ハイライト(タバコ)の種類・味・価格やイメージは?愛煙している芸能人も紹介

今回はハイライトのタバコの種類や味、香りやイメージなど、おすすめポイントをご紹介しています。ハイライトには芸能人にも愛煙家がいる人気のタバコでもあります。喫煙者なら、一度は味わって欲しいタバコです。ハイライトで、最高のリラックスタイムを演出しましょう!

目次

  1. タバコはハイライトがおすすめ!
  2. ハイライトはどんなタバコなの?
  3. ハイライトはリラックスに最適なタバコ?
  4. ハイライトのタバコの詳細
  5. タバコのハイライトの愛煙者は芸能人にもいる?
  6. タバコのハイライトはこうやって吸う?
  7. ハイライトのタバコの持つイメージ
  8. ハイライトのタバコはクール?ドライ?
  9. ハイライトのタバコはドライではない?
  10. ハイライトを吸う時の口内喫煙と肺喫煙の違い
  11. タバコのハイライトが社会に与えた影響
  12. ハイライトが人気のある秘密は味?
  13. ハイライトを美味しくするタバコケース
  14. タバコを吸うなら喫煙マナーを守ろう
  15. ハイライトを吸うならライターの種類にも拘ろう
  16. おしゃれな灰皿もタバコの必須アイテム
  17. ハイライトを吸うおしゃれさんにはZIPPOライター
  18. ハイライトでおしゃれに吸おう!

タバコはハイライトがおすすめ!

eishin4さんの投稿
30085769 1885523581499684 429883036138471424 n

タバコには色々な種類がありますが、中でも男性に人気があるのが「ハイライト」と言う銘柄です。芸能人にも愛用者が多いそうですが、味が良いと人気みたいですね。ハイライトの歴史は古く、1960年に発売されて以来ずっと売られているロングセラー商品なんですね。革命的なタバコとして売りに出されたハイライトですが、ハイライトの魅力についてご紹介します。

Thumbタバコの種類や特徴まとめ!初心者や女性におすすめの銘柄も紹介! | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

ハイライトはどんなタバコなの?

ハイライトは、1960年に発売開始となったタバコですが、当時はまだタバコ自体の歴史が浅く「しんせい」や「いこい」が主流のイメージがありました。ところが、いざハイライトが売りに出されると「タバコはハイライト以外あり得ない!」そんなイメージが付き、大好評だったみたいなんですね。更に、1970年代にはラム酒の香りもつき、ますます人気が出たタバコです。

値段は割とリーズナブル

oomiya_fesさんの投稿
30086974 186474212149159 5438129741557137408 n

タバコのハイライトは初心者向けではありません。と言いますのも、タールやニコチンが結構含まれているからなんですね。ちなみにハイライトに含まれているタールやニコチンの量は「ハイライト」は、タールが17mg+ニコチンが1.4mgで、「ハイライト・メンソール」は、タールが10mg+ニコチンが0.7mg含まれています。値段は410円ほどと比較的リーズナブルです。

ハイライトは、ニコチンの量よりもタールの量が多めというのが特徴です。ただ、普通のタバコと違い、ラム酒の香りがするタバコなので、吸い方にもよりますが、ラム酒の香りが口内に広がり、ほのかな苦みが美味しいと人気があるんですね。初心者向けではありませんし、普段吸うには辛すぎるという声もありますが、好きな人にはたまらない味なんだそうです。

Thumb女性向けのタバコ人気ランキング!吸いやすいおすすめ銘柄をご紹介! | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

ハイライトはリラックスに最適なタバコ?

junichi_watanabeさんの投稿
29737318 2039648769693089 1270764094265229312 n

ハイライトは味や香りが人気のタバコですが、芸能人にも愛用されているのは、何と言ってもハイライトを吸うとリラックスできると言う人が多いからなんですね。最近は喫煙者も少なくなりましたが、ハイライトが好きで吸っている方は、他のタバコよりもリラックスできるという人が多いんです。仕事の時に吸うとホッと出来るのは、愛好家には何よりも嬉しいですね。

