洗濯洗剤おすすめ17選!匂い戻りや部屋干しに最強商品紹介!
洗濯洗剤のおすすめって何ですか?と聞かれてもなかなかどれがおすすめがわからないですよね?いろいろなメーカーがあり、どれがいいのかわからないこともあります。今回はおすすめの洗濯洗剤17選のご紹介です。気に入ったものがあればご自分で試してみてください。
目次
- 洗濯洗剤には沢山種類がある
- 洗濯洗剤の種類
- 洗濯洗剤に含まれる成分
- 洗濯洗剤のおすすめの使い分け
- おすすめ洗濯洗剤1:汚れを一番落としてくれるのはこれ!
- おすすめ洗濯洗剤2:汚れがよく落ちる上に匂いにさようなら
- おすすめ洗濯洗剤3:汚れがよく落ちると共に香りも楽しめる
- おすすめ洗濯洗剤4:おしゃれ着用洗剤の先駆け
- おすすめ洗濯洗剤5:匂いが気になる方へ向けての液体洗剤
- おすすめ洗濯洗剤6:部屋干しで匂いも気にならずに済む
- おすすめ洗濯洗剤7:洗えば洗うほどよくなる
- おすすめ洗濯洗剤8:着たときに香りがする
- おすすめ洗濯洗剤9:こすれ毛玉を防ぐ
- おすすめ洗濯洗剤10:無添加の液体洗剤
- おすすめ洗濯洗剤11:部屋干しをする人におすすめ
- おすすめ洗濯洗剤12:環境にも肌にも優しい
- おすすめ洗濯洗剤13:節約するのにおすすめ
- おすすめ洗濯洗剤14:海外の液体洗剤もおすすめ
- おすすめ洗濯洗剤15:天気で香りが変わる
- おすすめ洗濯洗剤16:部分洗いにおすすめ
- おすすめ洗濯洗剤17:泥の汚れやしつこい汚れには
- 番外編:おすすめの洗剤×柔軟剤組み合わせ
- 洗濯洗剤で汚れも気持ちも真っ白に!
洗濯洗剤には沢山種類がある
「洗濯洗剤」と言ってもいろいろ種類があります。よく落ちるもの、部屋干しに向くもの、匂いを取ってくれるもの等があります。洗剤も粉末洗剤や液体洗剤と数が多くて一体どの洗濯洗剤を選んでいいのかわからなくなってしまいます。
今回は洗濯洗剤を使う用途に分けて細かく説明します。よく落ちる洗剤で尚且つ匂いが気にならないもの、部屋干しにうってつけのものや、液体洗剤がいいのか粉末洗剤がいいのかなど取り上げます。自分の生活スタイルに合ったものを選んでみてください。
洗濯洗剤の種類
洗浄力が高い弱アルカリ性
衣類の汚れを一番落としてくれるのは粉末洗剤です。洗剤には中性、アルカリ性がありますが、アルカリ性になるほど汚れがよく落ちます。粉末洗剤は液体洗剤に比べて安く、普段私たちが着ている服を洗うことができます。
粉末洗剤は水温が低いと溶け残りが生じる可能性があります。また、洗浄力も高いため、色落ちする場合ももあります。頑固な汚れを落としたいのであれば粉末洗剤の方がよく落ちます。おすすめの使い方は夏場に気になる匂いが残っているのであれば粉末洗剤を使い、冬場は液体洗剤でしっかり溶かしてしっかり洗うというやり方がおすすめです。
服を傷めずに洗える中性洗剤
今では多くの人が液体洗剤を使用しています。ほとんどの液体洗剤は中性ですのでアルカリ性に比べると少しだけ汚れが落ちにくいです。弱アルカリ性に比べると肌に優しく衣類の色落ちもしにくくなります。
中性ですが、他の成分で汚れはよく落ちるので落ち具合を心配する必要はありません。何度もすすぐ必要がないので水道代の節約にもなります。
石けん洗剤
石けんタイプの洗剤があるのはご存知ですか?粉末洗剤や液体洗剤は合成洗浄剤から作られているのに対し石けん洗剤は天然成分から作られています。洗濯したときの生活排水がキレイで環境にやさしく、お肌が弱い方におすすめです。
