ファッション系統レディースのジャンル別一覧!種類や対象年齢を詳しく解説
女性のファッションは多くの系統があり、様々なジャンルに分かれています。また、年齢によっても主流のファッションが変わってくるんです。今回は、レディースファッションの系統をジャンル別にご紹介します。毎日のコーディネートの参考にしてみてください。
目次
いつものコーディネートに迷ったら
最近、様々なジャンルのファッション誌が発売されていますが、その系統も多岐にわたっていますよね。トレンドを追いたいけれど、自分の好きなコーディネートも楽しみたいという方は多いのではないでしょうか?レディースファッションのジャンルは時代とともに増えていますが、自分のファッションがどんな系統なのか理解してファッションを楽しんでいますか?
女子大生に人気のファッションブランド調べてたけどよく分からぬ😑😑😑
— すいれん (@ayumin291) March 3, 2018
まず、自分のファッションの系統の名前が分からない……
挫折🤪🤪🤪🤪🤪🤪
大学にはジャージでいったれ🤪🤪✌️
今回は、そんなレディースファッションの系統を一覧にしてご紹介します。レディースファッションの系統が把握できれば、自分の好みのファッションも見つけやすいですし、いつも同じようなコーディネートに飽きてしまっている方も、新しいジャンルに挑戦していつもとは違う自分を発見できるかも知れません。
ファッションの系統が定まらない理由

普段の自分のファッションの系統が定まらないとお悩みの方も多いはずです。シーンによってファッションの系統を使い分けることは何となくできそうですが、普段着に何を着ていいか迷いますよね。では、自分の系統が定まらない理由って何が原因なんでしょうか?
自分のイメージや体型を理解していない
他人から見た自分のイメージと本当の自分がかけ離れすぎてると嫌悪感を感じる
— m o c a (@srribzm_2525) April 12, 2018
自分に似合う系統のファッションを把握するためには、客観的に見た自分のイメージや体型を理解することが重要です。人によって似合う種類のファッションはそれぞれです。そこをしっかり分析せずに、マネキンが着ている一式をそろえたり、好きな芸能人のコーディネートを真似してもちぐはぐな印象になってしまいます。そのうちにファッションの迷子になってしまうのです。
有名ブランドにこだわりすぎてしまう
ブランドにこだわるか自分にこだわるかって話よ
— $houta/Low fat (16) (@shou_low_life) April 3, 2018
有名ブランドの服なら間違いないだろうと思いがちですが、ブランド同士を組み合わせたときに必ずしも相性の良いコーディネートができあがるとは限りません。ブランドによっても系統やコンセプトが違いますし、そのブランドがターゲットとしてるお客様の種類も様々です。たしかに品質やデザインは一級品ではありますが、やみくもに有名ブランドを身に着けるのは間違いです。
よく行くショップのレパートリーが少ない
冗談抜きでこの1年同じショップでしか服買ってないから新しく開拓したい
— Zippo (@Z__cos) March 19, 2017
服を買いに行くショップがいつも同じで、そのショップの服からしかチョイスをしていないということはありませんか?もちろんそのショップの服のイメージやサイズ感が自分に合っていれば問題ありませんが、普段のコーディネートに何か違うなと感じている場合は、そのショップのイメージが自分と合っていないのかも知れません。
ファッションの系統を見立てる方法
では、ファッションの系統をどのように見立てていけばいいのでしょうか?まず、第3者の意見はとても参考になります。家族や友達、アパレルショップの店員さんの意見を聞くのも良いですが、より細かく知りたい場合は専門のアドバイザーに依頼するのもいいかも知れません。身体的な特徴や雰囲気から自分に合ったファッションをアドバイスしてもらえます。
まーさ専属ファッションアドバイザーのありすさんからラインでコーデのダメ出し&アドバイスを受けている🙂買うべきアイテムまで教えてくれるから優しい😆
— まーさ (@naruhodo_chan) March 24, 2018
また、ネットなどを活用すれば、自分の似合う色をセルフチェックできるパーソナルカラー診断や自分の骨格のタイプ診断が出来ます。診断結果で出た色を取り入れたり、骨格診断からおすすめのコーディネートを取り入れてみるのもいいですね。

