スマホの広角レンズおすすめは?100均のアイテムも紹介!
スマホで自撮りをする時に全員が綺麗に映らないといったとことがあります。そんな時にスマホ用の広角レンズを使うと今まで以上に広い視野で撮影することができます。自撮りに最適な100均のものからプロがおすすめするものまで、スマホ用広角レンズを紹介します。
目次
- スマホ用広角レンズで自撮りが楽しくなる
- スマホ用広角レンズとは
- スマホ用広角レンズには対応機種がある
- 選ぶポイントはスマホ用広角レンズの使用用途
- おすすめスマホ用広角レンズには付属品がある
- スマホ用広角レンズは単品かセットから選ぶ
- スマホ用広角レンズの決め手は価格
- スマホ用広角レンズは倍率も大切
- スマホ用広角レンズ選びは画質もチェック
- スマホの広角レンズは歪みに注意
- スマホ用広角レンズのケラレ防止方法
- スマホ用広角レンズは老舗ブランドで歪みなし
- iPhone7/7Plusにおすすめのスマホ用広角レンズ
- おすすめスマホ用広角レンズはプロのレンズ仕様
- 100均のおすすめスマホ用広角レンズ
- おすすめスマホ用カメラレンズは238度の超広角レンズ
- LEDライトが付いたおすすめスマホ用広角レンズ
- カメラメーカーが作るおすすめスマホ用広角レンズ
- おすすめスマホ用広角レンズはケラレなし!
- おすすめスマホ用広角レンズは3つセット
- 5種類レンズでとってもお得なスマホ用広角レンズ
- スマホ用広角レンズでもっと楽しく!
スマホ用広角レンズで自撮りが楽しくなる
スマホ用の広角レンズを知っていますか?自撮りを楽しむことができるスマホ用アクセサリーです。スマホ用の広角レンズを使うことでスマホだけでは撮ることができなかった広さで撮影することができ、今まで以上にスマホでの写真撮影を楽しむことができます。

今回は、スマホ用の広角レンズをまだ知らない人、スマホ用広角レンズに興味がある人、今持っているスマホ用広角レンズに満足していない人に向けて、広角レンズの選ぶポイント、広角レンズのケラレや歪みの防止の仕方、100均のものからプロ仕様のものまで人気でおすすめの広角レンズを紹介します。
スマホにつける広角レンズほしい〜
— konma ニコ超両日参加 (@mikurine7) March 29, 2018
スマホ用広角レンズとは
自撮りブームが起こり、旅行に出かけた時や、思い出を残すために自撮り棒がとても有名になりましたが、今では多くの観光地などで、自撮り棒が規制されています。それに代わる自撮り用カメラとして、スマホ用の広角レンズが人気になってきています。100均のものから数万円するものまで販売されています。
スマホの広角レンズもなかなかすごい pic.twitter.com/XT4qbY2RU2
— コルネ (@unicornetta) April 11, 2018
スマホ用の広角レンズは、クリップタイプになっていて、スマホのカメラレンズを挟むだけで広角レンズとして使うことができます。広角レンズを使うことでより広い範囲で撮影でき、とてもおすすめです。スマホのカメラは年々性能がよくなってきていますが、画角が狭かったり、ズームをした時に画質が落ちたりすることがあり、スマホ用広角レンズはそれを補ってくれると言えます。
スマホ用広角レンズ貰った
— よざく君頑張らない (@SAYONARAvv) March 25, 2018
スマホ用広角レンズは、スマホ用カメラレンズ、クリップレンズ、セルカレンズ、自撮りレンズ、セルフィレンズなど様々な名前で呼ばれています。スマホ用広角レンズは、ポケットやバックに入れて持ち歩けるコンパクトサイズとなっています。スマホのインカメラ、アウトカメラどちらにも使うことができるのもおすすめのポイントです。
100均で買ったスマホ用広角レンズで撮ったミステリアスアイランド、中々かっこよくないです? pic.twitter.com/9UErXLvOoD
— 嘉島 (@kashima_t) April 14, 2018
スマホ用広角レンズを使うと、自撮りをする時には、大人数でも全員をおさめて撮影することができます。風景写真を撮影する際には、遠近感が強調され、奥行きのあるパノラマ風に撮影することができます。スマホ用広角レンズの種類によっては、写真に黒い影(ケラレ)や歪みがでてしまうものがあるので、購入前に口コミなどを確認することが大切です。
スマホ用広角レンズには対応機種がある
スマホ用の広角レンズは、基本的にAndroid、iPhoneどちらにも対応していますが、種類によっては、対応機種が決まっているものがあります。スマホ用の広角レンズが使っているスマホに対応していないと、撮影した写真に黒い影(ケラレ)や歪みが出てしまいます。購入前に確認することをおすすめします。
少し時間があるから1300円位のスマホ用広角レンズのテスト撮影してみた。 pic.twitter.com/JYDClnq1f8
— がたー (@fukhelmut) March 27, 2018
AndroidやiPhoneに対応しているスマホ用の広角レンズを購入する場合、iPhone7Plusなどのデュアルカメラが搭載された機種を使っている人や、エッジが曲面形状になっている機種を使っている人は注意が必要です。クリップタイプのカメラをうまく装着することができない可能性があります。
スマホの広角レンズおすすめある?
— ギメイ🍤 (@mao_ming) March 21, 2018
広角レンズにはスマホ用以外にも、タブレットやノートパソコンにもつけることができるタイプのものも販売されています。スマホ以外にも使いたいという人にはおすすめのアイテムです。
選ぶポイントはスマホ用広角レンズの使用用途
市販されているスマホ用の広角レンズは、クリップタイプのものがほとんどです。クリップ式は、スマホケースの厚さが極端なものでなければケースを着けたまま使うことができます。自撮り棒を使えない場所で使う場合や、荷物を少なくしたい人にクリップタイプはおすすめです。