濃縮されたジェルボール
液体洗剤を濃縮したのがジェルボールです。現段階では一番新しいです。一回の洗濯に一粒入れるだけでいいので毎日の計量や詰め替えなどを心配する必要ないです。余計な手間暇を省くのに持って来いです。
洗濯ものが少ないと調整が難しいのと、夏場など熱くて湿気が多いときは溶けてしまうのが難点です。手軽さに加えて匂いも気にならず、部屋干しにも最適ですので幅広く使えます。汚れもよく落ちるので液体洗剤や粉末洗剤にも負けず劣らずです。
おしゃれ着用洗剤
デリケートな衣類ともいうニットやウールなどの専用洗剤もあります。元来はクリーニングに出して洗う手間が自宅で洗えるようになったということで、普段の洗剤とは別に用意している方もいます。
洗浄力が高くないのでひどく汚れてしまったときや長時間収納するときなどはクリーニングに出したほうがいいです。普段着て洗濯する場合はおしゃれ着用洗剤で問題なく洗えます。
部分洗い用洗剤
通常の洗濯の前に使用し、襟や袖用などの部分洗い用洗剤があるのはご存知ですか?スティックのりのように塗るタイプやスプレータイプのものもあり、洗浄力が高い洗剤が多いです。
洗濯前にあらかじめ汚れが気になるところに使用することでシミや泥汚れに効果を発揮します。他にも血液や落ちにくい汚れにも使えますので洗濯前の下処理用洗剤として使うと汚れがよく落ちます。
洗濯洗剤に含まれる成分
柔軟剤
柔軟剤と聞けばもしかしたら衣類へ香りをつけるものだと認識している方もいるのではないでしょうか?元来柔軟剤とは衣類を柔らかくして仕上がりをよくするためのものです。柔軟剤入りの洗剤は一度に二つの役割を果たすのでおすすめです。
柔軟剤はすすぎの後に入れるので柔軟剤入り洗剤だと本来の柔らかさが少し欠けるかもしれません。最近は沢山の種類がありますのでいろいろ試してみるのもおすすめです。その中で自分に合う柔軟剤が見つかるかもしれません。
蛍光剤
衣類を白くするには漂白剤だけでなく蛍光剤も使われています。蛍光増白剤とも呼ばれていて、漂白剤は色素を分解するのに対し蛍光剤は白く見えるようになっています。人の目の見え方を利用し、黄ばみを目立たなくしている上に、白く輝いて見えるようになってるのも蛍光剤の特徴です。
蛍光剤は洗うと落ちてしまうのでクリーニング等に出したときに色が違っているなんてこともあります。色落ちを防ぐおすすめの方法は直射日光を避けて干したほうがいいです。パステルカラーの衣類に使用してしまうと色褪せの原因にもなるので注意が必要です。
酵素
生活に欠かせない酵素ですが、洗剤に使われているの酵素はたんぱく質、脂肪、でんぷん、繊維分解酵素があります。
皮脂の汚れや血、食べこぼしの汚れ、繊維を分解、奥に入り汚れを落とすので、洗濯洗剤としてはおすすめです。一番効果を発揮してくれるのは37度前後なのでぬるま湯に30分~1時間程浸け置きするとより効果がでます
漂白剤
漂白剤には塩素系漂白剤と酸素系漂白剤があります。通常の洗濯では落ちなかった汚れやシミを取るのでおすすめです。漂白以外にも衣類に付いた匂いを取ったり、洗濯槽のカビも防ぐので洗濯槽の掃除におすすめです。
塩素系の場合、漂白力が強く色落ちしてしまうこともあり、色柄物の衣類が脱色しないように注意が必要です。酸素系漂白剤は塩素系より漂白剤は落ちますが、色柄物を選択できますのでおすすめです。