とはいえ、言われるがままのファッションでは気分も上がりませんので、その上でコンプレックスをカバーするファッションや目指したい方向のファッションの種類を見つけて折り合いのつくジャンルが一番適した系統と言えるでしょう。

そして、自分のファッションの系統のアイテムを効率よく見つけるポイントとして様々な種類のアパレルショップが入っているショッピングモールでのお買い物をおすすめします。色々なジャンルのファッションを一度に試せますし、自分の意識していなかった種類の服やショップも自然に目に入り、新しい発見ができるからです。
最もオーソドックスなスタイル
レディースファッションの系統一覧:カジュアル系

最もポピュラーな系統で、フォーマルウェアとは対照的な着崩したようなアイテムが中心のファッションで、Tシャツ、デニム、スニーカーなどが活躍するファッションです。元気で活動的な印象与えることができるこのファッションは気取らないコーディネートが好印象です。年齢層の幅は広く世代を問わない系統です。
カジュアル系の種類の中にはきれいめのカジュアル、略して「キレカジ」というジャンルもあります。一番トレンドを押さえやすいのがこの系統で、カジュアルプラスフォーマルな要素が加わり女性らしいコーディネートです。例えばデニムコーデに、Tシャツではなくきれいめなブラウスやシャツを合わせるスタイルです。20代~40代の女性が多く着こなします。

アースカラーが優しい印象
レディースファッションの系統一覧:ナチュラル系

このファッションの系統は自然な飾らないスタイルが特徴です。リネンやコットン、シルク等の天然素材を使い、ベージュや生成りなどの淡いトーンの色合いの服が多く、ゆるくてふんわかした癒し系のジャンルです。しかしながら、服のディテールは細部にまでこだわりが多く、手作り感も魅力です。体を締めつけない、リラックスできるシルエットです。

この系統は20代以上の女性が多く着こなしています。子供が触れても優しい肌触りの種類の生地が多く、また、ゆったりして動きやすいため、子供を持つお母さんにも人気の系統です。野暮ったくなりそうと敬遠しがちな方はふんわりとしたストールを首に巻くだけで大人可愛いナチュラル系コーデが完成します。
万人受けを狙うなら
レディースファッションの系統一覧:コンサバ系

コンサバ系とは「コンサバティブ」の略で、保守的という意味があり、万人受けのするシャツ、ジャケット、パンツなどを取り入れたファッションのジャンルです。上品できっちりとしたコーディネートが中心でOLさんの通勤服などにも代表されます。このファッションは20代から30代の女性が着こなしています。

上品で清楚、まじめで控えめな印象のこのファッションは、デート服として男性人気も高く、婚活ファッションをお探しならこの系統がおすすめです。また、年配の女性にも高感度の高いファッションの種類なので、彼のご両親にごあいさつなんていうシーンにも最適です。ナチュラルメイクとの相性も良いので、オン・オフ気にせず着ることができます。
海外の通学スタイル
レディースファッションの系統一覧:トラッド系

トラッドとは「トラディショナル」の事を言い、伝統的という意味を持ちます。このため、流行に左右されないファッションのジャンルで、アメリカやイギリスの伝統的なブランドをクラシカルに着こなすコーディネートや、チェック柄等の伝統的な種類の柄を取り入れたコーディネートがあります。いずれも、海外の影響が色濃く反映されたファッションです。

