ヘアカラー後のシャンプーおすすめ紹介!長持ちさせる洗うタイミングも!
美容院でせっかくきれいにヘアカラーしてもすぐに落ちてしまっては勿体無いですよね。ヘアカラー後のシャンプーはどうしらたいいのでしょうか?おすすめのシャンプーはあるの?今回は、気になるヘアカラー後のシャンプーについてご紹介します!
目次
- ヘアカラー後のシャンプーをご紹介
- ヘアカラー当日にシャンプーするとどうなるの?
- ヘアカラー後の当日のシャンプーは必要?タイミングはいつ?
- ヘアカラー後のシャンプーの選び方
- ヘアカラーが長持ちする洗い方
- シャンプー以外でヘアカラーを長持ちさせる方法
- 両性ベタイン型の洗浄成分で優しく洗い流す
- 内部の水分保持力を高めしっとりとした質感へ
- ダメージを受けたヘアを根本的に修復
- 安心・安全成分で子供も使えるオーガニックシャンプー
- 傷んで硬くなった髪質を柔らかく整える
- 12の無添加の低刺激処方シャンプー
- カラーした後の髪のpHを整えダメージの蓄積を防ぐ
- 頭皮エイジングができるシャンプー
- ミネラルたっぷりで毛穴の汚れを優しくオフ
- うるおいながらまとまりのある髪質に
- 口コミでも大人気ノンシリコンボタニカルシャンプー
- 美しいカラーヘアをキープさせる
- エッセンシャルの贅沢な香りでリラックスタイム
- もっちりとした濃密な泡が素早くできるシャンプー
- アミノ酸シャンプーと石けんシャンプーのいいとこ取りシャンプー
- ヘアカラー後は専用のシャンプーで洗おう!
ヘアカラー後のシャンプーをご紹介
美容院できれいなヘアカラーをしても、その後のお手入れ次第でヘアカラーの持ちが違うのをご存知ですか?市販のカラーリング剤で染めるよりは、美容院でプロに任せた方が色持ち良いので、その後のお手入れも特に変えずに過ごしている方も多いのではないでしょうか?ですが、美容院でせっかくきれいにヘアカラーをしてもらってもその後のお手入れの仕方でヘアカラーの持ちも変わってきます。

ヘアカラーの色を長持ちさせるにはカ、ラーリングをした後に使うシャンプーに注目です!美容院できれいにヘアカラーをしたのに、いつもと同時シャンプーを使っていませんか?美容院でヘアカラーしてもらったらある程度の期間ならきれいなままだとよく聞くけれど、色持ちを実感したことがないという方は、使っているシャンプーに原因があるかもしれません!
シャンプーはどのタイミングでしたら良いのか?気になりますよね。そこで今回は、ヘアカラーが長落ちするおすすめシャンプーや、シャンプーのタイミング、洗い方などをご紹介します!ヘアカラー後のおすすめシャンプーを探したいる方、シャンプーのタイミングがわからない方、ヘアカラーの色を長持ちさせたい方はぜひ参考にしてください!

ヘアカラー当日にシャンプーするとどうなるの?

みなさんは、美容院でヘアカラーをした当日の夜にシャンプーで洗っていますか?ヘアカラー後のシャンプーと検索すると、ヘアカラーをした当日はシャンプーはしない方がいいと言うサイトもあれば、シャンプーはした方がいいというサイトもありますよね。一体どれが本当なのか、悩んでいる方も多いのではないでしょうか。では、当日にシャンプーすると何がいけないのか?その理由について見てみましょう。
ヘアカラーをすると髪はアルカリ性になる

まず、ヘアカラーをすると髪はアルカリ性になります。髪の毛がアルカリ性になるとカラー剤も髪の毛の中に入り込めるので、しっかり色を染めることができます。ヘアカラーは髪を染めてから1〜2週間かかると言われています。また、髪の毛を洗ってしまうと髪の毛が酸性になるとも言われており、色が入りきらないままカラーリング剤を落としてしまうので、当日のシャンプーを避けるように言う美容師さんも多いようです。
キューティクルが開きやすく傷みやすい

ヘアカラーをした直後は、髪の毛あを濡らすとキューティクルが開きやすくなっているので、髪の毛が痛みやすいとも言われています。髪の毛のダメージを防ぐためにも当日のシャンプーを避けるように言う美容師さんも多いようですね。特に、洗浄力の強いシャンプーで髪のケアを洗ってしまうと、髪の毛が痛みやすく色も落ちやすいと言われています。

