トリートメントを美容院でした時の効果や頻度は?サロンのおすすめ品もご紹介!
美容院でトリートメントをしてもらったことはありますか?実は、自宅でするトリートメントと美容院でしてもらうトリートメントとでは効果に違いがあるんです。今回はサロントリートメントの効果の違いと、美容院でおすすめのトリートメントをご紹介します。
目次
髪のメンテナンスはしてる?
毎日のバスタイムで、シャンプーとコンディショナーやトリートメントはかかせない習慣ですが、美容院でのトリートメントはしていますか?美容院でパーマやカラーリングのついでに時々してもらう人は多いですが、その頻度で効果はあるのでしょうか?
美容院嫌いではないけど時々めんどくさいな。洗車みたいに寝転んで通過するだけで全部終わってればいいのにと思う
— ゆべ氏 (@yubeshiii) April 10, 2018
現代の女性の髪の毛はカラーやパーマ、ヘアアイロンなどのスタイリングで、思っている以上にダメージを受けているんです。そんな髪の毛のケアに、ホームケアのトリートメントとたまの機会のサロントリートメントだと少し不安ですよね。
今月中には髪切る。カラーしたいけど我慢!ダメージやばい( ´•̥ו̥` )
— ☃︎ り こ た ろ す (@__rktrs) April 6, 2018
実は、美髪を保つために美容院でのトリートメントは欠かせないんです。今回は、そんな美容院でのトリートメントの効果と、美容院おすすめのお家でできるトリートメントをご紹介します。今すぐ美容院に行きたくなる、ヘアケア情報満載です。

自宅と美容院でトリートメントに違いはあるの?
自宅で簡単にできるセルフトリートメントですが、美容院でしてもらうトリートメントとは何が違うのでしょうか?まず、美容院のトリートメントは、セルフトリートメントと比べて補修効果が高く、効果が持続するんです。髪の毛1本1本にしっかりと補修成分が入るので確実に美髪に導きます。特に髪のダメージが酷い方には美容院でのトリートメントをおすすめします。
美容院でトリートメントして貰ったので、髪触るとさらさら気持ちがいい。触った手から違う女の匂いがします。
— りさ (@asir_gr) April 10, 2018
もう1つ、美容院では髪の状態や髪質ににあったトリートメントを施してくれます。自分の髪の毛のダメージの状態って何が原因で傷んでいるのか素人ではなかなか判断しづらいですよね。自己判断で、市販のセルフトリートメントをしても、髪のダメージの原因とは関係無い的外れなケアをしてしまっているかも知れません。
美容院でトリートメントかけた後って
— もかちん (@___mokachin) April 9, 2018
髪の毛めーっちゃとぅるんとぅるんでさらっさらでいい匂い本当に好き🌼
そのかわりこけしちゃんだけど😀
一方、美容院のトリートメントは、プロの目でダメージの原因や髪の毛の状態を診てもらえます。また、髪質だと思って諦めていた難毛も、美容院のトリートメントによって改善する可能性だってあるんです。美容師さんに相談すれば、数種類あるトリートメントの中から髪の毛にあった種類のトリートメントを施してくれるんです。
美容院でのトリートメントの効果はどれくらい?
美容院でトリートメントをしてもらった場合にその効果が持続するとご紹介しましたが、では一体効果はどれくらい続きどのくらいの頻度で美容院に通えばいいのでしょうか?
10日くらい前にかけた美容院のトリートメントの魔法がだいぶ解けてしまった。あれってどうやって持続するのか!それから一人でももっと手軽に質の高いブローができないものか
— まゆ (@hanabtk) March 30, 2018
美容院では髪の毛の内部に栄養が浸透するように、蒸気などを使って、セルフトリートメントではできない施術をしてくれます。また、トリートメント剤自体も良質なものを使用しているので、美容院でのトリートメントの効果は長いと3週間から1ヶ月くらい続きます。
やっぱり定期的な美容院のトリートメントは大事ですね(❁*ᵕᴗᵕ )ウンウン
— うさ (@usa___usapyon) December 14, 2017
ずっとこのサラサラ感が
持続すればいいのになぁ(;'ω'∩)
トリートメントの種類や髪質、髪の毛のダメージの具合によってその効果は短くなりますが、それでも1~2週間くらいは持続するんです。そう言うわけで、最低でも1ヶ月に1回の頻度で美容院でのトリートメントを行った方が良さそうですね。髪の毛の状態やトリートメントの種類によっても違ってきますので、確実な頻度については美容師さんに相談して決めるのをおすすめします。
なぁ疑問なんやけど、世の女の子はどのくらいの頻度で美容院行くの?しょっちゅうトリートメントとか行ってんのかな…そしてトリートメントやったらほんとにサラサラになるのか…????私は髪切る時か縮毛矯正する時くらいしか行かないから、伸ばし始めると2年くらい行かないんだけど…💩
— ふあ@コミティアW12a (@fua32) March 1, 2018
とは言え、サロントリートメントの頻度が高いとお財布も心配ですよね。少しでもその効果を長く持続させ頻度を減らすには、自宅でのケアも大切です。美容院でのトリートメント後、自宅でも週に1回程の頻度でトリートメントを念入りに行いましょう。そして、タオルドライは髪の毛に摩擦が起きないように丁寧に水気をとり、ヘアオイル等をしっかりと揉みこんで保湿を行いましょう。
最近髪の毛痛みすぎててごわごわでアウトバストリートメントでも効果なくて萎えてたんだけど美容院のホームケア用でもらったトリートメントしたらすごい…まともになってる…
— refu (@refu_chan) April 8, 2018
また、髪の毛を紫外線から守ることもサロントリートメントの効果を持続させるために大事なことです。紫外線をカットするヘアスプレーなどもありますので、お出かけのときにもしっかりと髪の毛を保護しましょう。

