みかんの皮の活用法まとめ!栄養たっぷりレシピ&掃除にも・使い方は様々!

ビタミン補給に最適なみかんですが、みかんの皮は捨ててしまうことが多いですよね!そこで今回は、みかんの皮の活用法をまとめました。みかんの皮を使った栄養たっぷりのレシピやみかんの皮を使ったおすすめの掃除の仕方などを紹介します。

目次

  1. みかんは食べるだけじゃない!
  2. 健康効果が沢山ある!みかんの栄養
  3. みかんの皮が健康効果に有効
  4. 漢方薬・陳皮の簡単おうちでの作り方
  5. おうちで作れるお手軽な家庭の常備薬
  6. 家庭で作れる漢方の上手な使い方
  7. 定番人気のオレンジジャム!
  8. スパイシーが美味しいスムージー
  9. 酸味が大人味のパウンドケーキ
  10. チョコとオレンジのハーモニー
  11. お手軽&簡単マーマレードゼリー
  12. 夏におすすめ!ドランジェソルベ
  13. サクサクの食感が癖になる天ぷら
  14. 元気の出るビタミンジュース
  15. みかんの皮でお掃除できちゃう?
  16. みかんの皮でピッカピカ!
  17. みかんの皮を使って楽しもう!

みかんは食べるだけじゃない!

megurincoさんの投稿
29715963 242384173001570 3981962135440719872 n

最近ではみかんダイエットが人気になっていますね!みかんには健康効果のある栄養素が沢山含まれていますし、甘くて糖質が多いのではないかと思われていますが、みかんは案外低カロリーなのです。みかんに含まれるβカロテンやビタミンCは美容にも効果的です。粘膜の保護にも役立つみかんは健康を保ちながらダイエットできるおすすめ果物ですね。

みかんを健康やダイエットのために食べると、沢山のみかんの皮が出てしまいますよね。みかんの皮をそのまま捨ててしまうのは実はもったいない事なのです。みかんの皮にはみかんの果実に負けるとも劣らない健康効果が沢山あります。みかんの皮を使った美味しいレシピやみかんの皮を掃除に活用する使い方なども色々ありますよ。

nihonfalcom1981さんの投稿
28752649 153701848635746 3260943379638255616 n

そこで今回はみかんの皮を美味しいデザートにする美味しいレシピやみかんの皮を活用しての掃除での使い方などを紹介します。みかんの皮を有効活用して掃除での使い方や美味しいレシピとしての使い方を試してくださいね!

Thumbみかんダイエットの方法まとめ!効果やおすすめの食べ方もご紹介! | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

健康効果が沢山ある!みかんの栄養

みかんとみかんの皮の栄養:βカロテン

みかんは日本の不知火海が原産と言われる柑橘類の果実です。みかんとみかんの皮の黄色はβカロテンの色です、みかんとみかんの皮に含まれるβカロテンは健康効果が高い栄養素です。みかんとみかんの皮には免疫を高める作用があり、ウイルスの侵入を防ぐはたらきがあり、病原菌が体に入ってくる事を妨げます。インフルエンザ予防になるとも言われていますよ。

みかんとみかんの皮の栄養:ビタミンC

みかんとみかんの皮には、粘膜を保護する働きや、抗ウイルス作用・抗がん作用もあると言われています。みかんとみかんの皮に含まれるビタミンCは風邪予防やメラニン色素の増加を防いで美白や美肌効果に有効です。みかんとみかんの皮はビタミンCの働きによって体内の活性酸素の働きを抑えると言われておりアンチエイジングや健康維持に欠かすことのできない栄養素の一つです。

Thumbみかんの保存方法について!期間や冷凍&冷蔵の違いもご紹介! | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

