モバイルバッテリーおすすめランキング!人気製品の選び方も!
今ではモバイルバッテリーのおすすめランキングが組まれるぐらいスマホやデジタル機器に必要なのがモバイルバッテリーです。普段の生活で持っておくと便利ですよね?そんなスマホと同じぐらい人気が高くおすすめのモバイルバッテリーを今回はランキング形式で紹介します。
目次
- モバイルバッテリーは今ではみんな持っている
- モバイルバッテリーを持つメリット
- モバイルバッテリーにデメリットはある!?
- モバイルバッテリーの選び方
- Google出身のメンバーが開発したメーカー
- 幅広い製品を手掛けるメーカー
- Wi-Fiのルーターで有名なメーカー
- 大容量なのにポケットサイズでおすすめ
- おすすめの理由は2種類の出力ポートがあること
- 長期出張などにもおすすめの大容量
- スマホとモバイルバッテリーの同時充電がおすすめ
- 人気メーカー以外にもおすすめはある
- ワイヤレス充電ができるのでおすすめ
- 持ち運び便利なコンパクトさなのでおすすめ
- ほとんどすべてのUSB充電ができておすすめ
- 持ち歩いても負担にならないからおすすめ
- ダンボーバッテリーの進化版なのでおすすめ
- デザインがおしゃれでおすすめ
- スティック型の大容量なのでおすすめ
- 大人気ゲームのキャラクターモデル
- USBポートがなんと3つもあるのがおすすめポイント
- 急速充電が売りのモバイルバッテリー
- ランキングを参考にお気に入りを選ぼう!
モバイルバッテリーは今ではみんな持っている
ランキング形式でおすすめのモバイルバッテリーが紹介されるほど人気!

今の時代において、スマホをもっていない人の方が珍しい時代とされています。皆さんも当たり前のようにスマホを使っていますよね?それぐらいスマホは普及しています。しかし、それと同じぐらい、スマホやタブレット端末、更にはパソコンも充電できるモバイルバッテリーがスマホと同じぐらい人気です。

スマホに沢山の種類があるように、モバイルバッテリーにもたくさんの種類があります。スマホの充電がなくなりやすくなってきたので、モバイルバッテリーを買おうと考えている方もいるかもしれません。

しかしながら、モバイルバッテリーの種類もスマホと同じように沢山の種類があります。あまり深く考えずに人気の安いモバイルバッテリーを買うのもアリなのですが、キチンと自分の必要としている用途でモバイルバッテリーを買うのがおすすめです。

今回はモバイルバッテリーを使うメリット、おすすめのメーカー、そして人気のモバイルバッテリーをランキング形式で紹介していきます。モバイルバッテリーの購入を検討している方は是非とも参考にしてみてください。
モバイルバッテリーを持つメリット
必要な時に充電がどこでも簡単に出来るのでおすすめ!

まず、モバイルバッテリーを持つ大まかな理由として挙げられるのは、スマホやタブレット端末の充電が切れかけてしまい、充電が必要になった時ではないでしょうか?例えば、スマホで写真や動画を撮っている時や、操作をしていて充電がなくなってきて充電が必要になってくる場合があります。

或いは、出先や出張でタブレット端末やパソコンを長時間使用し、バッテリーがなくなってきたときに充電が必要になってくる場合がありますよね?そんな時にモバイルバッテリーがあれば、充電をしながらタブレット端末やパソコンを操作できます。

また、モバイルバッテリーにも安いモノから人気のモノまで幅広くあり、使得る用途もたくさんあります。例えば、スマホの充電1回のみでいいのであれば、人気で安いモバイルバッテリーがあります。逆に数回充電したい場合でも人気のモバイルバッテリーがあります。人気のモバイルバッテリーほど、値段を少し高くなってしましますが、それでも値段以上の価値があります。
モバイルバッテリーにデメリットはある!?
便利なモバイルバッテリーにもデメリットはある

どこでも充電できるモバイルバッテリーですが、一見デメリットがないように見えますが、電子機器には変わらないのでデメリットもいくつかあります。モバイルバッテリーの選び方を間違ってしまうとスマホやタブレット端末とモバイルバッテリー、双方に負担をかけてしまうことになってしまいます。

まず、デメリットとして挙げられる一番の要因となるのが、スマホとモバイルバッテリーの容量が合ってないことです。例えば、スマホを一度しか充電できない容量のモバイルバッテリーをタブレット端末やパソコンで充電しようとしても少ししかできません。

