ビニールプールのおすすめ集!人気の大型やベランダでも使える小型など!
夏、子供たちは思い切り水遊びを楽しむのが大好きです。近くのプールに通うのもいいですが、もっと気軽に小さい子でも安全に水遊びできるビニールプールが人気を集めています。そこで、ビニールプールのおすすめ集!人気の大型やベランダでも使える小型などをご紹介していきます。
目次
- ベランダでも使えるビニールプールが人気!
- ビニールプールデビューはいつ?
- 水の温度は要チェック!
- 年齢に合ったサイズや深さのものを
- 底面クッションタイプが安心
- 排水栓がついているものが便利
- プールの水の交換時期は?
- なるべく屋内にしまおう
- シーズン終了時の保管のポイント
- プールが破けたときも安心
- 電動エアーポンプは必須アイテム
- 日焼け対策もお忘れなく!
- 床の部分に空気が入るので安心
- 大人も一緒に入って楽しめる
- 水圧で側面が自立するタイプ
- 子ども5人入って泳げるビッグサイズ
- ベランダに丁度いいサイズ
- 安定感のあるフレーム式
- 電動空気入れ付きでお得
- 初心者におすすめ安くてふかふかプール
- イルカのシャワーが楽しい
- 屋根付きプール
- 大きな滑り台とカラフルな恐竜が人気
- カラフルでユニークなデザインが可愛い
- 水深の違う2つのプールを完備
- 支柱を組み立てれば簡単にプールが完成
- 大型滑り台付きプール
- 空気入れ不要のお手軽プール
- スライダー好きのお子さんにピッタリ
- 人気のビニールプールで思い切り遊ぼう!
ベランダでも使えるビニールプールが人気!
人気のおすすめ大型・小型ビニールプール
暑い夏になったら海やプールへ行って水遊びするのがすごく楽しみですね。しかし、いくら暑くてもそう頻繁に遊びに行くのは大変です。そんな時に大活躍してくれるのが簡単に使えるビニールプールです。最近では、大型・小型・様々な仕掛けなど種類も充実しています。
価格1980円 INTEX インテックス サンセットグロープール 114×25cm 57412 日本正規品 タイプ オシャレ 最適 水遊び INTEX社製 お子様 3リングデザイン クッション性 ベビープール https://t.co/RU9ps6O88O pic.twitter.com/M9YIgAP9nr
— おおなんということだ (@ethelinin) February 8, 2018
最近のビニールプールはたくさんの種類があって水遊びの幅が広がってきました。小さなお子さんが安心して使うことができるベランダなどのスペースでも大活躍の小型ビニールプールから大人も一緒に入ることができる大型プールまでおすすめの人気ビニールプールが盛りだくさんです。

子供が好きなキャラクターデザインのビニールプールや屋根付きのものまで登場しています。あまりにたくさんありすぎてどれを選んでいいのかわからなくなってしまいますね。そこでビニールプールの小型・大型などの種類や、選び方、使い方、おすすめの人気ビニールプールまでご紹介していきます。
ビニールプールデビューはいつ?
人気のおすすめ大型・小型ビニールプール:デビュー時期や水の量
暑い夏には赤ちゃんもあせもなど出来てしまい、いろいろと大変ですね。そこで、お手軽にベランダやバルコニーなどでビニールプールが活用できるといいですね。ビニールプールはどのくらいの年齢から使用できるのでしょうか?ビニールプールは基本的には「お座りができるようになってから」と考えておくといいでしょう。

お座りができるようになるのは、大体7~8ヶ月後以降です。個人差はありますが大体そのくらいを目安にするといいでしょう。ビニールプールを使用する上で水の量も気を付けておきたいものです。乳幼児は水深が10cm程度でも簡単におぼれてしまう可能性があります。

