フローリングの補修グッズ&方法!床のはがれキズはこれでバッチリ!

毎日生活していると、フローリングにキズをつけてしまうこともありますよね。フローリングの張り替えやキズ補修を業者に頼むと、金額も高くなってしまいます。出来れば自分で補修したいと考えている方へ、自分で簡単にフローリングの補修が出来るおすすめのグッズをご紹介します。

目次

  1. フローリングにキズをつけてしまった!
  2. 業者に補修を頼んだらいくらかかる?
  3. フローリングにテープを貼るだけ?簡単補修方法
  4. クレヨンでもフローリング補修ができる
  5. フローリングワイパーでキズ補修!
  6. 筆ペン補修グッズで綺麗なフローリングに早変わり
  7. 紅茶のティーバックでフローリングのキズが消える?
  8. スプレータイプの補修グッズ
  9. ねんどでフローリングの凹みを補修!便利グッズ
  10. フローリングにLEDレーザー?
  11. 100円でフローリング補修しちゃおう
  12. ワックスがけのついでにフローリングのキズ隠し
  13. どの補修グッズが自宅のキズに合っているか分からない!
  14. 透明マニキュアでフローリングのキズを補修してみよう
  15. アイロンと布でフローリングの凹みを補修!
  16. おやつのナッツでもキズ補修はできる?
  17. さっそく自宅のフローリングを綺麗にしよう!

フローリングにキズをつけてしまった!

毎日生活していると、椅子などの家具を動かした拍子についフローリングにキズをつけてしまうこともありますよね。そんな時、フローリングの塗装や補修業者に頼むことも可能ですが、業者へ注文することで補修代がとても高くついてしまうのは考えものです。

kirstie_sobueさんの投稿
30591704 162289427781778 2268496271415181312 n

また、ペットを飼っている方は引っかきキズが絶えないために、一度業者にお願いしてせっかくフローリングを綺麗に補修しても、またすぐにキズがついてしまう可能性もあります。その様な心配がある方は、気軽に何度も業者に頼めないのではないでしょうか。

emikatamuraさんの投稿
30591617 257479654795978 3536688006687621120 n

もし業者に頼まずに、できるだけお金をかけず自分自身で入居したての頃のようなフローリングを蘇らせることが出来たら、とても嬉しいですよね。そこで今回は、補修業者にお願いせずに、自分自身で簡単にフローリングの補修が出来る方法やグッズをご紹介します。

業者に補修を頼んだらいくらかかる?

フローリングの材質や、補修する箇所の広さで金額も変動するそうですが、一般的には1平方メートルあたり1万円前後で補修を請け負う業者が多いようです。また、補修箇所が広範囲であったり、ひどかったりする場合には、全面的にフローリングを張り替えるため高額になります。

hacodecoさんの投稿
30084935 2092580941020508 5215853802325803008 n

持ち家の方はリフォームをする際などに一緒に業者へフローリング補修を頼むこともあるかもしれません。また、補修したい箇所が広範囲だったり、自分で塗装するのが難しいと考える場合、金額が高くてもプロである業者の方へお任せする安心感もありますね。

フローリング補修を少しでも安く抑えたい方や、簡単に自分で補修できるならしたいと思う方には、便利なフローリングの補修グッズを使用されることをおすすめします。注意すべき点としては、賃貸物件にお住まいのかたは自身で補修する前に、きちんと大家さんに許可を取って行いましょう。

フローリングにテープを貼るだけ?簡単補修方法

こちらは、シールでフローリング塗装のはがれや、引っかき傷を補修することができる商品です。シールを補修したい箇所を見えないように貼るだけで、キズを隠して補修することができます。とても簡単なので、細かい作業の苦手な方にもおすすめです。

便利な補修グッズ!キズかくしテープ

特にシールタイプの補修グッズは、ペンで塗って補修するタイプや、塗装するタイプでは隠しづらい広範囲のはがれキズにおすすめです。注意すべき点としては、フローリングの色に合ったシールを見つけることです。色が違うと余計に目立ってしまうので、購入させる際には色の確認をしっかり行いましょう。

上手くご自宅のフローリングの色に合ったシール補修グッズを見つけることが出きれば、業者に頼んで補修するより、修理代をはるかに安く抑えることが出来ますね。また、他の補修方法よりも作業が手軽なため、補修作業に時間が取れない方にもおすすめです。

