ダイソーのカーテンで部屋をおしゃれにアレンジ!サイズや種類も豊富!
最近ではカーテンまでダイソーで購入できるようになりました。百均のダイソーでカーテンなら、リーズナブルにインテリアを楽しめます。ダイソーのカーテンの種類やサイズ感、更にはダイソーのカーテンでのアレンジまでご紹介していきます。
目次
- 百均のダイソーでカーテンまで買える!
- ダイソーのカーテンのサイズや種類は豊富
- ダイソーのカフェカーテンの活用法
- ダイソーのレースカーテンをアレンジ!
- ダイソーのドレープカーテンのアレンジ技
- ダイソーのカーテンを繋げてオリジナルカーテン!
- 洋服まで作れるダイソーのカーテン
- ダイソーのカーテンがランプシェードの変身
- 小物作りにも便利なダイソーのカーテン
- ダイソーカーテンの残り布活用法
- ダイソーだから出来るカーテンの活用術
- ダイソーのカーテンでおしゃれなインテリア
- ピアノカバーも出来るダイソーのカーテン
- ダイソーのカーテンでちょっとした目隠しに
- 子供用チェアの汚れ防止にダイソーのカーテン
- ダイソーのカーテンでダイニングテーブルの傷防止
- 本棚の目隠しもダイソーのカーテンで
- ダイソーのカーテンはアレンジで使い方無限大!
- カーテングッズもダイソーで可愛く!
- 必要な道具や材料も百均で揃う
- ダイソーのカーテンに一工夫して可愛く活用
- ダイソーのカーテンで楽しくオシャレに!!
百均のダイソーでカーテンまで買える!
幅広い商品を販売している百均のダイソーですが、なんとカーテンまで販売されているんです。カーテンはホームセンター等でリーズナブルに揃えようとしても、結構な金額になりがちなものです。それが百均で揃うとなると、こんなに嬉しい事はありません。

ダイソーではたくさんの種類やサイズのカーテンを販売されており、サイズや種類によっては100円ではない商品もありますが、それでもかなりリーズナブルに自分好みのカーテンを見つけることが出来ます。

もちろんダイソーのカーテンはそのままカーテンとして使ってもいいですが、更にはダイソーのカーテンを使ってアレンジしたり、カーテン以外の使い方をしたりも出来ます。そんなアレンジ術や活用法もご紹介していきます。

ダイソーのカーテンのサイズや種類は豊富

ダイソーのカーテンの種類はとても豊富です。店舗によっての違いもありますが、なるべく大きいダイソーに行くと更にたくさんの種類のカーテンが揃っています。サイズも様々ですので、ちょっとしたカフェカーテン等にも活躍します。

またサイズも豊富ですが、サイズの大きめな物になると百均なのに100円ではないカーテンもありますが、かなり大きめのサイズで価格が高いとしてもほとんどの物が500円あれば購入できますし、サイズの小さい物はもちろん100円や200円で販売されています。

いくら高くてもワンコインですむところがダイソーカーテンの一番の魅力ですが、見た目の可愛さや質の良さも充分兼ね備えています。オシャレなインテリアのお部屋にダイソーのカーテンを付けていても、特に違和感もありませんし、まさかカーテンがダイソーの物なんて思えない程のクオリティの高さです。
ダイソーのカフェカーテンの活用法
ダイソーで人気の高いカフェカーテンですが、本来のカフェカーテンとしての使い方だけではなく、色々な使い方が出来ます。ダイソーのカフェカーテンの種類は豊富でレース素材等のナチュラルな雰囲気の物が多数揃っています。サイズは約50cm程の丈なのでとても使いやすく100円か200円程で購入できます。

同じ柄を何枚か購入すれば統一感がうまれますし、逆に色々な柄を購入すればお部屋や場所によって使い分けることが出来ます。脱衣所の小さい窓などに目隠しや日よけとして付けるとオシャレな雰囲気になりますし、カラーボックスの目隠しにも大変重宝します。

