ママチャリおすすめブランド特集!軽い・電動など様々な自転車をご紹介!

昔から親しまれているママチャリですが、いざ買うとなるとおしゃれなものから電動のものまで色々あって迷いますよね?自転車選びを失敗しないためにも、おすすめのブランドはチェックしておきたいところです。今回はそんなママチャリのおすすめブランドを紹介していきます。

目次

  1. ママチャリって?
  2. ママチャリの寿命は?
  3. ママチャリのハンドルの形状を知ろう
  4. ママチャリのサイズを確認しよう
  5. パンク知らずの快適ママチャリ!
  6. シンプルでおしゃれなママチャリ
  7. 高性能でコスパも良いママチャリ
  8. 安心安全の人気ブランド
  9. お手頃価格で長く使える!
  10. 折りたたみ可能で便利なママチャリ
  11. レトロでおしゃれなデザインがおすすめ
  12. 軽量化と実用性を重視したママチャリ
  13. 世代を問わないシンプル設計
  14. 電動アシスト自転車もおすすめ
  15. 子供を乗せたいという人は?
  16. パワフルで安心の電動アシスト!
  17. 見た目もおしゃれな電動ママチャリ
  18. 安定走行で通学におすすめ!
  19. おすすめのママチャリで快適な移動ライフを!

ママチャリって?

昔から馴染みのあるママチャリですが、最近では軽い自転車や電動アシスト自転車等様々な種類があります。自転車を探しているけれど、何が良いのかわからないし失敗はしたくないという人のために、今回はママチャリのおすすめブランドを紹介していきます。

ueryu0809さんの投稿
25017340 316294875554042 5948859038757289984 n

そもそもママチャリとは、シティサイクルの俗称になります。自転車の中でも最もポピュラーで、日常生活で使う目的の自転車のことです。もともとはママのチャリンコという意味で使われ始めたママチャリという俗称ですが、今ではシティサイクル全体を指すようです。日常の交通手段として使用するものがほとんどですね。

micmicmiさんの投稿
29715099 186671752124445 2279719888543023104 n

ママチャリの寿命は?

自転車って動いている間は使ってしまいますよね。部品交換が必要になる時期は、約10年程度と言われています。10年経つと各部品が消耗してくるので、使い続けると不具合が出て危険です。購入時の車種によっても耐久性は違うので一概には言えませんが、重たい荷物をカゴに入れて毎日通学する学生の通学自転車等では消耗も早いです。

utagram_xoxoさんの投稿
30603687 158063711539116 6862795690997710848 n

使い方にもよりますが、保管状況も大きく関わってきます。基本的には自転車は雨に弱い乗り物です。雨ざらしになる所には置かないのがベストですが、屋内保管が出来ない人も多いです。雨ざらしにするとスチール部品やワイヤー等は簡単に錆びてしまいます。保管状況や乗り方等も考慮して購入する自転車を選びましょう。

master_tendonさんの投稿
30077950 172647999984114 1981931264537526272 n

ママチャリのハンドルの形状を知ろう

ママチャリのハンドルには一文字型ハンドルとセミアップハンドルがあります。特に多いのはセミアップハンドルと言われる形です。使用用途も考えながらハンドルも選んでいきましょう。

fuji_shoukaiさんの投稿
30079421 209645906462938 3252250640709058560 n

ママチャリに多いセミアップハンドルは、ハンドルが体側に曲がっている形のハンドルです。ハンドルとの距離が近いため、上体を起こしたまま安定して走行できます。速度を落として走っても安定しているので、車体に負荷がかかる使用が多い人におすすめです。

cycle.jpさんの投稿
29739411 427139741066562 6698271595720343552 n

一文字型ハンドルは、名前の通り一直線になっているハンドルです。一文字型ハンドルではハンドルに体重をかけやすく、前傾姿勢の運転になります。そのためスピードが出しやすく、坂道等でも走行しやすいです。フラットハンドルとも呼ばれています。通勤通学等の使用におすすめですよ。

