ヘアブラシおすすめ人気ランキング!プチプラから大事に使うための手入れ方法も!
ヘアブラシは毎日使うものだからこそ髪に良いものを使いたいですよね。そのためヘアブラシのおすすめ人気ランキングが気になりませんか?今回はヘアブラシのおすすめ人気ランキングから手入れ方法までご紹介するので、ぜひ参考にしてくださいね。
目次
- 髪に良いヘアブラシを使ってみよう
- ヘアブラシのタイプ
- ヘアブラシの選び方
- ヘアブラシの手入れ方法
- 見た目もかわいいヘアブラシ
- ブローがしやすいヘアブラシ
- どんな髪でもストレートに変わる!
- 英国王室御用達のヘアブラシ!
- 猪毛と豚毛が使われたヘアブラシ
- くせ毛もサラサラに変身!
- 美容業界でも人気なヘアブラシ
- 長年使うことができるヘアブラシ
- プチプラなクッションブラシ
- ダメージヘアでも生き返る!
- 地肌に優しいヘアブラシ
- クッションがついたヘアブラシ
- 静電気が起きにくいヘアブラシ
- 世界的にも有名なヘアブラシ
- ツヤのある髪の毛に変身!
- 木目が綺麗な優秀ヘアブラシ
- 魔法のヘアブラシでヘアケアをしよう
- 頭皮のマッサージ効果もある!
- ヘアブラシで髪は変わる
髪に良いヘアブラシを使ってみよう

ヘアブラシといえば毎日の生活に欠かせないアイテムですよね。そんなヘアブラシにはプチプラから高級品までいろいろな種類があります。ヘアブラシにはいろいろな種類があるので、購入するときには、どのヘアブラシを購入しようか迷いますよね。

髪に良いヘアブラシを使うだけで髪の質は変わります。そこで今回は髪に良いヘアブラシのおすすめ人気ランキングをご紹介します!ヘアブラシの手入れ方法もご紹介するのでぜひ参考にしてくださいね。
ヘアブラシのタイプ
美容本にオススメって書いてあったデンマンブラシが届きました。ちょっと梳かしたら髪がとってもサラサラになった!お風呂上がりのブローが楽しみであります(*¨*) pic.twitter.com/D3x5PRZc4P
— りり (@lmdBty) January 9, 2018
ヘアブラシにはいろいろなタイプのヘアブラシがあります。それぞれのタイプによって用途が違うので、ヘアブラシを選ぶときは使い方で選びましょう。髪のボリュームを抑えるときはデンマンブラシがおすすめです。このデンマンブラシは一番ポピュラーなタイプの形をしています。そんなデンマンブラシは力を入れやすいのでしっかりとブローすることができます。

