カメラ女子(初心者)におすすめなのは?一眼レフ・ミラーレス・人気紹介!
今回はカメラ女子におすすめのカメラの選び方や、おすすめのミラーレスカメラをご紹介しています。ミラーレスカメラの台頭によりカメラ女子も増えましたが、同時にカメラの種類も増え、選び方に迷う事もあります。お気に入りのカメラで、カメラ女子デビューしてみましょう!
目次
- カメラ女子におすすめのカメラ!
- カメラ女子の色彩センス
- カメラ女子におすすめなのはミラーレス?
- カメラ女子におすすめのカメラメーカー
- 画像センサーのサイズも大事?
- カメラ女子のカメラ選びは好みのデザインで!
- ミラーレスがカメラ女子に人気の理由
- 軽さがカメラ女子に人気
- カメラ女子に嬉しい自撮りが出来る
- 一眼レフとミラーレスの違い
- ミラーレス一眼レフと言うのは間違った言い方?
- 写真が趣味か趣味が写真家によっても違う
- 出かけるのは写真を撮るのが目的?
- カメラ女子はファインダーに拘るべき?
- カメラ女子向きはどちら?
- レトロなデザインが可愛いミラーレスカメラ
- 4Kのフォトモードが人気の秘密
- タッチで簡単に撮れるミラーレスなら?
- 一眼レフの後継ミラーレスカメラ
- おしゃれなデザインがカメラ女子に人気
- 画質に拘ったミラーレスカメラなら?
- ジャケットの交換が楽しいミラーレスカメラ
- カメラ女子にはミラーレスが良い!
カメラ女子におすすめのカメラ!

昔の一眼レフカメラは、男性に好かれるようなごついデザインでしたが、今はミラーレスカメラがあるので、初心者のカメラ女子にも使いやすくなりました。よりおしゃれになり、一眼レフが身近な存在になったのは、ミラーレスカメラのお陰とも言えます。中には一眼レフと同質の写真も撮れるカメラもあります。以下に、カメラ女子におすすめのカメラをご紹介します。

カメラ女子の色彩センス

「この色キレイ!」や「この花かわいい!」など、女性には男性とは違った感性があり、それがカメラにも現れます。初心者であっても、その独自の色彩感覚などは、経験とは比例しません。実際の所、ある研究でも女性の方が色彩感覚に優れているとの結果が出たそうです。もちろん全ての人に当てはまるわけではないですが、女性の色彩感覚は馬鹿には出来ないんですね。

女性の色彩感覚が男性よりも優れていると言われるのは、昔を見ると良くわかります。狩猟が全盛期だった頃、狩りに出かけるのは男性が多かったですが、女性は果物などを集めるのを得意としていました。動体視力などは男性に劣るものの、果物の状態を色彩で見分ける訓練をしていたからこそ、女性の方が色彩感覚が研ぎ澄まされていったんですね。

女性の色彩感覚が男性よりも優れているのは、狩猟民族だった時代の名残でもあったんですね。また、女性は色彩感覚だけでなく、聴力や味覚、臭覚も優れているとの研究結果もあります。カメラ女子が台頭してきたのは、それらの感覚を使い、男性顔負けの写真を撮る人が増えたからとも言えます。撮影に初心者や経験者というのは重要ではなく、感性が大事という事かも知れません。

カメラ女子におすすめなのはミラーレス?

