフライトや、介護でも使われています。防災アイテムとして用意する際には、長期保管ができ、タオルなどの物資が足りなくてもふき取る必要がないパウダータイプのドライシャンプーがおすすめです。

おすすめドライシャンプーの使い方

ドライシャンプーの使い方はとても簡単です。髪や頭皮についたほこりや汚れを取り除くために最初にブラッシングを行います。その後、ドライシャンプーを使って、マッサージをするように頭皮に揉みこんでいきます。シャンプー剤を取り除くため、再度ブラッシングを行います。

ドライシャンプーの主な成分はエタノールとなっているので、除菌・消臭の効果があります。気泡性や洗浄性を目的とした界面活性剤も配合されています。このような、皮脂を吸着する成分が配合されているので、しっかり揉みこむことでさっぱり感を得ることができます。

おすすめドライシャンプーの使い方:いつものシャンプーの変わりに

以前は、毎日髪を洗うことが良しとされていましたが、最近では髪を洗う回数を減らし、自然に分泌される皮脂で髪や頭皮の潤いを保つという考え方が口コミなどで広がってきています。頭皮環境を守るアイテムとしてドライシャンプーはおすすめのアイテムとなっています。頭皮の皮脂を取り過ぎてしまうとフケが発生したり、頭皮を保護するため過剰に皮脂が分泌されてしまいます。

miki_1103さんの投稿
12960061 870768616386021 1233598394 n

頭皮環境を守るため、ドライシャンプーを使うことがおすすめです。ドライシャンプーは、髪が濡れることがないので、ドライヤーによる乾燥のダメージも減らしてくれます。カラーリングをしている人には、水道水に含まれる塩素で色落ちをしてしまうので、2日に1度程度にドライシャンプーを行うことでカラーを長持ちさせることができるのでおすすめです。

ドライシャンプーを使う時に、蒸しタオルを使うのもおすすめです。お湯でタオルを濡らしたり、水で濡らしてタオルを袋に入れて軽く電子レンジで温めたりして蒸しタオルを用意します。ドライシャンプーを使う前に、頭皮を温めることで、リラックスでき、汚れも落ちやすくなります。

maji.iさんの投稿
24174843 311320732716569 4821903751075856384 n

ドライシャンプーと蒸しタオルを使った時には、ドライシャンプーを揉みこんだ後に、蒸しタオルでドライシャンプーをふき取り、乾いたタオルで乾拭きする方法をおすすめします。蒸しタオルを使う時には、火傷にかならず注意してください。

おすすめドライシャンプーの使い方:身だしなみに

ドライシャンプーを髪の毛をしっかり洗うという使い方ではなく、日中のお手入れ用に使う人も増えてきています。仕事終わりに、出かける予定がある時に、仕事でかいた汗や汚れをドライシャンプーで取り除くことができます。

ジムや運動帰りにもドライシャンプーを使うことができるのでおすすめです。汗のにおいが気になる時など簡単ににおい対策を行うことができます。

おすすめドライシャンプーの使い方:お出かけ前のヘアセットに

朝お風呂に入って出かけるのが、面倒で時間がないと感じるけど、頭はすっきりさせたいという人におすすめの使い方は、ドライシャンプーを使った朝のヘアセットです。

ドライシャンプーは、水やお湯で洗い流す必要がないので、時間をかけることなく、髪の毛を洗ったようなさっぱり感を得ることができます。朝、時間がない時にとても便利なアイテムといえます。

おすすめドライシャンプーの使い方:海外旅行に

海外旅行に出かける際に、10時間以上のフライトになることもあります。そんな時にドライシャンプーはとてもおすすめです。飛行機のトイレで簡単に使うことができ、洗い流すことも、乾かすことも必要がないので、短時間にさっぱりすることができます。

飛行機に持ち込める液体容量や、スプレーなどの形状に制限があるので、持ち込みを行う時には事前の確認を忘れないようにすることが大切です。海外では、水の硬度の影響で髪がゴワゴワになってしまうことがあります。硬水は髪や肌を乾燥させ傷みやすいので、洗髪とドライシャンプーを交互に行い髪へのダメージを軽減する使い方もできます。