スマホ用広角レンズには、クリップタイプ以外に、吸盤でくっつけるものや、アタッチメントケースにつけるものがありますが、数が多いとは言えません。クリップタイプのスマホ用の広角レンズには、レンズが固定されたタイプのものと、はめ込むタイプのものがあります。広角レンズ以外のレンズを使いたい人には、はめ込みタイプのものがおすすめと言えます。
スマホの広角レンズどこいった🙄🙄🙄
— 🐰らぶか🐰 (@xxlovekachanxx) March 14, 2018
スマホ用のカメラレンズには、広角レンズ以外にも、小さい被写体を大きく撮影するマクロレンズ、画面全体を円形にように撮影する魚眼レンズ、遠くのものを大きくピントを合わせて撮影する望遠レンズ、色鮮やかに撮影する偏光レンズがあります。自撮りや、背景撮影を楽しみたい人には、広角レンズがおすすめです。
おすすめスマホ用広角レンズには付属品がある
市販されているスマホ用の広角レンズには、付属品がついてくるものもあります。レンズクリーナーや、持ち運びに便利なカメラケースやポーチといったミニバックが付属品となっているものがあります。スマホ用の広角レンズのレンズを守ってくれるレンズキャンプが付いてくるものはとてもおすすめと言えます。

スマホ用広角レンズには、リングライトなどのLEDライトがついているものがあります。スマホ用広角レンズに取り付けることができるLEDライトを付属販売していることもあるので、肌を美しく撮影したい人にはおすすめの付属アクセサリーと言えます。
今さスマホ用のレンズ買おうか悩んでるんだけどどうしょう望遠レンズと広角レンズとマクロレンズ欲しいどーしょうどんなのがいいのかな
— まーちゃん八乙女楽大好き (@Mayu_rrhTRIGGER) March 8, 2018
スマホ用広角レンズは単品かセットから選ぶ
スマホ用広角レンズを購入する際に、広角レンズ単品で購入することもできますが、いろいろな種類のレンズがセットになったものも販売されています。自撮りメインに考えている人には、広角レンズの単品だけでの購入がおすすめと言えます。いろいろな撮影方法を楽しみたい人には、セットで販売されているものがおすすめと言えます。
スマホ用広角レンズ笑
— やけん (@RB265) March 24, 2018
2年前ネタで買ったけど結構面白い商品だと思う笑
作りもしっかりしてるし pic.twitter.com/RcAxNs7WkV
スマホ用カメラレンズのセット販売されているものは、広角レンズ、魚眼レンズ、マクロレンズの3種類がセットになっているものがほとんどです。2種類セットの場合には、広角レンズと魚眼レンズがセットのものになります。5種類セットの場合には、広角レンズ、魚眼レンズ、マクロレンズ、望遠レンズ、偏光レンズとなります。
スマホ用のマクロ&広角レンズいただきました!ありがとうございます!好きです!
— きよた ゆうき (@ku_yk_6) March 7, 2018
スマホ用広角レンズの決め手は価格
スマホ用の広角レンズには、100均で販売されているものから、数万円するものまであります。高価な広角レンズの方が性能が優れていますが、手軽に楽しむには少し検討する必要があります。あまりにも安すぎても画像に黒い影(ケラレ)や歪みがでてしまったりするかもしれません。
スマホ用広角レンズで再リベンジした写真!! pic.twitter.com/Qm3EJCaNPQ
— ERI@リコリスの森に遭難中 (@Rain_drops0829) March 21, 2018
スマホ用広角レンズの単品での、基本価格は1000-2000円と言えます。3種類(広角レンズ・魚眼レンズ・マクロレンズ)のセットのものであれば、1000-3000円が一般的と言えます。スマホ用広角レンズをとにかく試して自撮りをしたい人には100均のものがお手軽でお試し用には最適と言えます。
スマホ用の広角レンズのおすすめを教えてください…