初心者のカメラ女子におすすめするのは、やはりミラーレスの一眼レフカメラです。好みなどもありますが、まず初心者なら、ミラーレスから始めるのがおすすめです。カラバリが少なく、ごつい形で重たいものが多い普通の一眼レフは、カメラ女子には余り人気がありません。もしカメラ女子でプロを目指すなら話も違ってきますが、趣味で始めるならミラーレスがおすすめです。

ミラーレスカメラがおすすめとはいえ、昔のミラーレスは普通の一眼レフに比べると、どうしても性能が劣りがちでした。ただ、今販売されているミラーレスカメラは、液晶モニタも使いやすくなり、初心者でも扱いやすいんですね。一眼レフと同じ性能で写真を撮れるのであれば、カメラ女子はミラーレスが人気が出るのも頷けます。ミラーレスでも性能は変わらなくなったんですね。

ミラーレスの一眼レフが人気が出た理由は、まだあります。それは、ミラーレスであっても、一眼レフと同じレンズが扱えるという点です。更に、一眼レフよりもコンパクト設計で、コストパフォーマンスも高いと言う事で、初心者にも人気が出ているんですね。一眼レフにも良さはありますが、カメラ女子はコスパが良いミラーレスの方がおすすめなんです。

カメラ女子におすすめのカメラメーカー

カメラ女子の中でも、初心者はまず初めのカメラをどこのメーカーで買うかが問題になってきます。カメラメーカーで人気のあるメーカーは「オリンパス」「キヤノン」「ニコン」「ソニー」「パナソニック」「富士フィルム」などがあります。もしミラーレスカメラを買うのであれば、上記のメーカーで選んでおくと間違いないので、人気のメーカーを押さえておきましょう。

前述したメーカーの特徴も、同時に押さえておきましょう。例えば「ソニー」は、カメラの性能とコスパが高く「パナソニック」は、初心者向けのカメラが揃っています。「オリンパス」は使いやすさに重点を置いており「富士フィルム」は色の再現性に優れていると言われています。一眼レフと言えば、ニコンとキヤノンが二強ですが、好みに応じてメーカーも選んでみましょう。
画像センサーのサイズも大事?
カメラ女子の選び方のポイント

カメラ選びの初心者は、玄人向けの写真を撮ろうと思ったら、まず「画像センサー」の性能差を知っておきましょう。画像センサーの性能が良くなると、写真の写り具合が断然違ってきます。値段も上がってくるので、買えるタイプは限られるかもしれませんが、初心者なら尚更、画像センサーは大きい物を選んだ方が良いです。センサーが大きくなれば、写真の質も良くなります。

画像センサーの一番大きいタイプは「フルサイズ」ですが、プロ用とも呼ばれていて、素人には手が出せないほど高価なので初心者向けではありません。フルサイズの次点として「APSーC」がありますが、初心者にはこちらがおすすめになります。もしこちらも無理と言う事になれば、「マイクロフォーサーズ」でも綺麗に写真が撮れるので、センサーの質も押さえておきましょう。
画像センサーって何?

ちなみに、画像センサーと言うのは、カメラのグリップの近くについてます。別名「イメージセンサー」や「撮象素子」と呼ばれることもあり、レンズからの光を電気信号に変換するためのセンサーのことです。特にデジタルカメラでは、この機能の性能差が問われるので、初心者であっても、画像センサーは大きい方がおすすめとなります。
カメラ女子のカメラ選びは好みのデザインで!

初心者であっても経験者であったとしても、カメラ女子がカメラを選ぶなら、前述した画像センサーの大きさは注意しておきましょう。ただ、ミラーレスや一眼レフに限らず、センサーさえ押さえておけば、後は好みのデザインで選んでもOKです。おしゃれなデザインで選んでも良いですし、好きな機能で選んでも良いですね。迷ってしまったら、人気のタイプを選ぶのが無難です。

ミラーレスや一眼レフは、高価なカメラなので、選び方にも拘りたいですよね?カメラと過ごす時間をどうするかも選び方のポイントになります。と言いますのも、カメラと一緒にいる時間は、撮影している時よりも使っていない時の方が長いからです。お気に入りのカメラが見つかれば、腕も上がります。お気に入りのカメラがインスピレーションで見つかれば嬉しいですね。
ミラーレスがカメラ女子に人気の理由
一眼レフカメラは、基本的にカラーが黒の物が多く、デザインもおしゃれとは言えないものも多いです。そこで注目を浴びたのが、ミラーレスのカメラです。おしゃれなデザインやかわいいデザインのカメラが出てきたことで、カメラ女子にも人気があるんですね。一眼レフよりもミラーレスは小さめなので、カメラ女子にも持ち運びやすく、写真も撮りやすいカメラとなりました。