塩素系独特の匂いもないので安心です。漂白入り洗剤は毎日使うことでカビの予防にもなるのでおすすめです。
洗濯洗剤のおすすめの使い分け
汚れが気になってどのように洗剤を使い分けていいのかわからない場合があります。軽い汚れでしたら液体洗剤で十分落ちます。しつこい汚れには洗浄力が高い粉末洗剤がおすすめです。シミとしつこい汚れには漂白剤と粉末洗剤を組み合わせて使えば汚れが簡単に落ちます。
大事な服やデリケート衣類などはおしゃれ着用洗剤を使って洗うのがおすすめです。洗浄力よりも生地にダメージを与えるのを抑えることに重視しているので素材に応じて使い分けてください。
部屋干しをよくするのであれば、部屋干し用に特化した粉末洗剤や液体洗剤を使用するのがおすすめです。中には匂いが変わらないどころか、料理や生活の中での匂いと混ざってしまって独特の匂いになる場合があります。
そうなってしまっては折角の洗濯ものが台無しです。洗剤によっては部屋干し可能か否かが書いているので確認してみてください。
おすすめ洗濯洗剤1:汚れを一番落としてくれるのはこれ!
アリエール イオンパワージェル サイエンスプラス
汚れを落とす洗浄力、匂いを消す消臭力、機能性にも優れている液体洗剤。100種類以上の頑固な汚れをよく落とします。更に50倍抗菌の力で今まで抑えられなかった生乾菌まで抗菌出来るのようになりました。
#8: アリエール 洗濯洗剤 液体 イオンパワージェル サイエンスプラス 本体 1.0kg https://t.co/5ouBAgjauA pic.twitter.com/k3iyJCR0uS
— ヘルス&ビューティー の ベスト (@AdviseBXltqkyxz) August 4, 2017
更に漂白剤を入れなくても頑固な汚れをよく落としてくれます。すすぎは一度で大丈夫で時間も水道代などの節約にもつながります。汚れをよく落とし、抗菌成分配合なので洗濯槽のカビも予防できて一挙両得なおすすめ液体洗剤です。
おすすめ洗濯洗剤2:汚れがよく落ちる上に匂いにさようなら
アリエール リビングドライジェルボールS
現在販売されているジェルボールはボールドとアリエールの2種類です。アリエールのジェルボールは一粒入れれば汚れがよく落ちるだけでなく、P&G社の濃縮液体洗剤と比べ抗菌力が50倍に上がりました。24時間消臭が実現されており、部屋干しでも大丈夫なジェルボールです。
P&Gジャパン アリエール リビングドライジェルボールS 352g(18個)https://t.co/zo2cvEgT59 pic.twitter.com/7ISyTsistc
— セールスター ショッピングストア (@ryepp) January 4, 2017
リビングドライという名の通り、部屋干しでも問題ありません。P&G社の実験で97%の生乾きの匂いが消臭できており、汚れがよく落ちるだけでなく抗菌作用も素晴らしいです。部屋干ししかできない方にはおすすめです。
おすすめ洗濯洗剤3:汚れがよく落ちると共に香りも楽しめる
ボールド ジェルボール プラチナブロッサム&ピオニーの香り
ボールドのジェルボールは匂いが気になる方へ向けた香りにこだわったジェルボールです。テレビの宣伝などでお馴染みの触れて匂いを確かめる描写の通り、柔軟剤のような香りを楽しめます。
#イオンドットコム さんより #モニプラ 企画の当選品「#ボールド #ジェルボール ダブルプラチナ プラチナブロッサム&ピオニーの香り」頂きました!感謝💝