クレヨンでもフローリング補修ができる

こちらは、クレヨンでフローリングのキズを塗装することで補修できるグッズです。使用方法はとても簡単で、ドライヤーでクレヨンに熱を与えたあと、フローリングの補修をしたい箇所に塗り、最後にヘラ等でなじませることで完成します。

クレヨンタイプの補修グッズは、ペットの爪などによる引っかきキズや、家具を動かした際についてしまった細長い塗装はがれのキズ、凹みキズなど様々なフローリング補修に適しているため、使用用途が広いです。業者を呼んで補修するほどではないけれど、目立つキズをなんとかしたいと考えている方にはもってこいですね。

katagirijunさんの投稿
20905442 804076996420432 8275526317164724224 n

フローリングワイパーでキズ補修!

不器用でクレヨンタイプが上手く出来るか分からないという方には、こちらをおすすめします。キズ消しシートは、お持ちのフローリングワイパーにこちらをセットし、フローリング掃除の要領でかるく補修したい箇所をこすり、フローリングワイパーを使用した箇所が乾けば完成です。細かい引っかきキズや、塗装がはがれてしまったかすれキズに向いている商品です。

フローリング掃除の要領で、力も要らずにキズ補修が出来るためおすすめです。注意すべき点としては、かすれキズ、細かい線のキズには適していますが、塗装が広範囲に渡ってはがれてしまっているキズ、深い溝のキズには適していないので、自宅のキズに合わせて使用しましょう。

激落ちワックスシート フローリング用 13枚
196円
楽天で詳細を見る

価格も他のフローリングのキズ補修グッズより安く設定されているので、少しでも価格を抑えたい方におすすめです。ペットの引っかき傷などに適しているそうなので、浅くて細いフローリングキズが多い方は検討してみてはいかがでしょうか。

筆ペン補修グッズで綺麗なフローリングに早変わり

こちらはキズ部分に塗るだけで、簡単にフローリングの補修をすることが出来るグッズです。細いキズや色あせによる塗装はがれにも向いており、カラーも10色展開しているため、自宅のフローリングの色と近い筆ペンを選ぶことが出来ます。

便利な補修グッズ!住まいのマニキュア

10色も必要ないという方には、1色のみの単品販売もされているので、用途に合わせて購入することが出来ますね。単品購入だと1本300円程度で購入できるため、費用を抑えることも出来ます。また、フローリングだけでなく木製家具全般にも使用できるため、使用用途も多いの点はおすすめです。

紅茶のティーバックでフローリングのキズが消える?

こちらはグッズを使用せずに、家にあるもので補修作業をしたい!という方や、できるだけ天然の素材でフローリング補修を行いたいと考えている方におすすめです。紅茶のティーバックを細い引っかきキズにこすることで、白く目立ってしまっていたキズに色をつけ、目立たなないようにします。

こちらの動画では木製のとびらのキズの補修方法を紹介していますが、同様の方法でフローリングをこすることキズが目立たなくなります。注意事項としては、広範囲に塗装がはがれてしまっているキズや、凹みキズなどには向いていないので、ご自身のフローリングのキズに合わせて行って下さい。

kod299さんの投稿
31122546 536623480118921 239639036015149056 n

小さいお子さんやペットを飼われているお家では、塗装グッズを使用してしっかり乾く間に触ってしまったり、舐めてしまったらどうしよう!という不安があるかもしれませんが、紅茶のティーバックをこする方法ですとそういった不安も軽減されて良いですね。

スプレータイプの補修グッズ

こちらは、スプレータイプのフローリング補修グッズです。ペットなどの引っかきキズだけでなく、日焼けによる色あせや塗装のはがれキズにもしようできるため、使用用途も多く便利ですね。

フローリングに傷かくスプレー

クレヨンやシールタイプのフローリング補修が難しいような箇所でも簡単に使用することが出来ます。また、使用方法もとても簡単で、補修したい箇所にスプレーを吹きかけでタオル等でこするだけですので、力のない女性などでも気軽に利用できそうです。

genesis.kanagawaさんの投稿
18096167 1634020796638527 9101219159752048640 n

紹介した傷かくスプレーはダークとライトの2色セットで1000円程度とお手頃です。また、フローリングだけでなく木製家具にも使用が可能です。

ねんどでフローリングの凹みを補修!便利グッズ

凹みや割れ目などの深いフローリングのキズには、ねんどタイプの補修グッズをおすすめします。先ほど紹介した、クレヨンタイプや筆ペン、スプレータイプなどでは対応できないような深くはがれてしまっているキズにねんどタイプは適しています。