小さなお子さんがビニールプールで遊ぶときには親や大人が必ず一緒に立ち会うようにすることが大切ですが、万一のことを考えて不安であれば、初めはほんの数センチの水深で遊ばせることをおすすめします。また、水遊び中は子供からは必ず目を離さないようにしましょう!
水の温度は要チェック!
人気のおすすめ大型・小型ビニールプール:冷たすぎるのもNG
ビニールプールを使用する際には、水の温度もチェックが必要です。いくら暑い季節の夏とはいえ、ビニールプールの置き場所などによっても水温はかなり変わってきます。特に小さな赤ちゃんやお子さんには注意が必要です。あまりにも冷たい水に入るのは身体にもよくないですし、びっくりさせています。

ビニールプールの置き場をバルコニーやベランダにするのか、庭や駐車場にするのかなどによっても水温はだいぶ違ってきます。水があまり冷たすぎるのも身体によくありません。特に初めてプールに入る赤ちゃんや小さなお子さんはびっくりしてしまいます。ビニールプールの理想の温度は「25度くらい」です。
ビニールプールの水温は、約25度くらいのぬるめのお風呂のイメージをしておくといいでしょう。方法としては、午前中にプールの水を張り、太陽の熱で水温を上げていくようにします。2~3時間たてば水温が上がってきますので温度を確認してみるといいでしょう。手を入れた時にぬるいと感じる水温であれば大丈夫です。
年齢に合ったサイズや深さのものを
人気のおすすめ大型・小型ビニールプールの選び方:置き場所も踏まえて
お子様用のビニールプールにはたくさんの種類のものがあります。深さも様々ですので、広さや深さなどは年齢やビニールプールを置くスペースも踏まえて選ぶことが重要になってきます。ベランダやバルコニーには小型プールがおすすめ、もっとスペースが確保できるのであれば大型プールも利用できます。
HAC(ハック) ジャンボファミリープール 2m 電池式空気入れポンプセット[送料無料(一部地域を除く)] 【YDKG-kd】【smtb-KD】[夏のレジャー]… https://t.co/80tmTyxQZK pic.twitter.com/hq3sjLQufy
— 今が買い時、いいもの見つかるよ♪ (@imaii5) September 13, 2016
ビニールプールを選ぶ際はまずはどの場所で使用するかをチェックしましょう。ベランダなのかバルコニーなのか、庭や玄関先など置くスペースによっておけるビニールプールの大きさも限られてきます。

また、深さやスペースはどのくらい長く使用したいか、兄弟など使用する人数などにも関わってきます。あまりに大きいと掃除などのお手入れも大変ですし、小さなお子さんは怖がってしまう場合もあります。子供の年齢や用途に合わせて選んでみましょう!
底面クッションタイプが安心
人気のおすすめ大型・小型ビニールプールの選び方:コンクリートの上に設置する場合
ビニールプールの選び方としてかなり重要なのは安全性です。ビニールプールの中は滑りやすいのでクッション性が弱いビニールプールですと子供が転倒してしまった時など危なかったり、痛かったりするのでクッション性の良いものを選びましょう。

特にベランダやバルコニー、駐車場や玄関先などビニールプールをコンクリートの上などに設置する場合は、クッション性のあるビニールプールがおすすめです。底がビニール一枚のものですと、転倒してしまった時にとても危険です。

クッション性の高いタイプですと底面にも空気穴があります。空気を入れて膨らませられるので万が一の場合でも安心して使用することができます。空気を入れなくてはいけない分手間がかかりますが、ケガなどを軽減できるのであれば安心して遊ばせることができるのでいいですね。
排水栓がついているものが便利
人気のおすすめ大型・小型ビニールプールの選び方:水抜きが簡単に
大型のビニールプールは、水抜きも大仕事です。小型のビニールプールであればひっくり返して簡単に水を捨てることが可能ですが、大型のタイプですとそうもいきません。
特に大型のビニールプールを購入する際は、ビニールプールの底やサイドに排水栓が付いているかいないかを確認することが大切です。排水栓があるだけでビニールプールの片付けがぐっと楽になります。