ヘアセットをしているときにヘアブラシを使うときにはスケルトンブラシがおすすめです。スケルトンブラシはブラシの目が粗いので、ヘアスタイルを崩さずに髪をとくことができます。その他にもヘアアイロンで髪を巻いたときのカールを弱めたいときに使うことができますよ。髪をセットするときにはロールブラシがおすすめです。
そういえば最近気付いた事があるんだ。
— MOMO(´∵)✌︎ (@ku_kuchin) March 20, 2018
入学して、盗まれるから道具に名前書いといてね!って言われて何を勘違いしたか品名の名前をシールで貼って未だに使ってるんだよね。。
いや、自分の名前書けよ🤗
せめて品名じゃなくてロールブラシ。。。 pic.twitter.com/HgxOYvwbl2
ロールブラシは360度にブラシがついています。そのためドライヤーと合わせて使うとカールを巻いたりボリュームを出すことができるのです!万能な使い方があるヘアブラシですよ。髪にツヤを出したいときはクッションブラシがおすすめです。クッションブラシはクッションが根元に付いているので、髪へのダメージを抑えながら使うことができます。
使い始めてからしばらく経つから、気のせいじゃないと思うんやけど、パドルブラシに変えてからめっちゃ髪の毛(というか頭皮かなあ)の状態が良い〜✨
— mami🐷 (@mamicou) April 11, 2018
このmapepeのやつやと1200円でお手頃やったし、おすすめ!私はLoftで買った〜 pic.twitter.com/9yHYVju3Wa
またクッションブラシは頭皮マッサージの効果もありますよ。抜け毛が気になる方にはパドルブラシがおすすめです。パドルブラシは少し強めにブラッシングをすることで、効果的な頭皮マッサージをすることができます。そのため抜け毛防止をすることができますよ!
ヘアブラシの選び方
①ヘアブラシの材質に注目
てなわけで、買いました。
— 甘栗。 (@amagurizenzai) September 25, 2017
あんず油と獣毛100%のちょっと良いヘアブラシ。
あんず油、試しにつけてみたら、つけ心地軽めやのに不思議な位さらさらするんするん‥!
手櫛は引っかかって当たり前の私が、全然引っかからん‥。すごい‥。
これでまた彼に褒められる髪になりますように。 pic.twitter.com/KFoPnKSo3P
ヘアブラシに使われる材質は種類によって使われているものが違います。自分の毛質に合う材質のヘアブラシを選ぶようにしましょう。動物の毛である獣毛を使ったヘアブラシは天然素材のヘアブラシです。獣毛を使ったヘアブラシには静電気が起きにくいという特徴があります。また柔毛はやわらかいので地肌への当たりが優しいヘアブラシです。
そういや先日、やっとヘアブラシ買いました👏
— yuu(*´꒳`*)゚*.・♡ (@yuu___disney) April 7, 2018
ほんとはメイソンピアソンのブラシが欲しかったけどお金が無理でした(笑)
髪の毛長い人はほんとにおすすめする!猪毛のブラシなんだけど、ブラシの概念変わる😭ごわごわだったけど、さらっさらの柔らかい手触りになって感動した😭😭 pic.twitter.com/frMcqyMzSy
猪毛は毛が太く弾力性があります。そのため髪が多くてもしっかりと根本までブラッシングすることができるのです。そのため猪毛が使われているヘアブラシは髪の量が多い方に向いています!先ほどご紹介したように猪毛が使われるヘアブラシは静電気が起きにくいので、切れ毛防止をすることができますよ。
ヘアブラシを新調💇🏻♀️
— ゆき (@snow_supika) January 30, 2018
前はマークスアンドウェブの豚毛のブラシを使ってたんですが、結構な年数経ってたのと、頭皮に刺さって痛いのでナイロンと豚毛混合のブラシに買い換え☺️
ブラシクリーナーがあるのもいい🙆🏻 pic.twitter.com/EQuaGD7w2N
豚毛が使われているヘアブラシは髪が柔らかくて細い方におすすめです。豚毛は猪毛より毛が細くて柔らかいので髪への摩擦を軽減することができます。また白豚毛と黒豚毛が使われている軟豚毛のヘアブラシは、普通の豚毛よりさらに毛が柔らかくなっています。そのため髪が細い方でも安心して使うことができるのです。
無印良品で衝動買いした木柄頭皮ケアブラシ、本当に気持ちいいので超おすすめです。一日中ブラッシングしていたくなります。 pic.twitter.com/hPwI7yroFT
— 長谷川 (@floody_moss) April 1, 2018
そのためダメージや切れ毛が気になる方には特に軟豚毛がおすすめです。木材が使われているヘアブラシは柔毛と同じように天然素材なので静電気が起きにくいという特徴があります。また木材が使われているヘアブラシには頭皮へのマッサージ効果があります。
②ヘアブラシの利用目的
メイソンピアソンのヘアブラシを購入した。ちょっと痛いけど、髪にツヤが出るからいつまでもブラッシングしていたくなる。 pic.twitter.com/4xRurysYIW
— ヨネ (@morimong_) April 9, 2018
ヘアブラシを使って髪をどうしたいのかによって選び方も変わります。髪にボリュームを出したい場合はクッションブラシやスケルトンブラシなど、目が粗いヘアブラシがおすすめです。このヘアブラシで根元を立ち上げるようにブラッシングをすると、髪にボリュームを出すことができますよ。
気になってたブラシ買ってもらってしまった😍
— ゆいころ💄💆👗 (@yuikoro0218) February 4, 2018
ひゃー嬉しい!感謝😍
目指せサラツヤ髪~♥️#RESETBRUSH #ヘアブラシ#マイナスイオン pic.twitter.com/VFGnlKbwJy
逆に髪のボリュームを抑えてまとめたい場合はデンマンブラシや天然毛ブラシがおすすめです。このブラシを使ってしっかりとブラッシングすることで髪のボリュームを抑えることができますよ。髪のパサつきやダメージが気になる場合はコームタイプか天然毛ブラシがおすすめです。油分が含まれるヘアブラシを使うことで、自然なツヤを出すことができますよ。

