グラデリップのやり方は簡単!ヴィセやメイベリンなどおすすめも紹介
グラデリップといえばヴィセやメイベリンが大人気!血色感メイクが簡単にできると口コミでも話題のグラデリップ!グラデリップで憧れのぷっくり唇も簡単に演出できます。今回は、人気のグラデリップヴィセやメイベリン、他のおすすめ商品もご紹介します!
目次
- 新感覚コスメグラデリップが優秀?
- 今人気のリップメイクグラデリップとはどんなメイク?
- グラデリップってどんなコスメなの?
- グラデリップを作るにはどうすれば良いの?
- 手持ちのリップで作るグラデリップに必要なものは?
- 普通のリップでもできる!グラデリップの作り方
- 一塗りで簡単にグラデリップが完成
- メイベリン リップ フラッシュ ビッテン リップの使い方
- リップ フラッシュ ビッテン リップの口コミ
- 一塗りで簡単に光の効果でぷっくり立体リップ
- リップフラッシュ ビッテンストロボの口コミチェック!
- クリアとカラーの2色で描く抜け感と血色感リップ
- ヴィセ リシェ クリスタルデュオリップスティックの口コミ
- 濃密オイルでリップケアと血色感をプラス
- ケイト CCリップオイルの口コミ
- 韓国で人気のツートンリップ
- ラネージュの口コミ
- とろけるバームで血色感と透明感をプラス
- きれいにグラデリップを作るコツ
- グラデリップに合うメイクはこれ!
- ぷるぷるリップは日頃のリップケアも重要!
- グラデリップで魅力的な口元に!
新感覚コスメグラデリップが優秀?
今口コミでも話題のグラデリップをご存知ですか?グラデリップといえばヴィセやメイベリンが口コミでも大人気です。グラデリップは、簡単にぷっくり立体感のあるリップが完成する優秀なコスメとして話題を呼んでいます。最近では、口紅を普通につけただけのリップメイクではなく、透明感のあるリップや、立体感のあるリップ、ぷるぷるしたリップなど、リップメイクひとつを取ってもなりたいリップの理想があります。

ちょっと前までは、落ちないリップとしてティントタイプのリップが人気でしたよね。最近では、リップカラーがグラデーションに見えるグラデリップが人気を集めています。グラデーションメイクといえば、アイシャドウだけでしか使うイメージがありませんよね。最近でがリップメイクにもグラデーションを取り入れたメイクがとても人気なんです。

そこで今回は、今人気コスメでグラデーションリップが完成するグラデリップヴィセやメイベリンなど、ほかのおすすめをご紹介します。グラデリップについて知りたい方、簡単グラデーションリップの作り方を知りたい方はぜひ参考にしてください!

今人気のリップメイクグラデリップとはどんなメイク?
血色感がプラスされたグラデーションリップ

グラデリップとは、血色感がプラスされてよるい女性らしいリップに仕上がるグラデーションリップメイクです。グラデリップとは、グラデーションの略で、唇の内側から外側に向かってグラデーションになっているメイクのことを言います。目元のアイシャドウで作るグラデーションは、目のキワから眉ラインに向かってグラデーションを作るのが一般的ですよね。

一方、リップメイクの場合は唇の内側から外側に向かってグラデーションを作ります。グラデリップを作ることで、唇が小さく見えたり、血色感がプラスされたり、立体感が生まれます。また、グラデリップはきれいなグラデーションでこれまでにない新しいきれいなリップメイクを楽しむことができます。
グラデリップってどんなコスメなの?
2色以上が層になったリップコスメ
グラデリップを作れるコスメとは、2色以上がリップスティックで層になって詰められたリップコスメです。グラデリップコスメを唇の滑らせるだけで簡単にグラデリップを作ることができます。グラデリップはスティック状の繰り出しタイプになったものが多く、スティックをひと塗りするだけで簡単にグラデリップが完成します。
グラデリップが簡単に作れるコスメも最近続々と登場しています。今人気のグラデリップはヴィセやメイベリンのグラデリップです。他にも美容大国韓国のグラデリップなども人気があります。

グラデリップを作るにはどうすれば良いの?
グラデリップコスメを使う

グラデリップを簡単に作りには、グラデリップコスメを使うのがおすすめです。グラデリップは2色〜3色が層になっており、唇の内側に濃いめの色が来るように唇にフィットさせて、スライドするだけで簡単にグラデリップが完成します。メイク初心者の方は、グラデリップが簡単に作れる専用のコスメを使うのがおすすめです。
手持ちのリップで作る