— はっしー (@drive_bike_love) March 6, 2018
スマホ用広角レンズは、数千円の価格帯であれば品質のよいものを購入することができるので、100均の広角レンズでもう少しいいものが欲しいと思った人には、おすすめの価格帯になります。
スマホ用広角レンズは倍率も大切
スマホ用の広角レンズを選ぶ際には、レンズの倍率を確認することが大切です。広角レンズには、0.6倍前後のものと、0.4倍前後のものがあります。倍率が低い方が広い範囲で撮影することができます。スマホ用広角レンズを使った時に、写真の角に黒い影ができる(ケラレ)が気になる人は、0.4前後倍率のものを選ぶことをおすすめします。

大人数で自撮りをしたい人や、背景もしっかり入れて自撮りをしたい人は、倍率が低いレンズを選ぶことをおすすめします。単体で販売されているスマホ用の広角レンズは、0.4前後のものが多く、セット販売されているスマホ用広角レンズは倍率が0.6前後のものが多いです。
スマホに装着するレンズセットを買ったので、それ持って菜の花畑いってきた。マクロレンズとか広角レンズ、めっちゃ使えるじゃーん!✨
— 羽純ハナ🦄 (@fw_kisskiss) April 8, 2018
スマホ用の広角レンズの0.6前後倍率は、60㎝離れたところからスマホで写真を撮影すると、約90㎝離れたところから撮ったような写真を撮影することができます。0.4前後倍率の場合、同じ場所から撮影すると、約150㎝離れたところから撮ったような写真になります。倍率が低ければ低いほど、広範囲を撮影することができると言えます。
スマホ用広角レンズ選びは画質もチェック
スマホ用の広角レンズを購入する場合に、100均のものや、一般的な価格のものを購入した場合に、画質が落ちてしまう場合があります。
スマホ用の広角レンズ持ってきてよかったと思った pic.twitter.com/Bs2EmoAEIX
— 佑樹 (@xxgw1041) February 24, 2018
スマホについているカメラとの相性が悪い場合や、広角レンズの画質自体が悪い場合があるので、購入する前に、スマホ用広角レンズの画質がどういったものなのか確認することを忘れてはいけません。
スマホ用の広角レンズを買った。これは良い!だいぶ広い。
— えーぬー (@iamenuchan) February 18, 2018
スマホの広角レンズは歪みに注意
スマホ用の広角レンズを使うと、大人数で自撮りをした時に端にいる人の顔に歪みが出てしまったり、画面全体に歪みが出来てしまったりすることがあります。スマホ用広角レンズの価格が100均のもののように安すぎるとサイドに歪みが出やすく、質の良い広角レンズであれば歪みはほぼなくなります。
スマホ用広角レンズで撮るとちょっと面白い写真になるな(`・ω・´) pic.twitter.com/UaD7EmZekn
— はせじ (@khaseji) March 18, 2018
低価格のスマホ用広角レンズは、スマホの画面サイズで見るとあまり歪みが目立つことがないので、SNSなどでシェアを目的としている場合には、100均なので販売されている低価格の物もおすすめと言えます。
スマホ用の広角レンズ欲しいなーー😲
— こうつむ☠️ (@rng_ko) March 5, 2018
100均なので販売されている低価格のスマホ用広角レンズは、プリントアウトすると歪みが目立ち、せっかくの思い出写真が台無しになってしまうので、プリントアウトをして写真を飾りたいという人は歪みが出にくい高品質のものを選ぶことをおすすめします。
スマホ用広角レンズのケラレ防止方法
スマホ用広角レンズを使って撮影をすると、画像の歪み以外に、写真の隅の方が黒くなってしまうということがあります。この黒い影のようなものをケラレと呼びます。思い出として残す写真にケラレを出さないために、ケラレを防止にはいくつかあるので、ケラレに悩んでいる人は防止方法を確認することをおすすめします。