ヘアブラシの手入れ方法

ヘアブラシを長く使うためにも手入れはしっかりと行わなければいけません。またヘアブラシをしっかりと手入れすることで、ヘアブラシの効果を引き出すことができるのです。そのためヘアブラシの手入れ方法を知っておきましょう。
①素材が獣毛のヘアブラシの手入れ方法

豚や猪の毛など獣毛が使われているヘアブラシは水洗いする手入れ方法はあまりおすすめしません。獣毛が使われているヘアブラシを水洗いしてしまうと、ハンドル部分にひびが入ったり毛が抜けてしまう恐れがあるのです。そのため一番の手入れ方法はブラシクリーナーを使ってこまめに手入れをすることがおすすめです。
それでも汚れなどがついて水洗いしたいという場合は、まずぬるま湯を洗面器などにためてその中にシャンプーを入れましょう。そしてその中でヘアブラシを振り洗いします。次に洗面器の中のシャンプーを泡立て、ヘアブラシの汚れをとっていきます。汚れがとれたらタオルを軽くあて、毛先を下にして乾燥させていきましょう。
②素材がプラスチックのヘアブラシの手入れ方法

プラスチックが素材のヘアブラシの手入れ方法は、まず洗面器にお湯を入れます。そしてその中にシャンプーを入れ、ヘアブラシでかき回していきます。しっかりと泡だったら8時間ほどその中にヘアブラシを漬けておきましょう。8時間経ったら流水で流します。

流水で流したらタオルに軽くトントンとしてヘアブラシについている水分を落としましょう。そして毛先を下にして陰で干します。手入れ方法はブラシに使われている素材によって違うので、使っているヘアブラシにあった手入れをするようにしましょう。しっかりと手入れをすることで長く使うことができます。

見た目もかわいいヘアブラシ
ヘアブラシおすすめ人気ランキング:第18位「クッションブラシ/ヴィダルサスーン」
ヴィダルサスーンのクッションブラシはどんな髪型の方でも使いやすいタイプのヘアブラシです。そのためどんなヘアブラシを購入しようか迷っている方にとてもおすすめですよ。このクッションブラシは頭皮に優しい作りになっています。そのため頭皮マッサージ効果もあるので血行を促進することができます!
いつも使ってるヴィダルサスーンのクシが、昨日の夜まであったのに今見たらない。
— シ ノ (@si__isno) January 19, 2018
でも、なんとなく前お父さんが
「あのクシの先が頭皮の刺激になって気持ちいいんだよね」
って言ってたの思い出して出張に持って行ったのかな、って納得してる。ていうか、お父さんも使ってたのねって感じだった笑 pic.twitter.com/zfg8Iwi0Oh
このヴィダルサスーンのクッションブラシはグリップが握りやすいことでも人気があります。そのため今使っているヘアブラシが握りにくくて力が入りにくいという方におすすめです!またピンクでかわいいので見た目がかわいいヘアブラシを探している方におすすめですよ。
ブローがしやすいヘアブラシ
ヘアブラシおすすめ人気ランキング:第17位「MXシリーズ/サンビー」
サンビーから発売されているMXシリーズはロールタイプのヘアブラシなのでブローがしやすくなっています。またボブヘアの方のために作られているので、ボブヘアの方に特におすすめなヘアブラシです。しかしMXシリーズには3種類のサイズがあるので、ボブヘアではない方でも使いやすくなっています。
髪が肩まで伸びてきたのでロールブラシを新調。SANBIの。右はボロボロのMARKS&WEB。使用感はいかに。楽しみ。 pic.twitter.com/1pBGK2Pds8
— 金目鯛 (@geumnundom) September 21, 2017
そんなサンビーのMXシリーズは豚毛とナイロンを混合して作られています。そのため髪の毛をしっかり巻き付けやすいだけではなく、とても髪に良いヘアブラシなのです。髪への摩擦を防ぐ作りになっているのでダメージヘアの方でも安心して使うことができますよ。
どんな髪でもストレートに変わる!
ヘアブラシおすすめ人気ランキング:第16位「ストレートブラシ/デンマン」
デンマンのストレートブラシ手に入れた☺︎ pic.twitter.com/S3xEbwVmHW
— にしゆうや【ニシノソラ by Green】 (@nishivalism) May 23, 2017
デンマンから発売されているストレートブラシは他のヘアブラシとは少し違った作りになっています。このヘアブラシは髪をはさむようにしてブラッシングをするのです。デンマンのストレートブラシは髪をはさんでブラッシングすることで、クセのある髪でもストレートにすることができます!ストレートアイロンを使わずにストレートにするので、とても髪に良いヘアブラシです。
デンマン社のストレートブラシ、程よくテンションがかかりクセ毛でも綺麗に伸びる。今年、買って良かったものの一つ。 pic.twitter.com/KLn5EfH7V8
— 柑奈 (@kanna_blue) September 16, 2016
そんなストレートブラシには良質な猪毛が使われています。静電気を抑えることができるのでダメージヘアの方でも安心して使うことができますよ。また猪毛が100%使われていることで髪にツヤを与えることもできます。美容院でも使われているほど優秀なヘアブラシです。これだけ優秀なヘアブラシですがプチプラなのでとてもおすすめです!