特に特大型のビニールプールや深さがあって水がたっぷり入るタイプのものは、排水栓が必ずついているものを選ぶようにしましょう。手軽に楽しんでビニールプールを使えるために選び方のポイントをしっかりと抑えておくことが大切です。
プールの水の交換時期は?
人気のおすすめ大型・小型ビニールプールの取り扱い:できれば毎日がおすすめ
ここからはビニールプールの取り扱いについてご紹介していきます。まず、プールの水の交換はどのくらいの頻度で行ったらいいのか迷ってしまいますね?特に大型のビニールプールの際は水をたっぷりと使用しますし、水の排水や水入れの作業がかなり大変です。

ビニールプールの水は、できたら毎日変えるのがベストです。しかし、大きなビニールプールで毎日はとても大変です。最低2日に1回は交換するようにしましょう。
公共のプールは、塩素消毒されていますので、小さいお子さんはプールのお水を飲んでしまうのであまり使用したくない方も多いようです。ビニールプールがお手軽で便利ですが、衛生面も大切ですので最低でも2日に1回は替えるようにしましょう。
なるべく屋内にしまおう
人気のおすすめ大型・小型ビニールプールの取り扱い:ビニールプールの保管方法
夏場は頻繁にビニールプールを使用しますので、ビニールプールの保管場所をどうしたらいいか迷いますね。外にそのまま置いておくとビニールが劣化して破けやすくなってしまいますのでおすすめできません。
INTEX(インテックス) オーシャンプレーセンター 254×196×79cm 57454 [日本正規品] ME-7010https://t.co/GQJ6pJ6QOr pic.twitter.com/Tg0GptFvzH
— Webgoodeals_JP (@Webgoodeals_JP) August 21, 2017
ビニールプールは、なるべく屋内に保管するようにしましょう。ビニールプールの使用後は外で立てかけたりしてよく乾かします。乾いたら車庫や物置など屋内に保管することをおすすめします。

大型のビニールプールなどそのままでは入らないようであれば、少し空気を抜いて保管するといいでしょう。小型はそのままでも大丈夫のことが多いようです。もしどうしても無理であればビニールシートをかけておいたり、カバーをかけておくだけでもだいぶ違ってきます。
シーズン終了時の保管のポイント
人気のおすすめ大型・小型ビニールプールの取り扱い:ベビーパウダーが決めて
夏大活躍のビニールプールもシーズンが終了して保管する時期になるとどのように保管をしておいたら来年も気持ちよく使えるのが困ってしまう方も多いようです。

ビニールプールをしまおうと思って、よく乾燥させたのはいいけれどそのまま畳んでしまってしまったばっかりに次に使おうとしたときにはビニールがペタッとくっついて取れにくかったり、終いには破けてしまうなどの悲しいことにならないようにしたいものです。
妊娠線があっても可愛く着れる
— KuruMama :) (@m_o3o4) April 15, 2018
水着が欲しいでげす、、
海やらプール行く予定無いけど(´∇`)
今年はひいちゃんと
水遊びしたい〜🎐🏊👙💕
庭広いからビニールプール買うんだぁ
そこでおすすめなのが「ベビーパウダー」です。まずは、ビニールプールの水をよく切って、水気がなくなるまでしっかりと乾燥することが大切です。しっかりと乾燥できましたら、次はたたむ番です。そこで登場するのがベビーパウダーです。たたむときにベビーパウダーをふっておきますと次回使う際にビニールがくっついてしまわずに楽に使用できます。
プールが破けたときも安心
人気のおすすめ大型・小型ビニールプールの取り扱い:水に強いタイプの接着剤がおすすめ
ビニールプールの使う頻度が多いとだんだんと劣化したり、買ったばかりでも思いがけない衝撃で穴が開いてしまうことも多いのではないでしょうか。そんな時はかなりショックですね。

大型のビニールプールであれば、コストもかかりますし、買い直すには勇気がいりますね。そんな時にも諦めるのは早いです。最近では、ビニールプールに穴が開いてしまっても簡単に補修できる方法があるのです。