美容院のトリートメントには種類があるの?
美容院では、髪質や傷み具合によってトリートメントの種類を使い分けていますが、ではどんな種類のトリートメントを扱っているのでしょうか?代表的なものをご紹介していきます。まずは「PPTトリートメント」です。これはアミノ酸が連なったタンパク質で出来たトリートメントで、髪の毛のダメージ予防と、髪質改善に使われることが多いです。
【ためになったらRT】「コンディショナー」は、リンスの油剤やコンディショニング成分を増やしたもの。「トリートメント」はさらに髪の内部に(油分、水分、PPTなど)を配合したもの。
— 理美容専門ファイブ表参道店 (@five_omotesando) April 7, 2018
続いて「バッファー剤」です。髪の毛はアルカリ性によってダメージが進行してしまうのですが、このバッファー剤はアルカリ性に傾いた髪の毛を弱酸性にしてくれるトリートメントです。カラーリングやパーマをした後にこのトリートメントを使用するとダメージを最小限に抑えてくれます。
シャンプーとトリートメントの間にバッファー剤かましたら髪の状態がすごく良くなった
— Koyuママ (@Koyu0920Mama) March 12, 2017
最後に3浴式トリートメントといって、3種類のトリートメントを使用して科学反応を起こし、髪の毛に必要な栄養分を補給してからコーティングをしてくれるトリートメントです。こちらは、髪質に応じて質感をコントロールしてくれるトリートメントです。
髪の傷んだ毛先をカットしたらスルスルとだいぶ指通りが良くなって気持ちが良い。
— よよよ@和泉沙依(いずみさよ) (@sayoyoyo0719) January 10, 2018
今夜3浴式のトリートメントもしようかなあ。
ツヤツヤにしたい(*´-`)
この他にも、日々、トリートメント剤は新しく進化しています。美容師さんたちは様々なトリートメントを駆使して髪の毛を最高の状態にしてくれているんですね。
施術代によってトリートメントの効果は違うの?
美容院でトリートメントする際のメニューの料金は、施術代+トリートメント剤の価格となっています。やはり、料金の高いメニューほど、高価なトリートメント剤を使っていると言えますので、メニュー料金が高ければ、高い効果が出るのは確かです。しかし、トリートメント剤が自分の髪質に合ったものでないと意味がありませんよね。
昨日の美容院、今までよりも一つ高いトリートメントにしてたらしくて、家で使う用のを持たされて帰ってきた
— 🥞 (@re0108na) April 8, 2018
また、自己判断で料金の安いメニューを選んだ場合、施術直後は効果を実感しても、効果が持続しない可能性もあります。高い頻度で美容院に通えればそれでもいいですが、そうすると返って金額が高くついてしまいますよね。まずは、美容師さんに自分の髪におすすめのトリートメントメニューを相談してみましょう。
美容院で買えるトリートメントってそんなに良いの?
美容院でも、ホームトリートメン用のトリートメント剤を販売していますが、ドラッグストア等で売っているトリートメントよりも効果はあるのでしょうか?美容院で販売しているトリートメントは、市販品と比べて多少値段は上がりますが、その分補修力や修復力を高める成分がたくさん含まれていますので、効果も実感できます。
美容院で購入したトリートメント使ったら髪トゥルトゥルなった✨✨
— まる (@ex_3613TI) April 9, 2018
さらに、自分の髪質や美容室でのトリートメント効果を持続させるためのホームトリートメントとして最適な商品を美容師さんに選んで貰えるので、合理的にホームトリートメントができるのです。では次の項からは、美容院でおすすめの、自宅でできるトリートメントをご紹介していきます。
髪本来の機能を補う
美容院でおすすめのトリートメント:コタ「アイケアトリートメント」
シャンプー&トリートメントは半年分くらい確保(^^)
— プルぷる (@uE5bdEMYG6nUtZp) March 18, 2018
コタのアイケアシャンプー に出会ってから他の商品に興味無くなった。
シャンプー5番、トリートメント7番。
通販だと定価より高く売ってるふざけたショップもあるけど、今回は良心的な所から買えたし良かった!
美容師の世界で絶大な支持を得ているこちらのトリートメントは髪の毛に関する様々な悩みを解決してくれます。「髪本来の機能を補う」を定義としていて、オリジナルの「ケラミドロール」という補修システムが髪の毛の内側からも外側からも補修をしてくれるんです。5種類のバリエーションがあり、それぞれの髪質により選べるようになっています。