英国王室御用達のヘアブラシ!
ヘアブラシおすすめ人気ランキング:第15位「ヘアブラシ/ケント」
ヘアブラッシング用のブラシ買いました🙂
— みーちゃん (@kzm4117) April 26, 2017
これとナノのドライヤーで艶々ヘア目指しましょう💪
脚はまだまだですが(´∀`)#ケント #パナソニックビューティ pic.twitter.com/MrzOEQFkW5
コンパクトなサイズで女性から人気のあるケントのヘアブラシは英国王室御用達のヘアブラシとして有名です。そんなケントのヘアブラシには高級豚毛が使われています。油分の多い高品質な豚毛が使われているので、ケントのヘアブラシでブラッシングをすると髪にツヤ感を与えることができます。また弾力性があるのでしっかりとブラッシングをすることができますよ。
メルカリ売上で、新品ケントのヘアブラシ&手入れ道具セットを購入!最近、仕事で髪を引っ張られることがあるので、いたわろうと…笑 pic.twitter.com/CaPYS4tQxz
— りえちよ (@mixdogcookie) June 12, 2017
そんなケントのヘアブラシは頭皮のケアも一緒にすることができるので、抜け毛が気になる方にもおすすめです。実際にケントのヘアブラシを使っていると、抜け毛を改善することができたという方も多いようです!とても髪に良いヘアブラシですが意外とプチプラな値段なのでプレゼントにもおすすめですよ。
猪毛と豚毛が使われたヘアブラシ
ヘアブラシおすすめ人気ランキング:第14位「絢髪/貝印」
貝印から発売されている絢髪はブラッシングだけではなく、地肌のケアも一緒にできるヘアブラシです!そんな絢髪には獣毛である豚毛と猪毛が使われています。そのためとても髪に良いヘアブラシですよ。豚毛と猪毛には油分があるので、ブラシングをすると髪にツヤ感を与えることができます。ダメージヘアの方でも髪を綺麗にすることができますよ。
ふれんずにおすすめされた髪が太くなって艶々になったというブラシ
— σ(*´∀`*)さあやん (@nico_saaya) January 17, 2017
昨日かってきたよ!
貝印の絢髪! pic.twitter.com/xQmD3i5r2l
また油分があることで頭皮や髪の汚れを浮かすことができます。そのためシャワー前のブラッシングにぴったりなヘアブラシです。獣毛といえば硬いイメージがありますが、この絢髪はとてもやわらかいので髪がやわらかい方にもおすすめなヘアブラシです!
くせ毛もサラサラに変身!
ヘアブラシおすすめ人気ランキング:第13位「マイナスイオンリセットブラシ/コイズミ」