ダイソーのカフェカーテンは他にも、ちょっとした家電の下に敷いたり、コーヒーメーカー等にかけておいたりすればホコリ防止にもなります。キッチンカウンターに敷いておくのもおすすめです。汚れや傷防止になりますし、とてもお洒落な雰囲気になります。リーズナブルなので、洗い替えとして何枚か購入しておくといいでしょう。

ダイソーのレースカーテンをアレンジ!
ここにダイソーで買ったレースカーテンがありまして、、、、 pic.twitter.com/kSrIhzuWHU
— 雪すてら🏹💫🍁22日アコスタ (@snowwhite_boy) April 16, 2018
ダイソーのレースカーテンはお部屋の区切り等に大活躍します。そのまま使ってもいいですし、自分好みの長さやお部屋に合わせてカットして使うことも出来ます。のれん等は、厚手のものだと圧迫感が出てしまいがちですがレースだと光も通しますし、透明感があるのでとてもおすすめです。

また、ベッドまわりなどをダイソーのレースカーテンで囲ってドレープにすると、お姫様のような気分を味わえます。レースの柔らかな雰囲気でお部屋の雰囲気がガラリと変わりますし、女の子の子供部屋に作ってあげるととても喜ばれます。
おしゃれな布(1500円)+百均のカーテンのシャーの部分=おしゃれなカーテン pic.twitter.com/oLJyyiLukI
— なべせう@4/21(土)超絶爽やかなバンドでライブ (@shogun_5648) April 9, 2018
小さいちょっとした窓には、ちょうどいいサイズのカーテンがなかなか無いですし、カーテンを付けるまでもないというような時にも、ダイソーのレースカーテンはとても活躍してくれます。ダイソーのレースカーテンをちょうどいい長さにカットして付けるととてもオシャレに仕上がりますし、まさか百均とは思えないクオリティの高さに驚きます。
ダイソーのドレープカーテンのアレンジ技
ダイソーで簡単なカーテンは買えますし、やる気があるなら断熱材切り出して窓にはめるとそれっぽいです pic.twitter.com/ak3qF4YQsa
— ツタヤ㌠@ボーナス払い強化月間 (@DJ_T6B) April 15, 2018
ダイソーのドレープカーテンはお家で使う事はもちろんの事、真夏の日差しの強い時などに日よけとして使うととても便利です。お子さんのチャイルドシートの熱持ち防止にも役立ちます。またお家で使う場合は突っ張り棒を利用すればオシャレなカフェ風なキッチンを演出する事も出来ます。
カーテンあたらしくなりました
— † n੨n੨ † (@gOssip_xOxO666) April 14, 2018
すぐこうなるやろけどなっ
ダイソーさん無地のツルツル生地のカーテンだしてください
あと無印でジュエリー入れ買った
ジュエリーボックス2個あるけど
まだこれでも足らんw
ネックレス用微妙かなと思ったけど
もう1個買ったら良かった
ピアスかけもほしいな pic.twitter.com/lhGvtYUZBA
またドレープカーテンを上手に使えば、収納用のカーテンにもなります。ダイソーのドレープカーテンを使って収納スペースを作っておくと、急な来客の訪問の時にはそこにさっと片付けてしまう事が出来ます。普段はドレープを付けて開けておくと圧迫感もなくおすすめです。
ダイソーのカーテン合わせて600円。
— Captainコーチ断捨離のスズメ (@BBgatanoSuzume) April 18, 2018
この安っぽい感じが、すごくいい。・:*:・(*´ I `*)ポッ・:*:・
だが、しかし、どう見ても女性の部屋とは思えない雰囲気を漂わせてる…マイルーム・・・。
まっいいんだけどね。もう終わってるから…(あっちの方じゃないよ)λ............トボトボ pic.twitter.com/LxXAT8yBNS
ドレープカーテンは普通のカーテンとは一味違うおしゃれ感を演出してくれます。おしゃれな雰囲気だけではなく、お姫様になったようなゴージャスな雰囲気も出ますのでとてもおすすめです。小学生や中学生の女の子にもとても喜ばれますし、若い女性の一人暮らしのお部屋の、ベッドの囲い等にも大変おすすめです。
ダイソーのカーテンを繋げてオリジナルカーテン!
パッチワーク日記
— みりん (@ibusemiri) April 15, 2018
その6
良い感じで
ちゃくちゃくと
進んでおります pic.twitter.com/e78SnStbfD
ダイソーのカーテンはとてもリーズナブルに購入できますので、小さめのサイズのカーテンを何枚か購入してパッチワークのように、何枚も繋げて使う事も出来ます。ミシンで直線縫いをすれば簡単にアレンジすることが出来ます。
パッチワークデニムに初トライ(●´ω`●) | スタッフ雫の日常 #Decolog https://t.co/24oojNCkqW pic.twitter.com/1Ob2IpmS1g
— MKF猫鳥'にゃんとカントリー (@nyanto_country) April 18, 2018
ダイソーのカーテンはサイズも柄の種類も豊富ですので、それを自分好みに繋げて自分に合ったサイズで繋げてアレンジするだけで、自分だけのオリジナルカーテンが作れます。もともと裁縫が得意な方もそうでない方も簡単にアレンジする事が出来ますのでとてもおすすめです。
正面のカーテンと仕切り?完成!
— juju (@juju_animal) April 14, 2018
テーブルクロスを敷いて、百均の布を切り貼りしただけだから折り目がw
側面はもう毛布かバスタオルでいいかなー
友情出演:向日葵 pic.twitter.com/9t7UZYFva9
オリジナル感を大切にしたい方や、自分で何かを作る事が得意な方には特におすすめなダイソーカーテンの活用術です。自分だけの自分好みなとてもおしゃれなカーテンが驚くほどリーズナブルに簡単に作れます。

