折りたたみ自転車は電車内に持ち込める!そんなおすすめモデルをご紹介!通勤にも

アウトドアレジャーを楽しめる季節に、電車に気軽に持ち込める折りたたみ自転車がおすすめです。今回は折りたたみ自転車情報を集めました。通勤や街乗り、電車で輪行など、自分のライフスタイルにぴったりの折りたたみ自転車を探しましょう。

目次

  1. 気軽に電車内へ持ち込める!折りたたみ自転車が大人気
  2. 折りたたみ自転車は街乗りに最適
  3. 折りたたみ自転車と一緒なら行動範囲が拡がる!
  4. 折りたたみ自転車の魅力と安全
  5. どんなふうに使いたい?自分に合った折りたたみ自転車
  6. 折りたたみ自転車の王様ブランド「DAHON」
  7. 革新的な技術は折り紙付き「tern」
  8. 荷物を運ぶなら絶対これ!世界の「Brompton」
  9. 持ち歩く軽さが必須なら「RENAULT」
  10. 走行性と携帯性を両立!ドイツの「birdy」
  11. 一緒に電車なら細長折りたたみ自転車「carry me」
  12. さすがのクオリティー!「アサヒサイクル」
  13. 疾走感とポータブル性の掛け算「MOVABLE」
  14. 情熱価格!ドンキホーテの折りたたみ自転車
  15. CAINZも折りたたみ自転車作ってる!「SLIKE」
  16. 電動アシスト付き折りたたみ自転車「A-bike」
  17. ライフスタイルに合った折りたたみ自転車を見つけよう

気軽に電車内へ持ち込める!折りたたみ自転車が大人気

gic_co_ltdさんの投稿
30086607 2057509144530519 5961707141365497856 n

ワンルームマンションやエレベーターでも場所を取らず、気軽に電車へ持ち込める折りたたみ自転車が大人気です。全身運動が期待できるので、健康管理を兼ねた自転車通勤も可能です。荷物をたくさん運べる、電車でも邪魔にならない、速く走れるなど、様々な折りたたみ自転車が販売されています。個性を知って自分のライフスタイルに最適な折りたたみ自転車を見つけましょう。

折りたたみ自転車は街乗りに最適

小回りの利くサイズで狭い道も電車も問題なし

大きなタイヤの自転車とは違い、多くの折りたたみ自転車はタイヤが小さく街中の細い道でも小回りが利きます。折りたたんでしまえばエレベーターや電車内へも持ち込めるサイズで室内保管もしやすくなるので、日本の生活にぴったりです。

自転車移動なら好きなように移動を楽しむことができます。気になるお店や公園があれば自由に寄り道も可能です。折りたたみ自転車であれば、帰り道にもしも疲れてしまっても気軽に電車内へ持ち込めるのも大きな魅力です。

折りたたみ自転車と一緒なら行動範囲が拡がる!

電車や車を降りた後も遠くへ行ける

遠出をするときも、車のトランクや電車内へ持ち込める折りたたみ自転車があればぐんと行動範囲を拡げることができます。足元に携えておけるサイズのものや、タイヤが小さくてもシティサイクル(いわゆるママチャリ)以上に走るものもあり、毎日の自転車通勤もできます。

輪行袋を使って折りたたみ自転車を電車で運ぶ!

chari.kenさんの投稿
30592230 193203781472077 8924559024494477312 n

電車に乗せたいときは、安心して自転車を電車内へ持ち込めるようにルールを確認しておくのがおすすめです。本体全体が覆われていること、大きさは既定の範囲内であることなど、交通各社がホームページなどで提示してくれています。専用の輪行袋を用意して、安心安全に運びましょう。

折りたたみ自転車の魅力と安全

安全に配慮してモデルを選ぶ

折りたたみ自転車の魅力は、何と言っても小さくなることです。電車内へ持ち込むことも、室内での保管も、サイズが小さい分ぐっとハードルが下がります。ただ、折りたたみ自転車も立派な乗り物です。走行中に事故やけがにつながらないようにする注意が必要です。