仕事が忙しくてイライラしている時でも、ハイライトを好きで吸っている方は、その味や香りに癒され、本当に落ち着くと人気があるタバコがハイライトなんですね。落ち着くと言われる理由は、煙の量が多いことと、ラム酒の香りがふんわりと香るからです。タバコを吸っている感覚が他のタバコよりも強いので、愛煙家に好まれているタバコなんですね。

Thumbタバコの吸い方紹介!初心者や女性におすすめの銘柄や選び方も | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

ハイライトのタバコの詳細

hi_lite.jtさんの投稿
14719104 329447267430349 3630791959913693184 n

タバコのハイライトの名前の由来は「もっと日の当たる場所」という意味なんだそうです。英訳してみても、何となく納得の名前の付け方ですね。光が当たる場所というと、タバコのイメージがちょっと変わってきそうですね。禁煙が叫ばれている昨今でも、名前だけ聞くと良いイメージもあります。ハイライトが好きな方は、もしかしたら名前も好きな方が多いかも知れませんね。

ハイライトは1960年から売られている、歴史の長いタバコでもあります。しかも、ロングタバコのジャンルでは日本で初めてだったそうで、当時は斬新で革命的なタバコというイメージもあったんです。フィルターが付いたフィルムパッケージも初めてだったそうで、本当に革新的なタバコだったんですね。また、売り上げも世界一を記録したことがある有名なタバコでもあります。

タバコのハイライトの愛煙者は芸能人にもいる?

芸能人の愛用者も多い

momoka.sasさんの投稿
30085379 374812463025182 4432852938955685888 n

タバコのハイライトは、男性が吸うイメージが強いですが、芸能人の中には女性の愛煙家も多数いらっしゃいます。成分が重めなので、どうしても女性よりも男性が吸うイメージが強いものの、持ち前のラム酒の香りなどは女性の芸能人の心も虜にしているんですね。そのイメージは今でも変わらず、仕事をこなす男性が吸うイメージが定着したのがハイライトなんです。

女性芸能人も愛用?

akihirokuwajimaさんの投稿
29717805 190679445072129 6649596718469873664 n

ハイライトを愛用している芸能人の一部をご紹介しますと、俳優の「火野昌平さん」女優の「成海璃子さん」シンガーソングライターの「吉田拓郎さん」同じくシンガーソングライターの「椎名林檎さん」歌手の「桑田佳祐さん」同じく歌手の「山田孝之さん」など芸能人でも有名な方が吸っているんですね。女性の芸能人も多いみたいで、ハイライトの人気ぶりが伺えますね。

芸能人以外にマンガの登場人物の愛煙家も?

310.tomoさんの投稿
21295120 114669982581210 2480624946682789888 n

ハイライトの愛煙家は、芸能人以外にも、マンガやアニメのキャラクターにもいます。例えば、名探偵コナンの「赤利小五郎」やちびまるこちゃんの父親「さくらひろし」、サザエさんに出てくる「磯野波平」「磯野マスオ」もハイライトの愛好家です。漫画の世界でもアニメの世界でも、ハイライトは人気があるんですね。アニメのキャラも一種の芸能人と言えるかもしれません。

タバコのハイライトはこうやって吸う?

hi_lite.jtさんの投稿
14592015 625191984329244 1784595298450931712 n

ハイライトは男性が恰好良く吸うイメージがありますが、おすすめの吸い方をすると、よりラム酒の香りや味を楽しむことが出来ると言います。ハイライトはタールが重めのタバコなので、吸い方のおすすめは「クール・スモーキング」です。吸い方自体は簡単で、ゆっくりと優しく吸いこむのがおすすめの吸い方で、吸い方次第では美味しくないこともありますので注意して下さい。

ken3chashuさんの投稿
30077105 1981938861816880 4664905817185583104 n

吸い方のおすすめは「クール・スモーキング」と書きましたが、この吸い方では、なるべく火種を小さめにするのもポイントです。その上で、煙を燻らせながらそっと吸います。ハイライトのタバコの良さを感じるなら、断然おすすめは「クール・スモーキング」です。吸い方一つで美味しくなるタバコの吸い方をマスターすれば、ハイライトの良さを感じることも出来ます。