ヘアカラー後の当日のシャンプーは必要?タイミングはいつ?
では、結局のところヘアカラーをした当日にシャンプーはしない方がいいと言うことなのでしょうか?結論からいうと、ヘアカラーをした当日のシャンプーはOKです。ただ、使うシャンプーもいつものシャンプーとは違う、ヘアカラーの色を長持ちさせてくれるシャンプーを使うのがおすすめです。また、洗浄力の強いシャンプーは髪の毛を傷めやすく色が落ちやすいので注意が必要です。

ヘアカラー後のシャンプーのタイミングですが、どのタイミングでシャンプーするのが良いのでしょうか?ヘアカラー後のシャンプーのタイミングも合わせた方が色も長持ちさせうことができるので、シャンプーのタイミングについても見ておきましょう。
1日のできるだけ遅い時間にタイミングを合わせる
ヘアカラー後のシャンプーのタイミングの理想としては、48時間が経過する2日後ですが、なかなかそうもいかないのが現状ですよね。そんなヘアカラー当日のシャンプーは、できるだけ遅い時間にタイミングを取りましょう。当日だけは、寝る直前にお風呂に入るなど、シャンプーのタイミングを調整してみましょう。できるだけヘアカラーをしてから時間を置きたいので、夕方以降にカラーした方は、翌朝にタイミングをズラすのがおすすめです。
汗のかかない季節なら1日タイミングを空けてみる

汗のかきやすい季節は頭皮を洗わないと気持ちわるいと感じる方も多いですよね。ですが、冬場などの汗の書かない季節なら1日タイミングを空けても問題ないことが多いです。なので、冬場のヘアカラー後のシャンプーは1日タイミングを空けてからシャンプーするのもおすすめです。

ヘアカラー後のシャンプーの選び方
洗浄力の強くないシャンプーを選ぶ

ヘアカラー後のシャンプーは、洗浄力が強くないシャンプーを選びましょう。洗浄力が強いとせっかく染めたカラーリング剤が流れてしまいます。まだ定着しきっていないカラー後当日から1週間は洗浄力の弱いシャンプーで洗うのがおすすめです。また、頭皮にも優しい、カラー落ちも防げる弱酸性のシャンプーがおすすめです。
トリートメント効果の高いシャンプーを選ぶ

シャンプーは汚れを落とすものよりは、トリートメント効果の高いシャンプーがおすすめです。カラー後は髪の毛のキューティクルが開きやすく傷みやすいので、トリートメンを重視したヘアシャンプーがおすすめです。
ヘアカラー後向けなどの表記のあるシャンプーを選ぶ

ヘアカラー向けのシャンプーを選ぶのもおすすめです。商品説明のところに、「ヘアカラーの色持ちを良くしてくれる」「ヘアカラー後もOK」など、ヘアカラー後向けシャンプーには表記があることが多いです。なので、商品の説明欄なども参考に選んでみると良いですよ。
ヘアカラーが長持ちする洗い方
洗い方①人肌と同じくらいのぬるま湯に設定

洗い方①は、シャワーの温度は人肌と同じくらいのお湯に設定します。シャワーの温度を適度に設定することは、ヘアカラーを長持ちさせるための洗い方の基本です。髪の毛に負担をかけないように温度設定もぬかりなく行いましょう。
洗い方②頭皮を優しく洗う

洗い方②は、頭皮を優しく指の腹を使った洗い方をしましょう。間違ってもゴシゴシと髪の毛をこすりあわせるような洗い方はしないように気をつけましょう。シャンプーの目的は、頭皮の汚れを落とすことです。髪の毛に付着した汚れを落とすのではないので、ゴシゴシしないように洗い方には注意しましょう。
洗い方③髪の毛の水気をしっかり取って乾かす

洗い方③は、コンディショナーまでしっかり洗い方ができたら、しっかり水気を取りましょう。水気を取るときも、乾いたタオルで髪の毛を優しく包むように水気をしっかり取ります。また、濡れた髪の毛はしっかり乾かすことが大切です。
洗い方④最後にトリートメントをする
洗い方④は、最後にしっかりトリートメントをして開いたキューティクルを閉じましょう!ヘアカラーの色を長持ちさせるには、トリートメントなどでしっかりヘアケアすることも大切です。正しい洗い方とトリートメントを組み合わせることで色持ち効果もアップします。