ドライシャンプーのおすすめポイントは水なし

ドライシャンプーの最大の魅力は、水を使わないというところです。水が出ない状況や、水が使えない状況で使うことができます。また、病気や怪我で髪が洗えない場合でも使うことができます。とりあえず頭をさっぱりしたい時にも水を使わずに簡単に頭皮を清潔にすることができます。

kaori_1971さんの投稿
25012206 383795352073013 559486457434079232 n

水のいらないドライシャンプーは、災害時、入院中の人や、怪我で治療中の人に特におすすめのアイテムと言えます。

場所を選ばないドライシャンプーがおすすめ

水を使わないドライシャンプーの魅力の中には、場所を選ばないという部分も1つの要素といえます。水を使わないので、水がない場所でも使うことができます。

colonairfunさんの投稿
24846064 634527723337529 1349279334841450496 n

ドライシャンプーは、外出先、仕事先、帰宅途中、髪の状態が気になった時にいつでもどこでも髪を清潔にすることができるアイテムといえます。

頭皮の乾燥を防ぐおすすめドライシャンプー

ドライシャンプーには、頭皮の乾燥を防ぐというメリットもあります。使っているシャンプーによっては、強い洗浄力で頭皮を必要以上に乾燥させてしまっている場合があります。ドライシャンプーは、頭皮を乾燥させることがなく、頭皮を清潔にすることができます。

colab.japanさんの投稿
23824778 1506612946100843 7730240503374938112 n

頭皮に乾燥からくるフケやかゆみ、抜け毛などに悩んでいる人は、今使っているシャンプーを見直し、洗髪の頻度を減らして、ドライシャンプーを置き換えとして使ってみることをおすすめします。

ドライシャンプーにはスプレータイプがおすすめ

ドライシャンプーの中でも最も一般的なタイプがスプレータイプのアイテムです。容器の中に液体が入っていて、スプレーすると霧状になって出てくるのがスプレータイプのドライシャンプーです。ドライシャンプーの中では、スプレータイプはさっぱり感が強いタイプになるので、朝や仕事終わりなどのヘアケア用としておすすめです。

omistyle0515さんの投稿
26297286 178667629403116 7163987604138885120 n

スプレータイプのドライシャンプーの使い方は、頭皮と髪全体になじませ、ブラッシングを行ったあとに、タオルなどを使ってふき取ります。スプレータイプのドライシャンプーは洗い流す必要がありませんが、タオルでしっかりとふき取ることで、さっぱりとした使用感を得ることができます。

初めての人におすすめフォームタイプドライシャンプー

フォームタイプのドライシャンプーの容器は、スプレータイプのものの容器の形状とあまり違いがありませんが、ドライシャンプーが泡状で出てきます。きめ細かい泡が、頭皮と髪になじむので、しっかり汚れを吸着し、清潔さを保つことができます。スプレータイプと同様に時間がない朝や、仕事終わりなどに使うことがおすすめです。

minsutaminsutaさんの投稿
21479810 1248136421999233 1636606878802771968 n

泡で出てくるフォームタイプのドライシャンプーは、通常のシャンプーのように泡で綺麗にすることができるので、スプレータイプのドライシャンプーに抵抗がある人などにもおすすめのアイテムです。スプレータイプと同様にふき取ることで頭皮が洗えたさっぱり感を得ることができます。

ジェルタイプドライシャンプーは使用感が良くておすすめ

ジェルタイプのドライシャンプーは、スプレータイプなどと違い液が流れたり垂れたりすることがなく、使用感が良いのでおすすめです。ノズル部分を直接頭皮にあてて優しく押して出します。

ジェルタイプのドライシャンプーを頭皮に出したら、髪全体になじむように揉みこみます。その後、ブラッシングをし、タオルでふき取ると髪にあったにおいや汚れがなくなります。ジェルタイプを使う時は、強く押してたくさんジェルが出過ぎることを注意する必要があります。