そして、再度充電したモバイルバッテリーでタブレット端末やパソコンを充電しようとしても容量が足りない為に充電が満足にいかない場合があります。この悪循環を何度も繰り返してしまうと、タブレット端末やパソコン、モバイルバッテリー双方のバッテリーに多大な負担がかかってしまいます。

このような悪循環を防ぐモバイルバッテリーの選び方としては、容量が大きいモバイルバッテリーを選ぶ必要があります。例えば、スマホを3回程充電できるモバイルバッテリーならタブレット端末やパソコンを1回程充電できるモバイルバッテリーなら、双方のバッテリーに負担をかけないで済みます。
また、モバイルバッテリーもスマホと同様に充電をしておく必要があります。忙しい毎日の生活の中で、なかなかモバイルバッテリーを充電するのは難しいかもしれません。出かけた先でモバイルバッテリーを使おうとして充電ができていないために使えない、なんてこともあります。

メリットが沢山あるモバイルバッテリーですが、それと同じくらいにデメリットもあります。しかし、デメリットと言っても、決して大きなデメリットではなく少し工夫をすれば改善できるデメリットですのでキチンとした選び方でモバイルバッテリーを選びましょう。
モバイルバッテリーの選び方
ランキングや人気で選ぶのアリですが選び方のコツもある
では、モバイルバッテリーを買うに辺り、どのようなモバイルバッテリーを選べばいいのでしょうか?おすすめとされるモノや、人気で安いモバイルバッテリーを選べはいいのか、というとそうでもありません。モバイルバッテリーを選ぶ際にも選び方のコツがあります。
選び方のコツ①:容量でモバイルバッテリーを選ぶ
よく、モバイルバッテリーを見ると『mAh』という形で表記されているのを見たことはありませんか?これは数値を表していて、この数値が大きい程、充電できる量や回数が多くなります。ここ最近のスマホのバッテリーは大体が2000~3500mAh程度の容量が多いです。例えば、『isai lgv35』という携帯のバッテリー容量は3300mAhです。

上記の携帯を満タンに充電する場合は、少なくとも3300mAh以上の容量のモバイルバッテリーが必要になってきます。例えば、5000mAhのモバイルバッテリーなら容量が少し余った上で上記の携帯をフル充電できます。しかし、5000mAhを超えてしまう容量になってくるとその容量を超えるモバイルバッテリーが必要になってきます。
選び方のコツ②:出力電流でおすすめを選ぶ
モバイルバッテリーは『出力電流』が大きいほど、接続機器へ充電するスピードが速くなります。もし、スマホなどを急速充電したい場合はこの『出力電流』の数値も目安にするのもいいかもしれません。

特に、スマホと違いタブレット端末やパソコンや内臓バッテリーが大きいので、高い電流が必要になってきます。タブレット端末やパソコンを充電する場合は『2A』以上のモバイルバッテリーを選ぶ選び方がおすすめです。

そして、モバイルバッテリーを選ぶ上では『入力電流』も見るのもおすすめです。モバイルバッテリーへ充電する時間に影響する数値ですので、モバイルバッテリーへの充電を素早く済ませたいと考えている方は、『入力電流』が高いモバイルバッテリーがおすすめです。
選び方のコツ③:おすすめのサイズや重さで選ぶ

少し前だと、モバイルバッテリーは容量が大きいモノほど、大きくて重いモノでした。持ち運ぶだけでも重くて少し苦労があった方もいたのではないでしょうか?しかし、最近では容量が大きくても、それに反比例してコンパクトなモノがあります。

特に10000mAh以上の製品は薄型で尚且つ軽量化が進んでいるので、以前のような大容量のモバイルバッテリーを使用していて、大きさや重さなどに悩んでいる方は、これを機に買い替えがおすすめです。
選び方のコツ④:デザインで選ぶ