コイズミからはつばマイナスイオンリセットブラシは見た目は普通のヘアブラシですが変わった特徴があります。このマイナスイオンリセットブラシは磁気と音波振動があるので、マッサージ効果のあるヘアブラシなのです。またそれだけではなくマイナスイオンリセットブラシという名前の通り、マイナスイオンを噴射するヘアブラシです。
うむ、というわけで使ってみたコイズミのリセットブラシ。最後に縮毛矯正をかけてから半年近く経つため、流石に元からの天パ部分をどうこうするのは難しいようで。でも寝癖くらいなら直るかも。あと静電気が起きないから髪が広がらないのが個人的に一番気に入った。サラサラツヤツヤになるし。 pic.twitter.com/pNpu9p1XI1
— 風嵐むげん@ライダー難民 (@hiryu_mugen) March 28, 2018
ヘアブラシからマイナスイオンを噴射することで、ブラッシングをするだけで髪をサラサラツヤツヤにすることができるのです!また静電気を抑制することもできるので、ダメージヘアの方でも安心して使うことができます。毎日使うことで髪を綺麗にすることができますよ。
美容業界でも人気なヘアブラシ
ヘアブラシおすすめ人気ランキング:第12位「オリーブウッドのヘアーブラシ/レデッカー」
レデッカーは1936年にドイツで創業された老舗ブラシメーカーです。そんなレデッカーのヘアブラシには良質な天然素材が使われています。レデッカーのオリーブウッドのヘアーブラシはボディーにはオリーブウッド、ブラシには高級猪毛が使われています。猪毛が使われていることで静電気を抑えることができるヘアブラシになっています。

また油分があるので髪にツヤを出すこともできます。とても髪に良いヘアブラシなので美容院でもレデッカーのヘアブラシは使われているようです!これまでプラスチックのヘアブラシを使っていた方がこのオリーブウッドのヘアーブラシを使うと、圧倒的な違いを感じることができますよ。

長年使うことができるヘアブラシ
ヘアブラシおすすめ人気ランキング:第11位「デンマントラディショナルシリーズ/トリコインダストリーズ」

トリコインダストリーズから発売されているデンマントラディショナルシリーズのヘアブラシは、髪の毛を綺麗に伸ばせることで人気があるヘアブラシです。扱いやすいヘアブラシなので、美容師の方でも持っている方も多いそうです!ストレートにするだけではなく、ウェーブなども簡単に作ることができます。

そんなデンマントラディショナルシリーズはコンパクトなサイズのヘアブラシです。カバンに入れやすいサイズのヘアブラシなので、持ち運びにも便利なヘアブラシですよ。デンマントラディショナルシリーズを一つ持っているととても便利です!
プチプラなクッションブラシ
ヘアブラシおすすめ人気ランキング:第10位「つげのクッションブラシ/マぺぺ」
マぺぺから発売されているつげのクッションブラシは髪にツヤと潤いを与えることができるヘアブラシです。つげのクッションブラシには天然生絞りの椿油100%が柘植のピンに染み込ませてあります。これにより髪にツヤと潤いを与えることができるようです。一度使うとつげのクッションブラシの効果を実感することができますよ。

椿油には保湿効果もあるので乾燥が気になる季節には特におすすめなヘアブラシです。またつげのクッションブラシのつげには丸いピンが付いているので皮膚へのマッサージ効果もあります。心地よい刺激を頭皮に与えることにより、抜け毛対策をすることができるのです。頭皮と髪に良いヘアブラシなのでとてもおすすめです!