スマホ用広角レンズを使ってケラレが出てしまう場合、レンズの位置がずれていないか確認することが大切です。レンズが真ん中に装着されていないと、ケラレが起こりやすくなります。スマホ用広角レンズを使う時は、必ず真ん中にくるように確認することを忘れてはいけません。
スマホ用広角レンズ、丸いフチが写るのを回避するためにズームすると効果が打ち消される、なるほどなあ。
— みけCAT (@mikecat_mixc) March 27, 2018
スマホ用広角レンズを使って撮影する際に、暗いところで撮影する場合にもケラレが起こる場合があります。光が足りない場合にはフラッシュや光を足して使うことをおすすめします。それでもケラレがなくならない場合には、撮影サイズを正方形(スクエア)に設定するとケラレがなくなる可能性があります。撮影画面縦横比率を16:9から4:3に変更する方法もあります。
日経トレンディに付いてたスマホ用広角レンズで小松海岸を撮ってみた。ケースつけたままだからケラレは仕方ないとしても、周辺のものすごい流れっぷりに笑う。 pic.twitter.com/DHD94tuZww
— とーま (@toma_jp) October 5, 2017
ケラレ防止方法を試してもケラレがまだあるという場合には、使用しているスマホカバーの厚みがケラレを作っているかもしれません。または、スマホ用広角レンズが、使っているスマホの機種に対応していない可能性もあります。もう1度対応機種、スマホカバーを確認することをおすすめします。
スマホ用広角レンズは老舗ブランドで歪みなし
歪みのない高品質レンズが欲しい人におすすめのスマホ用広角レンズは、『ヤシカ:スマホ用カメラレンズ』です。画角110度のクリップタイプの広角レンズです。老舗ブランドならではの、画質の落ちもなく、画像に歪みもでない高品質のスマホ用広角レンズです。
スマホ用レンズをクラウドファンディングで購入。なんとなんと老舗ブランド #ヤシカ のレンズです。買わないという選択肢はありませんでした。15xマクロと110°4K HD広角レンズがセットでした。iPhone8plusのダブルレンズにもつけられるクリップ式。#YASHICA pic.twitter.com/hHljy3Cv1J
— 田村 巧次@WEBの会社コタム (@Co_Tam) December 21, 2017
ヤシカのスマホ用広角レンズには、マクロレンズ、スエード製の収納袋(クリーニング用として使用可能)が付属されています。非球面レンズデザイン高伝送速度のドイツ製HD光学ガラスを使っており、色鮮やかな写真を撮影することができます。ケラレや歪みを抑えることができます。
スマホに取り付けるレンズは初めて購入しましたけれど、YASHICA LENS 気に入りました✨
— 0xE28080 (@0xE28080) December 23, 2017
関係ないけれども、EOS M3 にも広角レンズつけたくなる(笑)
ヤシカのスマホ用広角レンズは、110度画角、4Kワイドアングルとなっており、広範囲で撮影することができます。自撮りはもちろんですが、風景写真もしっかりおさめたい人におすすめのアイテムです。Android・iPhone、タブレットに対応した60㎜まで挟むことができるクリップタイプのスマホ用広角レンズです。
iPhone7/7Plusにおすすめのスマホ用広角レンズ
iPhone7とiPhone7Plusを使っている人におすすめのスマホ用広角レンズは、『olloclip:Core Lens Set』です。インカメラとアウトカメラ両方に同時にカメラを装着することができるスマホ用の広角レンズです。セットタイプになっており、広角レンズ、マクロレンズ、魚眼レンズがついています。自撮りを頻繁にする人は、インカメラ部分に広角カメラをつけておくと便利です。
新宿歌舞伎町
— InstaKabukicho (@InstaKabukicho) October 3, 2015
olloclipというスマホに付ける簡易レンズを買ったので試し撮り。
広角レンズですが、広い範囲撮れて面白そう。
普段から一眼持ち歩くわけにもいかないので、こういうレ… http://t.co/YGKQ6jTNgU pic.twitter.com/zxRIIGR7t7
olloclipのスマホ用広角レンズは、120度画角で標準レンズでは収まらなかった広範囲を撮影することができます。新しく改良された光学レンズで、歪みを抑えた画像を撮影することができます。