akippo_nさんの投稿
30077974 581824638867555 6187573973903998976 n

ママチャリのサイズを確認しよう

自分の体に合った自転車を選ぶことが重要です。ママチャリの主流は24インチと26インチです。フレームの形や体力、足の長さ等によっても自分に合うサイズは変わってきます。目安として身長がありますが、基本的には自転車にまたがって確認をしましょう。

ss501jiheさんの投稿
29739619 181460409157391 9075053707883708416 n

自転車にまたがった時に、地面に足の裏が半分着くくらいが理想です。ペダルをこいでペダルが一番下にきた時に膝に余裕がないといけません。膝が伸びきってしまっていたらサイズが大きく、腰に負担がかかりハンドルを持つ手が下がるので、走行中に疲れてしまいます。

adieu_fpvさんの投稿
29737108 157006494980485 3213351504161275904 n

一応の目安は、24インチの自転車で150cm以上の身長、26インチの自転車で158cm以上の身長の方となります。大きめの自転車のサドルを下げて乗るのは、サドルとハンドルのバランスが悪く運転がしにくくなるため、あまりおすすめしません。

velostyleticketさんの投稿
29739116 166888740636226 4986638140836937728 n

パンク知らずの快適ママチャリ!

ママチャリのおすすめブランド:CHACLE

CHACLEノーパンク自転車ファッションV27インチ6段変速は、ママチャリの中でも軽い上にパンクしづらいのが特徴の自転車です。独自のポリマー素材を使用したタイヤが使われており、大変軽いものになっています。タイヤの構造も断面が2層のダブルウォールリム構造になっており、強度もあります。

このタイヤの一番の特徴は、空気を入れる必要がないことです。タイヤの中にチューブがないため、空気不足によるタイヤのパンクがなくなります。軽い上にパンクしないのであれば、安心して使用できますね。ライトも明るく夜道も快適なので大変おすすめです。

chacle_bicycleさんの投稿
26157840 1936901129895439 753615848182120448 n
Thumbイヤホンながら自転車は片耳でも違反?音楽好きなら知っておくべき知識! | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

シンプルでおしゃれなママチャリ

ママチャリのおすすめブランド:21Technology

21Technologyのビーチクルーザーは、スマートで可愛いデザインの自転車でおすすめです。フレームのデザインが特徴的でおしゃれです。リムは錆びに強いアルミ製で、タイヤもワイドなものを採用しており見た目にこだわったママチャリです。

カラーもマットベージュ、マットブラック、ピンク、ホワイトの4色あります。おしゃれなママチャリを探しているなら、大変おすすめの自転車ですよ。

ueno_hidekiさんの投稿
28429320 565528793802260 2891108972754894848 n
Thumb子供の自転車の練習は何歳から始める?自転車デビューに補助輪は必要? | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

高性能でコスパも良いママチャリ

ママチャリのおすすめブランド:My Pallas

My Pallasシティサイクル26インチ6段変速オートライトM-504は大変コスパが良いママチャリです。安定して運転ができるセミアップタイプのハンドルになっています。ライトもオートライトのため、夜間の運転が多い人にもおすすめです。

rosaviorさんの投稿
11281923 1585652578352809 2119140156 n

軽い設計で本体も軽く、乗り降りもしやすいフレームです。信頼のシマノ製のグリップシフトとリアディレイラーを使用しています。カラーもレッド、ホワイト、ブラック、クールミントの4色あり、キャリアもカラータイプで見た目も可愛いくおすすめです。

Thumb自転車の消費カロリーはどれくらい?計算の仕方やダイエット効果を検証! | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

安心安全の人気ブランド

ママチャリのおすすめブランド:ブリヂストン

安心の老舗メーカーであるブリヂストンの自転車は丈夫で故障が少ないと人気です。ブリヂストンのエブリッジLはアルミフレームを採用している非常に軽い自転車で、取り回しがラクラクです。

fuji_shoukaiさんの投稿
30085588 202318410543839 1754169071521234944 n

26インチのダイナモランプモデルだと15.8kgと非常に軽いです。点灯虫タイプも選べるので、夜間走行が多い人は点灯虫タイプがおすすめですよ。乗り降りしやすいフレームで使いやすく、カラーバリエーションも豊富なので学生さんにもおすすめです。

ブリヂストン エブリッジL
36,536円
楽天で詳細を見る
Thumb自転車は運動不足解消におすすめ!ダイエット効果や消費カロリー解説 | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

お手頃価格で長く使える!