— かおり (@0728_kaori) February 22, 2017
実は初めて柔軟剤入り洗剤使ったけど、洗い上がりがふわっとしてて気持ちいいね✨すごくいい香りだけど、ちょっとキツめかも💦 pic.twitter.com/iAyvsDbKxR
Wプラチナ効果という香りをクリーニングする効果と白くクレンジングする効果に特化した洗剤です。一粒出して入れるだけで汚れがよく落ちる上に甘いフローラルの香りに包まれることが出来、おすすめです。お洗濯がいつも以上に楽しくなりますよ。
おすすめ洗濯洗剤4:おしゃれ着用洗剤の先駆け
エマール おしゃれ着用 アロマティックブーケの香り
今までクリーニングでしか洗えなかった衣類を自宅でホームクリーニングできるようにしたのがこの液体洗剤です。繊維ケアが採用されており、汚れがよく落ちるだけでなく、ニットは柔らかく仕上げ、シャツは型崩れすることなくパリッと仕上げます。
価格694円 まとめ買い エマール 洗濯洗剤 液体 おしゃれ着用 アロマティックブーケの香り 本体 500ml +詰替用 400ml ×2個 花王 https://t.co/j1JW91KxMS pic.twitter.com/sKS61GIFcU
— 食材先生なり! (@heathaoao) May 17, 2017
汚れがよく落ちるだけでなく、ヨレや色褪せ等も防止し、いつまでも新品の状態を保つことができおすすめです。今までクリーニングに出していた服をご自宅で洗濯し綺麗な状態で収納、あるいは着て町に出てみては?
おすすめ洗濯洗剤5:匂いが気になる方へ向けての液体洗剤
トップ ナノックス
部屋干しをして匂いが気になったことはありませんか?洗濯をしたはずなのになぜか匂いだけが残ってしまってもう一度洗い直し方もいるかもしれません。ナノックスは匂いに注目した液体洗剤です。匂いは日々変わってきますがナノックスは日々変わる匂いすべてに対応しています。
🎀
— M a i ... ★ (@chocoxmai_) July 30, 2017
トップ スーパーNANOX☘
こちらは、スーパーナノ洗浄でセンイ1本1本から徹底的に汚れを落としてくれる洗剤です💓
軽く小さい容器ですが、濃縮タイプの超コンパクト洗剤なので、小さく見えてもたくさん使えます✨✨#サンプル百貨店 #杏林堂 pic.twitter.com/FNDvqzdgaA
汚れがよく落ちるだけでなく、匂いまでしっかり消臭してくれます。ライオン独自の洗浄成分と新しい酵素が加わってナノレベルでスッキリ消臭できます。ナノックスは乾くと匂いが残らなくなるので気になる方はナノックスがおすすめです。
おすすめ洗濯洗剤6:部屋干しで匂いも気にならずに済む
トップ 部屋干しトップ 除菌EX
汚れがよく落ちるだけでなく除菌成分配合で部屋干しでも匂いが気にならないです。注目するべき点は漂白剤、酵素、蛍光剤が入っているところです。漂白剤で白さを取り戻し、蛍光剤で更に輝き増すように配合されています。
そんなあなたに、部屋干しトップ除菌EX pic.twitter.com/zwAT93swmz
— まじかる女児㌠@m.guitarの中の人 (@wightzero_GT8) August 15, 2017
汚れがよく落ちるのは酵素が汚れを分解し、除菌以外にも消臭効果が高いので、生乾きのイヤな匂いを防ぐことができます。一人暮らしの女性や天気が悪くて外に干せない時におすすめの洗剤です。急な洗濯物を出すときには部屋干しで洗濯してみては?