非常時におすすめパウダータイプドライシャンプー

スプレータイプは水分が蒸発してしまうと使えなくなるので、長期保存ができるパウダータイプのドライシャンプーは防災アイテムとしておすすめです。粉末タイプなので、汚れが落ちるのか心配になりますが、コーンスターチやタルクといった、皮脂を吸着する成分が含まれているので、頭皮を清潔に保つことができます。

lushikspiarimaihamaさんの投稿
29717652 915509181954960 7820714796919029760 n

パウダータイプのドライシャンプーはタオルを使ったふき取りが必要ないので、おすすめです。パウダータイプのドライシャンプーの使い方は、適量を手に取って、頭皮や髪全体に馴染ませて、髪をブラッシングするだけです。

持ち運びにおすすめシートタイプドライシャンプー

コンパクトで持ち運びにおすすめのアイテムは、シートタイプのドライシャンプーです。ウェットシートのようなタイプです。スプレータイプでの液漏れや、パウダータイプの粉の飛散などの心配がないので、外出先で使えるのが魅力と言えます。

mami_s_mamiさんの投稿
26155631 218130888733495 5797734498414100480 n

シートタイプのドライシャンプーは、飛行機の機内にも持ち込めるので、海外旅行などにも便利でおすすめのアイテムです。

おすすめのドライシャンプーはロングセラー

ドライシャンプーの中でも最も定番でおすすめのアイテムは、『資生堂:フレッシィ ドライシャンプー』です。スプレータイプのドライシャンプーです。資生堂が展開している安心感、コストパフォーマンスも良く、ドラッグストアなどで気軽に購入できるのも魅力となっています。

asa.n0112さんの投稿
28158957 335114226995663 7748421477896028160 n

資生堂のドライシャンプーは、まだドライシャンプーが認知されていなかった頃に、阪神淡路大震災が起き、その時に多くの人に重宝され、ロングセラーとなったスプレータイプのドライシャンプーです。スプレータイプとボトルタイプがあり、災害・療養・アウトドアなどさまざまシチュエーションでの使い方を考慮した商品となっています。

資生堂のドライシャンプーの口コミレビュー評価は高いです。使用後1時間に髪の毛のベタつきが取れてスッキリする。手がベトベトすることなく、髪の毛もサラサラになった。災害時に備えとしてはきわめて有効と思う。といった口コミがみることができます。

資生堂 フレッシィ ドライシャンプー
422円
楽天で詳細を見る

香り良しのおすすめドライシャンプー

泡で出るフォームタイプのドライシャンプーでおすすめのアイテムは、『ハビナース:リンスイン ドライシャンプー 泡タイプ』です。介護用に作られたドライシャンプーです。泡タイプなので、髪や頭皮になじみやすく、汚れをしっかり包み込みます。マッサージをしてタオルでふき取るとさっぱりとした使用感を得ることができます。

harikagiftさんの投稿
27573923 481941172201782 3257042046094934016 n

ハビナースのドライシャンプーは、フローラルの香りがついていて、気になる頭皮のにおいも軽減してくれます。髪の毛がサラサラな質感になるように天然ヤシ油成分、天然植物性保湿成分が配合されているのも魅力の1つと言えます。

ハビナースのドライシャンプーの口コミレビューには、ドライシャンプーの中で1番いい香り。他のドライシャンプーと違ってにおいがきつくない。といった香りへの評価が高いです。それ以外の口コミレビューには、冷たくて心地よい。サラサラ感がほかの商品には出せない。スプレータイプと違い液体が目に入る心配がないので安心。といったものがあります。

ハビナース リンスインドライシャンプー 泡タイプ
772円
楽天で詳細を見る

おすすめドライシャンプーはとにかく使いやすい

ジェルタイプのドライシャンプーでおすすめのアイテムは、『DRI SHAPOO:使いやすいジェルタイプのドライシャンプー AN』です。ドライシャンプーの中ではジェルタイプは珍しいタイプといえます。ANのドライシャンプーはオーガニックシャンプーです。

dryshampoo_anさんの投稿
29715106 1788715181179870 392693966589394944 n

ANのドライシャンプーには、抗酸化作用や抗菌効果のあるアムラ・ニームを配合しており、保湿効果のある植物エキスも配合されています。保存料、着色料、香料を使っていないので、子供や、敏感肌の人でも使うことができるようになっていておすすめです。