ママチャリのおすすめブランド:Lupinus

LupinusシティサイクルLP-266VTAはお手頃価格なのに軽い設計でおすすめです。デザインもカラーもおしゃれで可愛く、乗り降りしやすいV字型フレームなのでスカートの日でも安心です。他の人と被りにくいデザインなのも嬉しいですね。

Lupinus(ルピナス)
21,400円
楽天で詳細を見る

LEDのオートライトも搭載されているので、スイッチの切り替えもいらず大変便利です。グリップシフトでシフトチェンジしやすく、シマノ製の6段変速ギアを搭載しています。大きめのワイヤーカゴなので、通勤・通学にもおすすめです。

hiro_uekiさんの投稿
16110979 241074849669839 4457940130694430720 n
Thumb自転車の練習方法&乗り方のコツ!子供が分かりやすい教え方は? | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

折りたたみ可能で便利なママチャリ

ママチャリのおすすめブランド:WACHSEN

WACHSENのシティサイクルBC-626は、デザイン性に優れたママチャリです。26インチなのに折りたたみができ、エレベーター内への持ち運びも簡単で便利です。フレームとマットガードで構成されるツートンカラーで、カラーバリエーションは2色です。大型のバスケットが付いていて、取り付けたまま折りたたむこともできます。

daisyparさんの投稿
13258982 899500433495480 1166595326 n

シマノ製の6段変速を搭載しており、上り下りの坂道も快適に走行できます。フレームも乗り降りしやすいモデルなので、スカートを履いていても簡単に乗り降りできますよ。おしゃれで折りたたむこともできるママチャリなので、街乗りに便利でおすすめです。

WACHSEN ヴァクセン
54,779円
楽天で詳細を見る
Thumb自転車に乗っても帽子が飛ばない方法は?おすすめのアイテムも紹介 | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

レトロでおしゃれなデザインがおすすめ

ママチャリのおすすめブランド:TRAILER

TRAILERの700Cシティバイク6段変速ORTERはワイドなハンドルと大きめのダイナモライトが特徴的なレトロなデザインです。ワイドハンドルはデザイン性だけでなく、運転のしやすさもありおすすめです。大きめのライトがアクセントになっており、フェンダー・リアキャリア・フレームの色が統一されていておしゃれです。

グリップシフトでシマノ製の6段変速を搭載しており、サドルもクッション性の高いものになっているので、見た目だけでなく快適な走行ができる点もおすすめですね。カラーはレッドとグリーンの2色が選べます。

alamode_webshopさんの投稿
19986114 1927794240828787 8293875658698784768 n
Thumb自転車ダイエットのやり方と効果まとめ!距離・時間・消費カロリーなど | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

軽量化と実用性を重視したママチャリ

ママチャリのおすすめブランド:ミヤタサイクル

ミヤタサイクルは、航空機製造で使用する接着剤を改良した特殊な接着剤でフレームの各チューブを接合しているので、継ぎ目のないなめらかな美しいフォルムのフレームを採用しています。Quartz XL(クオーツエクセルライト)はそのPFT工法のフルアルミフレームで、24インチのシングルタイプだと16kgとかなり軽い自転車になっています。

クオーツエクセルライト
44,798円
楽天で詳細を見る

フレームも低床で足元の部分が広く空いているU型フレームのため、乗り降りがしやすく、スカートを履いていても楽にまたげます。ライトも自動点灯で、低速走行時にはストロボ照射、停車時にはサイド青色LEDが点滅して夜間も安心です。軽量で錆びにくいアルミ製リアキャリアやテコの原理を利用して軽く踏むだけで簡単に駐輪できる便利なスタンドも付いており、大変便利です。

yamashii723さんの投稿
12825869 1723044294575524 251762766 n
Thumb自転車トレーニングの方法&筋肉はどの部位を使う?筋トレ効果を解説! | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