代表的なアイテムは、紺のブレザー、ボタンダウンのシャツ、コットンパンツ、ローファー等で、海外の学生の定番スタイルがもとになって派生したジャンルです。この系統は20代の女性が多く着こなしていますが、日本のトレンドも取り入れながらコーディネートされていることが多いです。このジャンルはメンズの着こなしとしても人気です。
ファッション界の最先端
レディースファッションの系統一覧:モード系
この系統は、ファッションの最先端であるトップブランドのコレクションを取り入れたスタイルです。パリ、ミラノ、ロンドン、ニューヨーク、東京などのランウェイを彩った一流デザイナーのアイテムは流行に敏感な女性に多く好まれているジャンルです。
実際にランウェイに登場するファッションは日常で着るのは難しいですが、その年の流行を象徴するデザインが日常向けにデザインされたアイテムを主に着用しています。コンサバ系やトラッド系とは対照的で時代の先を行く斬新なデザインのアイテムが多いですが、モノトーンや色味の少ないコーディネートが特徴です。

基本的にはハイブランドのアイテムになりますが、ワンアイテムでもハイブランドが入るだけで、モード感が出ます。芸能人の衣装や私服などにも取り上げれられることのあるジャンルで、20代から40代の女性に好まれています。

大人の女性らしさ
レディースファッションの系統一覧:フェミニン系

フェミニンとは「女性らしい」という意味があり、その名のとおり女性らしさを象徴する系統のジャンルです。ブラウスやワンピースなどのアイテムが取り入れられることが多く、素材もシフォンなどの柔らかい種類の生地を使っているのが特徴です。また、フリル、レース、花柄などの優しい印象のデザインが多くあります。

女性らしいといってもセクシーとは違い、清楚な女性らしさがあります。このため10代後半から20代の女性が多く着こなしています。派手さや奇抜さがないので、比較的難しくないジャンルです。ちょっとしたおでかけにも使えるファッションで、カジュアルな服装がはばかられる様なシーンでも活躍します。大人っぽい中にも可愛さも忘れない、そんなファッションのジャンルです。
森の中の雰囲気
レディースファッションの系統一覧:森ガール系

ナチュラル系と似た種類の森ガール系ですが、ナチュラル系の天然素材を使ったアースカラーのコーディネートに対して、森ガール系は「絵本に出てくる森の中にいそうな雰囲気」が最大の特徴となっています。このため、同じゆるっとしたシルエットですが、特に素材や色、柄にこだわらないのがナチュラル系と異なる部分です。

10代から20代の女性に支持を得ていて、Aラインのシルエットやレトロな花柄、ぺたんこ靴などのコーディネートが代表されます。また、上級者になると、北欧系のくせのあるデザインのファッションも上手に着こなします。冬服になると、重ね着をしたレイヤードスタイルを楽しみ、また、ニットやファーなどのもこもこ素材のアイテムも活躍します。
健康的なサーフスタイル
レディースファッションの系統一覧:海ガール系

山ガールとは対照的に、海辺にいそうなファッションを表現するのが海ガール系です。サーフ系のブランドを取り入れた西海岸系のカジュアルなファッションで、Tシャツやデニムスタイルが多いです。このジャンルは冬でも重ね着などで楽しむことができ、ムートンブーツをはいたりカウチンセーターを羽織ってどこか海っぽさを感じるファッションを演出します。

足元はフラットシューズを合わせることが多く、動きやすいスタイルです。この系統は最近のトレンドになりつつあり、おしゃれなセレクトショップなどで一式コーディネートができる、メンズスタイルでも人気のジャンルです。20代から30代がメインで着こなしていますが、露出が少なければ40代の女性でも違和感なく取り入れることができます。

ボーイッシュに決めたいなら
レディースファッションの系統一覧:ストリート系

ヒップホップや、スケートボードなどのストリートカルチャーが発信となっている系統がこのファッションのジャンルです。大きめサイズのシルエットが特徴で、ロゴTシャツ、キャップ、ハイテクスニーカーなどのアイテムがよく取り入れられます。10代から20代の女性が多く着こなしていますが、メンズファッションでは王道のジャンルとなっています。