ビニールプールに穴が開いても大丈夫です。ビニールプールと同じ素材のビニールを穴が開いた部分に被せ接着剤で張るだけで簡単にビニールプールの穴がふさがり、使用できるようになります。水に強いタイプの接着剤であれば安心して使用することができます。
電動エアーポンプは必須アイテム
人気のおすすめ大型・小型ビニールプールの取り扱い:空気入れと空気抜き両対応がおすすめ
小型のビニールプールであればそれほど大変ではありませんが、大型のビニールプールは空気入れも至難の業です。そんな時は電動のエアーポンプにお任せしましょう。

最近の電動エアーポンプは優れたものが登場しています。空気入れと空気抜きの両対応のものがあるのです。かなり強力な助っ人になってくれることでしょう。大型のビニールプールは設置をするだけでもおお仕事です。空気入れは電動のエアーポンプにお任せしましょう。

電動のエアーポンプも最近はお手頃価格で購入できますのでおすすめです。電池式は約1.780円くらい、コンセント式だと2,700円となっています。かなり良心的ですね。便利な器具を使って楽できる所は楽してしまいましょう。
日焼け対策もお忘れなく!
人気のおすすめ大型・小型ビニールプール:日焼け止め
夏場の水遊びは本当に楽しいですね。子供たちの喜んで遊んでいる姿はいいものです。しかし、日焼け対策を十分にしないと後で肌が赤く焼けてしまって大変なことになります。