洋服まで作れるダイソーのカーテン
新作おしゃれ発見
— 渋谷 可愛い服 シブチカ ルーチェ (@lluuccee1106) April 19, 2018
エスニック調綿素材
コレ可愛い💕
パッチワークロング丈スカート4,990円
着丈82㎝ ウエストゴム フリーサイズ
入荷しました💕 pic.twitter.com/yPPbILQK2M
実はダイソーのカーテンはアレンジ次第で洋服まで作れるのです。百均ですので、手芸店で生地を購入するよりもリーズナブルに購入する事が出来ます。ダイソーのレースカーテンを使って、自分の服をアレンジしたり、お人形のお洋服を作ったり、アレンジ次第では幅広く楽しめます。

ダイソーのカーテンはとても可愛い物も種類多く販売されていますので、お子さんの簡易的なお食事エプロンや、スモッグを作る事もおすすめですし、フレアーのロングスカートなら直線縫いでっゴムを通すだけで簡単に仕上がります。
二着目もかんせーい!百均のシャワーカーテンで作ったレインコート&レインポンチョですー!材料費200円ww pic.twitter.com/yTu5AZso27
— KOROMO (@jerrybean555) April 16, 2017
おしゃれにこだわる女の子がいるご家庭では、お母さんの手作りのお洋服はとても喜ばれます。お子さんの意見も取り入れながら、かわいくておしゃれなお洋服を作ってみて下さい。世界にひとつだけのオリジナルのお洋服でおしゃれが楽しめます。