男性の場合、モバイルバッテリーのデザインなどはあまり気にしない方は多いのではないでしょうか?中にはデザインにもこだわりたい方もいらっしゃいますが、多くの場合、デザインをこだわりたいのは女性ですよね?
少し前でしたら、モバイルバッテリーにはあまりたくさんのデザインはありませんでしたが、ここ最近ではモバイルバッテリーにもオシャレなモノがたくさんあります。サイズが大きい、或いは小さいのにデザインはオシャレで自分のスマホやタブレット端末に合わせたいという方もいます。
Google出身のメンバーが開発したメーカー
おすすめモバイルバッテリーメーカー:アンカー(ANKER)
Anker External Battery for $13.99!https://t.co/0vwQDxusk1 pic.twitter.com/7l8tYiWBC2
— BargainHooked (@BargainHooked) April 20, 2018
アンカーは2009年に創設されました。創設メンバーはあの有名なGoogleの出身です。こちらのメーカーは日々進化するデジタルライフをサポートしてくれる製品を開発しています。お値段も安いモバイルバッテリーが沢山あるのでアンカーはおすすめです。
Anker 20000mAh external battery for $20, 5 in stock!https://t.co/G5GPXZqXIQ pic.twitter.com/J9RuI93WSI
— PriceBargain (@PRlCEBARGAIN) April 19, 2018
アンカーのモバイルバッテリーは5000mAh程度のコンパクトサイズから大容量のモバイルバッテリーまでとバリエーション豊かです。また、アンカーは独自の技術を採用していたり、パナソニック製のリチウム電池を使用していたりと、日々、品質向上にも努めているおすすめのメーカーです。
幅広い製品を手掛けるメーカー
おすすめモバイルバッテリーメーカー:オーキー(Aukey)
Smartphone Accessories! https://t.co/WzhedJwA6E
— 9to5Toys (@9to5toys) April 16, 2018
AUKEY 20000mAh battery w/ Lightning + USB-C input $32
iOttie Smartphone Car Mounts from $10
AUKEY 40W 4-port wall charger $16
iClever BoostSound Bluetooth Speaker $30
More! by @pcamp96 pic.twitter.com/k4nvD8meCF
オーキー(Aukey)というメーカーはご存知でしょうか?こちらのメーカーは、スマホレンズやイヤホンなど沢山のジャンルの製品を手掛けるメーカーです。その中でもモバイルバッテリーは10000Ah以上の大容量のモバイルバッテリーが売りです。
AUKEY 30000mAh Power Bank External Battery Quick Charge 3.0 dual Outputs Powe ... https://t.co/MmuU9s9D2Y pic.twitter.com/Nwo8sNaS7t
— Electro Best Price (@PriceElectro) April 11, 2018
また、大容量のモバイルバッテリーにもかかわらず、サイズも非常にコンパクトなので、安心して持ち運ぶことができます。そして、こちらのメーカーは同じ容量のモバイルバッテリーに比べて価格がリーズナブルで、コスパも良好で安いのもおすすめポイントです。
Wi-Fiのルーターで有名なメーカー
おすすめモバイルバッテリーメーカー:バッファロー(BUFFALO)
This discounted battery pack sports a 45W USB-C port. https://t.co/cjZFLaG636 pic.twitter.com/khpXtktvB9
— Buffalo Deal Finder (@Buff_DealFinder) April 17, 2018
バッファローと聞くと、Wi-Fiのルーターやパソコンの周辺機器を連想する方もいるかもしれません。しかし、バッファローも上記に挙げたモバイルバッテリーのメーカーと同様に人気です。容量はオーキーに比べると少し少ないですが、2500~7000mAh程度の小容量なコンパクトなモバイルバッテリーが主流です。
This Anker battery pack ditched the gross microUSB port - get it for $25 today. https://t.co/T8S3Jugdal pic.twitter.com/4JmOsyxs76
— Buffalo Deal Finder (@Buff_DealFinder) April 11, 2018
また、デザインもシンプルなデザインなので、オシャレにこだわりたい方にはあまりおすすめではありませんが、ビジネスなどにバッファローのモバイルバッテリーを使うのであれば、値段も安いモノもあるので大変おすすめです。
大容量なのにポケットサイズでおすすめ
モバイルバッテリーランキング15位:Anker PowerCore Speed 10000 QC A1266011
アンカーは先ほど上記で述べたように、日々進化していくデジタルライフをサポートしてくれています。その中でもアンカーは急速充電が売りでもあります。容量も10000mAhと容量が大きく、例で挙げた『isai lgv35』という携帯だとおよそ3回の充電が可能になります。
【Anker PowerCore Speed 10000 QC】が入荷いたしました!
— AppBank Store 渋谷モディ (@absshibuyamodi) November 9, 2017
Quick Charge 3.0技術に対応し、対応機器への充電効率は約4倍アップ♪
対応機器に対し、わずか35分の充電で最大80パーセントまでの充電が可能となっております(^^) pic.twitter.com/ANXrLbz6os
また、容量もさることながら、このモバイルバッテリーの大きさもおすすめポイントであったりもします。サイズはなんと、約92×60×22mm、重さが約180gと非常に軽いです。その為、外出先でスマホやタブレット端末を充電するのにもピッタリです。
書きました ☞ Anker の小さいモバイルバッテリー PowerCore Speed 10000 QC を使ってみた | https://t.co/rZPiOuaZmP #az_feed
— azur256 / Enjoy dpub (@azur256) November 27, 2016
モバイルバッテリーの進化が止まらない… pic.twitter.com/qDTE4xueWa