水遊びをするときは肌が露出しがちです。最近では、日焼け予防のために長袖の水着も登場しています。長袖の水着は紫外線からデリケート子供の肌を守ってくれるのでおすすめです。長袖の水着がなかったり、子どもが嫌がる場合は日焼け止めを塗ってあげましょう。
最近の日焼け止めは、天然由来成分だけで作られている身体にも優しいものが登場しています。ヴェレダのエーデルワイスUVプロテクトは、乾燥しがちなお肌を潤し、しっかりと紫外線から肌を守ってくれます。日焼け止め対策にはもってこいのおすすめ商品です。
床の部分に空気が入るので安心
人気のおすすめ大型・小型ビニールプール:INTEX(インテックス) レクタングラーベビープール
ここからは、人気のおすすめ大型・小型ビニールプールをご紹介していきます。まず初めにご紹介するのは、床の部分に空気が入っているので小さなお子さんのお尻や足などが痛くならない「インテックスのレクタングラーベビープール」です。
きれいな水色のビニールプールは夏の光に輝いてとても清々しくてきれいなカラーです。バルコニーやベランダにも置くことができるコンパクトで十分なクッション性も嬉しいビニールプールです。使用した後もコンパクトにたたむことができるので物置やの納戸などにもしまうことができると評判がいいです。
価格1417円 INTEX インテックス レクタングラーベビープール 166×100×28cm 57403 日本正規品 フタル酸 幅166 28センチ ポリ塩化ビニル 奥行100 サイズ https://t.co/OsGm1ijjtU pic.twitter.com/vh4mq7VJGu
— これですね! (@salomeefef) August 30, 2017
丈夫な作りになっていますので、穴が開くことなく思い切り遊ぶことができます。小さなお子さん2人くらいであれば十分の大きさです。マンションなどにお住いの方もベランダやバルコニーで使用できますのでおすすめです。
大人も一緒に入って楽しめる
人気のおすすめ大型・小型ビニールプール: INTEX(インテックス) スイムセンターファミリープール
大人も一緒に入って遊べる人気のビニールプールが、「インテックスのスイムセンターファミリープール」です。小学生の低学年までの子供たちが十分に楽しめる大きさになっています。
インテックスのスイムセンターファミリープールは、夏の2~3ヶ月を思い切り楽しむことができるおすすめのビニールプールです。排水栓もプールの底の角に完備されていますので、排水も楽々です。残念なのは、プールの底にクッション性がないことでしょうか。そこにはクッションマットを別に敷くことをおすすめします。
丈夫な作りのビニールプールですので、シーズン中は大活躍してくれること間違いなしです。大きなファミリーサイズですので、ベランダやバルコニーに置くのは難しいでしょう。スペース的には大人が2人、幼児が1里入っても余裕の広さです。電動エアーポンプ必須のビニールプールです。
水圧で側面が自立するタイプ
人気のおすすめ大型・小型ビニールプール:INTEX オーシャンプレイスナッププール
水圧で側面が自立するタイプのおすすめの大型・小型ビニールプールが、「インテックスのオーシャンプレイスナッププール」です。開放的なオープンタイプのビニールプールですので暑い夏場は楽しく水遊びができます。
インテックスのオーシャンプレイスナッププールは、水を入れるだけでしっかりと自立するのが特徴のビーニールプールです。空気を入れたりする手間がないのでビニールプールを設置する際の重労働がないので嬉しいですね。子供が3人は入れる大きさのプールですのでたっぷりの遊ぶスペースがあります。
友達が遊びに来ても一緒に楽しく遊べるのがいいですね。収納場所を取らないので、使用した後も簡単にしまうことができます。クッション性には優れていませんので小さなお子さんにはあまり向かないかもしれません。水圧で自立するタイプのビニールプールですので、水は常にいっぱいにしておく必要があります。また、寄りかかったりすると簡単にプールが崩壊してしまいますので注意が必要です。
子ども5人入って泳げるビッグサイズ
人気のおすすめ大型・小型ビニールプール: INTEX(インテックス) スイムセンターファミリープール 58484
子供が5人も入って泳げるビッグサイズのビニールプールが「インテックスのスイムセンターファミリープール58484」です。びっくりするほど大きいので子供たちも大喜びです。
夏休みおばあちゃんやおじいちゃんが帰省してくる孫達ののために購入している方もいるそうです。大きなプールにお孫さんたちも大喜びで、何度も遊びに来てくれたり、プールに夢中で遊園地などに行く必要もなく楽ちんで安上がりなどの口コミもありました。
価格1380円 INTEX インテックス レクタングラプールカバー 305×183cm 58412 日本正規品 262x 専用 スイムセンターファミリープール 305x https://t.co/aHSgaV2Fa5 pic.twitter.com/42TzhOGPQu
— Judokya (@judokya) June 24, 2017
2日もするとプールの底がヌルヌルしてきてしまうので、3段の一番上から空気を抜いて水抜きをしながらプールをお掃除するのがポイントです。簡単に楽々掃除することができます。子供5人で泳いでもぶつかったりすることなくゆったりと遊ぶことができます。ベランダやバルコニーには置けないので大きなスペースが必要です。
ベランダに丁度いいサイズ
人気のおすすめ大型・小型ビニールプール:FIELDOOR ミディアムオーバルプール
コンパクトでベランダやバルコニーで使用できるおすすめの大型・小型ビニールプールが、「FIELDOORのミディアムオーバルプール」です。ふかふかのクッションが気持ちいい安全設計のプールです。
価格26938円 FIELDOOR 全長1.5mのビッグサイズ ミディアムオーバルプール ブルー 148cm×100cm×42cm フィールドア コンポジット 毎日簡単 アダプター口 ファミリープール♪ エアポンプ ール遊び… https://t.co/inMe0IyLNr pic.twitter.com/iN2jgT06Xn
— 蒸気の香り (@jedidiahix) December 19, 2016
FIELDOORのミディアムオーバルプールは、ベランダやバルコニーで使用できるコンパクトサイズが魅力です。適度な深さもあるので水の量を調節すれば小さなお子さんから大きなお子さんまで使用することができます。安定感のあるしっかりとした側面なので安心です。