カメラ女子にミラーレスカメラが人気が出たのは、何と言っても従来にはないかわいいデザインが増えたことが理由として挙げられます。一眼レフには黒が多いですが、ミラーレスには白色などのおしゃれなカラーもあるんですね。カメラ女子は、旅行などで写真を撮ることも多いですが、初心者でも簡単に撮れて、持ち運びやすいのはカメラ女子にとっても嬉しいですね。
軽さがカメラ女子に人気

カメラ女子にミラーレスが人気なのは、デザインもそうですが、軽くて持ち運びやすいからです。カメラ本体もレンズも軽いので、カメラ女子も気軽に写真が撮れるんですね。軽いからこそ、普段でも持ち運びがしやすく、女性でも扱えるようになったことでカメラ女子も増えてきたんです。鞄に入れるのも楽ですし、首から下げるのにもミラーレスはおすすめなんですね。

一眼レフに比べると、ミラーレスは大変軽く、中には重さが300gしかないカメラもあります。一眼レフだと重さが1kgを超えることもあり、カメラ女子にも敬遠されがちなんですね。カメラバッグには、カメラ女子の場合、化粧品などを入れたくなる時もあります。一眼レフだとかさばってしまいますが、ミラーレスならカメラ自体も邪魔になりにくく、カメラ女子に人気があります。
カメラ女子に嬉しい自撮りが出来る

カメラ女子に人気がある被写体は、自分と言う事もあります。自撮りが出来るかどうかは、カメラ女子にとっても大切な要素になります。旅行などに行ったら、スマホのように自撮りがしたくなる時がありますよね?ミラーレスなら、軽いので気軽に自撮りも出来るからこそ、カメラ女子にも人気があるんですね。スマホより高画質なのに、気軽に取れるのは便利ですね。

ミラーレスカメラの種類にもよりますが、多くのミラーレスカメラでは、液晶画面を反対に向けることで、簡単に自撮りが出来るタイプもあります。また、ビューティ機能なども搭載されているミラーレスカメラもあり、そこもまたカメラ女子を虜にしている要素ですね。自分をより綺麗に撮りたいなどの場合、ミラーレスカメラはおすすめなんです。
一眼レフとミラーレスの違い
カメラ女子なら知っておきたい!

カメラ女子にミラーレスカメラがおすすめと書きましたが、両者の一番大きな違いは「ミラーがあるかないか」です。ミラーと言うのは、一眼レフでファインダーを作るために必要な個所ですが、ミラーレスにはこのミラーがありません。ミラー自体はかなり重たく、ミラーがないだけでもかなりの軽量化が出来ます。一眼レフが重たいのは、ミラーがあるからなんですね。

一眼レフが「光学ファインダー(ミラー付き)」なのに対し、ミラーレスの場合は、ファインダーがあると「電子ファインダー」になり、ファインダーなしの場合は「液晶画面」を使う事になります。簡単に違いをまとめてしまいますと、一眼レフのファインダーは「肉眼と同じ被写体が見える」、ミラーレスでは「液晶画面と被写体が違って見えることがある」という違いがあります。
ミラーレス一眼レフと言うのは間違った言い方?
カメラ女子の疑問

カメラ女子も初心者の場合、一眼レフとミラーレスの違いが良く分からないと言う事があります。だからかもしれないですが、「ミラーレス一眼レフ」という間違った呼び方をすることもあります。レフ=反射です。一眼レフはミラーを使って反射するので、レフが付きますが、ミラーレスは反射する物がないので、レフが付くのは間違いと言う事になります。

ミラーレスは、一眼レフと違い、反射するミラーがありません。ですので、レフ=反射と言う言葉は一眼レフに使われるものであって、ミラーレスにレフをつけるのは間違いです。カメラ女子でも初心者は、この違いに気付かず、つい「ミラーレス一眼レフ」という言葉を使ってしまいがちです。カメラ女子としてスタートするるのでしたら、違いもしっかりと確認しておきましょう。
写真が趣味か趣味が写真家によっても違う
どちらのカメラ女子になりたいの?