わざわざグラデリップのコスメを用意するのが面倒と思う方は、お手持ちのリップを使って簡単にグラデリップを作ることもでできます。グラデリップは一見難しいように思いますが、作り方のコツさえ抑えてしまえば簡単にグラデリップを作ることができます。その日の気分で普通のリップメイクにしたり、グラデリップに変えることができるメリットがあります。

手持ちのリップで作るグラデリップに必要なものは?
グラデリップにおすすめなリップ
グラデリップを作るのにリップは必須アイテムです。グラデリップにおすすめのリップやお手持ちのリップでもOKです!グラデリップはぷるぷるリップに仕上がるので、できればシアーな仕上がりになるリップがおすすめです!マットに仕上がるリップでもグラデリップは作れるので、あとは好みの質感で選んでも良いですね。
リップコンシーラー

グラデリップにはリップコンシーラーもあると便利です。リップコンシーラーは、唇のかたちをきれいにしたり、リップの発色をよくしてくれるなど、リップメイクの質をアップさせてくれます。リップコンシーラーで唇の赤みを消し、リップの色みを強くだすのに使います。
リップグロス
リップグロスは仕上げに唇にうるおい感をプラスするのに使います。グラデリップは、ぷるぷる潤いのある仕上がりも特徴的なメイクです。光の加減や角度でツヤっときらめく唇に仕上がるように、グラデリップの仕上げにはリップグロスを使います。特に、マットな仕上がりになる口紅を使う方はリップグロスは必須アイテムです。
綿棒

グラデリップには、綿棒もあるときれいにリップグラデーションができます。グラデリップは、グラデーションの部分もぼかしたような見た目になるので、指などでぼかすよりも綿棒でぼかした方が自然なグラデーションを作ることができます。特にグラデリップ初心者の方は綿棒があるとやりやすいです。

普通のリップでもできる!グラデリップの作り方
作り方①リップケアをする

作り方①リップメイクに欠かせないものといえばリップケアです。唇がカサカサしてしまうと、きれいに発色もしませんし、リップメイクが崩れたり色落ちがしやすい、コスメで唇が荒れてしまったり乾燥してしまうなどの悩みを引き起こします。グラデリップでも、うるおい感も欲しいので、メイク前のリップ保湿は欠かせません!乾燥がひどい方は、リップバームなどがおすすめですよ。
作り方②リップコンシーラーで唇の赤みを消す
作り方②は、リップコンシーラーで唇の赤みを消す作り方です。グラデリップではきれいな発色感も出したいので、一度唇の赤みを消して、グラデリップの色が発色しやすいように、土台を整えておきます。リップコンシーラーは、専用のコスメもありますし、普段使いのコンシーラーを代用して使うこともできます。リップコンシーラーは、グラデリップ以外にも普段のリップメイクにも使えるので、一つくらい持っていても良いかもしれませんね。
作り方③リップを唇の中央にリップをのせる
作り方③は、リップで唇の中央に色を乗せた作り方です。リップの塗り方のポイントですが、唇の内側半分くらいに色を乗せるのがポイントです。塗るのが難しい場合は、唇を少し半開きにすると、リップの先端が太くても内側だけに色を乗せることができます。
作り方④綿棒でぼかす

作り方④は、綿棒を使って内側に乗せたリップを唇の外側に向かってぼかした作り方をします。乾いた綿棒よりも水で少し濡らした綿棒の方が滑りが良くグラデーションが作りやすいのおすすめです!唇の外側の色が薄くなるように伸ばしてグラデーションを作ります。色が薄くなりすぎてしまった時は、再び唇の内側にリップを少し乗せてから綿棒でぼかしながら伸ばしてグラデーションを作ります。
作り方⑤リップグロスを重ねる
作り方⑤は、リップグロスを重ねて完成です。リップグロスを重ねることでうるおい感がましてよりぷるぷるなリップに仕上げることができます。マットな質感が好みの方はリップグロスがなくてもOKです!その日の気分や好みで作り方を変えてみましょう!