olloclipのスマホ用広角レンズは、iPhone7とiPhone7Plus専用のクリップタイプの広角レンズです。iPhone7とiPhone7Plusのカメラでもっと撮影を楽しみたい人におすすめの広角レンズです。
おすすめスマホ用広角レンズはプロのレンズ仕様
プロのレンズ仕様のおすすめのスマホ用広角レンズは、『AUKEY:スマホ カメラレンズキット』です。0.45倍率の広角レンズとマクロレンズがセットになっています。高品質のHDガラスを使ったプロ仕様の光学レンズで、光の反射や歪みのない、綺麗な写真を撮影することができます。

AUKEYのスマホ用広角レンズは、広角レンズとマクロレンズを重ねて収納する2重構造になっています。マイクレンズを付け、その上に広角レンズを付けて撮影すると、広角レンズだけの撮影より2倍の広さを撮影することができます。2年間の保証がついているのも魅力の1つと言えます。
もういっちょスマホに広角レンズをつけて撮影!広角レンズがあると自撮りとかめっちゃやりやすくなるんですよね。#Aukey #広角レンズ #usj https://t.co/6Qq6tRK9oD
— wako (@kinoubi_d) February 9, 2017
AUKEYのスマホ用広角レンズには、持ち運び用の収納ポーチ、収納ケース、レンズカバー、レンズクリーニングシートが付属されています。厚さ13㎜以下のAndroid・iPhone、タブレットに対応したクリップタイプのスマホ用広角レンズです。iPhone7Plusなどのデュアルカメラには対応していないので注意が必要です。
100均のおすすめスマホ用広角レンズ
100均のスマホ用広角レンズの中でもおすすめのものは、『キャンドゥ:スマホで広角&マクロレンズ』です。ダイソーやセリアなどの100均では単品のスマホ用の広角レンズが販売されていますが、キャンドゥのスマホ用広角レンズは、マクロレンズもついてきます。
スマホ用のマクロレンズを手に入れました。これでコスメの写真を撮りやすくなるので嬉しいです✨まだあまり使いこなせていないですが、重宝しそうです!広角レンズとセットになっています。キャンドゥで購入しました。 pic.twitter.com/rvCJgY7mt4
— のの (@nono_beaute) December 27, 2017
100均キャンドゥのスマホ用広角レンズは、マクロレンズと広角レンズが一体になったクリップタイプの広角レンズです。マクロレンズを使う時は、広角レンズを回して取り外しことが可能です。レンズキャップ、収納袋が付属されています。
100勻で買ったスマホ用広角・マクロ&魚眼レンズ❣️
— NAHKI@漆黒鉄馬★GROM (@MSX_BlackGROM) March 21, 2018
馬鹿にできへんわ(*☻-☻*)#カメラ #マクロ #100均 #魚眼レンズ #広角レンズ https://t.co/gUx0m0gvsI
100均キャンドゥのスマホ用広角レンズは、0.67倍率の広角レンズとなっています。画像端に歪みが出てしまう場合がありますが、全体的にピント合った写真を撮影できるので、自撮りをメインに使いたい人にはおすすめと言えます。
キャンドゥに行った理由はスマホのカメラレンズに取り付ける広角レンズ(クリップ式)を買うため。レンズ、キャップ、ケースがついて108円はお買い得。twitterに写真をダイレクトに載せるときには必要ないですが、Instagramに投稿すると上下が切り取られるのでその対策です。^_^ pic.twitter.com/9Y1e5vCVX2
— K.Shigematsu (@shigemac) October 20, 2017
100均キャンドゥのスマホ用広角レンズは、市販されているスマホ用広角レンズと比較するとサイズが小さく軽いのが魅力の1つと言えます。
おすすめスマホ用カメラレンズは238度の超広角レンズ
超広角レンズでおすすめのスマホ用カメラレンズは、『Bengoo:スマホ用カメラレンズ』です。238度の画角で今まで撮影することができなかった壮大な写真を撮影することができるスマホ用広角レンズです。スマホのエッジからカメラの中心の長さが4.5㎝以下のAndroid・iPhone、タブレットに対応したクリップタイプの広角レンズです。