「写真を趣味にしたいのか?」それとも「趣味を写真にしたいのか?」は、似ているようで全く違います。例えばカメラ女子の中でも、旅行が趣味と言う方は多いです。旅先で食べた料理やスイーツなどの写真を撮りたい場合は、趣味を写真にしたい人です。その場合には、ミラーレスカメラがおすすめです。趣味が写真ではないので、小型のカメラの方が良いからです。

逆に、写真が趣味のカメラ女子の場合は、ミラーレスではなく一眼レフも視野に入れて置いた方が良いでしょう。ミラーレスが綺麗に写真を撮れないということではなく、一眼レフに比べると、レンズの種類などが少ないからです。レンズはカメラの核心部分でもありますので、レンズに拘るなら、もっと言えば趣味を写真にするなら、ミラーレス以外もおすすめなんですね。
出かけるのは写真を撮るのが目的?
カメラ女子にも2パターンある?
一口にカメラ女子と言っても、写真が趣味の人と趣味が写真の人と2パータンのカメラ女子がいると書きましたが、他にも二種類のパターンがあります。それは「出かけるのが目的」のパターンと「出かけた先の写真を撮るのが目的」の二種類です。出かけた時に記念に写真を撮りたいのでしたら、気軽に持ち運べるミラーレスカメラがおすすめです。

出かけた時に写真が撮りたい場合は、ミラーレスがおすすめと書きましたが、写真を撮るのが目的で出かけるのでしたら、こちらも一眼レフを視野に入れておくと良いです。ミラーレスではレンズの交換が難しいので、レンズ交換が楽な一眼レフの方が向いているんですね。写真を撮りに出かける時であってもミラーレスはおすすめですが、選ぶのには注意した方が良いです。
カメラ女子はファインダーに拘るべき?

カメラ女子がカメラを選ぶ際に拘りたいのが、ファインダーの部分です。と言いますのも、一眼レフとミラーレスではファインダーの見え方に違いがあるからです。一眼レフの光学ファインダーとミラーレスの電子ファインダーでは、肉眼でも全然見え方が違います。ですので、ファインダーの質にこだわるなら、一眼レフも候補に入れておくのが良いでしょう。
カメラ女子であっても、ファインダーに拘わらないなら、ミラーレスカメラを選ぶべきです。ただ、もしファインダーに拘りたいなら、カメラ女子であっても一眼レフがおすすめとなります。ただ、一眼レフを選ぶメリットは少ないので、画質を重視するだけならミラーレスでも十分です。もしファインダー越しの眺めが好きなら、一眼レフを選ぶという選択肢もあります。
カメラ女子向きはどちら?
人気のミラーレス?一眼レフ?

カメラ女子初心者なら、おすすめはミラーレスです。と言いますのも、一眼レフはかなり高価なので、初心者には手が出せないことも多いからです。その点、ミラーレスのカメラは一眼レフと比べると安い価格で手に入ります。また画質にも大きな差はなく、しかもデザインが可愛く軽い物が多いとなれば、カメラ女子向きなのはミラーレスの方ですね。