世代を問わないシンプル設計

ママチャリのおすすめブランド:charm

charmのシティサイクルは世代を問わずに乗れる、安心機能を搭載したシンプルな作りの自転車です。シングルギアなのでチェーントラブルはなく、平坦な道の走行におすすめです。頑丈なキャリアが付いているので、チャイルドシートも取り付け可能ですよ。

62triangle_mkさんの投稿
29739028 2120325331315928 7159257127159070720 n

フレームはピンク、ブラック、ホワイトがあり、サドルやペダルはブラウンで統一されています。オートライトなので夜間の走行も安心です。乗り降りしやすい低床設計ですし、サビに強いアルミハンドルなので、雨の日に外に置いていても安心ですね。

moka9214さんの投稿
29717217 189000481710732 5597987797249032192 n
Thumb自転車女子のファッション&素敵なライフスタイル!おしゃれコーデも紹介 | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

電動アシスト自転車もおすすめ

電動アシスト自転車は重くて見た目が悪いイメージがありましたが、今は進化してバッテリーの持ちも良いものがたくさんあります。本体も以前より軽いものが多くあります。バッテリーの充電時間も短くなっているので、かなり使いやすくなっていますよ。

gucchi865さんの投稿
14482965 1825958487648497 1129593617371889664 n

電動アシスト自転車のバッテリー容量は、10~16Ah程度が一般的です。1回の充電でアシスト走行できる距離や充電時間がどのくらいかかるか等を参考に、自分の生活と照らし合わせて選びましょう。

sugimatacycleさんの投稿
30086147 161337397886271 3455308980702674944 n

使用用途に合わせて選ぶ必要がありますが、デザインや走行性能もきちんと確認しましょう。子供乗せ用や坂道の多い通勤通学用だと思っていた電動アシスト自転車も、今はおしゃれなデザインのものやスポーツタイプのものもあります。おすすめの自転車を参考に、電動アシスト自転車も購入の際に検討してみてくださいね。

cycleland720さんの投稿
30076378 448437562257563 5330213968076079104 n
Thumbピストバイクのおすすめは?おしゃれ女性や初心者に人気の自転車 | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

子供を乗せたいという人は?

電動アシスト自転車を購入する場合は、それぞれの目的を考慮して購入しましょう。子供を乗せて走行する予定であれば、最初からチャイルドシートが装備されたタイプの自転車を購入する方が良いです。子供を乗せて走ることを前提に設計されているため重心が低く作られており安心ですし、別売りで買うよりも断然リーズナブルですよ。

sugimatacycleさんの投稿
30076800 230792707662592 3374570355816398848 n

チャイルドシートは、基本的には車体の前か後ろに取り付けられています。チャイルドシート装備で販売されている自転車は、どちらか一方に取り付けられている物が多いです。前に装着されているチャイルドシートは4歳未満で体重15kg以下、身長100cm以下の子供を乗せることができます。

sugimatacycleさんの投稿
29737996 825762187625106 7549925076070563840 n

後ろのチャイルドシートには、6歳未満で体重22kg以下、身長115cm以下の子供を乗せることができる規定です。子供を乗せたり降ろしたりするので、乗せやすく降ろしやすい高さの自転車を選ぶようにすると良いでしょう。

Thumb自転車ツーリング初心者に送るおすすめ装備!服装・持ち物・必需品まとめ | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

パワフルで安心の電動アシスト!