シャンプー以外でヘアカラーを長持ちさせる方法
ヘアアイロンの前にもトリートメントをする

ヘアカラーを長持ちさせるには、ヘアアイロンの前にも洗い流さないタイプのトリートメントをつけるのがおすすめです。アイロンは高温すぎるので、キューティクルが破壊されてしまう可能性があります。キューティクルを守るためにも、アイロンの前にはトリートメントをつけてヘアケアをしましょう。
紫外線対策をする

日中の紫外線も髪の毛には大きなダメージを与えることになります。肌も日焼け止めを塗って紫外線対策をするように、髪の毛の紫外線対策も大切です。特に紫外線の強い時期は、帽子をかぶったり、髪専用の日焼け止めやスプレータイプの日焼け止めでしっかり紫外線対策をするのもおすすめです。

両性ベタイン型の洗浄成分で優しく洗い流す
ヘアカラー後おすすめシャンプー①ハホニコ・ラメイヘアクレンジングシャンプー
ヘアカラー後長持ちおすすめシャンプー①ハホニコ・ラメイヘアクレンジングシャンプーは、両性ベタイン型の洗浄成分が痛んだ髪を傷つけることなく優しく洗い流してくれるシャンプーです。普通のシャンプーよりも洗浄効果が低く頭皮にも優しいので、ヘアカラー後のシャンプーにもおすすめです。
ハホニコ・ラメイヘアクレンジングシャンプーは、気になるパーマ後の臭いも除去してくれる消臭効果も期待できるシャンプーです。ヘアカラーをすると翌日までカラーリング剤の臭いも消臭してくれるので、カラー後の臭いが気になる方にもおすすめです。さらに、ヘマチンの保湿の他にも、 ベタイン、加水分解ケラチン等の保湿効果でしっとり仕上げてくれるシャンプーです。
ハホニコ ラメイヘアクレンジングシャンプーは、ヘマチン配合で、カラーやパーマの持続性アップ。髪に負担をかけない洗浄成分が傷んだ髪をやさしく洗いあげます。頭皮と毛髪の為のヘアクレンジングです。
— ぐれ★ (@gure33) March 21, 2011

内部の水分保持力を高めしっとりとした質感へ
ヘアカラー後おすすめシャンプー②ディーセスノイドゥーエウィローリュウスシャンプー
ヘアカラー後長持ちおすすめシャンプー②ディーセスノイドゥーエウィローリュウスシャンプーは、サロンカラーの美しい質感を叶えてくれるカラーデザインケアシリーズのシャンプーです。見た目がピンクで可愛いシャンプーです。ディーセスノイドゥーエウィローリュウスシャンプーは、髪の毛の内部と表面から保湿する「アクアアミノFIX効果」で毛先まで均一に潤った柔らかな髪に整えてくれます。
硬い髪質、縮毛矯正、ストレートパーマ毛など髪質を問わずにまるでサロン帰りのような美髪に導いてくれるシャンプーです。さらに、CMCサプリ成分(CMC補修)を配合しており、髪の毛内部の水分保持力が高まり、しっとりとした質感へと導きます。なりたい仕上がり感で選べる3つの質感ラインが揃ったシャンプーです。
8年ぶりのミルボンのディーセスノイドゥーエ…。
— ハウル (@Howl_Champagne) March 5, 2018
時間たってるから他にいいのがあるかも知れないけど通ってた美容師さんにすすめられて、使えば使うほど全然違う!
自分に合うからと他の人にも合うかは分からないから美容師さんに聞くのがいいです。
ネットで買えば市販の少しお高めのと値段かわらんし pic.twitter.com/NF7c9dxr4A