何故一眼レフよりもミラーレスの方が、カメラ女子向きかと言いますと、値段の差もありますが、ミラーレスにはカメラ女子に嬉しい機能が満載なのも理由の一つです。一眼レフの機能を絞る代わりに、自撮りに特化した機能やビューティ機能など、よりカメラ女子に特化した作りになっているんですね。一眼レフは高くて手が出せないと言う女性には、ミラーレスがおすすめなんです。
レトロなデザインが可愛いミラーレスカメラ
カメラ女子には見た目も大事:FUJIFILM ミラーレス一眼 X-A3
富士フィルムの「XA-3」がカメラ女子に人気が高い理由は、何と言っても可愛らしいレトロなデザインであることです。カラーバリエーションもいくつかあり、シルバーやブラウン、ピンクなど女性らしいラインナップも人気の秘密です。特にカメラ女子に人気があるのは、ピンクのタイプです。他にはないカラーなので、初めてのカメラ選びとしてもおすすめです。
FUJIFILM ミラーレス一眼 X-A3 レンズキット ブラウン X-A3LK-XC-BW
— カメラ中年 (@koutatub1) April 11, 2018
富士フイルム https://t.co/ycmgGNkYTd
ピンク色などかわいい色が揃っていることで、カメラ女子にも人気のミラーレスカメラですが、機能もまた充実しています。例えば「タッチパネルで操作できる点」と「自撮りが可能な点」は、カメラ女子には嬉しい仕様ですね。またアルミが使われているので、もった時の質感が良いのも特徴です。スマホの操作と似ているので、操作もしやすいと人気のカメラです。
4Kのフォトモードが人気の秘密
カメラ女子におすすめモード搭載:LUMIX DC-GF9
こちらのカメラの一番の特徴は「4Kフォトモード」と呼ばれる機能です。どういう機能かと言えば、1秒間に30枚の写真を連続で撮れる機能になります。運動会や結婚式などで、一瞬を撮り逃したくない場合にもおすすめですし、趣味で野鳥を撮っている方も撮りこぼしがないので人気があります。また、コンパクトでおしゃれなデザインもカメラ女子に人気があります。
私の相棒💕
— *sumire*photo垢 (@photo_sumire) May 29, 2017
これからよろしく😘✨#写真好きな人と繋がりたい #写真撮ってる人と繋がりたい #LUMIX #DC-GF9W-D pic.twitter.com/0g9pH4Flp5
こちらのカメラでは「4Kフォトモード」も人気がありますが、他にも「フォーカスセレクト機能」も注目する点です。こちらの機能は、撮影した後に自由にフォーカスポイントを選ぶことが出来る機能で、写真を撮っている間に写りなどを気にする必要がありません。とにかく撮影だけ済ませて、後で自分で好きな写真を選ぶことが出来るのも、おすすめポイントです。
タッチで簡単に撮れるミラーレスなら?
撮りやすいとカメラ女子に人気:Sony α5100
こちらのカメラの特徴は、タッチでシャッターを押せるようになっている所です。スマホのようにタッチでシャッターを切ることが出来るため、使いやすいとカメラ女子に人気があります。シャッターを押してピントを合わせるのが面倒と言う方でも、簡単にシャッターが押せるようになっているんですね。操作がわかりやすいので、初心者にもおすすめです。

シャッターがタッチで押せるのが、こちらのカメラの最大の特徴ですが、他にも一眼レフと動画質の写真が撮れることも人気の秘密となっています。ミラーレスはカメラなので、スマホよりも画質が良くなるのは、ある意味当たり前です。ですが、一眼レフと同様の画質で、背景をぼかすことが出来るミラーレスは少ないです。本格派のカメラ女子にもおすすめできますね。
一眼レフの後継ミラーレスカメラ
一眼好きなカメラ女子にも人気: CANON EOS Kiss M
キヤノンと言えば、一眼レフのカメラメーカーとしても有名ですが、こちらのミラーレスカメラは「Kiss X7」の後継機とも呼ばれています。「Kiss X7」は、一眼レフの中でも神レベルに人気があったカメラなので、その後継機なら、品質も折り紙つきですね。一眼レフと同等のセンサーが内蔵されているので、本格的に写真を撮りたいカメラ女子に人気があります。