一塗りで簡単にグラデリップが完成
グラデリップのおすすめ①メイベリン リップ フラッシュ ビッテン リップ
グラデリップのおすすめ①メイベリン リップ フラッシュ ビッテン リップは、一塗りで簡単にグラデリップが完成するリップです。選べるカラーは全5色展開中です。メイベリン リップ フラッシュ ビッテン リップ、ふんわり血色感のあるグラデーションだから鮮やかカラーも自然になじんで普段のメイクにも取り入れやすいカラーが勢ぞろい!
血色感カラー・コンシーラーカラー・ブレンドカラーの3色が一本になっているので、これまで難しいとされていたグラデリップが簡単に完成します。メイベリン リップ フラッシュ ビッテン リップには、ココナッツオイルが含まれており、唇にあてるとじゅわっととろけだすような塗り心地で潤ってツヤのある仕上がりに導いてくれるグラデリップです。

メイベリン リップ フラッシュ ビッテン リップの使い方
濃い色を唇の内側にする
メイベリンリップ フラッシュ ビッテン リップの使い方は、濃い色を唇の内側に来るように上唇に当て、ひと塗りします。今度は上下逆にして、恋色が唇の内側になるように当て、下の唇もひと塗りします。

メイベリンリップ フラッシュ ビッテン リップは3色が一本になったグラデリップなので、綿棒などでぼかすこともなくひと塗りするだけで簡単にグラデリップが完成します。ココナッツオイルも含まれているので、唇が乾燥しやすい方にもおすすめのグラデリップです。

リップ フラッシュ ビッテン リップの口コミ
😘My favorite cosume😍
— ( 🌸 ) み る く (@biyou_1028) September 27, 2017
メイベリン リップフラッシュ
ビッテン リップ RD01
グラデリップにしても可愛いし
混ぜて使っても良き🙈
この頃毎日これ使ってる🙌💕
匂いもいい匂いがするし🍓🍒
今おすすめしたいコスメNo.1💄💕 pic.twitter.com/oGkuPOoxQG
こちらの口コミでは、「グラデリップにしても可愛いし、混ぜて使っても良き」とありますね。メイベリン リップフラッシュビッテン リップは、そのまま一塗りしてグラデリップを作ってもいいし、混ぜて使っても違った色みに仕上がるので、メイクの幅が広がります。
ユリオのときにメイベリンのリップ フラッシュ ビッテン リップ
— SHiHO♮ (@shihox16) January 5, 2017
ストロベリー パンチというカラー使ったのだけどとってもいい感じに馴染んでくれたからオススメ!スライドさせるだけでグラデリップできるし血色よくみえるよ♡ pic.twitter.com/ibKE9OyzyK
こちらの口コミでは、「スライドさせるだけでグラデリップできるし血色よくみえるよ」とありますね。とても良い感じに馴染んですらうどするだけで簡単にグラデリップが完成!血色よく見えるので、女性らしい印象にも仕上がるので、簡単グラデリップを作りたい方、リップにも血色感をプラスしたい方におすすめです。

一塗りで簡単に光の効果でぷっくり立体リップ
グラデリップのおすすめ②メイベリン リップフラッシュ ビッテンストロボ
グラデリップのおすすめ②メイベリンリップフラッシュ ビッテンストロボは、一塗りで簡単に光の効果でぷっくり立体リップに仕上げてくれるグラデリップです。メイベリン リップフラッシュ ビッテンストロボは、史上初ハイライトカラーを含んだ3色が1本になったグラデリップです。輪郭にツヤ感と唇の内側からじゅわっと色づくぷっくりリップに!
3色のうちの1色の青色のハイライトカラーは絶妙なグラデーションを作り上げてくれます。自然な立体感を演出してくれるので、いつもと違ったリップメイクを楽しむことができますよ。唇にあてるとじゅわっととろけだすような滑らかな塗り心地で、うるおいとツヤのある仕上がりを叶えてくれます。気になる縦じわも目立たず、理想のぷっくりリップが手に入ります!