また、ストリート系の種類の中にはBガールファッションがあります。これは、ストリートカルチャーの中でもヒップホップの文化を色濃く反映したファッションで、ストリートダンスを踊るダンサーの影響を受けたアイテムが多く着用されています。いずれも、「可愛い」より「かっこいい」と言われる部類のファッションになっています。
海外セレブがお手本
レディースファッションの系統一覧:セレブ系

このジャンルは海外セレブのカジュアルアイテムをお手本にコーディネートしたファッションの系統です。実際の海外セレブはハイブランドのアイテムを身に着けていますが、海外発のファストファッションのショップでは似たデザインのアイテムが手に入るため、海外セレブのコーディネートが気軽に取り入れられます。

大ぶりのアクセサリーや、大きめのレンズのサングラスなどのアイテムが人気です。また、Tシャツにデニムなどのラフなスタイルに高級ブランドのバッグをコーディネートするのが主流です。海外セレブやハリウッドスターのオフのファッションを思わせるコーディネートもこの系統です。シンプルだけど、どこか豪華で上品なこのスタイルは20代から30代の女性が多く着こなしています。
スポーツテイストをプラス
レディースファッションの系統一覧:アスレジャー系

最近のトレンドとして盛り上がっているのがこの系統、アスレジャー系です。アスレチック(競技)とレジャー(余暇)を組み合わせた造語で、カジュアル系がベースにありながら、スポーツウェアをおしゃれに取り入れるファッションが特徴のジャンルです。スパッツや、レギンス、タンクトップなどジムで活躍するようなウェアがベースのファッションです。

足元はスニーカーが多いですが、こちらもランニングシューズのような軽やかな素材の靴をチョイスします。普段着として楽しむ場合はスポーツブランドのロゴの入ったアイテムを1つでも取り入れるとアスレジャーの要素が加わります。20代から30代の女性の間で人気のファッションです。
異国の雰囲気
レディースファッションの系統一覧:エスニック系

異国の民族衣装に影響を受けたこのファッションの系統は個性的なデザインと色使いが特徴のジャンルです。アジアン雑貨店の店員さんのようなコーディネートと言えば想像がしやすいのではないでしょうか?植物で染めた生地や、動物や自然をモチーフにしたアイテムを多く身に着けています。ロングフレアースカートやサルエルパンツなどふわっとしたデザインが特徴です。

また、エスニックは「民俗的な」という意味を持っていますので、きれいな刺繍の施されたボヘミアン調やカントリー調等といわれるヨーロッパや南米の伝統的な民族衣装をモチーフにしたファッションも、広い意味でエスニック系と言えます。10代から20代の女性に楽しまれているファッションです。世界の様々な国の民族衣装をカジュアルに楽しめるファッションとなっています。
少女のような装い
レディースファッションの系統一覧:ガーリー系
可愛らしい少女のようなファッションの系統です、フェミニン系と似た種類ですが、フェミニン系より対象年齢が若く、そのジャンルは異なります。このガーリー系は10代から20代前半が多く着こなし、フェミニン系よりも、フリルやレース使いが強調され、より若々しいデザインとなっています。リボンなども効果的に使われています。

スカートの丈も短めになっていたり、パステルカラーの色使いなどまさに「女の子」と言いたくなる、可愛らしい甘めのファッションです。ガーリー系のファッションの女性が大人になってフェミニン系のファッションに移行することが多いです。
若さと色気を持ち合わせる
レディースファッションの系統一覧:ギャル系

日本が生んだ独自のファッションスタイルがこのファッションの系統です。時代とともにギャル系の定義は変わっていますが、渋谷の109のショップ店員や、その周辺で発展してきたジャンルです。比較的、露出の多いファッションで、シルエットはタイトなアイテムが多いです。原色を使った色使いのアイテムが多く、ラインストーン等のキラキラしたモチーフも人気です。