ダメージヘアでも生き返る!
ヘアブラシおすすめ人気ランキング:第9位「コンボパドルブラシ/ジョンマスターオーガニック」
ジョンマスターオーガニックのコンボパドルブラシ。細くてからみやすい娘の髪はブラッシングが大変だったけど、このブラシならスムーズ。艶も出るし、長年の悩みから解放されたー! pic.twitter.com/C4j2ZiOUWQ
— 古賀令奈@美容・コスメライター (@airen083) December 15, 2016
ジョンマスターオーガニックといえばリップやスキンケアなど、植物由来原料から作られる製品が人気なブランドです。実はそんなジョンマスターオーガニックからはヘアブラシも発売されています!ジョンマスターオーガニックから発売されているコンボパドルブラシには高品質な猪毛とトルマリンが配合されています。このトルマリンはマイナスイオンを放ちます!
◆購入品 ジョンマスター/コンボパドルブラシ
— ゆう (@xyuu_mx) May 6, 2015
猪毛のブラシが欲しくて購入♡手持ちの部分にジョンマスターのロゴが入ってるから髪の毛梳かすたびにウキウキする♡AVEDAのパドルブラシと使い分けてツヤツヤロングヘアーにするのが目標! pic.twitter.com/vrbpKcyzmw
トルマリンがマイナスイオンを放つことによって髪のキューティクルを傷つけずにブラシングをすることができるのです。また猪毛には程よい油分があるので、髪をなめらかにしてまとまりやすくします。ダメージヘアの方でもコンボパドルブラシでブラッシングをすると髪を生き返らせることができますよ。ジョンマスターオーガニックは髪に良いヘアブラシです!
地肌に優しいヘアブラシ
ヘアブラシおすすめ人気ランキング:第8位「Lシリーズ/サンビー」
サンビーから発売されているLシリーズのヘアブラシは一般的なデンマンブラシの形をしています。そのためブラッシングやブローが苦手な方でも扱いやすいヘアブラシです。そんなサンビーのLシリーズには硬いタイプとやわらかいタイプなど、幅広い種類のタイプがあります。そのため自分の髪にあったヘアブラシを選ぶことができます!

Lシリーズのヘアブラシには獣毛である猪毛や豚毛が使われています。高品質な毛が使われているので静電気を抑えることができる髪に良いヘアブラシです!サンビーのLシリーズでブラッシングをすると、美容院でトリートメントをしたようなサラサラツヤツヤの髪にすることができますよ。
クッションがついたヘアブラシ
ヘアブラシおすすめ人気ランキング:第7位「ふかふかクッションのパドルブラシ/マぺぺ」

マペペから発売されているふかふかクッションのパドルブラシはブラシの面積が広いのでしっかりとブラッシングをすることができます。地肌のケアをすることができるので血行を促進し、抜け毛の予防をすることもできます!からまっている髪でもサラサラに変えることができますよ。
マペペ ふかふかクッションのパドルブラシ
— とらちゃん@美容垢 (@tora123tora7) November 10, 2017
櫛で変わるの?最初思ったよ…
いや、変わる変わったよ
初代パドルブラシはブランド名不明の違う安いのを使ったけど、すぐボロく…
しかし一度パドルブラシ使うと戻れない
そこでこちら
安い、使い心地良い、丈夫
2本、持ってます pic.twitter.com/pA3V6QpTjQ
髪がからんでいるときにブラッシングをするとヘアブラシが髪を引っ張って痛いですよね。マペペのふかふかクッションのパドルブラシだと引っかからずに髪のからみをとくことができるので、朝のブラッシングにもおすすめです!優秀で髪に良いヘアブラシなのですが、なんといってもプチプラで買えるという魅力があります。そのため学生の方におすすめなヘアブラシです。
静電気が起きにくいヘアブラシ
ヘアブラシおすすめ人気ランキング:第6位「クッションウッドピンヘアブラシ/ザ・ボディショップ」
ボディショップさんでヘアブラシ買いました〜♡ 頭皮に刺激が少ないタイプだよෆ⃛∗﹡ pic.twitter.com/k7WtMDUi1m
— ai (@aichandayon) June 26, 2014
ザ・ボディショップはイギリスの化粧品ブランドです。環境や動物、人にやさしい商品を作ることで知られているザ・ボディショップですが、ザ・ボディショップからもヘアブラシは発売されています。ザ・ボディショップは動物のけを使わないとしているので、ザ・ボディショップから発売されているヘアブラシには動物の毛ではなく木が使われています。
この前ボディショップのヘアブラシを買ったらめちゃくちゃ良い!今の季節めちゃくち気になる静電気が解消されたしわたしの細くてくそ痛んだ髪の毛が絡まらず通る! pic.twitter.com/DYsr2h4HKl
— メンヘラナースちゃん (@Erika_ilu_) February 14, 2018
ザ・ボディショップから発売されているクッションウッドピンヘアブラシは、静電気の起きにくいヘアブラシです。静電気を抑えることができるので、ダメージヘアの方でも安心してブラッシングすることができます。とても髪に良いヘアブラシですよ!ちなみに重さは軽いので持ち運び用としても人気があります。
世界的にも有名なヘアブラシ
ヘアブラシおすすめ人気ランキング:第5位「ハンディブリッスル/メイソンピアソン」
お誕生日プレゼントで貰ったよ🌼メイソンピアソンのブラシと校閲のスカーフ!今年は一年中春みたいなツヤツヤ笑顔で楽しく過ごしたい🌼 pic.twitter.com/WlWBT9Mfph
— 下僕のCちゃん (@cynt500hia) April 2, 2018
メイソンピアソンで発売されているヘアブラシは、ヘアブラシの最高峰として世界的に人気があります。その中でも人気があるのはハンディブリッスルというヘアブラシです。そんなメイソンピアソンのハンディブリッするはロンドンの職人によって全工程が行われています。そのため他のヘアブラシと比べると圧倒的に質がいいヘアブラシなのです。
メイソンピアソンのブラシ買っちゃったー♪
— なると (@naruto_rose) March 29, 2018
早速使ったらいい感じです(๑′ᴗ‵๑) pic.twitter.com/ca1bwtPXhu
見た目にも高級感があるので使っていると気分を上げることができます!もちろんヘアブラシとしての効果も高く、ハンディブリッスルでブラッシングをするとヘアサロンに行ったようなサラサラツヤツヤの髪にすることができますよ。しっかりと手入れをすると何十年も使い続けることができるそうですよ!