リップフラッシュ ビッテンストロボの口コミチェック!
メイベリンのリップ フラッシュ ビッテンストロボ PK01
— 호두 (@Jwpdhjlnkth) March 14, 2018
メイベリンのリップはどこのより1番好き
保湿性も高いし、使いやすいし。
このシリーズはグラデーションを1回で作れるのが売り
メイベリンは本当おすすめ pic.twitter.com/sEzhXKHNYK
こちらの口コミでは、「保湿性も高いし、使いやすいし。このシリーズはグラデーションを1回で作れるのが売りメイベリンは本当おすすめ」とありますね。メイベリンのリップ フラッシュ ビッテンストロボは保湿性も優れているので、リップの乾燥が気になる方におすすめです。潤いたっぷりのリップでカサカサリップでも滑らかなつけ心地が魅力的なリップです。
メイベリン リップフラッシュ ビッテンストロボ ✨💄
— rapu ♡ (@miniluv32) June 28, 2017
今回のはグリーンカラーが入っていて今までより簡単にグラデができる💕💕
今回のシリーズは細かなラメも入っててめっちゃ可愛い😍😍
発色も良かったし、
ティシュオフしても、しっかり色が残ってて落ちにくいと思う! pic.twitter.com/HmiSWVHWfc
こちらの口コミでは、「細かなラメも入っててめっちゃ可愛い、ティシュオフしても、しっかり色が残ってて落ちにくいと思う」とありますね。メイベリン リップフラッシュ ビッテンストロボには、微細なラメが入っており、とても可愛らしリップに仕上がります。女子会やパーティメイクにもぴったり!しかも、ティッシュオフしてもしっかり色が残っているので、色落ちが気になる方にもおすすめのグラデリップです。

クリアとカラーの2色で描く抜け感と血色感リップ
グラデリップのおすすめ③ヴィセ リシェ クリスタルデュオリップスティック
グラデリップのおすすめ③ヴィセ リシェ クリスタルデュオリップスティックは、透明度が高いクリア層とカラー層の2層構造で、ひと塗りで簡単に抜け感と内側からにじみでるような血色感のあるグラデーションが叶うグラデリップです。ヴィセは、透明感・ツヤ・のびの軽さを実現してくれました!カラー層を自然にぼかし抜け感を演出してくれます。
ヴィセ リシェ クリスタルデュオリップスティックは、クリア層でぼかすことで簡単にフェミニンで色っぽい唇に仕上がりに!美容液成分(スクワラン)配合で、唇にうるおいをあたえながら、リップのあれや乾燥を防いでくれるグラデリップです。