しかし、このモバイルバッテリーの唯一の欠点ともいえるのが、USBポートの数です。このモバイルバッテリーのUSBポートが1つしかなく、同時に2台の充電となると少し不便です。しかし、よほど急ぎではない限りは2台同時に充電をすることはないので安心して使えるおすすめのモバイルバッテリーです。
おすすめの理由は2種類の出力ポートがあること
モバイルバッテリーランキング14位:Aukeyモバイルバッテリー30000mAh
【大容量バッテリー売れ筋ランキング】 #7: [Quick Charge 3.0対応] AUKEY モバイルバッテリー 大容量 30000mah スマホ充電器 2USBポート同時充電 USB充電器 Micro / Lightning入力ポート Nintendo Switch 2017 / iPhone 7 / iPad Pro/Air 2… https://t.co/rPv3owD0lN #大容量バッテリー #ポケモンGO pic.twitter.com/xZyhtWwC2t
— ポケモンニュース速報 (@pokemon_club) March 6, 2018
外出先でスマホとタブレット端末の2台同時に充電が必要になってきたとします。その際、スマホはiPhoneでタブレット端末はandroid、それによって片方しか充電ができなかった経験はありませんか?
AUKEY モバイルバッテリー20000mAh
— まさまさ「pcsket」 (@pcsket) October 25, 2017
30000mAhだと飛行機に持ち込めない可能性があるので、海外にもっていきたい方はこちらもおすすめです。20000mAhもあるのでこれ一つでかなり安心感があります。https://t.co/NeeMvkDhTR pic.twitter.com/I2VPySoFdS
よくあるモバイルバッテリーだと、iPhoneとAmazon、どちらか一方しか充電ができない場合が多くありませ。しかし、このオーキーのモバイルバッテリーはそんな心配はいりません。出力ポートが2種類あり、androidとiPhone、どちらでも入力が可能です。
【AUKEY当日だけのお買得】 AUKEY モバイルバッテリー 30000mah 大容量 2USBポートPB-T11を半額2549円で購入しましょう!
— AUKEY(オーキー) (@AUKEY_jp) March 11, 2017
クーポンコード:AUKEYPBT⇒https://t.co/Q5hHAWiiN9 pic.twitter.com/JHftoM2bxK
また30000mAhと大容量のモバイルバッテリーにもかかわらず、費用は3000円と非常に安いのも人気の秘密です。欠点として580gと少しばかり重いので、持ち運ぶには少し重いです。しかい、このモバイルバッテリーにはLEDフラッシュライトがついていますので、停電時や災害時にも使えます。
長期出張などにもおすすめの大容量
モバイルバッテリーランキング13位:Anker PowerCore II 20000
モバイルバッテリーでも20000mAhを超えてくると大容量のモバイルバッテリーになります。そして、容量が増えてくるとその分、人気の為、値段が高くなったりもします。しかし、アンカーの人気の秘訣として、容量が大容量になっても値段は安いままで、気軽に購入できることです。
Anker PowerCore II 20000 Portable Charger, 20000mah Power Bank with 3 PowerIQ, 6 - https://t.co/w8ufAEgAf6
— Discount Outlet (@DiscountOutlets) April 20, 2018
Item specifics
Condition:
... pic.twitter.com/wyNWeqEhJ9
このアンカーのモバイルバッテリーのような容量になってくると大容量になってきますが、それでも大容量のモバイルバッテリーとしてはコンパクトです。バッテリーの残量を8段階で表示してくれるため、電池の減り具合が分かりやすいのも人気です。
Anker PowerCore II, 20000 mAh, powerbank, external battery with PowerIQ 2.0 and two USB-A ports, iPhone 8, 8 Plus, 7, 6s, 6 Plus, and Samsung Galaxy and other devices, black - https://t.co/RrRJOwZHT9 pic.twitter.com/KjaomCzsEx
— Chris Mobbs (@chrisifg) April 13, 2018
また、スマホよりバッテリーが大きいタブレット端末を2台同時に急速充電ができるほどの高出力にもかかわらず、お値段はなんと5000円と大容量のモバイルバッテリーとしてはとても安いです。
スマホとモバイルバッテリーの同時充電がおすすめ
モバイルバッテリーランキング12位:Anker PowerCore Fusion 5000
モバイルバッテリーと聞けばパソコンなどにUSBを繋いで充電する場合や、別にソケットを買って充電する場合あどがありますよね?しかし、このモバイルバッテリー、なんと、コンセントタイプのモバイルバッテリーなんです。
おはようございます!
— AppBank Store 八重洲 (@absyaesu) April 17, 2018
一台持ってると便利な大人気商品「Anker PowerCore Fusion 5000」八重洲店に在庫ございます!
普段の仕事でも、来るゴールデンウィークでも活躍すること間違い無し♪
充電済みでご用意しておりますのでぜひお越しください。#Anker #yaechika #GW #ゴールデンウィーク pic.twitter.com/1JA3rXG596
値段も2600円と安く、簡単に購入できるのではないでしょうか?そして、このモバイルバッテリーのおすすめのポイントとして、コンセントがあるのでスマホを充電しつつモバイルバッテリーの充電ができることです。
Anker Powercore Fusion 5000 review: Its all you need, reallyhttps://t.co/YKgyw6pOLO #SocialBoil pic.twitter.com/rHZ5q766W6
— Socialboil (@socialboil) April 11, 2018
旅行先のホテルなどでコンセントが足りなくなってしまい、スマホとモバイルバッテリーの両方を充電しないといけない場合に、コンセントがあれば両方同時に充電できるので大変便利でおすすめです。また出力ポートが2つあるので2台同時充電も簡単に出来ます。
人気メーカー以外にもおすすめはある
モバイルバッテリーランキング11位:ソニー(SONY) CP-E61C
上記で挙げた人気メーカー以外にも、値段が安いだけでなく、人気のモバイルバッテリーはあります。中でも有名なのがソニーです。言わずと知れた有名会社であり、家電からゲームまでと幅広く商品があります。