おすすめ洗濯洗剤7:洗えば洗うほどよくなる
トップ ハイジア
ハイジアは抗菌や消臭に力を入れています。抗菌バリアで洗えば洗うほど衣類が菌に強くなります。プラスイオンの抗菌成分で洗濯するたびに吸着量が増えて、大事な服を守りながら防臭します。
ライオン『トップ HYGIA (ハイジア)』で洗濯をすると、臭いやすいバスタオルを含む洗濯物を部屋干ししましたが、半日経過しても不快な生乾き臭がしてこなくて、シャツの襟汚れもキレイに落ちていたのでとても良かったです♪ https://t.co/x60Z8qSnHt #モラタメ pic.twitter.com/uI5SgAaIOW
— yokohahimawari (@yokohahimawari) September 13, 2017
洗濯槽の匂いの原因、バリアフィルムを分解してくれます。使い続けることで洗濯槽を清潔に保ってくれます。除菌だけでなく、高い洗浄力で食べこぼしなどのシミや頑固な汚れも強力洗浄してくれます。洗濯前に部分洗いしておくと汚れがよく落ちます。
おすすめ洗濯洗剤8:着たときに香りがする
香りつづくトップ アロマプラス エレガントイエロー
汚れがよく落ちるのと同時にローズなどのエッセンシャルオイルを使用しているので着た時に優雅な香りに包まれます。種類も2種類あり、エレガントフラワーとイエローフラワーがあります。柔軟成分配合で洗い上がりは柔らかです。
【楽天市場】ランキング市場【日用品雑貨・文房具・手芸10位】LION/ライオン 【香りつづくトップアロマプラス】ギフトセット/LPH−15A: LION/ライオン 【香りつづくトップアロマプラス】ギフトセット/LPH−15A https://t.co/ZKNylwTSe9 pic.twitter.com/JQuplaKrHh
— xhzsatpxt6779 (@xhzsatpxt6779) January 27, 2017
デオドラント効果もあるので汗や皮脂の匂いが気になる方や香りにこだわりたい方にはおすすめの洗剤です。すすぎ一回にすれば更に香りを持続させることができます。香りを楽しみたい方にはおすすめです。
おすすめ洗濯洗剤9:こすれ毛玉を防ぐ
アクロン フローラルブーケの香り
アクロンもおしゃれ着用洗剤であり、汚れがよく落ちるだけでなく、色褪せや型崩れを防ぎながら洗うだけでなく着用後ののヨレや伸びをきれいに整えてくれます。シルキータッチ成分配合により着ている間に擦れてできてしまう毛玉の発生を予防します。
\香りのアンケート/
— おしゃれ着用洗剤アクロン (@fuku_chen_pj) April 12, 2017
アクロンで好きな香りはどっち?
上品で心華やぐ「フローラルブーケの香り」⇒リツイート
爽やかで清潔な「ナチュラルソープの香り」⇒いいね
あなたの好きな香り、使ってみたい香りを教えてね♪ pic.twitter.com/dCpX6AaP03
中性洗剤なのですが、汚れがよく落ちる上に汗や気になる匂いまでもキレイに洗い上げてくれます。特に気になる部分があれば原液を使っておいて置き、洗濯すると汚れがよく落ちるのでおすすめです。レーヨンやシルクなど使えない素材もありますので注意が必要です。
おすすめ洗濯洗剤10:無添加の液体洗剤
シャボン玉石けん シャボン玉 スノール
界面活性剤・蛍光剤・香料等を使わっておらず、熟練の石鹸職人の手によって生まれた無添加のシャボン玉石鹼です。無添加なので肌が弱い赤ちゃんやお年寄りも安心して使え、おすすめです。
シャボン玉石けん 無添加 シャボン玉スノール 液体タイプ 1000ml(無添加石鹸) E276090H https://t.co/uGfqnHCjN9 pic.twitter.com/OPbDcXNlVK