最近ではネットでも便利に購入することができるようになりましたが、残念ながら、中には品質に期待できないものもあります。また、部品がばらばらの状態で届き購入者が組み立てるという場合もあります。通勤や買い物などの日常生活に密着した乗り物ですから、安全面に十分配慮し、定期的にプロの自転車屋さんに見てもらうといいでしょう。

魅力を最大限に発揮!安心安全に楽しめる準備を

87takahiroさんの投稿
31117209 596134187408130 7236116743742029824 n

魅力も可能性も無限大な折りたたみ自転車ですが、使い方を誤ってしまっては台無しです。自転車の人気が上昇するにつれ事故が増えているのもまた事実です。最近ではおしゃれなデザインのヘルメットが多くなりました。法改正に伴って自転車保険を義務化する自治体も増加傾向にあります。自分と、周りの人の安全を守って安心して自転車を楽しむ準備をしておきましょう。

どんなふうに使いたい?自分に合った折りたたみ自転車

省スペース収納?電車で輪行?折りたたむ理由

まず自分が自転車を折りたたみたい理由を考えてみましょう。室内保管のための省スペース、電車内へ持ち込める、車へ積み込むなど。普通の自転車ではなく、あえて折りたたみ自転車を選ぶのはなぜか考えてみましょう。

折りたたんでも自転車!求める特徴や利用シーンは?

次に、自転車として求める特徴や利用シーンを考えてみましょう。通勤に使いたい、荷物を運びたい、思いっきり走りたい、とにかくかわいいデザインがいいなど、は様々です。自分がどんなふうに自転車を使いたいのかを考えることで自分にぴったりな折りたたみ自転車を見つけることができます。

Thumb折りたたみ自転車おすすめブランドまとめ!人気なおしゃれ商品は? | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

折りたたみ自転車の王様ブランド「DAHON」

知名度も信頼もNo1

折りたたみ自転車と言って必ず名前が挙がるのは、アメリカ生まれのDAHONです。オイルショック後、レーザー工学博士によって、環境に配慮した移動手段として開発がスタートしました。自転車販売店での取り扱い率が高く、その歴史と知名度に恥じずバラエティーに富んだモデルが出ています。価格も手頃なものから本格派まで様々です。

日常使いも電車も全部お任せ

DAHON(ダホン) Boardwalk D7 "ボードウォークD7" 2018モデル  折りたたみ自転車 フォールディング 20インチ
51,840円
楽天で詳細を見る

例えばBoardwalkは、DAHONの中でも比較的手が届きやすいシリーズです。細身のクロモリフレームで、7段変速、無理のない姿勢で乗りやすく作られています。2018年モデルはパールブルーやボルドーなど、女心をくすぐる絶妙な色合いになっています。

【220】DAHON Mu SLX スパーキーレッド 2017年モデル ダホン ミューSLX PKA015-17-RD
186,624円
楽天で詳細を見る

軽さと速さを求める方にはMu(ミュー) SLXがおすすめです。アルミフレームで8.6㎏に軽量化しつつも、標準で11段階に変速します。電車内へも簡単に持ち込める軽さと走行性を兼ね備えた本格モデルです。

革新的な技術は折り紙付き「tern」

続いて、DAHONの血筋を引き継ぎスポーツバイク色を濃くしたブランド、ternをご紹介します。街中での快適な走行とスポーツバイクとしての折りたたみ自転車を追求した革新派モデルがそろっています。

折りたたみ自転車 ターン リンク C8 (カメレオンイエロー/ホワイト) 2018 TERN LINK C8 フォールディングバイク
62,208円
楽天で詳細を見る

スタンダードなternを味わうならLinkシリーズがおすすめです。2018年モデルのLink C8は、そのおしゃれなデザインから女性にぴったりです。8段変速で11.8㎏、独特の配色も健在です。もちろん走行性はばっちりなので自転車通勤も可能です。

TERN (ターン) 2018モデル Vektron S10 マットブラック/ブラック(ブライトブルー)電動アシスト 完成車
305,750円
楽天で詳細を見る

2018年にtern初の電動アシスト折りたたみ自転車、Vektron S10が誕生しました。ライトはもちろん、スピードや走行距離等を表示するサイクルコンピューターなどが標準装備されています。また、庭用電源でフル充電までに必要な時間は2.5時間と短く、毎日アップダウンのある通勤経路を走る都市生活をサポートする仕上がりです。

荷物を運ぶなら絶対これ!世界の「Brompton」

専門店は世界中に!