ダイソーのカーテンがランプシェードの変身
ワイングラス用ランプシェード完成…。百均のLEDキャンドルライトなので燃えないとこがミソ。 pic.twitter.com/l3Zw4Ohx7A
— ベジ太郎 (@vegetaro) May 18, 2015
ダイソーのカーテンはランプシェードにも変身します。ベッドサイドのランプなどのランプシェードを外して、ダイソーのレースカーテンを巻きつければ、とてもおしゃれなランプシェードになります。アンティークな雰囲気も出て、まさか百均で購入してカーテンを使っているとは思えない程の仕上がりです。
ほつれかけた赤いランプシェードをご主人リメイクしたにゃ*\(^ω^)/*
— モカ&わさび (@moka__moka__) November 21, 2015
いらない便箋やネックレス、百均のレースなんかで一時間半くらいで簡単にできたんだにゃ(o^ω^o) pic.twitter.com/VNF6GCo8FV
少し明るすぎると感じるランプなどにダイソーのカーテンを巻きつけると、布を通すのでとても柔らかく温かみのある明りに変わります。厚いもの選ぶと明りが弱くなり過ぎるので、レースカーテンや薄手のカーテンがおすすめです。ランプに巻きつけるだけでアレンジ出来ますので、裁縫が苦手な方でも簡単に出来るアレンジ法です。
電気が切れかかってるので
— シルベーヌ久保田 (@sirukubo) May 31, 2017
百均のランプシェードとIKEAのロウソクで灯を灯すなう pic.twitter.com/HVEWZ0U8w4
あえて無印良品等のシンプルなランプを購入して、自分好みにおしゃれなランプシェードを作るのはとても楽しいですし、とてもおすすめなダイソーカーテンの活用術です。飽きっぽい方は、何種類も作っておいてその日の気分によって変えるととても新鮮な気持ちで過ごすことが出来ますのでおすすめです。
小物作りにも便利なダイソーのカーテン
通園グッズ6点セット。2~3年分の裁縫作業した! pic.twitter.com/ZPRtVCOO8W
— ゴマヲ (@unagoma) April 10, 2018
保育園や幼稚園のお子さんがいるお母さんたちは、お子さんの使う小物を手作りする事もよくあります。そんな時にもダイソーのカーテンはとても役に立ちます。もともとカーテンになっていますので、布の端の始末の手間が省けますし、可愛い柄を組み合わせて作ればオリジナルの小物が作れます。
甥っ子に作ってあげた
— ゆりもり*石関友梨 (@Maetelyuri) May 16, 2017
通園グッズたち★
私、漢字は読めないけど、
お裁縫は得意なんです…w٩(•ᴗ• ٩)♪
園児にはアンパンマンが最強なのねw!
私にとって最強は魔女菅原さんw!
魔女柄の布、欲しいなぁ~( ⊙᎑⊙ )! pic.twitter.com/ac5rpXfWje
保育園や幼稚園で使うエプロンやコップ袋、ランチョンマットなど、様々な物が作れるのでとてもおすすめのアレンジ法です。ダイソーなのでとてもリーズナブルに作る事が出来ますし、まさか元は百均のカーテンだったなんて想像も出来ないような仕上がりになります。公園に出かける時の簡単なポシェット等もおすすめです。
秋の夜長に
— 自由が丘 産経学園 (@jiyugaokasankei) September 29, 2015
手仕事のススメ。
その2。
+++++
フレンチテイストの
バッグ、洋服、通園グッズをチクチク。https://t.co/YTxmX35zNr#手芸 #習い事 #フランス #自由が丘 pic.twitter.com/mvDWZbFKHP
小物作りをする時の布は少ししかいらないものですが、手芸店ではある程度の決まった長さからかしか、生地を切ってくれない事がほとんどです。他に使い道が無く余らせてしまうのももったいないので、そんな時にもダイソーのカーテンはちょうどよく使えてとても便利です。

ダイソーカーテンの残り布活用法
皆さんおはようございます🤗3連休最終日ですね!
— シルビア仙台 (@SYLVIASENDAI) January 8, 2018
本日もシルビア仙台10時〜19時まで営業しております✌️
写真は子供用プルオンスカートSP🎀ウエスト部分が色違いになっているので、合わせればちょっとした衣裳にも早替わり‼️【¥4300+税】#シルビア #バレエ #子供用スカート pic.twitter.com/XjfUUNH1LX
ダイソーのカーテンを使って何かを作った時や、自分好みのサイズにカーテンをカットに出てしまう残り布も活用することが出来ます。子供用のスカートやパ二エなら少しの布で作ることが出来ますし、子供用の小さいカバン等も作れます。
ミシンを買ったんで、子供用スカートを190円の布で作ってみた…粗を隠すために裾にレースつけたらそれっぽいやん😃💕と一人でいい旅夢気分なう。 pic.twitter.com/Ck73LNJotO
— eriko (@sf2ecr) October 25, 2017
他にもキッチングッズにも活用出来ます。鍋つかみや、やかんカバーなどのちょっとした物なら少しの布で簡単に作る事が出来ます。百均で買ったカーテンを余すところなく使えるので、コスパとしてはとてもいいものになります。ほんの少しの残り布でも、お人形のお洋服のスカートの裾に付けたりするととても可愛くなります。
できた。😊✌#手作り #はぎれ
— はる。MAHOROBA☆ (@huku2580) March 25, 2018
#なべつかみ pic.twitter.com/dy2lgF5k9C
ダイソーのカーテンの残り布は、布を使ったデコパージュに活用することも出来ます。ちょっとした雑貨を自分好みにアレンジ出来るので、布でのデコーパージュはとても楽しくおすすめです。小物tおお揃いの布でデコパージュすれば統一感も出てとてもおしゃれです。