このソニーのモバイルバッテリー、容量は6100mAhとスマホ1回分程しか充電できませんが、この製品が安い上に人気の理由は経年変化に強く、その理由として『ハイブリットゲルテクノロジー』を採用したバッテリーを搭載しているため、1000回利用した後でも初期容量の90%を維持できるほどです。

このモバイルバッテリーを選ぶ選び方のコツとしては、スマホなどの充電のみで長くしようするのであれば大変おすすめで人気の商品です。
ワイヤレス充電ができるのでおすすめ
モバイルバッテリーランキング10位:YOGEE YG-8000
最近では、スマホなどの充電もワイヤレスで出来る時代になってきました。そしてこの製品も例外ではありません。ワイヤレス宮殿の規格である、『QI』(チー)対応のモバイルバッテリーです。
【特価品】Qi(チー)規格対応、ワイヤレス充電モバイルバッテリー大容量8000mAhモデル『YG-8000-WH』が特価5,530円(税抜)!https://t.co/oWFvxxjzKa#ワイヤレス充電 #モバイルバッテリー #Qi対応 pic.twitter.com/cONwqedt1m
— ソフマップ・ドットコム公式 (@sofmapcom) February 11, 2018
皆さんがお持ちのスマホがワイヤレス充電に対応しているのであれば、本製品は安い上におすすめの選び方です。また、この製品はモバイルバッテリー自体がワイヤレス充電が可能になっています。
【オススメ!!モバイルバッテリー】スマートフォンへの充電ケーブルの抜き差し不要!パッドに置くだけで簡単に充電が出来ます。持ち運び可能!旅行先や出張先でも大活躍。ワイアレス充電 モバイルバッテリー 8000mAh!!アイキューラボ『YG-8000-WH』⇒https://t.co/T29Ffm23al pic.twitter.com/0bM4C3mv6l
— ソフマップデジタルコレクション (@digi_colle) November 19, 2017
モバイルバッテリーもスマホと同様にケーブルを使っての充電がほとんどです。1つならまだしも、これが3つや4つともなってくると煩わしくないですか?そのような煩わしい作業をしなくて済みます。勿論、ケーブルが付属していますのでケーブルでも充電は可能です。
持ち運び便利なコンパクトさなのでおすすめ
モバイルバッテリーランキング9位:Anker Astro E1
iPhoneやandroidのスマホを出先で1回や2回ほど充電したいと考えているならこの商品がうってつけです。同じような容量のモバイルバッテリーの中ではかなり軽い方で毎日持ち運んでも問題ないくらい携帯性に優れています。
🎊㊗️1周年 プレゼントSP🎊
— WASABI ⭐️月~木曜あさ10:00 (@WASABI1404) March 26, 2018
リスナー感謝祭💃🏻#モバイルバッテリー🔋⚡️
人気の #Anker Astro E1 5200mAh
スタイリッシュ➕コンパクト
10名様に‼️プレゼントー❣️
どどーん🥁‼️欲しいっ
1️⃣フォロー📱
2️⃣リツイート📱☝🏻
で応募完了〜〜❣️
カラーはおまかせ💓
今日から1週間💨 pic.twitter.com/ZwJQ5QrzuY
こちらもアンカー独自の「PowerIQ」が携帯機器を自動検知し、機器ごとに適したスピードで急速充電が可能になっています。充電して、お出かけなどで充電が必要になったときにいつでも使えるおすすめ商品です。
ほとんどすべてのUSB充電ができておすすめ
モバイルバッテリーランキング8位:cheero Power Plus 3 CHE-059
#10: cheero Power Plus 3 13400mAh 大容量 モバイルバッテリー iPhone&Android対応 2ポート Auto-IC機能搭載 (ホワイト) CHE-059-WH https://t.co/GG481t6eeO pic.twitter.com/eEgnVCmvVE
— スマートフォンアクセサリ の ベストセラ (@AngryReQztfoqbo) April 22, 2017
こちらも2台同時に急速充電ができ、尚且つ13400mAhの大容量のモバイルバッテリーです。USBポートが2つありますので、スマホとタブレット端末の2台同時に急速充電が可能になっています。
3,000円近辺のモバイルバッテリーでは、この
— うさふー (@Grahoo) June 27, 2016
Cheero Power Plus 3 CHE-059 と
EC Technology 22400mAh モバイルバッテリーが