ダメージを受けたヘアを根本的に修復
ヘアカラー後おすすめシャンプー③ニューウェイジャパン・ナノアミノ
ヘアカラー後長持ちおすすめシャンプー③ニューウェイジャパン・ナノアミノは、ナノ化したアミノ酸系エモリエント成分配合のシャンプーです。髪の内部にしっかり入れ込みながら洗い、ダメージを受けたヘアを根本的に修復してくれます。繰り返しカラーやパーマをする方にもおすすめのシャンプーです。
ニューウェイジャパン・ナノアミノは、まるで美容液で洗っているようなつけ優しい心地と洗い心地です。仕上がりも指通りがよくさらさらした美髪に!サロン帰りのさらさら髪をキープすることができるシャンプーです。「太い・硬い・クセのある髪を、やわらかくしなやか」タイプと「細い・柔らかい・パサつく髪を、毛先までサラサラツヤツヤに」があり、髪質に合わせて種類も選べます。
安心・安全成分で子供も使えるオーガニックシャンプー
ヘアカラー後おすすめシャンプー④アジュバンRe:プラチナムシャンプー
ヘアカラー後長持ちおすすめシャンプー④アジュバンRe:プラチナムシャンプーは、ヘアカラー・パーマ後のダメージをケアしながら、しっとりとした洗い上がりを叶えてくれるシャンプーです。オーガニックなイメージを連想させる緑の葉っぱが透明なシャンプーボトルの中に1枚入っています。そのまま置いておくだけでもインテリアにもなるおしゃれなシャンプーです。
アジュバンRe:プラチナムシャンプーは、安心・安全の成分配合で頭皮にも優しく、子供でも使えるオーガニックシャンプーです。成分は、歯磨き粉としても使えるほどの安全性が高く、口コミでも大人気のシャンプーです。お子さんと一緒に使いたいという方にもおすすめのシャンプーです。
シャンプーとトリートメント無くなりそうだったから買ってきたー。
— みゆち (@0higepanda8) July 18, 2017
アジュバンのReプラチナムシャンプー使ったら他のシャンプー使えない。もう2年以上お世話になってる✨
資生堂の洗い流さないトリートメントは艶サラになるし、凄くいい香り♥
どっちも手放せない❗ pic.twitter.com/EPtCiUs5kG
傷んで硬くなった髪質を柔らかく整える
ヘアカラー後おすすめシャンプー⑤ムコタ・アデューラアイレ
ヘアカラー後長持ちおすすめシャンプー⑤ムコタ・アデューラアイレのシャンプーはいくつか種類がありますが、どのシャンプーも優しい洗浄力で優しく頭皮を洗い上げてくれるシャンプーです。洗浄剤は、髪と地肌に優しいコハク酸系活性剤がベースです。水分を髪内部保持する効果のある洗浄剤で髪を洗いながら、CMCを豊富に内部に補ってくれます。
エモリエントシャンプーには、8種のアミノ酸とセラミド類似体が、傷んで硬くなった髪質を柔らかくし、うねりはハネなどの原因も改善してくれます。ムコタ・アデューラアイレのシャンプーは、寝癖で悩む方にもおすすめのシャンプーです。
12の無添加の低刺激処方シャンプー
ヘアカラー後おすすめシャンプー⑥モーガンズ ノンシリコンアミノ酸シャンプー
ヘアカラー後長持ちおすすめシャンプー⑥モーガンズ ノンシリコンアミノ酸シャンプーは、森から生まれたうるおいでしっとりなめらかツヤ髪に導いてくれるシャンプーです。赤ちゃんでも使えるベビー用シャンプーにも配合される肌や頭皮に優しい「ヤシの実由来の洗浄成分」を配合しているので、頭皮や髪を優しく洗い上げてくれます。天然由来成分の低刺激なのに、しっかり汚れを落としてくれる洗浄力もあります。
モーガンズ ノンシリコンアミノ酸シャンプーは、乾燥から髪と頭皮を守る保湿力に優れたバオバブ種子も配合されています。きしみやすくパサつきやすい髪質のために20種類のアミノ酸成分を配合しており、健やかな美髪へと導いてくれます。弱酸性で髪の潤いとツヤをキープ!12の無添加処方にもこだわっており、小さな子さんと一緒に使うことができるシャンプーです。
モーガンズ ノンシリコン アミノ酸シャンプー/コンディショナー (リッチ&フローラル)
— ころも (@koromohime) August 8, 2017
シャンプーは うるおいとボリュームのある髪へと整える
コンディショナーは クリーミィなテクスチャーが髪全体を包みこみ、指通りの良いサラサラヘアーに仕上げてくれる pic.twitter.com/vzp9sVLEcz
カラーした後の髪のpHを整えダメージの蓄積を防ぐ
ヘアカラー後おすすめシャンプー⑦ホーユー・プロマスターカラーケアシャンプー
ヘアカラー後長持ちおすすめシャンプー⑦ホーユー・プロマスターカラーケアシャンプーは、1人ひとりの色・髪・肌に合わせた5つのラインナップが揃うシャンプーです。カラーした後の髪のpHを整え、ダメージの蓄積を防ぎながらコンディションを整えてくれるシャンプーです。また、紫外線によるUVダメージもケアしてくれるので、夏場のシャンプーにもおすすめです。
幅広い髪質の指通りをケアしてくれるイエローの「スタリッシュ」、ダメージやエイジングによる髪のパサつきをケアしてくれる「リッチ」、ブローやヘアアイロンなどの熱ダメージをケアしてくれる「スウィーティア」、ワックス・皮脂・汗の汚れもスッキリ爽快にケアの「クール」、頭皮にやさしい低刺激な処方でバリア機能をサポートしながらケアの「ナチュリー」の5つがあります。