ダイソーだから出来るカーテンの活用術
ロックミシン
— 塩じゃけ😎プロフィール読んでね (@CajtwcdXcMkyKIq) April 13, 2018
キターー🤣🤣🤣🤣🤣🤣 pic.twitter.com/vyrRiFZ5SH
百均ならではの価格の安さだからこそ、カーテンを思う存分アレンジして使う事が出来るのです。洋裁が得意な方はもちろんの事、これから洋裁を始めたいと思っている洋裁初心者の方の練習台にもダイソーのカーテンを活用すると、とてもお得に練習できます。
悲しいお知らせ
— くらふとおれお☆ありがとうございました! (@orekoeuni) April 18, 2018
ミシン糸がなくなりました、、
ギリギリ1着縫えたけど、、、 pic.twitter.com/cBKKen4xNu
最初から高い布を購入して失敗してしまうと、とても落ち込むものですがリーズナブルに購入したダイソーのカーテンなら諦めて他の物に活用することが出来ます。ただのミシンの直線縫いにダイソーのカーテンを使うのもおすすめです。ただの白い布だとなかなかやる気がおこらなかった方も、百均で自分好みの可愛い布を使えば楽しく練習出来ます。

リーズナブルなダイソーのカーテンだからこそ出来る活用術は他にもまだまだたくさんあります。最近では子供向けに、ダンボールで出来た机やワードローブが販売されています。そんな味気ないダンボール家具もダイソーのカーテンを貼るだけで、可愛くおしゃれに変身させることが出来ます。

ダイソーのカーテンでおしゃれなインテリア

ダイソーのカーテンを上手に工夫すると、インテリアをとてもおしゃれにすることも出来ます。ダイソーのカーテンならではの、シンプルさを生かしてカーテン周りに装飾するのもいいですし、小さめのサイズのダイソーのカーテンは食器棚の目隠しにも使えます。
中が透けて見える食器棚にダイソーのカーテンを取り付ければ、中身が見えなくなるだけでなくインテリアとしてもとてもおしゃれになるのです。百均のリーズナブルさを生かして、二重にする等工夫をすれば、とてもお得にインテリアを楽しむことが出来ます。

インテリアにこだわりたい主婦の方はたくさんいますが、インテリアは凝れば凝るほど金銭的な負担も大きくなっていきます。そうなると、思うようにインテリアを楽しむことが難しくなってしまいますが、ダイソーのカーテンはコスパ抜群ですので、金銭的なことを気にせずインテリアを楽しめます。
ピアノカバーも出来るダイソーのカーテン
お家にピアノや電子ピアノがあるご家庭では、ピアノカバーをダイソーのカーテンで作るのもおすすめです。ピアノカバーは割と高価な物が多くて、カバーをしたいけれどなかなか手が出ないという方も多くいらっしゃいます。そんな時にも大活躍のダイソーのカーテンです。

ピアノの大きさにも寄りますがダイソーで大き目サイズのカーテンを購入して、自分のピアノに合った大きさに切って縫うだけで、あっという間にお手製のピアノカバーがリーズナブルに出来上がります。レースのカーテンを使えばゴージャスな雰囲気に仕上がりますし、お子さんの好きな可愛い柄を選んであげると喜ばれます。
あまり使わなくなったピアノをずっとそのままにしておくと、すぐホコリをかぶってしまい見るも無残な姿になりますが、ダイソーのカーテンをかけておくだけホコリ防止になり、更にはでおしゃれに可愛くインテリアにもなってしまいます。