建築の友 かくれん棒ねんどパテ木部用
980円
Amazonで詳細を見る楽天で詳細を見る

こちらのかくれん棒ねんどパテ木部用は他にもダークオークやライトオークなど全4色の取り揃えがあるため、部屋のフローリングカラーに合わせて購入することが出来ますね。価格は1000円程度と他の補修グッズに比べるとやや高い印象ですが、補修業者にお願いすることを考えると安く抑えることが出来ますね。

使用方法もとても簡単で、まず使用する分だけカッターなどでカットし、色ムラがなくなるまでねんどをこねます。柔らかくなってきたら、補修したい箇所にねんどを埋めると出来上がりです。注意すべき点としては、ねんどをこねてから3分程度で固まってしまうので、補修作業はあまり時間をかけずに行うようにしましょう。

フローリングにLEDレーザー?

こちらはLEDレーザーでフローリングの補修が出来るという画期的なグッズです。価格は2000円程度と他の補修グッズと比較するとやや高めですが、フローリング補修だけでなく、家中の補修に使用できると注目されています。

キズ消し フローリング ブルーフィックス Blufixx
1,798円
Amazonで詳細を見る楽天で詳細を見る

使用方法は簡単で、ペンから出てくる液体プラスチックを補修したい箇所に流し込み、その後内蔵されているLEDライトで光を3秒〜10秒程度あてると液体プラスチックが固まります。最後に仕上げでライト照射した箇所をやすりで磨けば出来上がりです。

maruni_umebachiさんの投稿
18160669 296868920736470 4272941346496446464 n

また、こちらのおすすめポイントは使用方法が簡単なだけではありません。木材だけでなく、金属や石材、水回りにも使用が出来るため、フローリング補修以外にも幅広く利用用途が増えるため、家中のあらゆる補修が可能になります。

100円でフローリング補修しちゃおう

100円均一ショップでも、フローリング補修グッズが販売されているのをご存知でしょうか?キズやはがれの補修は出来るだけ安く抑えたい方や、小さなお子さんがいてフローリングのキズが何度もできてしまう方は、100円均一ショップで購入されるのも良いですね。

こちらは100円均一ショップのキャンドゥで販売されている、クレヨンタイプのフローリング補修グッズです。100円とはいえ、3色のクレヨンと専用のヘラが付属されているため、ご自宅のフローリングの色に合わせて使用することが出来ますね。

また、100円均一ショップのダイソーでもフローリング補修グッズが販売されています。こちらはマーカーでキズの箇所を塗装するマーカータイプのもので、フローリングだけでなく家具などにも使用することが出来ます。

a5aa5aさんの投稿
11352263 931654396898450 1057550316 n

ワックスがけのついでにフローリングのキズ隠し

大掃除などでフローリングのワックスがけもされる予定の方は、ワックスがけと一緒にフローリングのキズ補修もできるグッズを使用してみてはいかがでしょうか。キズの補修が出来るだけでなく、フローリングをピカピカにすることが出来るので、より一層部屋を綺麗に保つことが出来ますね。

カラーワックスは、日焼けによるフローリングの色あせなどの補修に適しています。使用方法も簡単で、まずはクリーナーなどで床を清掃した後、しっかり乾かして乾燥させます。カラーワックス専用のスポンジ等にワックスを付け、少しづつ木目に沿って伸ばして湿布していきます。キズがひどい際には数回行いましょう。

どの補修グッズが自宅のキズに合っているか分からない!