ANのドライシャンプーは、ニキビケアとしても口コミで話題になっています。商品説明に、塗るだけで(頭皮の)汚れや皮脂を分散・揮発、抗菌・過剰皮脂抑制作用により、(地)肌を清潔に保つとあり、実際に数回の利用で、炎症気味だった顔面の色が落ち着き、ニキビを軽減できたと多くの口コミを確認することができます。

_meiko._さんの投稿
20582712 109070479777380 5141403761180147712 n

ANのドライシャンプーは、ドライシャンプーとしての口コミ評価も非常に高いです。カラーリングを長く保てて、潤いが出た。頭皮がスース―して気持ちいい。ベタつきが全くなく素晴らしい。などの口コミを見ることができます。

使いやすいジェルタイプのドライシャンプーAN
3,348円
楽天で詳細を見る

自然派の人におすすめドライシャンプー

パウダータイプのドライシャンプーでおすすめのアイテムは、『LUSH:NO DROUGHT ドライミー』です。動物実験を行わない自然派化粧品ブランドLUSHのパウダータイプのドライシャンプーです。皮脂吸着成分のコーンスターチを主成分に、グレープフルーツ果皮やライム油でフレッシュな香りで気分もすっきりさせてくれます。

lush_tokushimaさんの投稿
29404105 2070276983243942 2001785072985833472 n

LUSHのパウダータイプのドライシャンプーは、防腐剤を使用していないので、使用期間は1年程度となっているので、防災アイテムとしての使い方でなく日常使いにおすすめのアイテムです。使い方は簡単で、パウダーを頭皮に馴染ませたら、ブラッシングで髪を整えるだけです。

LUSHのドライシャンプーの口コミ評価は高いと言えます。柑橘系の香りがとっても爽やか。頭皮のべたべた感が軽減された。サラサラな髪になる。といった口コミレビューがあります。

【LUSH】【ラッシュ】ドライミー! No Drought 50gドライシャンプー
1,250円
楽天で詳細を見る

バックに常備できるおすすめドライシャンプー

シートタイプのドライシャンプーでおすすめのアイテムは、『KOSE:FRESH CARE ドライシャンプーシート』です。地肌をしっかりふき取ることができ、さっぱりとした使用感を得ることができます。手のひらサイズなので、コンパクトでバックに入れていても邪魔にならないので持ち運びタイプとしてとてもおすすめです。

visit_beauty_lily_rさんの投稿
18580843 1484408628282165 7707393175735762944 n

KOSEのドライシャンプーシートは、洗浄成分が染み込んだシートになっており、頭皮と髪の毛をしっかりふき取ることができます。泡がでるフォームタイプとシートタイプが販売されています。髪のベタつきを抑え、ラベンダーの香りで頭皮のにおいを軽減するだけでなく、爽やかな印象も与えてくれます。日常以外にも、アウトドアなどの使い方もできます。

KOSEのドライシャンプーシートの口コミレビューには、頭皮の油っこさ、蒸れ、かゆみに悩んでいる人におすすめ。ベタつきがなくて外出時必ず使う。フケの量が減った。などがあります。シートタイプのドライシャンプーはシャンプーとしての機能よりも頭皮ケアとして使うことで効果を感じることができると言えます。

コーセー FRESH CARE フレッシュケア ドライシャンプーシート
395円
楽天で詳細を見る

泡立ちが最高なおすすめドライシャンプー

泡で出るフォームタイプで泡立ちが良くおすすめのアイテムは、『ノーリンス:The Dry Shampoo That's Wet!』です。NASAが開発した水を使わないシャンプーです。輸入品がにおいがきつく出来ているので、日本語パッケージのものを選ぶのをおすすめします。

ノーリンスのドライシャンプーは、ドライシャンプーの中でも泡立ちがよく、シャンプーで洗った感覚に1番近いタイプのものです。ドライヤーと一緒に使うとサラサラな仕上がりを作ることができます。タオルで拭き撮るタイプのドライシャンプーです。