みかんの皮が健康効果に有効

みかんの皮のおすすめ活用術:使い方は漢方薬

みかんの皮には古来から伝わる素晴らしい薬効成分があります。みかんの皮で作られた漢方薬の陳皮は冬場の咳止めとしてもよく知られていますね。みかんの皮を乾燥させて作る陳皮には咳止め、のどの痛み、淡に効き目があります。みかんの皮でできた陳皮には風邪の諸症状にも活用できます。ちょっと風邪気味かな?と思った時には陳皮の薬効成分はおすすめです。

rokunabeさんの投稿
28752110 354250718422014 7224890412194856960 n

みかんの皮を活用して作られた漢方薬の陳皮には、咳止めや風邪予防の他にも使い方があります。煎じて飲んだり、粉状にして飲み物や食べ物に混ぜてりして体に摂取すると、胃腸の冷えを取り除き温める事で、胃や腸の働きを高め調子を調えてくれます。特に温かい飲み物に入れて飲むことで冷えた胃腸を直接温めてくれるのでおすすめです。

漢方薬・陳皮の簡単おうちでの作り方

みかんの皮のおすすめ活用術:陳皮の作り方

みかんの皮を活用して作る漢方薬の陳皮は、家庭でも簡単に作れます。陳皮のレシピは、まず、農薬を取り除くためにみかんを塩でしっかりもみ洗いします。みかんの皮をざるに広げて天日で1~2週間からからになるまで干します。水分が残らないようにしっかりみかんの皮を干すのがポイントです。みかんの皮に水分が少しでも残っているとカビが生える原因になってしまいます。

みかんの皮の残量農薬が心配な場合には無農薬みかんを購入するのがおすすめです。無農薬みかんは少し割高になりますが、お薬や家庭の常備薬的な使い方には安心安全を求める声が多いのも事実です。出来上がった陳皮はしっかりと密閉容器で保存します。

おうちで作れるお手軽な家庭の常備薬

みかんの皮のおすすめ活用術:手作り陳皮の使い方①

みかんの皮を活用して作る漢方薬の陳皮は、咳が出る時や、喉が傷む時、風邪気味などに効果があります。漢方薬としての陳皮の使い方は、まず煎じて飲むことです。小鍋に陳皮を5g入れて水300ccを注ぎます。弱火でコトコト煮詰めていき、水分が半量になるまで加熱します。水分を蒸発させることによりみかんの皮の薬効成分が溶けだしてきます。

鍋の水分量が半分になったら火を止めてカップに移します。生姜ひとかけをすりおろしてカップに入れます。生姜の薬効成分とみかんの皮の薬効成分の相乗効果で咳止めやのどの痛みに一層効果があります。お子様にははちみつやシロップなのを入れると甘みがあって飲みやすくなりまのでおすすめです。

家庭で作れる漢方の上手な使い方

みかんの皮のおすすめ活用術:手作り陳皮の使い方②

goma126shioさんの投稿
30087164 1868787633184045 6928033942121480192 n

みかんの皮のおすすめ活用術は、手作りした陳皮のドリンクです。乾燥させておいたみかんの皮をミルやすりこ木で粉末状にします。こちらは陳皮を煎じて飲むのが面倒な場合やもっと簡単に飲みたい場合におすすめな使い方です。乾燥したみかんの皮を陳皮にしたらパウダー状にして密封容器に入れておきます。

chi___kooooさんの投稿
29094028 1772644626131348 1727954871774085120 n

咳を止めたい、喉が痛い、風邪気味という時には、陳皮パウダーをカップに入れて熱湯を注ぎます。5分程蒸らして出来上がりです。女性にはプルーンを入れるアレンジが人気です。陳皮のパウダーがカップの底に残りますが、そのまま飲んでも大丈夫です。

chi___kooooさんの投稿
28429140 194056874699585 2804361469578182656 n

陳皮パウダーを上手に活用するのはおすすめです。陳皮パウダーの使い方は簡単で、ジャムに混ぜてトーストに塗って食べたり、スープやお味噌汁に入れる使い方も人気です。陳皮には胃腸を温めて調える作用もありますから調子の悪い時には陳皮パウダーを作っておくと便利ですね。