ダイソーのカーテンでちょっとした目隠しに
お家というのは、どうしても生活感があふれてしまう物ですが、お客さんが来る時等はその生活感をなるべく隠したいものです。そんな時にもダイソーのカーテンは使えるのです。カラーボックスの目隠しや、ハンガーラックの目隠しにも使えますし、子供のおもちゃが散らばっていても、一か所に集めてダイソーの大きめサイズのカーテンを掛けるだけでも簡単に目隠しになります。
おはようございます!
— 姉御(コメント&RT遅れます) (@70_nyanko) May 28, 2017
昨日は、引っ越しをして初めての団地の大掃除に参加しました…欠席になると2000円のペナルティなので💦😱😱😱クタクタ
引っ越しして使わなくなった百均で購入したカラーボックスカーテンで物入れを作成😊
何回か登場したお嫁ちゃんの実家のはる君3歳♂ pic.twitter.com/oG1oQOeGiC
お子さんの物にはお子さんが好きな柄を選んであげると、喜んでお片付けをしてくれますし、場所によってレースやコットン生地などで可愛く演出する事が出来ます。ダイソーのカーテンは種類が豊富なので、必ず自分好みや、お部屋に合ったカーテンを見つけることが出来ます。
before after
— KEIKO&GURE (@kepukepu1980) July 11, 2015
少し模様替え(*´▽`*)
百均の突っ張り棒!!!
使えますgood(`・ω・)b
なにげに...
突っ張り棒・布?・カーテンフック
全部、百均の〜(*ˊ˘ˋ*)。♪:*° pic.twitter.com/o8yAoEZ7e8
普段は掛けていなくても、来客時だけの咄嗟の目隠しにもとても便利です。食事時にしか出番のない炊飯器やオーブンレンジ等に掛けておいても、とてもおしゃれなキッチンになりますし、ホコリ防止にもなって一石二鳥ですので、とてもおすすめです。
子供用チェアの汚れ防止にダイソーのカーテン
お子さんのお食事チェアや、お勉強する時の子供用チェアにの汚れ防止にもダイソーのカーテンの出番です。特に小さい頃のお食事チェアは食べこぼし等ですぐに汚れてしまいます。毎食後洗いたくなる程なので、ダイソーの大きめのカーテンを購入して、洗い替え用に何枚か作っておくと汚れた時にすぐに洗う事が出来てとても便利です。
リフ編みの椅子カバー出来ました。IKEAの子供用チェアにもすっぽり。
— そら豆 (@sorapuri) February 6, 2018
リフ編みのあと、細編みを2段編んでます。
これで、朝、お尻が冷たくないわ。#リフ編み #椅子カバー #おざぶ #かぎ針編み #100均毛糸 https://t.co/2R3hZKGl7q pic.twitter.com/M7036HEcFJ
食べこぼしの汚れなどは洗濯しても綺麗には落ちずにシミが残ってしまう事も多いですが、百均でリーズナブルに購入したカーテンなら汚れてもまた、買い替えることが出来ます。ダイソーのカーテンは種類も豊富ですので、部屋のインテリアに合わせる事も出来ますし、お子さんの好きな柄を見つけてあげるととても喜ばれます。
大江戸座敷の子供用チェアがアポロントリオ pic.twitter.com/W7MnxDp3zu
— 鈍器 (@dnk_2d3d) May 10, 2014
ダイソーのカーテンでダイニングテーブルの傷防止
ダイニングテーブルはどれだけ丁寧に使っても、傷が入ってしまう物ですが、ダイソーのカーテンを敷いておけば傷防止になります。ダイソーのカーテンはサイズの種類も豊富ですのでちょうどの大きさの物を見つければ、ただ敷くだけで傷防止が出来ます。
私好みのお部屋になって来ました😊
— 宮円 (@madochan418) April 19, 2018
このダイニングテーブルとイス、
セットで1万!!!笑
とりあえずの物だけど、
結構気に入った😊 pic.twitter.com/zJWNlJ7PKO
ダイソーのカーテンは柄の種類も豊富ですのでお部屋のインテリアに合った柄や、自分好みの柄を見つけることが出来ます。ダイニングテーブル全体に敷くのもおすすめですが、センタークロスとして使うのもおすすめです。もし、残り布が出た場合はその布でランチョンマットを作ることも出来ます。
ダイニングテーブルが我が家に!
— Chalk Chatter (@ChalkChatter) April 16, 2018
シリーズ名Madrid♡
埼玉の川島というところにある、輸入雑貨屋さんにて。お安く面白いものが手に入るのでおススメです! pic.twitter.com/tZRHm7qkpG
本棚の目隠しもダイソーのカーテンで
寝室やリビングに本棚を置いているお家では、本棚の大きさに合わせてダイソーのカーテンを取り付けると、本棚の目隠しにもなります。特にリビングに本棚を置いている場合は、お客さまに中身の本を見られる事に抵抗があつ方も多いですし、どうしてもゴチャゴチャして見えてしまいますので特にダイソーのカーテンを使った目隠しはおすすめです。
とりあえず本棚、
— 白黒うさぎ🐣TJ (@xStoMx0n096n) January 17, 2018
のれんで目隠しー(´∩ω∩`)
有り合わせのだから、
もうちょい圧迫感ないの見つけたら変えよーっと。 pic.twitter.com/WUpaRlPqEt
リビングの本棚に目隠しを作る時はおしゃれなレースのカーテン等がおすすめですし、子供部屋の本棚にはお子さんが喜びそうな可愛い柄がおすすめです。おしゃれな物からポップな物まで幅広い種類の柄がたくさんありますので、お部屋に合わせた自分好みのダイソーのカーテンを見つけてみて下さい。