ノーリンスのドライシャンプーは、においの面での口コミ評価が少し低くなっています。しかし、洗った!感がどのドライシャンプーよりも強い。頭皮のかゆみ、におい、べたつきが改善された。使用後さっぱりした。など洗浄力の口コミ評価は高いといえます。

アップルシャンプーフォーム/200mL 24本入 ノーリンス
29,160円
楽天で詳細を見る

洗浄力がおすすめのドライシャンプー

スプレータイプで洗浄力が高いおすすめのアイテムは、『DHC:水のいらない リフレッシュシャンプー』です。潤いを守るアミノ酸、保湿効果のあるオリーブオイルエキスが配合されていて、頭皮環境を守ってくれるドライシャンプーです。通販化粧品ブランドのDHCから販売されておりオンラインですぐに購入できるのも魅力の1つです。

DHCのドライシャンプーは、無着色、パラベンフリー、天然成分配合、シリコンフリーとなっており、安心で安全なドライシャンプーです。髪を持ち上げるようにして、頭皮に向けてスプレーするとよいです。使用後はタオルでしっかりふき取ることが大切です。

DHCのドライシャンプーの口コミ評価は高く、頭皮環境についての口コミが多いと言えます。頭皮のかゆみがなくなりさっぱりした。気になっていた皮脂がなくなった。といったものが確認することができます。

DHC水のいらない リフレッシュシャンプー
864円
楽天で詳細を見る

ドライシャンプーとして代用できるアイテムは

ドライシャンプーが気になるけど、どれを買ったらいいのかわからない人や、どういうものか知っておきたいという人におすすめなのは、ベビーパウダーをドライシャンプーとして代用する方法です。ベビーパウダーの主成分は、コーンスターチとタルクで、ドライシャンプーの主成分と同じになっています。

ベビーパウダーの主成分のコーンスターチは、トウモロコシから取れるデンプンで、水分と皮脂のバランスを整える効果があります。タルクには、肌荒れを防ぐ効果があります。

ベビーパウダーの使い方はとても簡単で、最初に髪をブラッシングし、小さじ1杯ぐらいのベビーパウダーを手でのばし、頭皮をマッサージするようになじませます。全体にしっかりなじんだら、粉っぽさがなくなるまでブラッシングするだけでいいんです。頭皮の油っぽさがなくなり、髪の毛がサラサラになるのでおすすめです。

ジョンソンベビー ジョンソン ベビーパウダー
292円
楽天で詳細を見る
Thumb前髪がベタつく原因と対処法!べたつきにはベビーパウダーが有効? | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

知っておこう!ドライシャンプーの注意点

ドライシャンプーの種類によっては、皮脂汚れが溜まってしまったり、においが生じてしまったり、頭皮がベタベタしてしまったりすることがあります。長期的に断続して使うのはおすすめできません。髪をしっかり水やお湯で洗い流すことも頭皮や髪に大事なことです。

lush__kichijyojiさんの投稿
13712514 1319004191447499 1847124683 n

頭皮に汚れが残ると、雑菌が増えフケの原因になることがあります。ドライシャンプーはシャンプーの代用品ではありますが、メインとして使うものではないことを忘れてはいけません。災害時や入院時などを除いて、1度ドライシャンプーを使った後には、髪を洗ってしっかりドライシャンプーを落とすことも大切です。

ドライシャンプーを使う時には、週に1-2度の頻度で使うのがベストと言えます。週に5日使うのは、頭皮にもよくありません。日中毎日使うという場合には、かならず帰宅後にしっかり洗い流すことを忘れてはいけません。

ドライシャンプーをもっと身近に!

ドライシャンプーとは、水やお湯で洗い流す必要がないシャンプーです。防災アイテムとして注目され、今では、日常での身だしなみ用としても使われています。種類もさまざまで、スプレータイプ、ジェルタイプ、泡タイプ、パウダータイプ、シートタイプがあります。シチュエーションによって使いわけができる便利なアイテムとなっています。

masahikofukuta54さんの投稿
18443795 1344365482309359 2347741488927997952 n

これから、ドライシャンプーを日常生活にも取り入れて、頭皮環境を守り、潤いのある髪をぜひ手に入れてください!

関連するまとめ

アクセスランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