みかんの皮のおすすめ活用術:手作り陳皮の使い方③

みかんの皮のおすすめ活用術は、手作り陳皮のお茶とふりかけです。手作りして保存しておいた陳皮をパウダー状にして、茶さじで1杯の分量を急須に入れて沸騰したお湯を入れて陳皮茶として飲みます。また、パウダー陳皮をご飯に振りかけて食べます。

chikara.iseさんの投稿
29715423 184958258979999 43045291816910848 n

みかんの皮を陳皮にしたものはビタミンCの美肌やアンチエイジング効果、βカロテンの免疫を上げる作用や抗酸化物質の働きをしっかりとる事ができますから、お茶やふりかけにして毎日食べていると健康効果も高くなりますからおすすめですね。

定番人気のオレンジジャム!

みかんの皮のおすすめレシピ:みかんの皮ジャム

nanakiiiiさんの投稿
29403156 2521672381391292 4276256730536476672 n

みかんの皮を活用して作る美味しいレシピのおすすめは、みかんの皮のマーマレードです。材料は、みかんの皮200g、お砂糖200gです。作り方は①みかんの皮を細切りにして大きさを調えておきます。②お鍋に①のみかんの皮とお砂糖を入れて弱火で加熱して煮詰めます。みかんの皮のマーマレードは夏みかんで作るとさっぱりした味に、日向子みかんで作ると爽やかな味になります。

michika_sanadaさんの投稿
28754670 168061217185402 6244026693330141184 n

保存容器のガラス瓶などは前もって煮沸消毒しておきましょう。みかんの皮の苦みが美味しいマーマレードの出来上がりです。お砂糖は甜菜糖や黒糖を使うとコクがでて苦みとよく合いますよ。

スパイシーが美味しいスムージー

みかんの皮のおすすめレシピ:グリーンスムージー

y.sanzeさんの投稿
30085011 1624559770931972 5823442360171757568 n

みかんの皮を活用して作る美味しいおすすめレシピは、みかんの皮のグリーンスムージーです。材料は、みかん1個、バナナ1個、リンゴ1/4個、キャベツ1枚、生姜1かけ、シナモンパウダー少々、お水150ccです。作り方は、①ミキサーにすべての材料を入れて混ぜます。スムージーに使うみかんはなるべく皮の柔らかいものを選ぶと美味しいスムージーになりますよ。

yoshiko_llmpさんの投稿
29715896 1509247965850306 4585651352608178176 n

朝ごはんにもおすすめなお野菜の入ったヘルシースムージーです。キャベツの他にも水菜やレタスもよく合います。甘くしたい場合にははちみつを入れると美味しいですよ。

酸味が大人味のパウンドケーキ

みかんの皮のおすすめレシピ:陳皮パウンドケーキ

みかんの皮を活用した美味しいおすすめレシピは、みかんの皮のパウンドケーキです。材料は、小麦粉100g、バター100g、砂糖100g、卵1個、みかんの皮1枚分、またはみかんの皮のマーマレード大さじ2杯です。作り方は①ボールに室温に戻しておいたバターを入れて小麦粉を混ぜておき、別のボールに砂糖と卵をボールに入れ混ぜておきます。

runnamoonさんの投稿
29738336 136800033828205 3519046132166557696 n

②、①の生地にみかんの皮を入れてクッキングシートを敷いた焼き型に入れます。③あらかじめ180度に熱しておいたオーブンで30分加熱して出来上がりです。みかんの皮の苦みが大人味のパウンドケーキの出来上がりです。