空気入れは至難の業ですので、電動エアーポンプがおすすめです。底面にも空気が入るクッションタイプですので、小さなお子さんが万が一転んでも大丈夫です。側面はスケルトンになっていますのでプール内のお子さんの様子が見れるのもいいですね。
安定感のあるフレーム式
人気のおすすめ大型・小型ビニールプール: INTEX レクタングラフレームプール
安定感のあるフレーム式のおすすめ大型・小型ビニールプールが、「インテックスのレクタングラフレームプール」です。安定感のある設計になっていますので安心して使用することができます。
インテックスのレクタングラフレームプールは、3メートルもあるゆったりとしたビニールプールです。水深も75センチもありますので泳いだりもぐったりもできる本格的なプールです。一度組み立ててしまえば、シーズン中は水の入れ替えのみでいいのが便利と好評です。
面倒な空気入れもないのでお手軽に設置することができます。このプールに水を約90%注水した場合、水の量は3,8345ℓになります。水道代が気になりますが、インテックスには水をきれいに保ってくれる循環ポンプも販売されているので上手に活用してみるといいでしょう。
電動空気入れ付きでお得
人気のおすすめ大型・小型ビニールプール:HAC ジャンボファミリープール
電動空気入れ付きが嬉しいおすすめ大型・小型ビニールプールの「HACのジャンボファミリープール」。手ごろな価格で本格的な作りのビニールプールが楽しめます。
2メートルの大型ビニールプールなので電動空気入れは必須アイテムになってきますが、なんとこのジャンボファミリープールにはその電動空気入れがついているのにリーズナブルな価格が実現しているのです。本体のプールは2気室になっていますので厚みもたっぷりの安定した作りになっています。
気室が分かれていますので、小さなお子さんが使用する時には、下の段だけに空気を入れて浅めのプールにすることもできます。側面がクリアになっていますのでとても清涼感があります。中の様子もよく見えるので小さなお子様の様子も見れて安心ですね。
初心者におすすめ安くてふかふかプール
人気のおすすめ大型・小型ビニールプール: INTEX サンセットグロープール
初心者におすすめの安くてふかふかのビニールプールが、「インテックスのサンセットグロープール」です。底がふかふかのクッションになっていますのでコンクリートの上での使用も安心です。
インテックスのサンセットグロープールは、床も膨らむのでクッション性が高く子供にも安心のビニールプールです。直径114cmのコンパクトサイズですので、ベランダやバルコニーでも使用することができます。
1~2歳時の子供であれば3人ほど一緒に遊ぶことができます。安くてふかふかのクッション性が高いビニールプールは、かわいいカラーも人気の秘密です。割と大きいのでゆったりと遊ぶことができます。
イルカのシャワーが楽しい
人気のおすすめ大型・小型ビニールプール:INTEX サマービーチプレイセンター
イルカのシャワーが楽しいと大人気のおすすめビニールが、「インテックスのサマービーチプレイセンター」です。仕掛け付きのビニールプールは小さなお子様には大人気です。
深さが浅い設計になっていますので、小さなお子様も安心して遊ぶことができます。日よけにもなる虹のアーチは取り外しも可能なので不要な時は自由に外すことができます。少々大きめのサイズになっていますのでベランダやバルコニーで使用するのは難しいでしょう。
排水栓が付いていませんので、排水するときは本体を傾けるタイプになっています。水量は少ないのでそれほど大変にはならないでしょう。空気を抜きながら排水するとよりスムーズなのでおすすめです。フレーム部分はしっかりしているのでもたれかかっても安心です。
屋根付きプール
人気のおすすめ大型・小型ビニールプール: INTEX サンシェードプール
紫外線がきつい夏には屋根付きのプールが嬉しいですね。「インテックスのサンシェードプール」は、厳しい日差しから子供たちのデリケートなお肌を守ってくれる強い味方です。
かわいいイラストが描かれた屋根付きのプールが可愛いインテックスのサンシェードプール。屋根が付いていますので、暑い日差しが強い日には安心して使用することができます。屋根部分はマジックテープで4か所固定されているだけですので簡単に取り外すことも可能です。
価格2594円 INTEX インテックス サンシェードプール 157×157×122cm 57470 日本正規品 奥行 280リットル kg 3.5kg 直射日光 リペアパッチ その他 付属品 屋根 https://t.co/wRDA2FY3O1 pic.twitter.com/rAnAMZhQKv
— ホーム情報中心 (@homekitcheninfo) June 21, 2017
日差しが横から入ってきても安心。屋根の柱部分を2か所プールの内側におろすことで、なんと日差しの角度に合わせて屋根の傾斜を調節できてしまうのです。長時間水遊びが楽しめるおすすめのビニールプールです。サイズ的にベランダやバルコニーには置くことは難しいでしょう。
大きな滑り台とカラフルな恐竜が人気
人気のおすすめ大型・小型ビニールプール:INTEX ダイナランドスプレーセンター
大きな滑り台とカラフルな恐竜のデザインが大人気の大型・小型ビニールプールが、「インテックスのダイナランドスプレーセンター」です。かなり大きな作りになっていますのでベランダやバルコニーでの使用は難しいですので大きなスペースが必要です。
色とりどりの恐竜がかっこいいと男の子たちに大人気です。滑り台を滑るとなんと上の恐竜からはシャワーがかかる設計になっています。ボールを恐竜の持っている輪っかに入れたり、レールに転がしたりと遊び方も様々。いろいろな仕掛けがあるので夢中で遊ぶことができます。