頭皮エイジングができるシャンプー
ヘアカラー後おすすめシャンプー⑧スカルプDボーテシャンプー
ヘアカラー後長持ちおすすめシャンプー⑧スカルプDボーテシャンプーは、頭皮のエイジングケアをしてくれるシャンプーです。頭皮・髪の変化の原因でもある女性ホルモンの低下に着目したシャンプでー、頭皮のエイジングケアをすることで、健やかな美髪を目指すことができるシャンプーです。
スカルプDといえば、男性の使うシャンプーのイメージが強いですが、実は女性向けのシャンプーも大人気です。贅沢成分を頭皮の奥まで浸透させるナノ技術も搭載されています。余分なものは取り除き、美髪成分が凝縮されています。頭皮や肌にも優しい6つの無添加処方で優しさにもこだわりがあるシャンプーです。これから頭皮エイジングを始めたい方にもおすすめのシャンプーです。
スカルプDボーテシャンプーはツヤが出て髪が柔らかくなって最高。最近他のシャンプーに浮気したらギシギシになって、このシャンプーの素晴らしさに気づいた。 pic.twitter.com/samYL3UgzI
— haruco (@haruco211) July 22, 2017
ミネラルたっぷりで毛穴の汚れを優しくオフ
ヘアカラー後おすすめシャンプー⑨ラサーナ海藻 海泥 シャンプー
ヘアカラー後長持ちおすすめシャンプー⑨ラサーナ海藻 海泥 シャンプーは、ミネラルたっぷり、10~20ミクロンの超微粒子と海泥が、毛穴の奥の汚れを吸着・除去してくれるシャンプーです。優しく洗うのに毛穴までスッキリ落としてくれると口コミでも話題に!油脂肪酸とアミノ酸由来の、人と地球に優しい洗浄成分をバランスよく配合し、洗浄時のダメージを軽減させながら美髪へと導いてくれます。
ラサーナ海藻 海泥 シャンプーには、ブルターニュ産の海泥に加え、ホホバ種子油、海浜植物エキスを配合し、頭皮ケアの効果をアップさせてくれるシャンプーです。
うるおいながらまとまりのある髪質に
ヘアカラー後おすすめシャンプー⑩モロッカンオイル モイスチャー リペラシオン シャンプー
ヘアカラー後長持ちおすすめシャンプー⑩モロッカンオイル モイスチャー リペラシオン シャンプーは、カラーリングなどの薬剤処理やヒートスタイリングによってコシがなくパサついて傷んだ髪の補修してくれるシャンプーです。モロッカンオイル モイスチャー リペラシオン シャンプーは、髪をいたわりながらしっかりと洗いあげてくれるので、うるおいながらまとまりのある髪質に整えてくれます。
美容効果の高いアルガンオイル(保湿成分)、ケラチンや脂肪酸(共に補修成分)をたっぷりと含むことで、傷んだ髪や枝毛をケアしてくれます。さらに、髪をしなやかさでうるおいで包み込み、ツヤやかな状態に導いてくれるシャンプーです。

口コミでも大人気ノンシリコンボタニカルシャンプー
ヘアカラー後おすすめシャンプー⑪BOTANIST ボタニカルシャンプー
ヘアカラー後長持ちおすすめシャンプー⑪BOTANIST ボタニカルシャンプーは、こだわりの植物由来成分配合したボタニカルシャンプーです。髪にうるおいを与えながら、しっとりとしたまとまりのある仕上がりへと導いてくれます。植物の恵みによって、髪は本来の美しさを取り戻してくれます。
ボタニカルシャンプーといえば「BOTANIST」のシャンプーを口コミでもよく見かけます。泡立ちもよく、しっかり汚れを落としてくれるのに、洗い上がりはしっとりに。シャンプー後のかみがきしむ方にもおすすめのシャンプーです。BOTANIST ボタニカルシャンプーは、ノンシリコンタイプなので、ノンシリコンにこだわりがある方にもおすすめです。

