Bluetoothレシーバー車載用おすすめ集!スマホの音楽を高音質で!
Bluetoothに非対応のカーオーディオをBluetooth対応にする為に必要なのがBluetoothレシーバーです。そこで今回は、ドライブ時、快適に音楽を高音質で視聴可能にしてくれるBluetoothレシーバーについてご紹介します。
目次
Bluetoothレシーバーを使う利点
音楽を聴くための機械は、スマホ、音楽プレーヤー、CDなど様々なものがあります。最近では、Bluetooth対応のカーオーディオも発売していますが、少し前のカーオーディオだと、Bluetooth対応でないものが多いです。
うちのカーオーディオ、Bluetooth使えるから好きな音楽流せるのいいわ
— さいく (@saiku_0319) April 16, 2018
Bluetooth対応のカーオーディオではなくても、スマホや音楽プレーヤーに入っている自分のお気に入りの曲を車の中で流したいですよね。しかし、スマホから直接、音楽を流しても、音の響きが物足りません。Bluetooth対応でないものでも、自分のお気に入りの音楽を流すために、おすすめなのがBluetoothレシーバーです。

Bluetoothレシーバーを使えば、Bluetooth対応ではないカーオーディオでも、Bluetooth対応にすることができます。Bluetooth対応にすることで、スマホ、音楽プレーヤーの音楽をカーオーディオから流すことが可能になります。今回は、Bluetoothレシーバーの車載用のおすすめをご紹介します。

Bluetoothレシーバーを車に取り付けてみよう
まずは、Bluetoothレシーバーを使ったことがない人に、使い方をご紹介します。まずは車への搭載の仕方からです。一見難しそうに見えますが、実は、とっても簡単なんですよ。動画を見ながら車への搭載のやり方をチェックしてみましょう。
動画を見るとわかるように、シガーソケットにBluetoothレシーバーを差し込むだけで搭載が完了しました。機械によっては、オーディオ出力端子(aux端子)に差し込むものもあります。とにかく、取り付けは、差し込むだけで、カーオーディオからお気に入りの曲を流すことができます。
配線ほぼ終わりー!
— 転倒虫koba (@1992ja11) April 17, 2018
曲変えるのにどうしても運転中画面触りたくなかったから
AUX接続のBluetoothレシーバーとかいうのつけてみました。
配線はむりくり灰皿裏へ
リモコンも買ったから音量と曲送りだけは手元で出来るようになった(●´ω`●) pic.twitter.com/7tEkkWScVb
Bluetoothレシーバーを買う前に、ご自分の車に、シガーソケットがあるか、aux端子があるかを確認した上で、Bluetoothレシーバーを選んでください。
イヤホン刺してスマホとペアリングするBluetoothレシーバーほしいけどBluetoothと縁の無い人生を送ってきたのでどれ買えばいいのか分からない!電池は6時間はもってほしい!もしBluetoothのプロがいたら教えてくれ!
— みれい (@mirei_1227) March 29, 2016
auxケーブル付属で車に搭載可能!
おすすめの車搭載用Bluetoothレシーバー:jpride
jprideというメーカー、聞いたことありますか?jprideとは、Amazon等の通販サイトで上位にランクインしており、ネットでも話題のBluetoothレシーバーのメーカーの名前です。
このBluetoothレシーバーは、付属でauxケーブル、usbチャージングケーブル、ステレオケーブルがついています。auxケーブルがあれば、もちろん車搭載用Bluetoothレシーバーとして、使用することが可能です。
JPRiDEのBluetoothレシーバーを導入してみたけど使い勝手いいね。バッテリー12時間もってくれるから助かるし。
— アキ (@Aki__310) February 16, 2017
おすすめの点としては、連続再生時間が約13時間というところにあります。約13時間ももてば、長時間のドライブや、遠出をする際にとても便利です。
Bluetoothレシーバーは車以外にも使える!
Bluetoothレシーバー:jprideがおすすめの理由①

jprideのおすすめポイントはまだあります。スピーカーやイヤホンなど、Bluetooth対応の機器であれば、2台同時に出力が可能です。また、パソコンや、テレビ、ステレオへの接続も可能。車搭載用はもちろん、家の中でも大活躍間違いなしのBluetoothレシーバーです。家の中でも使えると、使い方の幅が広がりますね。
BluetoothレシーバーをFostexのアクティブスピーカーにつないで、
— Takanori Shinohara (@Shinon208) December 17, 2017
ワイヤレスでiPhoneのApple Music聴くの快適♪
このサイズのスピーカーならBluetoothによる音質劣化を意識せずに気楽に楽しめる。
Fostex PM0.3の小気味よい音良いわ。#Fostex #PM0.3 #JPRiDE #bluetooth pic.twitter.com/hAOB4sjq4k
こちらの使い方もとっても簡単です。テレビと接続したい場合は、本機とテレビを接続します。電源をonにし、電源を長押し。すると、ペアリングモードになります。その後、対象機器で検出すれば、音楽が聴けます。とっても簡単ですよね。
シガーソケットに差し込むタイプの利点
Bluetoothレシーバー:jprideがおすすめの理由②
jprideのBluetoothレシーバーは、aux端子がないと、車搭載用として使うことができません。では、シガーソケットしかないという車はお気に入りの曲を流せないのかというと、そうではありません。シガーソケットに差し込むタイプのBluetoothレシーバーが、その悩みを解決してくれます。
車載用Bluetoothレシーバー、充電式の方が線少なくて良さそうだけど、シガーソケットから給電するタイプなら線は多いけど充電の手間ないしなー。迷う。
— l i t t l e g i r l (@n_o_2_3_) January 11, 2018
シガーソケットしかない車に関わらず、aux端子用のBluetoothレシーバーは、充電が必要になります。しかし、シガーソケットに差し込むタイプのBluetoothレシーバーは、充電の必要がありません。そこも、シガーソケットに差し込むBluetoothレシーバーを選ぶ利点になります。