ハイライトのタバコの持つイメージ

ハイライトのパッケージのデザインは、贔屓目に見ても恰好良いというデザインではないです。そしてハイライト=ブルーワーカーのイメージもあり、どうしても叔父さん臭いというイメージも強いんですね。ただ、ラム酒の香りがするので、その香りが好きで吸っている愛好家も多いです。ただ、ラム酒の香りはフレーバーではないそうで、そこは不思議ですね。

kranna1003さんの投稿
30078484 386425551835670 6422770188373983232 n

ハイライトのパッケージには、ブルーが使われているのがイメージとして定着しましたが、昔から変わらないデザインで、そこは安心感もあります。もちろん発売当初から変わったものもありますが、喫煙の警告文以外に変わったことはないそうで、そうなるとこのパッケージでなくてはならないという拘りも見えますね。男性が吸うイメージもまた、昔から変わらないのかも知れません。

ハイライトのタバコはクール?ドライ?

chef_tty0426さんの投稿
30086355 594904947573459 2565470771484819456 n

ハイライトのタバコの吸い方のおすすめは「クール・スモーキング」と書きましたが、タバコの吸い方にはクールとドライがあります。クールの吸い方がおすすめなのは、タバコは燃焼温度が低い=クールであればあるほど、良い味が出るとされているからです。ハイライトのタバコは味を楽しむものなので、燃焼温度が低い方が美味しくなるというわけなんですね。

タバコの煙をなるべく出さず、美味しく吸うためにクールが良いのは、タバコ自体に香気成分が多く含まれているからです。温度が高すぎると、香気成分が激しく燃焼してしまうので、美味しい煙にならないんですね。また燃焼温度が高いと、タバコが焦げてしまい、それも美味しくなくなる理由です。高価な葉巻であっても、味を楽しむなら、クールが良いんですね。

ハイライトのタバコはドライではない?

ハイライトのタバコは、ドライではなくクールな吸い方がおすすめですが、ではドライの吸い方が良いタバコはと言うと、実はドライで吸って美味しい紙巻きたばこと言うのは少ないんですね。ドライの吸い方が推奨されるのは、パイプタバコくらいなんです。タバコを燃やすと水蒸気も一緒に出るのですが、パイプ以外だとこの水蒸気が溜まる場所がなく、不味くなるんです。

ドライはパイプ喫煙では重要な要素で、パイプを使うと底に水分がたまりやすく、咥え続けていると唾液も同時に吸いこむことになります。音がするくらいまでタバコを燃やしてしまうと、パイプでも美味しくない煙が出てきてしまうんですね。ドライの吸い方が推奨されるパイプですら、燃やし過ぎると煙が不味くなるので、燃焼させすぎはどちらにしても不味いと言うことになります。

ハイライトを吸う時の口内喫煙と肺喫煙の違い

タバコの吸い方には二種類がある?

shuiyeliangciさんの投稿
30078117 580017239033229 4018560788720517120 n

ハイライトに限らないですが、肺に煙を入れるのが良い吸い方かどうかという問題があります。煙を肺に入れるのが「肺喫煙」で、口の中だけで煙を吸い込むのは「口内喫煙」と言われ、煙の吸い方にも二種類あるんですね。一応目安はあり「肺喫煙」がおすすめなのは「紙巻きタバコ」で、「口内喫煙」がおすすめなのは「葉巻」と言われているので、種類も覚えておきましょう。