チョコとオレンジのハーモニー

みかんの皮のおすすめレシピ:チョコがけお菓子

kariomon_fujiedaさんの投稿
29415369 236400366926215 1784390832237838336 n

みかんの皮を活用して作る美味しいレシピは、簡単チョコがけです。チョコがけにはちょっと大きめの夏ミカンがおすすめですが、なければ普通のみかんでも大丈夫です。材料は夏ミカンの皮1個分、チョコレート1枚分、砂糖100g、牛乳50ccです。作り方は①夏みかんの皮を粗塩でしっかり洗い農薬を洗い流し5mm幅にカットします。②お鍋に砂糖と①の皮を入れて煮詰めます。

emi_petits.poisさんの投稿
28753819 1797098450586527 1351036663660281856 n

③お鍋にチョコレートと牛乳を入れて溶かし②のみかん皮にチョコを絡めます。キッチンペーパーの上で乾かしたら出来上がりです。ココアパウダーがあればチョコの上にかけるとくっつきずらくなりますよ。銀玉やカラースプレッドでアレンジするとグッと可愛い仕上がりになりますよ。ハーブのミントの葉もよく合います。

お手軽&簡単マーマレードゼリー

みかんの皮のおすすめレシピ:簡単マーマレードゼリー

s.kuranaga316さんの投稿
30077306 379663295843399 2822364172891717632 n

みかんの皮を活用して作る美味しいレシピは、みかんの皮のマーマレードゼリーです。材料は、みかんの皮のマーマレード100g、みかんのしぼり汁100cc、粉ゼラチン80gです。作り方は、お鍋にマーマレードとみかんのしぼり汁を入れて、水でうるかしておいた粉ゼラチンを入れて弱火で加熱します。沸騰させないように気をつけます。

okashinoterakoya_kyotoさんの投稿
30085105 159874538015948 1858568387773333504 n

鍋ごと冷まして粗熱が取れたら容器に入れて冷蔵庫で30~45分程冷やします。このゼリーは外側の容器をみかんで作るととてもおしゃれで可愛いゼリーになると人気になっています。粉ゼラチンは別鍋で加熱して、みかんジュースに混ぜてもよいでしょう。柑橘系はゼラチンが固まりずらいこともありますから、少し多めがおすすめですよ。

夏におすすめ!ドランジェソルベ

みかんの皮のおすすめレシピ:みかんシャーベット

soregashi_japanesesakeさんの投稿
29088264 213343879415184 449347007585189888 n

みかんの皮を活用して作る美味しいレシピは、夏におすすめのひんやりみかんの皮のシャーベットです。材料は、みかんの皮のマーマレード100g、牛乳か豆乳100cc、砂糖50g、です。作り方は①お鍋に牛乳を入れて沸騰しないように加熱して砂糖を入れて冷まします。牛乳を豆乳に変えるとより甘みのある味わいになります。マーマレードが甘いので、砂糖の分量は調節しましょう。

②、①のミルクにマーマレードを入れてバットなどに入れて冷凍庫に入れます。30分おきに空気を含ませるように泡だて器で混ぜます。ふわふわサクサクになったら食べごろです。

サクサクの食感が癖になる天ぷら

みかんの皮のおすすめレシピ:サクサク天ぷら

みかんの皮を活用して作る美味しいレシピは、みかんの皮の天ぷらです。材料は、みかんの皮適量、てんぷら粉の素適量です。作り方は、①みかんを粗塩でしっかり洗い農薬を取り除いて適当な大きさに調えます。②ボールにてんぷら粉を用意します。ボールに適量のてんぷら粉と水を入れて泡だて器で良く混ぜます。氷を入れると上げ上りがシャキッとなりますよ。

uekenokinawaさんの投稿
29717581 227866751283256 427162870141157376 n

③フライパンにお好みの油を入れててんぷら粉をつけた②のみかんの皮を170度で2~3分上げます。おすすめアレンジは揚げたてのみかんの皮にシナモンやクローブなどのスパイスをかける事です。ちょっとおしゃれなデザートに変身しますよ。