電動アシスト自転車のおすすめブランド:パナソニック

パナソニックのティモ・EXは、業界最大容量の20Ahのバッテリーを搭載したタフな仕様の電動ママチャリです。パワーモードで約62km、オートマチックモードで約76km、ロングモードで約100kmも走行可能です。4.5時間で電池満タンの約80%まで充電できます。充電切れの心配がなく安心して走行できますね。

モーターの剛性が高いので、重たい荷物を乗せても、長距離・長時間の走行でも安心です。走り出しも滑らかでパワフルなのでラクラクですよ。スタンドを立てるとハンドルも固定させるので転倒しにくくなっていますし、前方だけでなく足元も照らす夜道も安心のオートライトです。

Thumb通勤用自転車のおすすめ女性編!選び方や服装・バッグについても | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

見た目もおしゃれな電動ママチャリ

電動アシスト自転車のおすすめブランド:ヤマハ

ヤマハのパスシティーC電動アシストシティサイクルは、20インチのミニベロでシティサイクルの中では大変デザイン性に優れています。ワイヤーハーネスがフレームの内側にあり、スッキリして見えます。U型フレームなので乗り降りしやすく、スカートをはいている時でも安心です。

minousakaiさんの投稿
14582366 554542498003748 4863667708119482368 n

10万円前後で購入できるのに、電動アシストで楽に走行できるのはありがたいですね。充電も30分で約25%充電でき、3.5時間でフル充電できるので、忙しくて充電時間がないという人にも安心して使っていただけます。コンパクトで21.3kgと電動アシスト自転車としては軽いのも魅力ですね。

ヤマハ パスシティC
106,056円
楽天で詳細を見る
Thumb自転車用のレインコート&ポンチョおすすめ集!雨の日もおしゃれなママに | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

安定走行で通学におすすめ!

電動アシスト自転車のおすすめブランド:ブリヂストン

ブリヂストンのアルベルトeは、ベストセラー通学自転車のアルベルトにブリヂストン独自のデュアルドライブをプラスした電動アシスト自転車です。デュアルドライブとはモーターを前輪に配置し、前輪はモーター、後輪はペダルで駆動させることによって両輪駆動にしたシステムのことです。

yamarin_linkringさんの投稿
29089568 209385389643019 6023161745344823296 n

両輪駆動になることで車体が安定し、滑りやすい道路でも安心して走れるようになっています。また後輪のブレーキレバーを軽く引くだけで前輪のモーターブレーキも作動するため、軽い力でしっかり止まります。この時のブレーキ抵抗を電力に変換してバッテリーに充電するので、うまく走れば1週間で1日分を回復充電してくれます。

yamarin_linkringさんの投稿
25015573 1892878094075131 829255621038571520 n

マンホールやアスファルトのつなぎ目等のスリップしやすいところでも、前輪が空転を感じた瞬間にアシストを抑えるので安心です。さらにベルトドライブなので、チェーン外れ等のトラブルもありません。鉄より強度の高いカーボン繊維をベルトの芯に入れているので、耐久性も問題なしです。

m_style_bikeさんの投稿
19367055 1341269192592788 4127977812185317376 n

ギアは3段のものと5段のものが選べますが、5段モデルであれば電動アシストが効かなくなる時速24kmを超えても足が空回りせずに快適に走行できます。路面の急な変化にも安心なので、長距離通学・通勤におすすめです。

ブリヂストン アルベルトe
101,995円
楽天で詳細を見る
Thumb自転車用チャイルドシートのおすすめ集!前用・後ろ用別で紹介! | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

おすすめのママチャリで快適な移動ライフを!

ママチャリのおすすめブランドを紹介してきました。移動に使うなら軽い自転車や電動アシスト自転車が便利で良いですよね。デザインも好みの自転車が良いですが、何より自分の用途に沿ったママチャリを探して、後悔のない買い物をしましょう。

bicycle_shop_juneさんの投稿
26333666 146766749366034 5869757638224379904 n

おすすめのブランドを参考に、楽しく快適なママチャリライフを楽しみましょう。移動に便利な自転車は、購入すればしっかり使えて無駄にはなりません。お気に入りの1台が見つかると、どこまでも乗って出かけたくなりますよ。

bicycle_shop_juneさんの投稿
29417540 159981871356953 927625498991788032 n

関連するまとめ

新着一覧

最近公開されたまとめ