吸い方に種類があるのは、紙巻きタバコの場合肺に入れないとニコチンが吸収されず、葉巻やパイプの場合は口内でニコチンを吸収できるからという説があるからです。ただ、この種類分けはあくまでも目安なので、自分の好きな味が出る吸い方が一番良いとも言われています。せっかく好きで吸うタバコですから、好きな吸い方でリラックスできるのが一番ですね。

タバコのハイライトが社会に与えた影響

conveni.loveさんの投稿
30085219 1638722489576107 5846363148931563520 n

ハイライトが日本で販売された時には、イメージカラーのブルーがタバコの象徴になるほど、社会にも影響を与えたそうです。洋風のタバコを意識していたのか、ハイライトのデザインにはコルクの柄のチップが描かれていました。またタールが多いせいか、俗に言うタバコ穴もあいていなかったそうです。チャコールを使用しないタバコもまた、当時に影響を与えていたのかも知れません。

marvinmuchisonさんの投稿
30077445 1034267260054626 3210373043125747712 n

チャコールが使用されていなかった背景には、ハイライトが売りだされた当時には、フィルターが付いていることが珍しかったことがあります。チャコールフィルターが付くタバコが販売されたのは、ずっと後のことなんですね。ハイライトは歴史が長いので、フィルターが要らなかった時代を継承しているわけです。またロゴのデザイン場所も当時としては珍しかったそうです。

ハイライトが人気のある秘密は味?

タバコの中でも美味しいと評判

ハイライトのタバコを初めて吸った方もそうでない方も、美味しいという声が多いです。シガレットの香りがまた他のタバコの香りとは違い、吸いやすくて香り豊かなんです。タバコの銘柄ピースもまた香りが良いタバコとして有名ですが、それに通じるような芳醇な香りが人気の秘密です。ただ、ピースとは違い軽さがなく、重みがあるので、男性にも人気があるんですね。

cervezatysonさんの投稿
29739384 223178231750723 1251704880536485888 n

タバコのピースと似てるイメージもあるハイライトですが、それでも違いを挙げるとすれば、香りがラム酒の香りがする所でしょう。香りが独特なことで、仕事などでバタバタしている時に、どこかホッとするイメージもあり、他のタバコでは味わえない独特の香りと味を楽しむことが出来ます。当時のマイルドなタバコの味を継承しつつ、重めのタバコで変化を与えているんですね。

ハイライトを美味しくするタバコケース

シガレットケース 85ミリサイズボックス専用 アルミ製
660円
楽天で詳細を見る

ハイライトのタバコには、ソフトケースしかなくハードタイプのボックスという種類がありません。だからかもしれないですが、ポケットに入れると、タバコが折れてしまうと言う悩みもあります。そのような時にアルミのシガレットケースは大変便利です。またハイライトに限らず、タバコは湿気にも弱いので、その意味でもシガレットケースはおすすめです。

kzk_6969さんの投稿
29402658 1049447641888250 7896401758581161984 n

ソフトタイプの種類に分類されるハイライトですが、前述もしましたように、タバコは湿気に非常に弱いです。ですので、タバコの種類に限らず、ボックスタイプのケースに入っているタバコでも、湿気でよれよれになってしまう可能性があります。アルミ製のシガーケースなら、湿気からも守ってくれるので、あると非常に便利なケースなんですね。

タバコを吸うなら喫煙マナーを守ろう

ハイライトを吸うならマナーも守ろう

(ポータブル アシュトレイ エメルヘンシア) 携帯灰皿 タバコホルダー
626円
楽天で詳細を見る

どんな種類のタバコを吸うかに関わらず、喫煙するなら、吸わない人のことも考えて、最低限のマナーは必要になります。喫茶店などによっては、喫煙スペースもあり、灰皿もあるので問題ありません。ただ、出先や外出中に必ずしも、近くに灰皿があるとは限りません。そのような時には、ポータブルの携帯灰皿がおすすめです。マナーを守って楽しく喫煙しましょう。

ksksanさんの投稿
30085988 388336271640516 5668830714406109184 n

ポータブルの携帯灰皿にも色々種類がありますが、おすすめは皮素材で作られた携帯灰皿です。使いこむことで、風合いも増し、おしゃれな感じもあります。また、男性用にしても女性用にしても、ポケットに入るのが絶対条件です。ポケットに普段から入れておいて、歩きタバコはしないで、ちゃんとしたスペースで吸うのがマナーです。マナーを守る時の必需品ですね。