— 胸おどるお買い物ショッピング! (@mkodoru) August 7, 2016
汚れがよく落ちる上に柔軟剤を使わなくても洗い上がりが柔らかになります。タオル等もゴワゴワせずにふんわり仕上がります。肌の調子があまりよくなかったり、肌荒れが気になる方はこの液体洗剤を試してみてください、おすすめです。
おすすめ洗濯洗剤11:部屋干しをする人におすすめ
ミューラグジャス エクストラディープ(柔軟剤入り洗剤)
人気シリーズ、ミューラグジャズの柔軟剤入り液体洗剤です。一本1814円と少しお値段は高いですが累計500,000本を突破している人気シリーズです。消臭や殺菌作用抜群のクエン酸、繊維を守り、柔軟性を持つ加水分解コラーゲンを配合しています。
一本の液体洗剤に柔軟剤も入っているので柔軟剤を買う必要がなく、洗い上がりもふんわりです。天然成分を配合しているので子供にも安心して使えます。優雅な香りが部屋全体を包みます。部屋干しをしても匂いが広がりますので部屋干しをよくする人にはおすすめです。
おすすめ洗濯洗剤12:環境にも肌にも優しい
ハッピーエレファント 洗濯用 パウダー
天然の界面活性剤や重曹、クエン酸などを主な洗浄成分としてます。付属しているスプーン生物由来のバイオマス原料を使っていますので、環境にも優しいです。粉末洗剤と液体洗剤の2種類あり、どちらもおすすめです。
価格349円 ハッピーエレファント 洗濯用 パウダー 720g サラヤ サラヤ 蛍光剤 配慮 天然清浄成分ソホロリピッド 衣類用洗剤 石けん 合成界面活性剤 環境 OK 天然酵母… http://t.co/NUB4zaRrvk pic.twitter.com/5lV1rx4Mte
— まあまあいいね (@izaacia) July 25, 2015
汚れがよく落ちるだけでなく、匂いも気にならないので汚れ落ちもばっちりです。赤ちゃん用の衣類や子供の衣類を洗って肌荒れ対策にも使えます。少しお値段は高いですが粉洗剤や液体洗剤をこだわりたい方におすすめです。
おすすめ洗濯洗剤13:節約するのにおすすめ
ニュービーズ フレグランスニュービーズNeo花しずくの香
この液体洗剤はスリムでコンパクトなので収納時に場所を取りません。2.5倍の濃縮液体洗剤なので少量でも汚れがよく落ちるので、時間短縮や節約にもなりおすすめです。
生徒に
— あーちゃん (@rads2712) September 27, 2017
「先生って何歳なの?
30はいってないよね?」
ってゆわれてだいぶ心にきたけど
おふろ入るさときに洗顔じゃなくて
ニュービーズ持って入ったところ
らへんが年相応でなく
行動相応の年齢なのかな。
と感じました。 pic.twitter.com/ZAAEHHy1hd
フレグランス液体洗剤なので優しいすずらんの香りに癒されます。しっかりと匂うのではなくほのかに香るので匂いに敏感な方でも安心して使えます。別の柔軟剤と組み合わせても問題なく洗えるのでおすすめです。
おすすめ洗濯洗剤14:海外の液体洗剤もおすすめ
タイド リキッド ウィズダウニー エイプリルフレッシュ 2倍濃縮 4430ml
汚れがよく落ちる液体洗剤「タイド」と柔軟剤「ダウニー」がひとつになった液体洗剤です。アメリカで洗剤と言えば「タイド」となるくらい有名です。優れた洗浄力で衣類の汚れをしっかり落としますのでおすすめです。
大容量!【Tide】 タイド 液体洗濯洗剤 リキッド コールドウォーター 5.02L 【2sp_120405_b】 [楽天] http://t.co/WtjrDYVg #RakutenIchiba pic.twitter.com/huRR86i6
— makalapua (@Makalapua_web) April 6, 2012