元気の出るビタミンジュース

みかんの皮のおすすめレシピ:フレッシュジュース

happydiary923さんの投稿
29716398 163066991022782 6887848157925867520 n

みかんの皮を活用して作る美味しいレシピは、みかんの皮のジュースです。材料は、みかん2個、バナナ1本、ヨーグルト50g、はちみつ大さじ1杯です。作り方は①みかんは皮と身に分けて、皮は2mm程の細切り、バナナは1cm幅にカットし、ミキサーにすべての材料を入れて混ぜます。この時に、みかんはなるべく皮のやわらかそうなものを選ぶとなめらかなジュースになります。

みかんの皮のジュースにはヨーグルトの他に豆乳や牛乳、アーモンドミルクなどもおすすめです。それぞれの味わいとみかんの皮の苦みがスッキリとした飲み口のジュースに仕上がります。

みかんの皮でお掃除できちゃう?

みかんの皮を使った活用術①:お掃除の汚れ落とし&艶出し

minami_gackt_lovemiさんの投稿
29717812 142507519919506 4303872442536820736 n

みかんの皮を使って簡単にお掃除ができますよ。みかんの皮の成分には掃除におすすめな汚れを落としたり、コーティングや艶出し、消臭効果などがあるんです。掃除に有効なリモネンは油分を分解して油汚れを取り除いてくれます。みかんの皮のペクチンにはコーティングや艶出しのお効果がありますから、お掃除の仕上げにピッタリですよね。

aoiumi.5さんの投稿
29740470 252282438658609 1665943343680454656 n

みかんの皮のクエン酸には、汚れ落としや消臭効果がありますからお掃除をしながらにおいを取り除いてくれる優れものです。生のみかんの皮を使ったお掃除でおすすめなのは油性ペンの落書き消しです。また、金属の汚れ掃除や金属磨き、靴磨きなどにも役立ちます。

キッチンのお掃除にもピッタリです。蛇口のお掃除ではみかんの皮の白い面で汚れを落とし、黄色い面で艶を出します。電子レンジやガスコンロのお掃除にもおすすめです。掃除の後に天然のみかんの香りがすると人気になっています。

みかんの皮でピッカピカ!

みかんの皮を使った活用術②:みかんの皮洗剤

みかんの皮を乾燥させて保存しておくと一年中みかんの皮の有効成分を使ったお掃除ができますよ。洗剤いらずで天然のみかんの香りが楽しめますからおすすめの掃除法ですね。みかんの皮洗剤の作り方は、先ず、みかんの皮を天日で1~2週間程からからになるまで干して、密封容器で保存します。使いたい時にお鍋に乾燥したみかんの皮を入れて水を入れて15分程に出します。

maiko_76さんの投稿
29738111 2045789429077498 2116234518221291520 n

煮だした液体がみかんの皮洗剤です。よく冷まして霧吹きなどに入れてお掃除したいものに振りかけます。雑巾で良く拭き上げると汚れ落としと艶出しの両方が一度にできます。レンジやコンロ、テレビなどにも使割れています。みかんの成分が入っているためシミができるなども報告されていますので気をつけて使いましょう。

みかんの皮を使って楽しもう!

sinakokanekoさんの投稿
30076569 357235161451264 512063687704444928 n

みかんの皮には沢山の健康効果があります。お料理やデザートに使っても美味しくて体の役に立つみかんの皮を捨てるのは本当にもったいないですね。みかんの皮にはお掃除にも使える有効成分が入っており、洗剤を使わずに綺麗にしてくれるだけでなくみかんの香りの芳香成分もリラックス効果やリフレッシュ効果などがあります。

yasui.bylaboさんの投稿
28753193 289807868216712 1982423716897751040 n

今回は、みかんの皮を使った健康効果のある簡単で美味しいレシピやお掃除の役に立つ有効成分などを紹介しました。みかんの皮を活用して素敵な毎日を過ごして下さいね!

関連するまとめ

新着一覧

最近公開されたまとめ