ツヤのある髪の毛に変身!
ヘアブラシおすすめ人気ランキング:第4位「ヘッドスパブラシ/ラ・カスタ」
今日常的に使ってるのが無印のパドルブラシだけで、もう少し毛の細かいブラシ欲しくてとりあえずLa Casta買ってみたけどスゴいねこれ延々髪といてられる。ヘッドスパブラシの名前は伊達じゃなかった。これで3000円はお手頃だ。 pic.twitter.com/qoLDrvNVy3
— 松の葉 (@matsu_no_ba430) February 13, 2018
ラ・カスタから発売されているヘッドスパブラシは、その名の通りヘッドスパのような効果があるヘアブラシです。ヘッドスパブラシに使われているナイロン毛が細長いので頭皮を傷めずに程よい刺激を頭皮に与え、頭皮マッサージの効果を発揮することができるのです。頭皮マッサージの効果があるので抜け毛が気になる方にもおすすめですよ。
このブラシめっちゃおすすめタングルブラシ慣れすぎちゃって効果感じなくなった人もし私のほかにいたら是非試してほしい、、朝寝癖直しの前にこれで梳かすと水分バランスが整ってる〜って感じる
— こふび 情緒不安定 (@____A_A___ooo) December 1, 2017
ラ・カスタのヘッドスパブラシ pic.twitter.com/uKj9K3bqmX
またヘッドスパブラシにはナイロン毛の他に豚毛も使われています。豚毛に含まれる油分と水分により、ブラッシングをするとツヤのある髪に仕上げることができるのです。入浴前にブラッシングをすることで毛穴の汚れを浮かすこともできますよ!これだけ優秀なヘアブラシですが値段はそれほど高くないのでとてもおすすめです。
木目が綺麗な優秀ヘアブラシ
ヘアブラシおすすめ人気ランキング:第3位「ウッドヘアブラシ/MARKS&WEB」
MARKS & WEB のウッドヘアブラシ ナチュラル Sサイズ pic.twitter.com/2Oa6cAHCoO
— たぁたん (@tahtan_tahtan) March 18, 2017
MARKS&WEBから発売されているウッドヘアブラシには3種類のタイプがあります。メープル・オーク・バンブーと、使われた木材で種類が違います。どれも天然素材なので静電気が起きにくく、ダメージヘアの方にもおすすめなヘアブラシです。メープルはピンタイプのヘアブラシで一般的なタイプの形をしたヘアブラシです。オークには豚毛が使われていて、一般的なタイプとブローブラシがあります。
フレグランスに続き愛用品②
— エリー (@ellie_chouchou7) June 21, 2016
マークスアンドウェブのウッドヘアブラシ、タイプはナチュラルLサイズ。ヘアブラシはいくつも持っていますがブラッシングにはウッドタイプが心地良くて好きです。 pic.twitter.com/MKHkndfecf
バンブーには豚毛とピンタイプの2種類があります。どれも髪に良いヘアブラシなので、自分に合った髪に良いヘアブラシを選ぶことができますよ。プチプラな値段なのでどんなヘアブラシを購入しようか迷っている方にとてもおすすめなヘアブラシです。