シガーソケット対応で使い方も簡単!
おすすめの車搭載用Bluetoothレシーバー:JAPAN AVE
Amazonのベストセラーランキング1位を取っているBluetoothレシーバーです。おすすめのFMトランスミッターとして、ネットでも紹介されています。
高性能atsチップというものが使われているため、カーオーディオからCDの音源を再生しているような高音質で音楽を聴くことが可能です。
FMトランスミッターで迷ったらJAPAN AVEのこれ買えばいいよ 音質も問題ナシ! https://t.co/aqqZDNdzOq
— JAPAN AVE. (@JapanAve) September 19, 2017
japan aveのBluetoothレシーバーには、usbを接続する端子がついており、曲を聴きながらusbからスマホなどの充電をすることができます。スマホでyoutubeの曲を聴きたいけれど、充電が心配になることありますよね。そんなときにも、usbから充電できることは、安心ですね。
流せるサウンドはひとつじゃない
Bluetoothレシーバー:JAPAN AVEがおすすめの理由①
japan aveのBluetoothレシーバーには、音響エフェクトがついています。その日の気分で音響エフェクトを楽しむことができます。音楽シーンに合わせたサウンド選びで、より一層、車内での音楽を楽しんでみてください。

使い方は簡単です。サウンドを変えるには、本体にあるeqスイッチで、ノーマル・ポップ・ジャズ・ベース、と4つのサウンドを選ぶだけと、とても簡単です。
シガーソケット対応はノイズが心配?
Bluetoothレシーバー:JAPAN AVEがおすすめの理由②
シガーソケット対応のBluetoothレシーバーで、困ってしまうのが、ノイズです。曲を聴いていても、カーオーディオから雑音が聞こえてしまったり、他のカーオーディオの電波を拾い、他の曲が流れてしまうことがあります。
fm トランスミッターで音楽聞くときノイズ音すごいんやけど無にする方法とかないの?
— 宮田 (@RXZ3L) April 5, 2018
しかし、japan aveのBluetoothレシーバーは、日本周波数に対応していること、独自ノイズ軽減技術を使用しているため、ノイズをより少なく快適な音で曲を聴けるところが人気のある理由です。
J-forceのトランスミッターは
— @たぁぼぅ (@LaurelGC35) July 23, 2017
中々良かったけど、Amazonで上位の
ベステック?やったっけ?
あれはゴミ、レビューで高評価付けとる人はサクラか初めてトランスミッター使った人やろ
同じ条件で使ってもノイズはひどい、操作性は悪いしでいい所ない
んでJapanAVEは神
シガーソケット・aux接続の両方に対応の優れもの
おすすめの車搭載用Bluetoothレシーバー:aukey
これまで、シガーソケット対応のBluetoothレシーバーの紹介をしていきました。シガーソケット対応にも、aux接続用にも、どちらの使い方もできるBluetoothレシーバーをご紹介します。
それがこちらの、aukey bluetooth オーディオレシーバー 車載用です。aukeyは、amazonのランキングでも上位になっているだけではなく、他のブログでも、おすすめの商品であることが記載されている商品です。
充電切れの心配不要で長時間楽しめる
Bluetoothレシーバー:aukeyがおすすめの理由①
aux接続のみのBluetoothレシーバーは、長時間の使用が可能です。しかし、長時間使用したあとは、充電の必要があります。しかし、aux接続も、シガーソケット対応も両方の機能を持ち合わせていることで、充電の必要がありません。
となるとBTイヤホンよりBTレシーバーがおすすめですね
— Koya2 (@asatomayu582) April 17, 2018
好みのイヤホンやスピーカーから出力できます
出力先を選定できるのが最大の強み
AUKEY Bluetoothレシーバー ブルートゥースオーディオレシーバー 3.5mmミニプラグ接続 クリップ付き BR-C13 AUKEY https://t.co/KlUgwwXf5q @amazonJPさんから
充電の必要がないことに加えて、車のエンジンを切れば、Bluetoothレシーバーの電源が切れ、車のエンジンをつければ、Bluetoothレシーバーの電源がつきます。このように、使い方にも利点がたくさんあります。

他にも、使い方をご紹介します。本体のコンロトールボタンによって、簡単に次の曲に進んだり、曲を戻したり調整することができます。電話を受ける、切る、最後の番号をリダイヤルすることも可能です。
AUKEY(@AUKEY_jp)様の #大好きな有線イヤホンをワイヤレス化けに転換へ キャンペーンに当選🎉🎉🎉
— ガチりんご@Apple (@Ryuuuri1) April 25, 2018
・Bluetoothレシーバー BR-C13
・カナルイヤホンEP-X3
AUKEY様ありがとうございます😭 pic.twitter.com/gM6iVvTzGz
また、このluetoothレシーバーは、本体のコントロールボタンが、磁気ベースなため、簡単にコントローラから取り外し可能です。自分自身の使いやすい、使い方ができるところもおすすめのポイントです。一つ使い方の注意点があります。本製品より、音量は調整できません。そのため、直接車のオーディオまたはスマートフォンから音量の調整の必要性があります。
Bluetoothレシーバーで快適なカーライフを!
今回は、aux接続用・シガーソケット対応・両方に対応しているBluetoothレシーバーについてご紹介しました。ご紹介した商品を参考に、ぜひお気に入りのBluetoothレシーバーを選んでみてください。そして今あるカーオーディオから流れる音楽で、気分も表情も晴れやかになるカーライフをもっと楽しんでくださいね