種類によって香りが違うのも嬉しいポイントです。全ての香りが香水のような上品な香りで、その香りが長続きするように工夫されているんです。トリートメント効果だけでなく、香りにまで注力しているこのトリートメントは、使えばその補修効果が実感できます。
保湿力をサポート
美容院でおすすめのトリートメント:ハホニコ「ラメイプロトメント」
ハホニコ ラメイプロトメントめっちゃいい!
— ちえり@アニカフェ4/11,4/13 (@UriVoice) April 4, 2018
今まで使ってきたヘアトリートメントの中で、1番私の髪質にあってる気がする.。゚+.(・∀・)゚+.゚サラサラ~
このトリートメントは傷んだ髪を補修する効果のあるという成分の「ヘマチン」が含まれていて、スクワランやヒアルロン酸の効果で髪の毛の内部から保湿力をサポートしてくれます。それでいて、地肌はさっぱり仕上げてくれるので、余計なベタつきはありません。また、ツヤ感が出るのもこのトリートメントの特徴です。

見た目や使用感は泥パックのような印象を受けますが、髪にしっかり浸透としている実感があります。10分程放置して洗い流した時の手触りの違いに驚く人も多いです。そしてトリートメント中のラベンダーの香りにも癒されます。効果も持続するので、冬の乾燥する時期にはおすすめのトリートメントです。
お米のチカラで美髪に導く
美容院でおすすめのトリートメント:ルベル「ナチュラルヘアトリートメントRP」
このトリートメントは、日本人には馴染み深いお米の成分が含まれています。お米に含まれているプロテインや胚芽の成分のほか、はちみつの成分が潤いを閉じ込めて、指どおりの良いなめらかな髪の毛を作ってくれます。加齢とともに弱ってきた髪の毛に、天使のツヤを復活させることができるんです。