滑り台の着地部分にはパッドが設置してありますので、勢いよく滑っても安心です。付属の栓にホースをつなげば、恐竜のシャワーを使用することができます。また、恐竜のシャワーは取り外し可能になっています。空気量はかなり多いので電動ポンプをおすすめします。
カラフルでユニークなデザインが可愛い
人気のおすすめ大型・小型ビニールプール: INTEX ダイナソアプレーセンター
カラフルでユニークなデザインが可愛いと大人気のビニールプールが、「インテックスのダイナソアプレーセンター」です。1~2歳くらいの子供たちであれば5人くらいで仲良く遊ぶことができます。
シャワーやボールなども完備されており、滑り台やワニも大人気です。滑り台は少し水で濡らしてから滑るとスイスイ滑ることができます。うつ伏せから、おしりからいろいろな体勢からの滑り方ができる人気の滑り台です。
【Amazonフィギュアランキング 6位】INTEX(インテックス) ダイナソアプレーセンター249×191×109cm 57444 [日本正規品] https://t.co/e3Tjo08nLv pic.twitter.com/lPqPf5pdJp
— 萌豆の豆は豆知識の豆♂♀ (@moepeas) July 12, 2017
とってもかわいくてそれだけでも子供たちは大喜びです。スペースをかなり必要としますので、ベランダやバルコニーには向きません。庭などある程度スペースが取れる場所に設置するといいでしょう。様々な遊びが楽しめるビニールプールです。
水深の違う2つのプールを完備
人気のおすすめ大型・小型ビニールプール:INTEX ファンタジーキャッスルプレイセンター
水深の違う2つのプールを完備しているおすすめの大型・小型ビニールプールが、「インテックスのファンタジーキャッスルプレイセンター」です。レインボーのカラフルなプールが人気です。
2つのプールがつながっている他にはないデザインが人気です。水深が異なっていますので、小さなお子様は浅い方で深い方には大きなお子様が遊ぶことができます。兄弟でも仲良く遊ぶことができます。高さのある滑り台は迫力満点です。付属品も充実していますのでいつまでも快適に遊ぶことができます。
7980円 プール 『 レインボーリングプレイセンター 297cm×193cm×135cm 』 INTEX(インテックス)... #楽天 http://t.co/beUTG2TC2l pic.twitter.com/uNokTBjNVe
— とくらさん (@samsam_hobby) July 23, 2015
ホースをつなぐとカラフルな虹からはシャワーが出ます。また、輪投げのフックには鈴が内蔵されているのでお子様も大喜びです。空気を入れる箇所が多いので電動エアーポンプをおすすめします。小さな浮き輪で輪投げができたり、レールにボールを転がすなど仕掛けもたくさんあるので楽しめます。
支柱を組み立てれば簡単にプールが完成
人気のおすすめ大型・小型ビニールプール:インテックス ミニフレームプール ブルー 57173
支柱を組み立てれば簡単にプールが完成できるおすすめの大型・小型ビニールプールが、「インテックスのミニフレームプール ブルー57173」です。塩化ビニル樹脂でできた組み立て式のプールになっています。
空気を膨らませる手間が必要ないのは楽ですね。わんぱくなワンちゃんがいるご家庭では、空気を入れるタイプのビニールプールだと噛まれたり爪で引っ掻かれたりしてすぐに破けてしまうことも多いとお困りの方にぴったりです。支柱を組み立てれば簡単にプールになるのもいいですね。
3180円 【INTEX インテックス】ミニフレームプール【ブルー 57173 122×122×30cm】 #楽天 http://t.co/GU89FXjZ1z pic.twitter.com/CQUn3XLULB