イギリス発の折りたたみ自転車、Bromptonのご紹介です。専門店が世界中にあり、パーツや純正アクセサリーが充実しているのも人気の証拠です。好きなカラーやパーツを選んで自分にぴったりの折りたたみ自転車をつくれます。

一番の特徴は乗せて運べること!

Bromptonの一番の特徴は、何より荷物を運べることです。本体の前後に専用バッグを取り付けることができるので、週末の買い物はおしゃれに折りたたみ自転車で、といったライフスタイルも可能にします。

もう一つの魅力は「四角くまとまる」ことです。11㎏を超える重さはありますが、折りたたみ自転車として計算された構造により簡単な操作で電車内へもスムーズに持ち込めるようになっています。

電車だけでなく新幹線・飛行機持ち込みも!

hppaさんの投稿
30589872 328719047653604 1799622070464675840 n

専用ケースもありますが、厚手の段ボールなどを利用ししっかりと梱包すれば、電車どころか飛行機にだって乗せられます。海外では特に盗難対策が必要になりますが、旅行先で小回りの利く移動手段を連れていけるという点は大きな魅力です。

Thumb折りたたみ自転車にカゴをつけるには?カゴ付きのおすすめや取り付け方法など! | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

持ち歩く軽さが必須なら「RENAULT」

電車内も駅の構内も折りたたみ自転車は軽いほうがいい!

車体メーカーとしての知名度が高いRENAULTの折りたたみ自転車もコストパフォーマンスが高くおすすめです。そのLightシリーズはほとんどが9kg以下で、持ち運ぶことを前提に作られています。省スペースで保管でき、専用のハードケースもあります。

RENAULT(ルノー) LIGHT 8 "ライト8" 2018モデル 14インチ 折りたたみ自転車
34,560円
Amazonで詳細を見る楽天で詳細を見る

LIGHT8は、自転車としてもリーズナブルな価格で重さも8.5㎏です。高い折りたたみ自転車には手が届かないけれど、軽さは譲れないという方におすすめです。折りたたんだサイズも省スペースで、エレベーターや電車内へも簡単に持ち込めるように設計されています。

最新モデルなら7㎏以下!最軽量級折りたたみ自転車

RENAULT(ルノー) Carbon 6 "カーボン6"  折りたたみ自転車
128,000円
Amazonで詳細を見る楽天で詳細を見る

軽さ重視であれば、Carbon6なら7㎏を下回ります。決して安価ではありませんが、6㎏台でこの価格は破格です。その他にも、RENAULTのLIGHTシリーズには素材やギアの有無等によって使う人のニーズに応えるモデルがいくつもあります。

Thumb折りたたみ自転車の軽量おすすめランキング(10kg以下)!安いのに電動など! | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

走行性と携帯性を両立!ドイツの「birdy」

「スポーツフォールディングバイク」の代名詞

birdyは、2人の発明家サイクリストが作ったドイツのメーカーです。日本発売当初は商標の問題でBD-1と呼ばれていましたが、現在はそれも解決し晴れてbirdyの名が刻まれるようになりました。どこへでも連れていけてどこでも楽しく乗りたいという作り手達の思いがこめられています。

電車を降りた後の走行性も問題なし!