シールタイプやクレヨンタイプなど、様々なフローリング補修グッズをご紹介しましたが、どのグッズが自宅のフローリングのキズ補修に合っているのかさっぱり分からない!と感じる方もいるかもしれませんね。また、ペット引っかき傷も、塗装がはがれてしまったキズも両方あって困っている方もいるでしょう。

かくれん棒ミニ+住まいのマニキュアミニ(各5色セット)
1,831円
Amazonで詳細を見る楽天で詳細を見る

こちらは、こちらのクレヨンと筆ペンが一つのセットになっているグッズです。クレヨンタイプで溝などがあるキズを補修し、擦りキズや色あせなどは筆ペンタイプで補修することで、色々なキズに対応できとても便利です。

プロフェッショナルキット あらゆるキズの補修に!
18,648円
Amazonで詳細を見る楽天で詳細を見る

こちらはクレヨンやコテ、ねんどなどあらゆる補修グッズが一つになっている業者顔負けのキットです。塗装剥がれから細い引っかき傷など幅広く対応できるため、どのグッズが自分に適しているのか分からない方にも重宝しそうですね。

genesis.kanagawaさんの投稿
18094762 766465246836662 721331291982659584 n

デメリットとしては、沢山の補修グッズが一つになっているため、価格が他の単品販売のグッズより高くなってしまう点です。ただ、これ一つ持っていれば先々の色んなフローリングキズ補修に使うことができるため、長い目でみると便利だと言えそうです。

透明マニキュアでフローリングのキズを補修してみよう

補修グッズを購入せずに手軽にフローリングのキズを補修したい女性の方には、透明マニキュアをおすすめします。既にご自宅にお持ちの方も多いかと思うので、グッズを購入しに行かなくて良いのは楽ですね。補修の方法もとても簡単で、フローリングのキズを補修したい箇所に透明マニキュアを塗るだけです。

03eri20_さんの投稿
30593546 1680583668663590 3420657553925734400 n

注意すべき点としては、透明マニキュアでの補修に適しているのは、引っかきキズなどの細くて浅いキズです。凹みキズや広範囲に渡る塗装のはがれキズには適していないので、ご自身のフローリングキズの状況に合わせて補修することをおすすめします。

e_kenzaiさんの投稿
30982244 423787928072245 1490607591653376000 n

アイロンと布でフローリングの凹みを補修!

細い引っかきキズはグッズがない場合でも補修できる方法をご紹介しました。ですが、くぼんでしまった凹みキズも自宅にあるものでフローリング補修したい!と考えている方にご紹介したいのが、アイロンとあて布で補修する方法です。

方法はとても簡単で、スチームアイロンとあて布を使用するだけで補修出来てしまいます。まず、へこみキズの箇所に水を吹きかけ、その上からあて布をします。その上から優しくアイロンをかけるだけで、へこんでいた箇所が膨らみ、簡単にフローリング補修が出来てしまいます。

この動画ではムクの木のフローリングでしています。ご自宅のフローリングの木材を確認してから試すようにしたほうが良いでしょう。また、凹みキズには適していますが、塗装がはがれてしまったキズや引っかきキズなどは補修が出来ない方法ですので、ご自宅のキズに合わせて補修を行いましょう。

24ronさんの投稿
14134845 521966614660919 1340542979 n

おやつのナッツでもキズ補修はできる?

出来るだけグッズは購入せずに細い引っかきキズの補修をしたい!けれど、先程紹介した透明マニキュアは持っていなかったり、マニキュアを補修に使用するは抵抗がある、という方にはくるみなどのナッツ類での補修方法をご紹介します。

ancafe1112さんの投稿
31198418 450614185376656 4348501460594458624 n

補修方法は透明マニキュアでの補修同様簡単で、補修したい箇所にくるみなどのナッツ類をこするだけで目立たなくなります。引っかきキズなどに適しており、凹みや広範囲に渡るはがれキズには使用できません。

ペットや小さいお子さんがいらっしゃる方は、くるみなどの自然の食べ物を使用して補修するのは、万が一補修直後にキズの箇所をなめたりしてしまった時でも安心感があって良いですね。

さっそく自宅のフローリングを綺麗にしよう!

フローリングのキズやはがれを補修できるお気に入りのグッズは見つかりましたか?業者に頼んで塗装しなおしたり、張り替えをするのももちろん良いですが、是非ご紹介したおすすめグッズを利用してみて下さい。ご自身でフローリングを蘇らせて、素敵な生活を過ごしましょう!

aozorasekkeiさんの投稿
30603763 160802937937409 3181471095794434048 n

関連するまとめ

関連するキーワード

アクセスランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