Bengooのスマホ用広角レンズには、238度魚眼レンズ、レンズカバー、収納袋が付属されています。Bengooの超広角レンズは、プロフェッショナル光学レンズが使われており、光の反射を抑え、画質のよい写真を撮影することができます。
[PICKUP] - 超オススメ!スマホ用「超超超広角レンズ Bengoo 238°」レビュー! https://t.co/W27z5NqHND #Amazon #AUKEY pic.twitter.com/8Q4eMbF957
— gomaruyon@相互フォロー (@gomaruyon) October 8, 2017
Bengooのスマホ用広角レンズは、1年間の保証がついているので安心して購入することができます。自撮り以外にも、風景写真を撮影したい人におすすめのアイテムです。市販されているクリップタイプのスマホ用広角レンズに比べて長いクリップになっているので、とても使いやすくなっています。
LEDライトが付いたおすすめスマホ用広角レンズ
LEDライトが付いたおすすめのスマホ用広角レンズは、『LIEQI:LEDライト搭載 自撮りレンズ』です。ケラレや歪みを完全補正してくれる最高品質のスマホ用広角レンズです。3段階調節ができるLEDライトがついており、夜でも室内でも自撮りを楽しむことができるのでおすすめです。

LIEQIのスマホ用広角レンズには、マクロレンズ、USBケーブル、収納袋、レンズカバーが付属されています。USBケーブルで充電を行った後は、最大3時間使うことができます。LIEQIのスマホ用広角レンズは画角が140度あり、広い範囲を撮影することができます。
LIEQIのスマホ用広角レンズはAndroid・iPhoneなどのほとんどの機種に対応しているクリップタイプです。1年間の保証サービスがあるので、安心して購入することができます。ピンク、ゴールド、シルバー、ブラックとカラーバリエーションがあるので、使っているスマホのカラーとのコントラストを楽しむことができます。
カメラメーカーが作るおすすめスマホ用広角レンズ
カメラメーカーが作ったおすすめのスマホ用広角レンズは、『KENKO:リアルプロクリップレンズ 超広角165度』です。光学コンバージョンレンズを使った広角レンズで、ボディ部分は航空機に使われる丈夫なアルミ合金が使われています。
【中野ブロードウェイ店】
— PHOTOLAB(フォトラボ) (@photolab_jp) March 25, 2018
こんばんは!
桜もいい感じ咲いてきましたね🌸早く撮りに行きたい‼
中野通りもかなり咲いてます!
今日紹介する商品はコチラ👇
kenkoさんのスマホ用レンズ
一枚目は何もつけずに撮った写真
二枚目は魚眼レンズ
三枚目は広角レンズ
とても綺麗!#写真 #Camere
by kentool pic.twitter.com/Ax4yL1xbZY
KENKOのスマホ用の広角レンズは、狭い部屋や、集合写真など、通常のカメラでは収めることができなかった広範囲を撮影することができます。厚さ30㎜以下、スマホのエッジからカメラの中心までの長さ25㎜のAndroid・iPhone、タブレットに対応したクリップタイプのスマホ用広角レンズです。