ヴィセリシェ クリスタルデュオリップスティックはカラータイプとパールタイプの2種類があります。パールタイプ(SP060)は、お手持ちのリップと合わせて使うことでパール感を少しプラスしたり、いつものリップの色味をぼかして抜け感を出したい時にニュアンスを変えることができます。ヴィセ リシェ クリスタルデュオリップスティックは、お手持ちのリップでグラデリップを作りたい方にもおすすめのグラデリップです。
ヴィセ リシェ クリスタルデュオリップスティックの口コミ
ヴィセ リシェ クリスタルデュオリップスティックの口コミ①
ヴィセの新しく出たリシェクリスタルデュオリップスティック試しに買ってみたらめっちゃ良かった!!!!お手頃やし派手になりすぎないし潤うしほんのりハーブの香りで癒される!!
— あんちゃん (@annchan00) October 3, 2017
これは他の色も集めたい☺️♡ pic.twitter.com/vuoKlv441Y
こちらのヴィセ リシェ クリスタルデュオリップスティック口コミでは、「派手になりすぎないし潤うしほんのりハーブの香りで癒される」とありますね。見た目の色が少し濃く見えるので、色も派手付きになりそうですが、実際にリップに乗せると派手すぎない発色で潤いほんのりハーブのいい香りがします。
ヴィセ リシェ クリスタルデュオリップスティックの口コミ②
ヴィセ リシェのクリスタルデュオリップスティック買って来たー!PK860にしたんだけど、淡い色なのでせっかくのグラデがわかりにくいかも;塗ったあとはしっとりした感じはする。あとケイトのラッシュマキシマイザーも買って来た。あー買い物たのしー
— ひよ (@machibuta777dqx) August 22, 2017
こちらのヴィセ リシェ クリスタルデュオリップスティック口コミでは、「淡い色なのでせっかくのグラデがわかりにくいかも。塗ったあとはしっとりした感じはする」とありますね。とにかく保湿性に優れているので、リップがあれが気になる方におすすめ!淡い色付きでナチュラルに仕上げたい方にもおすすめのグラデリップです。
濃密オイルでリップケアと血色感をプラス
グラデリップのおすすめ④ケイト CCリップオイル
グラデリップのおすすめ④ケイト CCリップオイルは、濃密なオイルでリップケアをしながら血色感をプラスしてくれるオイルリップです。グラデリップのように層になっていないので、ひと塗りで簡単にグラデリップを作ることはできませんが、綿棒などでぼかすことで簡単にグラデリップが完成します。
オイルで纏ったリップは憧れのぷっくりリップに仕上げてくれます。ケイト CCリップオイルは塗りやすい斜めカットチップになっており、唇にフィットしながら滑らかなに塗布することができます。口紅の下地として、リップの色を補正しながらボリュームアップさせてくれます。選べるカラーは全3色展開中です。
ケイト CCリップオイルの口コミ
ケイトのccリップオイルほんまに保湿力あるわ😳 一日中声出して喋りまくってるのに唇ツヤッツヤ✨ イエロー買ったけど、ピンクも買った!縦じわほんまに埋もれて無くなる! pic.twitter.com/KNL5CYiTgy
— お花ちゃん🐷🌸 (@stym_s) April 11, 2018
こちらの口コミでは、「一日中声出して喋りまくってるのに唇ツヤッツヤ」とありますね。ケイト CCリップオイルは、オイルリップなので普通のリップと比べると保湿性もかなり優れています。1日中話して口を動かしてもツヤツヤ唇をしっかりキープしてくれるので、トークが多い仕事の方にもおすすめのオイルリップです。
今日は久しぶりにコスメのツイートしていこ🎵
— ニシムラ。*息子2歳・WEBライター2年目 (@peacefullife107) January 7, 2018
🍀ケイトのCCリップオイル🍀
ケイトは落ちにくいのであまり使わないけど、コレはいい👍
ブルベ混じりイエベの私には、リップカラーを調整しやすくて💮
ただ、底の方が使いにくい~😫💧もう少し使いやすいデザインだったらいいのにな😅#購入品 pic.twitter.com/bFUyHBdMCm
こちらの口コミでは、「ブルベ混じりイエベの私には、リップカラーを調整しやすくて○、底の方が使いにくい」とあります。ブルベの方は、選ぶリップカラーに苦労する方も多いですよね。そんな肩の悩みも解消してくれるのがケイトのCCリップオイルです。ただ、「底の方が使いにくい」との口コミも多く、最後まできれいに使い切るのが難しくコスパが悪いと感じる方も多いです。
韓国で人気のツートンリップ
グラデリップのおすすめ⑤ラネージュツー トーン リップ バー
グラデリップのおすすめ⑤ラネージュツー トーン リップ バーは、韓国でも人気の2色が層になったグラデリップです。ラネージュツー トーン リップ バーは、色の境目が斜めになっており、ひと塗りでするだけで簡単にグラデリップを作ることができます。リップスティックでも斬新なサイドバーがついており、このサイドバーを動かすことでリップを出し入れすることができます。
ラネージュツー トーン リップ バーの近未来なスタイリッシュなデザインも人気の秘密です。選べるカラーは全10色展開中です。ラネージュツー トーン リップ バーの使い方は、上唇はメインカラーは下になるように、下唇はメインカラーが上になるように唇に当ててひと塗りします。
ラネージュの口コミ
#ツートーンリップバー #ツートーンシャドー #購入 #購入品 #コスメ #韓国コスメ #Qoo10 で買った🤗色味かわいい! #アイシャドウ もう少し暗めかと思ったけど明るいバーガンディって感じ!リップもピンク艶々💕滑らかで塗りやすい👍🏻USBみたいにスライドして出すの斬新。重宝しそう🤗 pic.twitter.com/uGleI4mWst
— ❄️仁奈子❄️ (@28_9_30) March 25, 2018
こちらの口コミでは、「滑らかで塗りやすい。USBみたいにスライドして出すの斬新。重宝しそう」とありますね。ツートーンリップバーは、滑らかに伸びるので塗りやすいのも特徴です。スタイリッシュなデザインも今時のコスメ感があっていいですよね。普段のメイクにも何かと重宝しそうなアイテムです。
ツートーンリップとツートーンアイシャドウだよー。
— たまごかけごはん好きな人(o^^o) (@colorpencilsAYA) July 7, 2016
韓国ってグラデメイク流行っててこれはこのバーを2、3回塗るだけでメイクが完成する優れもの。
昨日ユーチューブで動画見てたら欲しくなっちゃってネットで買っちゃった♡よかったら韓国行って買うっ(笑)
こちらの口コミでは、「このバーを2、3回塗るだけでメイクが完成する優れもの」とありますね。ツートーンリップは2、3回塗るだけいいので、忙しい朝でもささっとリップメイクが完成します。時短したい方や急いでいる時のメイクにもおすすめのアイテムです。
とろけるバームで血色感と透明感をプラス
グラデリップのおすすめ⑥イヴ・サンローラン ヴォリュプテ ティントインバーム
グラデリップのおすすめ⑥イヴ・サンローラン ヴォリュプテ ティントインバームは、とろけるバームでどこまでもピュアな透明感とティントリップを叶えてくれるリップスティックです。 ヴォリュプテ ティントインバームの中央にはキスマークがあり、このキスマークがティントになっているので血色感が長時間持続します。
6種のボタニカル保湿成分を配合しているので、カサカサ乾燥リップの方でも滑らかにつけることができます。また、乾燥からもリップを守ってくれるのでリップ荒れしやすい方にもおすすめのリップスティックです。選べるカラーは全12色展開中です。透明感あふれるピュアカラーとキスした後も血色感が持続する2つのカラーでグラデリップを作ることができるおすすめのリップスティックです。
きれいにグラデリップを作るコツ
リップバームでリップケア