— とくらさん (@samsam_hobby) June 19, 2015
室内などでボールプールに使用している方も多いようです。サイズもコンパクトですので、ベランダやバルコニーで使用したい方にもおすすめです。クッション性がないので底にはマットなどを敷いた方が安心して遊ぶことができます。
大型滑り台付きプール
人気のおすすめ大型・小型ビニールプール:INTEX(インテックス) オーシャンプレーセンター
大型滑り台付きのおすすめの大型・小型ビニールプールが、「インテックスのオーシャンプレーセンター」です。大きな設計のプールになっていますが、水の量が少なく一定の水量になると水が出る仕組みになっています。
様々な仕掛けが充実していますのでお子様も大喜びです。プールを膨らませるときは、電動ポンプをおすすめします。水かさが11cm以上にならないように排水用の穴が開いています。水道のホースにつなぐことでプールの周りから水が飛び出すので楽しく遊ぶことができます。
サンゴやカメなどのエアートイもついていますので、小さなお子様には好評です。滑り台の後ろ側は小さいお子様用の浅いプールになっています。対象年齢は3歳以上になっています。カラフルなカラーが楽しい、滑ったり、シャワーが出たりの仕掛けも充実している人気のビニールプールです。
空気入れ不要のお手軽プール
人気のおすすめ大型・小型ビニールプール:INTEX ダイノスナップセットプール
空気入れ不要でお手軽なプールとして大人気のおすすめ大型・小型ビニールプールが、「インテックスのダイノスナップセットプール」です。ベランダやバルコニーで使用できるコンパクトサイズです。
手間のかかる空気入れがないので、設置がとても簡単なビニールプールです。使い方は簡単です。ビニールプールを広げ、水を入れるだけで側面が自立してくれる仕組みになっています。水抜きも側面を倒せばすぐに排水が完了します。後片付けも簡単なおすすめのビニールプールです。
遊びたいときにサッと取り出して設置できる人気のビニールプールですが、注意点は側面にもたれかかれないということです。お手軽に設置できる分、寄りかかったりはできないので注意が必要です。安くてベランダやバルコニーで使用できるコンパクトサイズも人気の秘密のようです。
スライダー好きのお子さんにピッタリ
人気のおすすめ大型・小型ビニールプール:INTEX(インテックス) サーフィンスライド
大きなスライダーが魅力のおすすめの大型・小型ビニールプールが、「インテックスのサーフィンスライド」です。広いスペースを必要としますので、大きな駐車場や庭に設置した方がいいでしょう。
小さなお子さんが横に3人くらいは並んで滑れるほどの広い幅の設計ですので、ゆったりとダイナミックに遊ぶことができます。スライダーが大好きなお子さんにはたまらないビニールプールです。豪快に遊びたいお子さんには大人気のサーフィンスライドです。

大きな滑り台のビニールプールには、サーフライダーが2つ付いています。いざという時の修理用のパッチも付いていますので安心して遊ぶことができます。激しい水遊び展開が予測されますので、小さなお子さんが遊ぶ場合は必ず保護者の方が立ち会うことにしましょう。
人気のビニールプールで思い切り遊ぼう!

ビニールプールと言えどもたくさんの種類がありましたね。お好みや使用目的に応じて選ぶといいでしょう。小さなお子さん用に購入したいのであれば安全性が重要になってきます。クッション性の高いタイプのものがおすすめです。

コンパクトでベランダやバルコニーで使用できるものから大きなサイズのビニールプールまで様々ご紹介してきました。ビニールプールの選び方や取り扱い方などを十分吟味したうえで購入をされると失敗が少なくなるでしょう。暑い夏を快適なビニールプールで楽しみましょう!