ダイソーのカーテンはアレンジで使い方無限大!
ベッドにクーラーの風が直撃してたんだけど、フォロワさんに百均のカーテンかけておいたらいいですよってアドバイスを頂いたのですが早速実践😊
— ちゃそ (@chs_ao) July 22, 2017
確かにマシになった〜〜!!!ありがとうございます!!! pic.twitter.com/xt3SW76lmA
ダイソーのカーテンは種類の豊富さやサイズの豊富さから、アレンジ次第で活用術は無限にあります。使える場所もお家だけに限らず、車内やオフィスでも活躍させることが出来ます。オフィスではデスク周りの物に掛けておくのにも役立ちますし、書類などの目隠しにも使えます。
♪ニャー兵長、おはようございます
— にこ 5/27大阪壁博参加 (@yamatoutusemi) August 12, 2017
これ吊ったことある方もう少ないでしょうね💦
百均のカフェカーテンに蚊帳みたいだったので寝巻きの浴衣みたいな手ぬぐいがいい仕事してくれました(^ ^)#RAH リヴァイ pic.twitter.com/24XltRi3G2
ダイソーのカーテンをアレンジして色々な物が作れるので、とてもリーズナブルに身の回りをおしゃれに便利に変身させることが出来るのです。アレンジするのはとても楽しいですし、世界に一つだけのオリジナルグッズが作れますのでとてもおすすめです。
カーテングッズもダイソーで可愛く!
カーテンをおしゃれにとめておくようなグッズもダイソーで販売されています。おしゃれな物からポップで可愛い物まで、たくさんの種類が販売されていますのでカーテンを自分好みに演出することが出来る上に、百均ですのでとてもリーズナブルに揃います。ダイソーのカーテンワイヤーをタッセルとして使用するのも、とてもおしゃれでおすすめです。
そうそうこないだミシンしてたやつ
— ロア (@pcxluv) July 5, 2017
車中泊用&駐車中の日よけw
いらないシーツと
百均カーテンワイヤー×3とカーテンクリップ10個入り×3
合計しても千円いっとらんで
後部4座席完全に見えなくできる(^_^)v
しわくちゃだけどな!w pic.twitter.com/UB1j2jrUUQ
更にダイソーにはカーテンレールも販売されていますので、カーテンを取り付ける際に必要な物が全てダイソーで揃ってしまいます。また、ダイソーのカーテンレールを天井に付けてちょっとした鉢植え等を吊るすと、おしゃれなカフェのような雰囲気が演出出来てとてもおすすめです。
カーテンレールに百均のクリスマス飾りをつけた。いかにもクリスマスじゃないし子供部屋っぽくなって可愛い。 pic.twitter.com/wIqCNFuuM5
— 佐和山ナイツ (@sawayama3235) November 10, 2016
必要な道具や材料も百均で揃う
ダイソーのカーテンをアレンジする際に必要な道具や材料もダイソーで揃えることが出来ます。ポシェットを作る時のベルト、ミシンをかける時の糸、スカートに入れるゴムまでほとんどの物が百均で購入出来るのです。また、可愛いワッペン等もダイソーには販売されていますので、お子さんのエプロン等に付けてあげると目印になります。