KENKOのスマホ用広角レンズには、金属チェーンストラップ、レンズカバー、収納袋、クリーニングクロスが付属されています。いつもの写真とは違う写真を撮影したい人におすすめのアイテムです。
おすすめスマホ用広角レンズはケラレなし!
ケラレが気になる人におすすめのスマホ用広角レンズは、『Mactrem:スマホ用カメラレンズ』です。0.45倍率、120度視野の広角レンズです。広角倍率が低いので手ブレを抑えることができます。5㎝口径のレンズでケラレを作ることなく写真撮影を楽しむことができます。

Mactremのスマホ用広角レンズには、マクロレンズ、レンズカバー、収納袋、クリーニングクロスが付属されています。上部が広角レンズ、下部がマクロレンズの2重設計になっているので、マクロレンズを使う時には、広角レンズを取り外して使います。

Mactremのスマホ用広角レンズは、アウトカメラが上部から1-25㎜の範囲になっているAndroid・iPhone、タブレットに対応したクリップタイプのスマホ用広角レンズです。ほとんどの機種でケラレが起こることはないので、ケラレなしの綺麗な写真を撮影したい人におすすめのアイテムです。1年間のメーカー保証があるので安心です。
おすすめスマホ用広角レンズは3つセット
3種類のレンズセットを購入したい人におすすめのスマホ用広角レンズは、『Tao Tronics:CLIP-ON LENS SET』です。広角レンズの他に、魚眼レンズとマクロレンズがついたセットタイプです。0.4倍率の広角レンズが、広い範囲を撮影することが可能です。
スマホにつける、広角レンズセット購入しました〜。 今度レビューするぞ。
— ウォーリーさん@地方のことを書く (@KT_OKey) January 7, 2017
#camera#taotronics#カメラ pic.twitter.com/p9lx59tP9w
Tao Tronicsのスマホ用広角レンズは、直径12㎜までのAndroid・iPhone、タブレット、フラットカメラに対応したクリップタイプの広角レンズです。光学ガラスレンズを使っており、品質の高い画質で撮影することが可能です。
Amazonで買った、TaoTronics スマホ用レンズキットの0.4倍広角レンズとノーマルの比較です。
— ヒロッシ (@hironpa39) December 4, 2016
レンズの位置がちゃんと合って無かった為に隅に黒い影が写ってしまったのと、ピント合わせがイマイチですが、これだけ広角に撮れるので景色を撮る時等で結構使えそうです! pic.twitter.com/GO9FT3blfu
Tao Tronicsのスマホ用広角レンズは、1年間の保証がついているので安心です。レンズカバー(正面用と裏面用)、収納ポーチ、クリーニングクロスが付属されています。いろいろなスマホ用カメラレンズを試したい人におすすめのアイテムとなっています。
5種類レンズでとってもお得なスマホ用広角レンズ
販売されている全てのスマホ用カメラレンズを試したい人におすすめなのは、『Akinger:5in1 レンズキット』です。0.63倍率の広角レンズの他に、マクロレンズ、魚眼レンズ、望遠レンズ、偏光レンズがついています。広角レンズの比率が高いですが、自撮りには十分に対応しています。

Akingerのスマホ用カメラレンズセットには、全てのレンズを収納できるカナビラ付きの専用ポーチがついています。その他にも、クリーニングクロス、レンズキャップが付属されています。高品質なガラスでできたレンズで色鮮やかな写真を撮影することができます。広角レンズを含め、全てのレンズがきれいな画質で撮影できるのがおすすめです。

Akingerのスマホ用カメラレンズセットは、Android・iPhone、タブレット、ノートパソコンに対応しています。iPhone7Plusを使用している場合には注意が必要です。とにかくいろいろな種類のレンズを使ってみたいという人にとてもおすすめのスマホ用カメラレンズとなっています。

スマホ用広角レンズでもっと楽しく!
スマホ用広角レンズとは、クリップタイプのスマホのアウト/インカメラに取り付けて、今までに撮ることのできなかった広範囲で写真を撮ることができる、スマホ用のアクセサリーです。広角レンズのみのものや、セットのもの、LEDライトが付いたものなどがり、100均やオンラインストアで購入することができます。

これから、あなたのお気に入りのスマホ用広角レンズを見つけて、今までに撮ることができなかった思い出の写真をもっと楽しく撮っていってください!