birdy(バーディ) birdy Classic 【ダストカバープレゼント】【送料無料】【防犯登録無料】
156,600円
楽天で詳細を見る

初代のデザインであるストレートフレームを復刻したbirdy Classicは、10kg台で8速とバランスが取れたモデルです。比較的細身ではありますがbirdyならではの走行性は他のモデルに引けを取りません。通勤や、毎日の移動手段にも、週末のアウトドアにも活躍します。

通勤用バイクにもロードレーサーの走りを

ロードレーサー並みのしっかりとした走行性と操作性を求めるならbirdy Monocoque(モノコック)です。低重心で小径車特有のふらつきを軽減しています。スポーツバイクに乗っていて、街乗り用のセカンドバイクとして折りたたみ自転車をプラスしたいならこちらがおすすめです。市販のパーツでもカスタマイズができる汎用性もbirdyの大きな魅力です。

一緒に電車なら細長折りたたみ自転車「carry me」

電車に乗せるならサイズはコンパクトが正解

pacificcyclesさんの投稿
28158220 1962177613810547 4879695980607307776 n

折りたたみ自転車とは言え、電車内に持ち込むのであればサイズはより小さく、重さはより軽いことに越したことはありません。carry meは、持つ人に寄り添うサイズと9㎏を切る軽さ、そしてキャリーケースのように転がして運ぶことができる構造で絶大な人気を誇っています。

その名に恥じない携帯性で電車の中でも問題なし

折りたたむ手順はもちろんシンプルで簡単です。その名の通り、運んでこそ魅力を堪能できます。また、8インチと小さなタイヤではありますが、ひと漕ぎで単速20インチタイヤを超える距離を進むので通勤にも活躍します。無理なくスマートに電車内へ持ち込める、そしてしっかり走る、使う人に寄り添った折りたたみ自転車です。

CARRYME (キャリーミー) SOLID TIRE(ノーパンクタイヤ仕様) 折りたたみ自転車
88,000円
楽天で詳細を見る

価格は9万以下から販売されています。毎年限定カラーも出ており、選ぶ楽しさも味わうことができます。ファンが多く、完売必須の商品でもあるのでご注意ください。度々試乗会も行われているので、お気に入りを見つけたら確実に手に入れることをおすすめします。

さすがのクオリティー!「アサヒサイクル」

大手国内販売チェーンのサイクルベースあさひのアサヒサイクルからも折りたたみ自転車を紹介します。3万以下でクオリティーの高い折りたたみ自転車が購入できるので、ファーストバイクとしておすすめです。

2017年度グッドデザイン賞受賞!「OUTRANK」

まずは2017年にグッドデザイン賞を受賞したOUTRANKです。アルミ素材と小さめの14インチタイヤ、変速なしにすることで、ロードレーサー並みの8.5㎏を実現しました。しかも、フレーム自体に樹脂製のハンドルがついているので女性でもしっかりと持ち上げることができます。専用バッグを使えば気軽に電車へ持ち込めるため人気です。

[あさひ]アウトランク-H 14インチ 変速なし 折りたたみ自転車 [CBA-1]
29,980円
楽天で詳細を見る

価格は3万円を下回りますが、しっかりとしたクオリティーで折りたたみ自転車の魅力を十分に味わうことができます。車のトランクに持ち込めるのはもちろん、電車で、アウトドアで、日々の色んなシーンに連れていける折りたたみ自転車です。

街乗り中心なら「THRIFT」

[あさひ]スリフト-G 20インチ 折りたたみ自転車[CBA-1]
22,980円
楽天で詳細を見る

街乗りなら、ライトにベル、バスケットまで標準で付いてくるTHRIFTをおすすめします。渋い色使いも魅力ですが、一番の特徴は、2万円台前半で6段変速が可能なことです。平坦な道も坂を上るのも問題ありません。普段の生活の中で中近距離の通勤、移動手段として大活躍してくれます。