ハイライトを吸うならライターの種類にも拘ろう

タバコの必需品ライターにも拘る

直結充電 USB充電式ライター 繰り返し使える! 電子ライター
500円
楽天で詳細を見る

タバコを吸うなら、ライターの種類にも拘ってみましょう。最近では、USB充電タイプのライターもあり、しかも安価で買えるので便利になりましたね。ガスやオイルが要らないので、どこでも安心して使えますし、パソコンを使う仕事の人にも便利ですね。燃料不要なので、捨てる時にも簡単に捨てられるのも、喫煙者には嬉しい所ですね。

ライターはタバコを吸う人には必需品と言っても良いですが、使い終わったら、ごみとして出すのも苦労する所です。燃やせるごみや燃やせないごみで出すことも出来ない地域が多く、ごみ出しの日を忘れていたら、いつの間にかライターが溜まってしまうこともあります。そのような時に、充電して繰り返し使えるライターは便利なので、ひとつは持っておきたいですね。

おしゃれな灰皿もタバコの必須アイテム

ハイライトにもぴったり!

ブルガリ[BVLGARI BVLGARI]灰皿 角型エキセントリカ 14cm
52,920円
楽天で詳細を見る

どうせタバコを吸うなら、毎日使うものですから、おしゃれな灰皿を使いたいものですよね?そのような時には、ちょっと値段が高くても、ブランド物の灰皿を使うのもおすすめです。高級な喫茶店に行った気分にもなれますし、インテリアとしても良いですね。人を招いてタバコを吸う時などに、あると少しリッチな気分にも浸れるかもしれません。

ブルガリの灰皿は、タバコを吸う人にはもちろん灰皿にもなりますし、タバコを吸わない人にもインテリアの一つとして使えるので、灰皿も種類を選ぶ必要があります。ハイライトのちょっとした高級感に合わせて、ブランドの灰皿を揃えてみるのも良いですね。クリスタル素材なので、ヘビースモーカーでも汚れも余り気にならないかもしれないですね。

ハイライトを吸うおしゃれさんにはZIPPOライター

タバコのライターにも拘りを持とう!

ポールスミス Paul Smith Zippo ジッポ ジッポー ライター
16,700円
楽天で詳細を見る

ハイライトなどのタバコを吸うのは、おしゃれな男性も多いので、ライターもZIPPOにすれば、よりタバコタイムが楽しくなるかもしれないですね。ジッポライターにも色々種類がありますが、おすすめはブランド物のジッポライターです。ブランド物なので、値段は多少高いですが、信頼のブランドライターなら、より長く使い続けることが出来ますね。

ジッポライターの中でも、ポールスミスのジッポライターは、信頼のあるブランドであるだけでなく、デザインもおしゃれで恰好良いですね。シンプルさも併せ持っているので、男性にも女性にも人気があります。タバコの種類に合わせて、ライターも選んでみるのがおすすめです。ハイライトを吸う時にちょっと出せば、おしゃれな男性と思われるかも知れませんね。

ハイライトでおしゃれに吸おう!

tobaccovoyageさんの投稿
30084700 1878540698877433 1765478158498267136 n

今回は、ハイライトの味や香りなどのおすすめポイントをご紹介してみました。ハイライトの愛煙者が多いのは、独特の香りと味と言われています。他のタバコよりリラックスも出来るというハイライトで、仕事の疲れも癒してみましょう!

関連するまとめ

アクセスランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