香りにもクセがなく、トリートメントを流す際もぬる付きが残らず短時間でさらっと流せるところもおすすめポイントです。このトリートメントは、猫っ毛の方や、髪の毛にコシがなくなって来た方に柔らかなハリを与える効果があります。いつも触っていたくなる髪が手に入るんです。
カラーによるダメージに
美容院でおすすめのトリートメント:シュワルツコフ「BCクアカラースペシフィークヘアマスク」
このトリートメントのメーカーであるシュワルツコフはドイツで生まれた100年以上の歴史を持つヘアケアブランドです。このトリートメントはカラーリングによって受けたダメージに対して内部から補修してくれる効果を持ちます。週1回の頻度で使えば、美しいカラーとつやを長持ちさせることができます。
いつも使ってるケラスターゼのトリートメントが売ってなかったからシュワルツコフのシャンプーとトリートメント買ってみた。シュワルツコフも良いって有名だけど使うの初めてだわー。合うといいなー🙂髪綺麗な子はヘアケア何使ってるんだろう?
— あ☆や☆こ☆氏 (@ayakosikuma) August 14, 2017
ダメージを受けると髪の毛はアルカリ性に傾いてしまうという事をご説明をしましたが、カラーリングをした際のダメージも同様です。アルカリ性に傾いた髪は栄養分やカラーリングの染料が流れやすい状態になり、再びカラーリングをすれば悪循環に陥ります。
そんな髪の毛の救世主となるのがこのトリートメントです。キューティクルを引き締めながら、染料の流出を防いでくれるのです。また、硬い髪の毛やくせがある髪の毛を柔らかでまとまる髪の毛にする効果もあります。
サロントリートメントをより効果的に
美容院でおすすめのトリートメント:ナプラ「インプライムモイスチャートリートメントベータ」
ナプラ インプライム シルキースムースシャンプーαが神神の神だったのでトリートメントも買う
— えすご (@S5S2) March 27, 2018
このトリートメントは美容院で施してもらったトリートメントをより長く持続させてくれる効果があります。主成分であるアルガンオイルやケラチンが、髪の毛の補修を助け、なめらかな質感に仕上げます。1週間に1度の頻度で使えば、美容院で施したトリートメントの持続力を高めます。

アップルピーチの香りも好評です。このトリートメントのメーカーであるナプラは徳島県に工場があり、清流の呼び声高い穴吹川の水をベースにして製品が作られています。このこだわりからも、製品の質の高さが伺えますね。
紫外線カットの効果もあり
美容院でおすすめのトリートメント:ミルボン「ディーセスエルジューダサントリートメント」
ミルボンのトリートメントほしい|•'-'•)و✧
— カルト@りそりそのひと (@kalt_dqx) April 10, 2018
このトリートメントは洗い流さない種類のトリートメントです。まとまりのある扱いやすい髪質に導いてくれるこのトリートメントは、お風呂上りの寝る前の髪に使用すると、翌日の日中の髪の毛への紫外線をカットしてくれるという驚きの効果を持っています。また、頭皮の日焼けを気にする方には頭皮用の日焼け止めとしても使う事ができます。

頭皮は、顔と1枚の皮でつながっています。顔の日焼け対策は入念に行っている方も多いですが頭皮は見逃しがちではありませんか?頭皮に紫外線を浴びれば、顔のしわやたるみにもつながってくるんです。髪の毛への紫外線をカットする製品は市販品でもよく見かけますが、トリートメントもできて頭皮も保護してくれたら一石二鳥で有能ですね。
くせ毛も扱いやすく
美容院でおすすめのトリートメント:ケラスターゼ「NUマスクオレオリラックス」
髪がカラーリングと毎日のアイロンでパッサパサな上に梅雨でボワボワになるので憧れのケラスターゼを購入!!わたしにしては大盤振る舞い!!使い心地が楽しみだぜ(゚A゚;)ゴクリ
— ちゃみー (@davidofheart) July 6, 2017
このトリートメントはくせ毛や、雨の日などの湿気で広がってしまう髪質が、しっとりさらさらでまとまりやすい仕上がりになるマスクタイプのトリートメントです。使った翌日には効果が実感できる即効性も魅力的です。湿気の多い季節には1週間に2回くらいの頻度で使用すると、髪の毛が扱いやすくなります。