実際使ってみて、自信もって人に薦められる2強 pic.twitter.com/6dRWnaWPc0
また、重さも245gと軽く、ビジネスなどで毎日スマホとタブレット端末を使用している方にはおすすめのモバイルバッテリーです。或いは毎日のように出先で使う方にもおすすめです。それぐらい使い勝手の良い商品です。
持ち歩いても負担にならないからおすすめ
モバイルバッテリーランキング7位:cheero Power Plus 3 mini
必要なくても買いたくなる安さ(笑)→【初回特価1,020円】cheero、高コスパ・モバイルバッテリー「Power Plus 3 mini 5200mAh」を発売 https://t.co/3IM2UmPaVY pic.twitter.com/f8FCr99Qsi
— Touch Lab (タッチ ラボ) (@touch_lab) June 11, 2016
8位で紹介したモバイルバッテリーのミニ版になります。こちらは6700mAhとスマホが約1回半ほど充電ができるモバイルバッテリーです。大容量のモバイルバッテリーはいらなくとも普段、何かの為に予備にモバイルバッテリーが欲しいという方にはおすすめです。
まさに手のひらサイズの大容量!「cheero Power Plus 3 mini」6,700mAhのモバイルバッテリー http://t.co/Wa6tD72GiA pic.twitter.com/tbSb1e8LCI
— ブロガー・コグレマサト【ネタフル】 (@kogure) September 17, 2015
重さがなんと、スマホとほほ同じの130gと非常に軽く、また手にすっぽり収まるコンパクトなサイズなのでポケットやカバンの小物入れ、或いは巾着袋などにも入れやすいです。普段のお出かけに予備で1つ持っておくと、とても便利ですよ。
ダンボーバッテリーの進化版なのでおすすめ
モバイルバッテリーランキング6位:cheero Power Plus DANBOARD
Amazon、cheeroのモバイルバッテリー「cheero Power Plus 3 13400mAh DANBOARD version」を3,180円で特価販売中(タイムセール) https://t.co/RQq5NoUJJV pic.twitter.com/5xBtLBpaMb
— DANBO:MACお宝鑑定団 (@idanbo) April 16, 2017
『ダンボーバッテリー』は皆さん覚えていますか?初代が発売されてからそれなりに時間が経ちました。その『ダンボーバッテリー』の進化版がこちらです。初代からの基本性能が大幅にアップしているので、『ダンボーバッテリー』愛用者、そうでない人、両方におすすめです。
[13400mAh] ダンボーバッテリー cheero Power Plus 3 DANBOARD 各種ご用意しております!
— AppBank Store 八重洲 (@absyaesu) March 6, 2016
かわいいスノーマンのデザインはこのモデルだけ!https://t.co/5qVKJ6QM3w pic.twitter.com/m8dx8UlXZo
まず、重量がコンパクトになり、持ち運びが大変便利になりました。しかし、いくら軽くなっても果たしてどのくらいの容量が充電できるのか?と疑問が頭をよぎる方もいるかもしれません。ですが、ご安心ください、コンパクトになっていますが、容量は増えています。
旧モデルより100円値下げ→【新製品】コンパクトになったダンボーバッテリー『cheero Power Plus 10050mAh DANBOARD』が発売 https://t.co/HckUR6Q4vc pic.twitter.com/UPQNO0gnXi
— Touch Lab (タッチ ラボ) (@touch_lab) November 19, 2015
容量は10050mAhとスマホの充電が約3回半できます。また、おしゃれなモバイルバッテリーが欲しいと考えている女性の方でも安心して選べる6色から選べるバリエーション豊かなので女性の方でも安心して選ぶことができます。
デザインがおしゃれでおすすめ
モバイルバッテリーランキング5位:チーロ(cheero) Power Mountain 50000mAh CHE-086
[本日の一品] 場所を選ばず充電できる「cheero Power Mountain 50000mAh」 https://t.co/F5iN6gbAvJ pic.twitter.com/c0kTN1XYgJ
— ケータイ Watch (@ktai_watch) March 28, 2018
なんと言ってもこのモバイルバッテリー、デザインが印象的です。容量は50000mAhでスマホの充電が、機種にもよりますが、10回以上充電できます