魔法のヘアブラシでヘアケアをしよう
ヘアブラシおすすめ人気ランキング:第2位「コンパクトスタイラー/タングルティーザー」
タングルティーザーきた!
— コバラミン (@__B12__) April 11, 2018
髪の毛うるとぅやになってくれー! pic.twitter.com/8p17yF1fLo
タングルティーザーのコンパクトスタイラーというヘアブラシはネットでも話題になった人気のあるヘアブラシです。コンパクトスタイラーの写真をネットで見かけたことがあるという方も多いのではないでしょうか?そんなコンパクトスタイラーはブラッシングをするだけで、サラサラツヤツヤな髪にすることができます!
タングルティーザーのコンパクトタイプ買ってみたんですけど梳かして左右で比べてみたらこれで梳かした方がツヤツヤサラサラで毛先ブリーチで死んでたのに絡まりもなくなって超買ってよかった〜( ; ; )LOFTに行けば大抵売ってるはずなのでブリーチしてる人とかほんとおすすめのブラシです pic.twitter.com/l49dcJK6Mb
— りずむ (@whoooo819) April 1, 2018
サイズがコンパクトでカバンに入れやすいサイズなので、外出先でも簡単にブラッシングをすることができます。女性だけではなく、男性からも人気があるヘアブラシのようですね。タングルティーザーのコンパクトスタイラーはデザインの種類が豊富でかわいいものもたくさんあります!きっとお気に入りのデザインを見つけることができますよ。
頭皮のマッサージ効果もある!
ヘアブラシおすすめ人気ランキング:第1位「パドルブラシ/アヴェダ」
ワンダムのヘアアイロンとアヴェダのパドルブラシ届きました笑笑
— なる【15】 (@59thN) March 16, 2018
なかなかの出費やったけど笑笑
みっき〜がアヴェダのパドルブラシ使ってたし使いやすいって良く聞くから買ってみた!笑笑 pic.twitter.com/IxlV7te1vB
アヴェダのヘアブラシは芸能人にも愛用している方が多く、とても人気のあるヘアブラシです。アヴェダにはいろいろなヘアブラシがありますが、特にパドルブラシが人気があるようですね。アヴェダのパドルブラシは髪に良いだけではなく、頭皮マッサージができるヘアブラシです。クッション性があるヘアブラシなので、程よい刺激を頭皮に与えることができるのです。
アヴェダのパドルブラシ。
— 安西千絵 (@anzaichie) February 26, 2018
気持ちいいですね〜☺️
気持ちいいですよ〜☺️ pic.twitter.com/IcnfcF2Y2C
またアヴェダのパドルブラシはブラシの面積が広いだけではなく、しっかりと髪をとることができるので短時間でブローをすることができます。その他にも静電気を抑えることができるなど、髪に良いヘアブラシなのです!芸能人でも多くの方が使っているアヴェダのパドルブラシはとてもおすすめですよ。
ヘアブラシで髪は変わる

髪のダメージが気になる方でも今使っているヘアブラシを買えると、髪のダメージを抑えることができるかもしれません。ヘアブラシによって髪は大きく変わるのです。ぜひ今回ご紹介したヘアブラシを今後のヘアブラシ選びの参考にしてみてくださいね!またヘアブラシは長く使うためにも手入れはしっかりとしましょう。