美しいカラーヘアをキープさせる
ヘアカラー後おすすめシャンプー⑫ナプラ ケアテクト HBカラーシャンプーS
ヘアカラー後長持ちおすすめシャンプー⑫ナプラ ケアテクト HBカラーシャンプーSは、ヘアカラー後の毛にうるおいを与えしっとり洗い上げる弱酸性のシャンプーです。カラー後の髪と頭皮をやさしくケアし、美しいカラーヘアをキープさせることができます。天然由来成分で髪を内部からケアし、自然なツヤとまとまり感を与えてくれます。
スキャルプタイプは、コハク酸系界面活性剤がベースとなっており、きめ細かな泡立ちで髪や頭皮の汚れ優しく洗い落としながら、天然由来成分がうるおいを与えて、すこやかな髪と頭皮に導いてくれます。
エッセンシャルの贅沢な香りでリラックスタイム
ヘアカラー後おすすめシャンプー⑬ルミニークボタニカルピュア
ヘアカラー後長持ちおすすめシャンプー⑬ルミニークボタニカルピュアは、売り上げNo. 1ブランドラックスのシャンプーです。オーガニック認証のホホバオイル(保湿成分)を配合したボタニカルシャンプーです。夜のバスタイムと、朝⽬覚めたときで⾹りが変わる「デュアルアロマ」が贅沢タイムに!
ルミニークボタニカルピュアは、2017年2月に新リニューアルされており、ルミニーク史上かつてないほどに贅沢に⾃然からの恵みをブレンドした新処⽅となっています。さらに、6種のボタニカル成分と7種のエッセンシャルオイルを配合し、ノンシリコンシャンプーとして誕生しました。ラックスのシャンプーといえば、ドラッグストアなどでも気軽に購入できるので、トライしやすいシャンプーでもありますね。
もっちりとした濃密な泡が素早くできるシャンプー
ヘアカラー後おすすめシャンプー⑭スキャルプ&ヘアリファイニングシャンプー
ヘアカラー後長持ちおすすめシャンプー⑭スキャルプ&ヘアリファイニングシャンプーは、天然由来成分93%のシャンプーです。スキャルプ&ヘアリファイニングシャンプーは、コスメでも大人気ブランド「THREE」のシャンプーです。もっちりとした濃密な泡が素早くできるシャンプーなので、泡だてが面倒な方にもおすすめです。
濡れ髪の毛は指通りが悪く、髪の毛同士がこすれてダメージを受けやすいですが、そんなダメージヘアをリッチな泡が指通りよく導いて、頭皮や髪のすみずみまでなめらかに洗い上げてくれます。髪にもうるおいと艶めきを与えてくれるシャンプーです。
アミノ酸シャンプーと石けんシャンプーのいいとこ取りシャンプー
ヘアカラー後おすすめシャンプー⑮ZACC パールリッチ シャンプー
ヘアカラー後長持ちおすすめシャンプー⑮ZACC パールリッチ シャンプーは、アミノ酸シャンプーと石けんシャンプーの良い部分だけをかけあわせた新感覚のシャンプーです。皮膚繊維芽細胞増殖促進作用が認められている月桃葉エキスを始め、ツバキ種子エキスなどが含まれており、まるで美容液で洗っているかのうよな、贅沢なスカルプケア成分が髪にハリと艶を与えてくれるシャンプーです。
ZACC パールリッチ シャンプーは、日本女性の繊細な肌と髪に必要な「きめ細やかさ」で頭皮を守って健やかな美髪へと導いてくれるシャンプーです。ネットショップ大賞も受賞している今人気のシャンプーです。
オージオ パール リッチ シャンプー 460mL 詰替用: たっぷりやわらかな泡立ちで、髪のうるおいをまもりながら優しくあらい上げます。指通りの良いなめらかな手触りと上品に輝くツヤを実感できます。あらい上がりはしっとりなめらかな髪へ。 http://amzn.to/jLq3pR
— 志村 咲希 (@BeschTeisuwd) July 26, 2011
ヘアカラー後は専用のシャンプーで洗おう!

ヘアカラーが長持ちするおすすめシャンプーや洗い方などいかがでしたか?ヘアカラーを長持ちさせるには、使うシャンプーにこだわり、またシャンプーのタイミングも合わせることが大切です。せっかく美容院できれいにカラーしてもすぐに落ちてしまうのは勿体無いですよね。みなさんもこの記事を参考に、正しい洗い方と自分に合ったシャンプーできれいなへアカラーをキープしてくださいね!