コスパ重視のかわいいサイズ「MIMOLETE」

[あさひ]ミモレット-H 20インチ 変速なし 折りたたみ自転車[CBA-1]
15,980円
楽天で詳細を見る

価格重視ならあさひのMIMOLETEがおすすめです。フレームのぱきっとした原色カラーリングと、パーツのブラックとのコントラスト、こだわったロゴの配色が街中で目を惹きます。ライトやベルが標準装備され、チェーンガードは洋服の裾を巻き込んだり汚れたりするのを防いでくれるので、女性におすすめです。

疾走感とポータブル性の掛け算「MOVABLE」

アサヒサイクルからもう1台ご紹介します。クロスバイクの疾走感と、折りたたみ自転車の携帯性を両立させたOFFICE PRESS MOVABLEです。自転車通勤のために作られたモデルで、自転車の特性を活かしたその折りたたみ方もユニークです。

アルミフレームにすることで、標準的な折りたたみ自転車の重さである12㎏台を実現しました。長い距離も無理なく軽快に走れるのは、大きなタイヤをもつ大径車ならではです。降りた後はアパートやオフィスの壁に立てかけておけて、ポータブル性は通常の折りたたみ自転車に引けを取りません。

駐輪スペースがない、けれど小径車の折りたたみ自転車ではものたりないといった理由で自転車通勤をあきらめていた方におすすめです。近年人気の、スーツにバックパック、おしゃれなヘルメットとクロスバイクというアーバンスタイルを楽しめる折りたたみ自転車です。

情熱価格!ドンキホーテの折りたたみ自転車

電車の時間が迫っていても3秒あればたためる!

バラエティーに富んだ品揃えとリーズナブルな価格帯で人気のドンキホーテですが、その折りたたみ自転車も注目されています。簡単な折りたたみ操作が、シンプルなデザインと相まって大変な人気を博しています。

価格もドンキクオリティ

破格ながら、その小さなサイズとシティサイクル並みの稼働力で自転車としても実力派です。オンラインで購入でき、組み立て式ではありますが動画で注意事項を説明する気遣いも人気の理由です。

CAINZも折りたたみ自転車作ってる!「SLIKE」

カンタン3秒操作でたたんだ後も動かせる!

おしゃれでリーズナブルな商品で知られるCAINZですが、折りたたみ自転車も作っています。一番の特徴は、折りたたんだ後も持ち上げずにそのまま動かせることです。重さは15.4kgと、持ち上げて運ぶにはちょっと力が必要ですが、小さくした後も動かせるので心配はありません。

パステルカラーとカンタン操作で女性にぴったり

カラーは、ホワイト、ピンク、パステルブルーの3色展開です。しかも、ハンドルやペダル、タイヤはすべてブラウンにカラーリングされており、とことん可愛らしさを追求したデザインになっています。また、オンライン注文でも組み立て済み、点検整備済みの状態で届くので安心です。かわいい自転車で走りたい女性にぴったりな折りたたみ自転車です。

電動アシスト付き折りたたみ自転車「A-bike」

電車移動にこそおすすめの電動アシスト付き軽量型

車体のルックスからその名がついたA-bike。コンパクトにまとまって電車内でも邪魔になりません。むしろ電車にこそ乗せるべく作られた折りたたみ自転車です。タイヤは小さいですが、電動アシストとギアの力で走行性は十分です。

A-bike electric 世界初両輪駆動アシスト自転車
146,340円
楽天で詳細を見る

電動アシストがついていて値段は張りますが、その性能とサイズを踏まえると納得です。大きめのバックパックなら無理なく入れられる大きさなので、職場の最寄駅はA-bikeで自転車通勤という使い方も可能です。

Thumb最小サイズの折りたたみ自転車おすすめ集!電車に持ち込み可のモデルも紹介! | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

ライフスタイルに合った折りたたみ自転車を見つけよう

様々な折りたたみ自転車をご紹介しました。知れば知るほど奥が深い折りたたみ自転車です。専門店も増えていますので、気になるモデルがあったら実際にお店で試乗してみるのが一番です。愛車と呼べる一台にきっと出会えるはずです。安全で楽しい折りたたみ自転車ライフをお送りください!
 

関連するまとめ

関連するキーワード

アクセスランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