このファッションは10代の女性に多くみられますが、20代になってくるとお姉ギャル系というジャンルに移行していきます。10代のギャル系とは対照的にモノトーンのコーディネートが増え、ほどよい露出感で、落ち着いた雰囲気に大人のセクシーさが加わってきます。また、ギャル文化は日々新しいブームを生み出し、早いサイクルでトレンドが変わっていきます。
日本のポップカルチャー
レディースファッションの系統一覧:原宿系

原宿系は時代を超えて変化を遂げた系統のファッションです。2000年代前半に誕生した裏原系のジャンルは裏原宿に軒を連ねるアパレルブランドで身を固めた、今で言うストリート系の種類に近い系統でした。そして一度衰退したものの、きゃりーぱみゅぱみゅや、ぺこ&りゅうちぇるの人気の波とともに、ポップな色使いや古着をミックスした原宿系として復活したのです。
異色の組み合わせのコーディネートや派手な色合いはコンサバ系のファッションとは対照的なジャンルとなっていて、海外にも発信された日本のポップカルチャーでもある「Kawaii」文化の象徴とも言えます。ファッションとともに、メイクやヘアスタイル、髪色もコーディネートされることが多く、10代の個性的な系統を好む女性を中心に人気のあるジャンルです。
ドールファッションと言えば
レディースファッションの系統一覧:ロリータ系
このジャンルも日本独特と言える系統となります。フリルやレースがあしらわれたボリュームのあるスカートにヘッドドレスをつけるのが主流のファッションです。ファッションのベースは欧米の文化が取り入れられていますが、そこへ日本独自のロリータの解釈を加えた結果、日本発祥のファッションとなり、今となっては海外にもロリータファッションの愛好者が数多くいます。

ロリータファッションの種類の中に悪魔的な要素が加わったものを、ゴシックアンドロリータと言い、略して「ゴスロリ系」と言います。ロリータ系のシルエットやアイテムを、黒やボルドーなどのダークでミステリアスな色使いを加えたものがゴスロリ系です。まるで人形のように、ヘアスタイルやメイクもファッションの雰囲気に合わせます。

この系統は10代の女性が多いファッションですが、一つの文化として、20代や30代女性のロリータ系ファッションの愛好家もいます。
ハードな印象を目指すなら
レディースファッションの系統一覧:ロック系

ロックを中心とした音楽好きな女性に人気のファッションです。ロックの種類も様々ですが好きなバンドのバンドTシャツでコーディネートしたりライダースジャケットを取り入れたりするのが主流です。いずれもベースのカラーは黒色が多くかっこいい仕上がりになります。ロックでも激しい系統になるとスタッズの施されたアイテムやダメージのTシャツやジーンズなども着用します。

足元はレザーのブーツと組み合わせることが多く、全身ロック系でまとめるとハードな印象になりますが、スカジャンやライダースに異素材のスカートを組み合わせたりして甘辛ミックスコーデを楽しむロック系のファッションもあります。10代から20代がメインのファッションとなっています。
ヴィンテージ感を楽しむ
レディースファッションの系統一覧:古着系
このジャンルは古着でコーディネートをするファッションの系統です。一部、原宿系のファッションと共通する部分もありますが、この古着系は、ヴィンテージ感のあるレトロな風合いの雰囲気のファッションにするところに違いがあります。
古着のアイテムはほぼ人とかぶることがない為、独自のファッションが楽しめるのもこのジャンルの特徴です。また、中には価値のあるヴィンテージ古着もあり、そのプレミア感も楽しめます。このジャンルは10代から20代の女性が多く着こなしています。
自分にぴったり合ったファッションを楽しもう
こうして一覧にしてみると、ファッションの系統にはこんなにも種類があったのかと驚かされますね。同時に自分の知らなかったジャンルのファッションも見つけることができたのではないでしょうか?自分の好きな系統で、尚且つ自分を魅力的にみせてくれるファッションがあったら嬉しいですね。

まずはじっくりと自己分析をして、自分に似合うファッションをジャンルを見つけてみましょう。洋服選びがますます楽しくなってくるはずですよ!