きれいなグラデリップを作るには、保湿ケアが重要です!そこでおすすめなのがリップバームです。リップバームは、とろけるようにリップに馴染んで高い保湿効果で唇をケアしてくれます。そのあとのリップメイクもきれいに仕上げてくれるので、毎日のリップケアに、リップメイク質をアップさせるのにおすすめです。
ティントタイプのリップがおすすめ

きれいなグラデリップをキープするには、ティントタイプのリップを選ぶのもおすすめです。ティントタイプのリップは、唇を染めてくれるので、食事をしてもグラスに唇をつけても落ちにくいのが特徴です。日中メイク直しも不要なほど色持ちがいいので、きれいなグラデリップをキープしたい方はティント処方のリップを選んでみましょう。
グラデリップに合うメイクはこれ!
抜け感メイク

グラデリップに合うメイクは、抜け感のあるメイクです。抜け感メイクは、マシュマロのような透明感のある肌が特徴です。グラデリップは、立体感や血色感が特徴のメイクです。また、ぷるんとしたリップに仕上がるので、グラデリップには抜け感のあるメイクがよく合います。グラデリップに合わせたメイクが分からないという方は、抜け感メイクと合わせてみてはいかがですか?
オフェロメイク
グラデリップにはオフェロメイクもよく合います。オフェロメイクは血色感を意識したメイクなので、血色感のあるグラデリップとの相性も良いです。どことな抜け感も感じるオフェロメイクやそのまま抜け感を意識したメイクにもおすすめです。
ぷるぷるリップは日頃のリップケアも重要!
リップスクラブを定期的に行う

グラデリップでぷるぷるリップに仕上げるには、日頃からのリップケアも大切です。そこでおすすめがリップスクラブです。リップスクラブは、リップのカサカサや皮が剥けている方におすすめのケアです。古い角質を除去することでぷるぷるリップが生まれます。定期的に行うことでリップ荒れも防げます。古い角質を取り除くことでくすみも解消することができます。
リップパックをする

リップケアにはリップパックもおすすめです。最近では、リップ専用のパックもあります。リップパックには、シートタイプの物はシリコン状のパックがあります。また、自宅で簡単にできるリップパックとして、オリーブオイルやサランラップでするパックなどもあります。専用のリップパックにはたくさんの美容成分が含まれているので、定期的にケアしてうるおいをキープするのもおすすめです。
グラデリップで魅力的な口元に!
ヴィセ・メイベリンのグラデリップの記事いかがでしたか?グラデリップは、今人気のグラデーションリップメイクが簡単に完成するホットアイテムです。
また、わざわざを用意しなくても、グラデリップの作り方も覚えてしまえば、お手持ちのリップでも簡単にグラデリップを作ることができます。どちらのやり方でも、立体感を血色感のあるリップメイクが完成するので、ぜひみなさんもグラデリップにトライしてみてください!