【50000mAh!】cheero Power Mountainをゲット!大容量バッテリーの決定版!?iPhoneを17回充電できるすごいやつ!日常使いから災害時まで幅広いニーズに応えるおにぎり型モバイルバッテリー https://t.co/OIibbAKTo7 #VAPE @VAPEJPさんから#バッテリー #ガジェット pic.twitter.com/hbXmpFaFOQ
— VAPEJP (@VAPEJP) February 14, 2018
本体前面の中央部分にバッテリー残量がデジタル表示されており、残りがどれくらい充電できるをひと目で確認ができます。また、付属のパーツを使えば、スマホ・タブレット端末をスタンドとして使えるのが便利でおすすめなポイントです。
スマホを充電できる大容量おにぎり「cheero Power Mountain 50000mAh」 #家電 #EC #Amazon https://t.co/EtxWK0WXTv pic.twitter.com/IQNxs5qr8u
— ギズモード・ジャパン (@gizmodojapan) February 13, 2018
また、水滴などをカバーしてくれる防滴カバーがついてるので、台所のような水回りやキャンプなどのアウトドアでも使えるので大変おすすめです。
スティック型の大容量なのでおすすめ
モバイルバッテリーランキング4位:エイスース(ASUS) ZenPower Max 90AC00U0-BBT005
【Engadget Japanese RSS Feed(engadgetjp)】 PCをUSB Type-C/USB PD対応モバイルバッテリーで充電する新しい使い方 (ASUS ZenPower Maxレビュー)
— sorairo (@sorairofeed) August 17, 2017
https://t.co/zRyiAJ08tr pic.twitter.com/aI8qOGZ5Nq
スティック型のモバイルバッテリーにしては、USBポートが3つ搭載しているのでコンパクト且つ大容量のモバイルバッテリーが欲しい方にはおすすめの選び方です。
現時点で最強(かも)なモバイルバッテリーを購入。かなりゴツイ。 MacBookやZenBook 3も充電できる、ASUSの26,800mAhバッテリー「ZenPower Max」を台湾で購入 https://t.co/3Md4dkdENi pic.twitter.com/UOdLQUf2jV
— Jun Shimada (@shimajiro) November 14, 2016
USBポートが3つあるので複数台のスマホの充電は勿論のこと、タブレット端末なども充電できます。しかも、このモバイルバッテリー、なんと60Wの出力に対応しています。更にノートパソコンの充電も可能なので、出張などの場面にいても重宝します。
大人気ゲームのキャラクターモデル
モバイルバッテリーランキング3位:アンカー(Anker) PowerCore フリーザー 10000
今となっては知らいない人の方が少ない大人気ゲーム『ポケットモンスター』をモデルにしたモバイルバッテリーです。ポケットモンスターに出てくる『フリーザー』、『ファイヤー』、『サンダー』、こちらの3匹をモデルにしています。
良い感じで気に入っている(`・ω・´)ゞ
— gori.me(ゴリミー)公式アカウント (@gori_me) July 20, 2017
【レビュー】「Anker PowerCore サンダー/ファイヤー/フリーザー 10000」、ポーチとの組み合わせが良い感じ https://t.co/X6Mwk7hl7q pic.twitter.com/yVeGYvikDU
ポケモン世代にしてみれば有無を言わずに欲しいと感じる人もいるかもしれません。しかし、そうでない人にもおすすめポイントはあります。まず、値段が安いというのが選び方のコツとしてあります。
良い感じなのよーー(`・ω・´)ゞ
— g.O.R.i(gori.meの中の人) (@planetofgori) July 20, 2017
【レビュー】「Anker PowerCore サンダー/ファイヤー/フリーザー 10000」、ポーチとの組み合わせが良い感じ https://t.co/ToksMKbD1t pic.twitter.com/aNl2C28lR5
また、他のモバイルバッテリーにも電池残量が記載されていますが、モノによっては見にくい場合があります。例えば小さな四角形の電気ランプで表示されていたりすると見にくい場合があります。