衣類を傷めずに洗うので柄物にも安心して使えます。液体洗剤に柔軟剤の効果も入っているので汚れがよく落ちるだけでなく仕上がりもふんわりします。5Lと大容量なので長く使えて節約にもなり、おすすめです。
おすすめ洗濯洗剤15:天気で香りが変わる
ボールド 香りのサプリインジェルプラチナフローラル&サボンの香り
ボールド本来の洗浄力に天気で香りが変わるサプリが加わり、長時間香りがキープされます。天気のいい晴れの日はプラチナフローラル、天気の悪い雨の日はサボンの香りが楽しめます。
参考価格548円 ボールド 香りのサプリインジェル 部屋干し用 つめかえ用超特大サイズ 1.26kg P&G https://t.co/dVha9Ru1d4 pic.twitter.com/FdrCaAlkrM
— 無趣味な男 (@theodoreavav) September 26, 2017
ボールドの液体洗剤は柔軟剤入りなので別に新しい柔軟剤を買う必要はありません。一本で2つの役割を果たすので仕上がりもふんわりしてフワフワになり、容量も多いので長く使えておすすめです。
おすすめ洗濯洗剤16:部分洗いにおすすめ
アタック ポイント洗い
襟や袖の部分的に洗う必要がある場合は部分洗い用洗剤がおすすめです。この部分洗い用洗剤は塗るタイプです。部分的に集中して洗いたい場合におすすめです。
[評価:★★★★★] アタックポイント洗い 250mLにレビューを書きました。[楽天] http://t.co/OQf2U0QbGj pic.twitter.com/wOaWVGKJbl
— のんた (@noata2525) February 25, 2015
気になる部分に塗って数時間放置して置いておくだけで綺麗に落ちます。高濃度の洗剤が汚れを溶かしてくれるのであとは洗濯機に入れて洗うだけです。普通に洗濯して落ちにくい汚れに塗って置き、あとで洗濯機で洗濯すれば綺麗に仕上がり、2度洗う必要がなくなり、おすすめです。
おすすめ洗濯洗剤17:泥の汚れやしつこい汚れには
泥スッキリ本舗 泥スッキリ 303 黒土専用洗剤 1.5kg
キャンプなどのアウトドアに行って服が泥まみれになったことはありませんか?服を洗おうにも汚れがなかなか落ちなくて変に色だけが残ったことありませんか?そんな頑固な汚れがよく落ちる粉洗剤です。
ミズノ mizuno ミズノ 泥スッキリ本舗/泥スッキリ303 野球 サッカー ラグビー 泥汚れ (黒土専用洗剤)(2za590303) C1505 【RCP… https://t.co/tsMjhiGxny pic.twitter.com/howkc6zUnj
— あれもこれも、どきどきワクワクショッピン (@dkdkwkwk4) September 7, 2016
スポーツメーカーのミズノの公式オンラインショップでも販売されているほど泥汚れがよく落ちる粉末洗剤です。今まで頑固な泥汚れに対し、ゴシゴシ洗っていたのであれば、今後する必要はありません。あなたの努力をこの粉末洗剤がすべてやってくれます。汚れがあっという間によく落ちるので手間暇かける必要ないのでおすすめです。
番外編:おすすめの洗剤×柔軟剤組み合わせ
柔軟剤入りの液体洗剤を使うのであれば柔軟剤を入れる必要はありません。しかし、柔軟剤を別にいれるのであれば、いつ入れるかが大事になってきます。柔軟剤専用ポケットが洗濯機にあるように、洗剤と柔軟剤にも入れるタイミングがあります。
タイミングがずれてしまうと、柔軟剤の効果があまり期待できませんので注意してください。柔軟剤を入れてもあまりいい香りがしなかったことはありませんか?それはもしかしたら組み合わせが悪いのかもしれません。洗剤と柔軟剤は組み合わせによって香りが変化します。
柔軟剤はいつ入れる?