こちらのミラーレスは、二種のカラーバリエーションが用意されていて、色はブラックとホワイトがあります。カメラ女子の中でも、好みが分かれそうなカラバリですね。「DIGIC8」を搭載しているので、高画質な写真を撮ることも出来ます。女子受けしそうなかわいい色と言えば、ホワイトがおすすめですが、ブラックもシックなデザインで、好みが分かれる所ですね。
おしゃれなデザインがカメラ女子に人気
カメラ女子にも大人気:OLYMPUS PEN E-PL8
カメラ女子に一番人気のデザインと言えば、オリンパスの「PEN」シリーズも有名ですが、ミラーレスになったことでより可愛らしさが増したデザインとなっています。宮崎あおいさんのCMでブレイクしたカメラですが、おしゃれなカメラ女子にも納得のデザインが人気です。ちなみに、こちらのカメラにはカラバリがあり、一番人気があるのはホワイトタイプです。
カメラ初心者でもないけど
— みほみほ (@1273Mihomiho) April 12, 2018
OLYMPUS PEN E-PL8 購入 📷
これで4代目
小さくてかわいいから
ミラーレスにしました 🤢
次こそはなくさない壊さない。。。#OLYMPUSPEN pic.twitter.com/UOLzbCIsP8
デザインが可愛いと人気のカメラですが、機能も充実しています。「スマホと連動機能」や「自撮り機能」など、カメラ女子の好みを良くとらえたカメラとなっています。液晶パネルが回転する作りになっているので、自撮りも簡単に出来るようになっているんですね。撮った写真がスマホに転送出来るなら、インスタでも人気が出そうなカメラですね。
画質に拘ったミラーレスカメラなら?
カメラ女子が画質に拘るなら:SONY α6000
こちらのミラーレスカメラは、画質に拘りたいカメラ女子におすすめです。画質に拘るなら一眼レフがおすすめですが、一眼レフは重たくてちょっと使いづらいという方に人気があります。センサーサイズが大きいので、画質は一眼レフ並みなのに、ミラーレスなのでリーズナブルな値段で手に入ります。画質に拘りつつ、安価で抑えたいカメラ女子におすすめとなります。
誕生日おめでとう自分。
— あや (@525yamc) March 28, 2018
関わってくれてる人たちに感謝する日だなと思います。
ありがとう。
またひとつ年を重ねました。#SONY #α6000 #α7II #Helios pic.twitter.com/mqe1HlonJE
画質と値段を考えるなら、こちらのミラーレスカメラがおすすめなんですが、実はこちらのカメラはいわゆる型落ち品なんですね。後継機が出たことで型落ちになったカメラではありますが、後継機に負けず劣らずの機能が備わっているので、型落ちも気にはなりません。デザインもおしゃれでホワイトの色があるなど、初心者にもおすすめしたいカメラですね。
ジャケットの交換が楽しいミラーレスカメラ
着せ替えが出来るのが人気:CANON EOS M100
こちらのミラーレスのカメラの最大の特徴は、何と言っても9種類もあるフェイスジャケットの着せ替えが出来る点です。かわいいデザインもあれば、おしゃれなデザインもあり、中には個性的なデザインのものもあり、他の人と差別化出来ることで、カメラ女子にも人気があります。また一眼レフと同質の写真撮影が出来ることも、おすすめのポイントになります。

こちらのカメラの機能では「自撮り機能」の他「スマホ連動機能」や「美肌モード」がカメラ女子にも人気があります。また、M100では、一眼レフと同じタイプのセンサーを使用していることもあり、高画質の写真が撮影出来るのも人気の秘密です。スマホよりも綺麗な写真を撮れることはもちろんですが、この価格で一眼並みの写真を撮れるのは嬉しいですね。
カメラ女子にはミラーレスが良い!

今回は、カメラ女子におすすめのミラーレスの選び方のポイントや、おすすめのミラーレスカメラをご紹介してみました。一眼レフよりもおしゃれで軽く、しかも機能が充実したミラーレスは初心者にもおすすめです。お気に入りのカメラを見つけて、撮影を楽しみましょう!