【モバイルバッテリー】Anker PowerCore 10000 フリーザー 大容量 オリジナルポーチ付属 iPhone Android 対応 https://t.co/CsgkifQmbw pic.twitter.com/EaSNFCdCMU
— お得!激安!Shopping (@otokulove1) February 18, 2018
しかし、このフリーザーのモバイルバッテリーは充電残量がひと目でわかるLEDライトに加えて、ポケモン世代にはうれしいトラベルポーチもついてきます。また、重量も180gと10000mAhの大容量ながらこの軽さも人気の秘訣です。
USBポートがなんと3つもあるのがおすすめポイント
モバイルバッテリーランキング2位:EC Technology 22400mAh モバイルバッテリー
EC Technology 22400mAh Capacity Powerbank https://t.co/NZCoO6iUUs pic.twitter.com/3KVVJ75jyp
— Top Selling Items (@topsellingitems) April 11, 2018
22400mAhという大容量のモバイルバッテリーともなるとスマホの充電1回ほどでは容量があり余ってしまいます。このモバイルバッテリーには3つのUSBポートがついており、スマホやタブレット端末、更にはパソコンまでもが同様に充電ができます。
Find out how useful the EC Technology 22400mAh #PowerBank is https://t.co/r7WXwj99Lm #review pic.twitter.com/1kWls08HwG
— Peaked Interest (@interestpeaked) April 11, 2018
そして、このモバイルバッテリーもLEDライトがついており、万一の時に使えるので非常時にも便利なのでそこも選び方のコツであったりもします。また、値段も3000円前後と非常に安いので買って損は絶対にありません。
急速充電が売りのモバイルバッテリー
モバイルバッテリーランキング1位:アンカー(Anker) PowerCore Ⅱ 20000
Anker Powercore II 20000 review: One of Ankers best battery packshttps://t.co/DrlCoShGyi #SocialBoil pic.twitter.com/VLrivMtV0X
— Socialboil (@socialboil) April 11, 2018
こちらも上記の22400mAhと同様、20000mAhの大容量のモバイルバッテリーです。こちらはアンカーの人気製品の1つでもあり、アンカーであお馴染みの『PowerIQ2.0』を採用しています。その為、スマホの急速充電が簡単に出来るだけでなく、本体の充電時間も5時間程度で行えます。
売り上げ1位の大人気モデルが正統進化した「Anker PowerCore II 10000/20000」レビュー、PowerIQ 2.0でスマホも本体も急速充電可能に | BUZZAP! https://t.co/5m0bBPWefg #androidjp #iphonejp pic.twitter.com/bC2acCn2oT
— BUZZAP!(バザップ!) (@BUZZAP_JP) December 2, 2017
また、こちらのモバイルバッテリーにはLEDボタンがついており、押すことでバッテリー残量を8段階で確認が可能になっています。その為、細かく電池残量を確認できるので急な充電切れの心配もないのでひと安心です。
ランキングを参考にお気に入りを選ぼう!
選び方を参考に好きなモノを買おう
ダブル入力で充電時間が半分に!? Anker製モバイルバッテリー『PowerCore II 20000』がわりと変態仕様 https://t.co/88whjRpnK3 - mitok(ミトク) pic.twitter.com/BRoMpfxvRj
— mitok(ミトク) (@mitok_info) February 9, 2017
モバイルバッテリーも少し前まではあまり安いモノではなく、少し値段が高いモノが沢山ありました。また、容量が多くても重たいために持ち運びが不便でもありました。しかし、現在では選び方は勿論、安いモバイルバッテリーが沢山あります。

また、安いだけでなく、おしゃれなモノであったり、容量が多い上に軽いモノまでと幅広くあります。是非ともご自身の使用用途に合ったモバイルバッテリーを見つけて日々のデジタルライフに役立ててください。