百均の手芸品コーナーは神 pic.twitter.com/bAuKxscS2N
— 愚弟 (@guteisan) April 19, 2018
ランプシェードを作った時もシンプルにしたい時はそのままでいいですが、ダイソーで販売されているリボンやビーズ等の小物を貼り付けると、更にオリジナル感が増して自分好みに気上げることが出来るのです。テーブルクロス等の縁にダイソーで購入したレース等を付けるのもおすすめですし、とてもリーズナブルにオリジナルグッズが作れます。
ダイソーのカーテンに一工夫して可愛く活用
さっきは画面が見切れていたので改めて。お手洗いの上のほうはこんな感じだ! 突っ張り棒2本を平行に設置してその上に鉄アミ乗っけてスペース作ったわけ。レースのカーテンも左手にあるカゴも全て百均で買った。 pic.twitter.com/LbxMuDNNax
— めさ(悪魔) (@yumemityounoshi) December 21, 2014
リーズナブルに揃うダイソーのカーテンですが、そのまま使うのももちろんですが更に一工夫することで更にオリジナル感が増し、自分好みに仕上げる事が出来ます。その一工夫する事に使う物も全て百均で揃えることが出来ますのでコスパ抜群です。
手ぬぐいで目隠しカーテン。突っ張り棒もカーテンクリップも百均で売ってたので手ぬぐい以外の材料費は250円くらい。 #tenugui pic.twitter.com/T2hyQHwHnu
— 服部ユミ ver2.00 (@arrow_mg) October 27, 2014
ダイソーで販売されているビーズをデコレーションしたり、レースのテープを付けたりするだけで、とても可愛くおしゃれになります。また、小学生くらいの女の子がいる家庭では、親子で一社に手作りが出来てとても楽しいのでおすすめです。
ダイソーのカーテンで楽しくオシャレに!!
完全に母作のベールଘ(੭ˊ꒳ˋ)੭✧笑 百均のカーテンと造花で300円です笑 ここからお花の向きとか調整して血塗れに!清純さを無くします← pic.twitter.com/GWyW9dMk16
— えみりー (@larme__07) October 15, 2014
ダイソーのカーテンの活用術やアレンジ法を色々とご紹介してきました。ダイソーでカーテンまで販売されている事は意外と知らなかったという方も多いです。知っていても、さすがにカーテンが百均だなんてと躊躇していた方も多いです。ですが、これを機に思い切ってダイソーで販売されているカーテンを見てみて下さい。
すごいーカーテンできたカーテン
— ✡:* (@zf_i4) January 15, 2017
百均のつっかえ棒とテーブルクロスとクリップ付きのフック
押し入れをドール起きにしてるから、扉を閉めるも嫌だしでも開けてると寒いので簡易的に pic.twitter.com/zfSJ03kuOB
実際にダイソーのカーテンを見てみると、百均とは思えないクオリティの高さに驚きます。洋裁やアレンジが得意な方はダイソーのカーテンを見てみると、その種類の多さから色々なアイデアが浮かんできて、色々な物を作りたくなります。これを機にダイソーのカーテンでおしゃれに楽しく活用してみて下さい。