柔軟剤専用のポケットがあれば自動で柔軟剤が投入されますあが、自分の手で入れる場合はタイミングが大事です。一番ベストなタイミングは2回目のすすぎと脱水過程に入る前にいれるのがおすすめです。
衣類や柔軟剤を沢山入れてはだめです。効果が出るかもしれないと思って沢山入れてしまうと、洗濯物の汚れ落ちが悪くなります。柔軟剤も入れすぎてしまうと衣類に黒ずみが出来てしまったり、吸水性が悪くなる可能性がありますのでおすすめは最大容量の7~8割位で洗濯し、柔軟剤も規定量を守りましょう。
比率は2:1
洗濯洗剤と柔軟剤は組み合わせによってはとてもいい香りがします。仕上がりもしっかりし、衣類を傷つけることなく洗濯し、柔軟剤の香りが香り、とても気持ち良くなりますよね?洗濯洗剤と柔軟剤の比率は2:1です。洗濯洗剤が2、柔軟剤が1です。
アタックNeo×ハミング
最近好きなのは花王さんのこのコンビ
— ときき (@tokiko3) August 9, 2015
アタックneoとハミングfine
朝洗濯さいこー pic.twitter.com/1LFPK1B1RH
同じメーカの洗濯洗剤と柔軟剤なので変な匂いになることがなく安心です。この2つの組み合わせは衣類を白く洗い上げ、柔軟剤でふんわり仕上げるのがポイントです。タオルもふんわり柔らかくなりとても手触りがいいのでおすすめです。
NANOX×ソフラン
今日から我が家もNANOXとソフラン😚🍀
— ハル 菜☁️ (@haruarashic0524) August 20, 2017
テンション上がりまくってるんるんで
洗濯のスイッチ押しました👍🏻#NANOX#二宮和也#ソフラン#相葉雅紀 pic.twitter.com/ubsFzjBN4O
こちらも同じメーカーの洗濯洗剤と柔軟剤です。繊維に絡みついた汚れも分解し、強力な洗浄力を誇るNANOX。匂い汚れも落としてくれることでも評価が高いです。相性がいいのはソフランシリーズです。服が乾いた時に香る柔軟剤の香りが気持ちをスッキリさせてくれます。
ファーファ液体洗剤 香りひきたつ無香料×レノア オードリュクス
TLで @fafa_bear を眺めてる内に、レノア派だったのに、ファーファ買うようになっちゃった! pic.twitter.com/ylGVevOsx5
— poison girl friend (@n0ririn) March 25, 2014
柔軟剤の香りを楽しみたい方にはこの組み合わせ。高い洗浄力と無香料の液体洗剤である「ファーファ液体洗剤香りひきたつ無香料」とパリの高級ホテルで使われるいい香りの柔軟剤で抜群の人気の「レノア オードリュクス」の組み合わせです。ファーファで無香料にし、そこに高級感溢れるレノアを使うことでラグジュアリーな香りを楽しめます。
香り続くトップ×ソフランアロマリッチ
香りが続くトップとソフランアロマリッチの組み合わせをいろいろ変えるだけで様々な香りを自由に楽しめます。自分が気に入る香りを見つけることができれば毎日がちょっとハッピーになりませんか?
n@miさんがハンカチいい匂いだったというので、確認してみました!!液体洗剤は所トップで、芳香剤はソフランです。 pic.twitter.com/PTuZD71AEu
— ボン@写真垢 (@shokorabon02) December 23, 2015
フローラル×フローラルのように洗剤と柔軟剤を同じような系統で揃えます。揃えることにより、香り同士が喧嘩することなくイヤな匂いを防ぐことが出来ます。自分の気に入った香りを是非見つけてみてください。
洗濯洗剤で汚れも気持ちも真っ白に!
沢山ある洗濯洗剤、皆さんの生活スタイルに合った洗濯洗剤はありましたか?最近は部屋干しに特化した洗濯洗剤や、24時間香りが続くもの、タオルなどをフワフワに仕上げられるものなどおすすめは沢山あります。
自分のお気に入りの洗剤や肌に合った洗剤をを使って洗濯すれば毎日が楽しく過ごせますよね?今は沢山種類がありますから簡単に見つかりますよ。もし、どの洗濯洗剤にするか迷った際にはぜひこの記事を参考にしてみてください。自分にぴったりの洗濯洗剤を選んで、汚れも気持ちも真っ白にしましょう!