また、パーマをかけたあとの髪の毛に使用すれば、ダメージを感じさせない美しいパーマが維持できます。雨の日は髪が広がってしまって憂鬱という方はぜひ試してみてほしいトリートメントです。
お風呂の中でも外でも
美容院でおすすめのトリートメント:リトルサイエンティスト「ベータレイヤーエマルジョン」
髪の毛を構成する様々な成分はCMCと呼ばれる成分で繋がっています。そしてこのCMCは水分を保ち髪の栄養分の流出を防ぐはたらきもしています。このトリートメントはそのCMCを配合し、非常に小さいナノ単位で微細化して傷んだ髪の毛の内部まで浸透させることで、髪の毛の保湿や栄養分の確保をしてくれる効果があります。

そして、このトリートメントの特徴がもう一つ、お風呂の中で洗い流す種類のトリートメントとしても、アウトバスで洗い流さない種類のトリートメントとしても、両方の機能で使える優秀なトリートメントなんです。特に傷みが気になるときに、スタイリング前に手軽に使う事ができるのは嬉しいですね。
いつでも美容院帰りのような質感
美容院でおすすめのトリートメント:トキオ「インカラミホーム」
長さはまだこのままで色変えたいな〜。
— ❥ ゆ ー に ゃ ん (@yuruneko1117) April 6, 2018
でも黒髪はやめたくないからインナーを何色にするかだな〜
なんだかんだいつもアッシュ系にしてしまう。
でも今回はトリートメントがTOKIOインカラミでいいやつにしたからたのしみ💓
美容院で扱うトリートメントの中でも上質で有名なのがこのトリートメントです。インカラミというのは特許を取得した、髪に栄養を閉じ込める技術で、しっとりするけど重すぎずサラサラした質感になり、3日に1度の頻度で使用すればいつでも美容院帰りのような感触が楽しめます。髪の強度も高めてくれて、ダメージヘアの強い味方です。

実はこのトリートメント、以前は美容院の施術メニューの中でしか取り扱っていなかったので、この質感は美容院に行かないと手に入らなかったんです。そんなトリートメントが自宅でできるようになったのですから、効果は間違いありませんね。
コツコツ髪質改善
美容院でおすすめのトリートメント:タマリス「プロディレクトCE+」
タマリスのプロディレクトってトリートメント使い始めたけどいい感じ(*^^*)
— koiri(こいり) (@koiri512) December 13, 2016
普段のトリートメントの前に毛先を中心に水分補給してる。毛が細いから絡まりやすいんだけど、これを使い始めてからかなりマシ!何より今日の雨でも、広がるのがかなりマシだった!o(*^▽^*)o
このトリートメントは、ダメージの激しい髪に、毎日使ってもOKのトリートメントです。美容院でトリートメントをしても、すぐに効果が薄れてしまうとお悩みの方は、もしかしたら思っている以上に髪のダメージが進んでいるのかも知れません。そんなときにはこのトリートメントを毎日使用してみてください。

美容院でのトリートメントの効果の維持はもちろん、使っていくうちに傷んだ髪にセラミドや水分を補給し、段々と髪の毛が柔らかく滑らかな手触りに変わってきます。最初は効果を実感できなくてもぜひ使い続けてみてください。気づいたらリピートしているトリートメントです。
美容院のトリートメントで女子力アップ!
美容院でのトリートメントに、どれだけの効果があるかお分かり頂けましたでしょうか?市販のトリートメントとの種類と比べると、費用はかかりますが、それだけの成果がちゃんと表れるんです。髪が美しい女性はそれだけで美人度があがりますよね。

ぜひこれからはお肌のお手入れと同じくらい、髪のお手入れの頻度も上げてみてください。理想の美髪になれれば毎日のおしゃれももっと楽しくなりますよ。
