防水ビデオカメラおすすめは?小型で水中撮影の性能や選び方も紹介

暑い夏の思い出作りにかかせないビデオカメラ。海などで撮影したいけどスマホはちょっとという方におすすめするのが防水カメラです。防水カメラなら水に濡れても壊れないし、スマホより小型で遊びながら撮影するのが楽です。今回はおすすめの防水ビデオカメラをご紹介します。

目次

  1. 防水ビデオカメラは夏の思い出作りの必需品!
  2. そもそも防水ビデオカメラって?
  3. 防水ビデオカメラの選び方と重要ポイント!
  4. 防水機能のあるコンパクトデジタルカメラ
  5. アクションカメラはビデオカメラではない?
  6. 「GoPro Hero6」は価格と防水性能が圧倒的!
  7. ハンディ型の防水ビデオカメラ?
  8. 超小型で水中を美しく撮影できるビデオカメラ
  9. 手ぶれ補正と音の良さは一番のビデオカメラ
  10. 悪条件ならタフな防水ビデオカメラがおすすめ!
  11. 小型で低価格なのに防水性能も最高なビデオカメラ
  12. 小型でワンタッチで撮影可能なビデオカメラ
  13. この防水ビデオカメラの防水性能最高!
  14. 防水性能はないけど前も後ろも撮影できる優れもの!
  15. 前だけでなく全体が撮れる防水ビデオカメラ
  16. 水中の撮影におすすめな小型防水ビデオカメラ!
  17. 水中をビデオカメラで撮影して思い出を残そう!

防水ビデオカメラは夏の思い出作りの必需品!

seeds.japanさんの投稿
27576706 336533603515083 2040556722019368960 n

これからの季節の思い出作りに必要なのがビデオカメラです。スマホで撮れるからいいという方やコンデジで充分という方も多いでしょう。夏は海やキャンプ、花火などアウトドアでのイベントも多くビデオを撮る機会は多い季節です。

たくさんビデオを撮って思い出を残したいけどカメラの選び方って難しいですよね?今年は防水ビデオカメラを使ってみませんか?防水ビデオカメラなら海やプールといった場所でも壊れることを気にせず撮れます。キャンプや花火の時でも飲み物をこぼしても壊れないし、安心して思い出作りに専念できます。防水ビデオカメラの機能や利便性についてご紹介します。

そもそも防水ビデオカメラって?

tetuya0107さんの投稿
30078948 1652676984809520 6861044160384729088 n

現在、ビデオカメラの種類は大きく分けて2つあります。ひとつはハンディカメラでもうひとつはアクションカメラです。ハンディカメラというのは一般的なビデオカメラです。手で持って撮影するため、安定した映像を撮ることができ、三脚に置くなどすれば定点撮影もできます。用途が幅広く、運動会や結婚式などの撮影に適しています。

そして、最近流行になっているのがアクションカメラです。特徴としては、小型でアクセサリが豊富なためカメラを頭の上に乗せて撮影できたり、自転車やバイクのハンドルに固定して撮影できたり様々な用途で撮影可能なカメラです。ハンディカメラでは撮影できないアングルで撮れるため、臨場感あふれる映像が撮れます。

tsuzy0501さんの投稿
30602231 165824887453148 6899191596051333120 n

カメラ本体は非常に小型で重量も軽いので持ち運びにはもってこいのビデオカメラです。さらに防水機能がついており、スマホと連動して使うこともできるものまで様々です。どちらのカメラを使うのか利用シーンによって選び方も変わってきます。

防水ビデオカメラの選び方と重要ポイント!

yuuyasasaharaさんの投稿
30079348 1682517675162940 4220428276016873472 n

水中で使えるビデオカメラと言っても、ビデオカメラにはたくさんあって選び方がわからない。どんな機能があればいいのかなど難しいです。購入の際に見るべきポイントを押さえておけば、カメラの選び方は変わってきます。

防水性能について

yrn0803さんの投稿
29737173 162765557763880 1660607911967064064 n

防水ビデオカメラにはカメラごとに水深何メートルまで撮影可能なのか明記されています。海に遊びに行った時に撮影したいということであれば、水深1~5メートル程度の防水性能で十分です。ダイビングなど深いところまで行って撮影したい場合は20メートル程度の防水性能は必要です。

jinyeyutaiさんの投稿
29718084 2251563661524178 5102408387300163584 n

さらに深いところまで潜って撮影するとなれば、ハウジングという防水プラスチックケースの用意もしなければなりません。アクションカメラの中には防水ではなく防滴と表示されているものがあります。水が多少かかる分には壊れませんが、水に浸かると壊れるのでよく見て購入しなければなりません。

水中は暗いためレンズの明るさが重要!

kazedoriさんの投稿
29717238 156549451702871 5554770019545513984 n

浅いところで撮影するのなら太陽の光が届くので問題ありませんが、水深20メートルなど深い場所での撮影だと太陽の光が届きにくい場合があります。深い場所に潜って撮影したいのであれば、明るいレンズでの撮影は必須です。さらに水中でも使えるライトも用意しておくとキレイに鮮明な水中映像を撮影することができます。

利用シーンによって選び方を変えるべき!

利用シーンに応じてカメラの選び方は変わってきます。映像が中心なのか写真が中心なのかによっても選ぶカメラは変わってきますし、旅行のときだけしか使わない、普段からアウトドアや日常で使用するという場合にも選ぶカメラは変わってきます。購入する前に利用シーンをイメージしてみてください。

カメラの選び方で注意すべきポイント

kazuya_obataさんの投稿
30087500 869526499886804 4670738013406363648 n

カメラの選び方として注意すべきポイントがいくつかあります。重要なのは用途を満たしているか、持ち歩ける軽さか、思い描いた雰囲気を撮れるか、SNSにシェアできるかどうかの4点です。

garage283さんの投稿
30084989 550122628692666 8800414008415879168 n

映像が撮れれば何でもいいなどと考えていてはいけません。軽くないと短時間でも腕が疲れてしまいますし、スマートフォンなどと連携してSNSに投稿できるかなども重要です。カメラの選び方として上記4点を意識して選んでみてください。

防水機能のあるコンパクトデジタルカメラ

benkataokaさんの投稿
30085181 159208218081799 2782326303074811904 n

防水機能のあるカメラはビデオカメラだけではなく、デジタルカメラにもあります。デジタルカメラは動画より写真を撮るイメージが強いですが、動画の撮影も可能です。特徴としてはビデオカメラよりもコンパクトで持ち運びしやすく、静止画に特化している機能などがあります。

colorps.mnaさんの投稿
30078420 1159088660893966 2568670805588180992 n

ビデオカメラに比べると長時間の撮影には不向きですが、数分の動画撮影であればコンデジで十分です。機種によっては水深10~20メートルに対応しているものもあるので、そのまま水中にカメラを入れて撮影することができます。別売りのハウジングという防水プラスチックケースに入れれば、深いところまで撮影できるものもあります。

okarina1015さんの投稿
30076792 192249288229529 90300377433374720 n

またGPS機能がついているものがあり、電子コンパス搭載のものまであるのでアウトドアに特化した機能のある機種もあります。登山やウインタースポーツが趣味の方にはおすすめしたい選択肢の一つです。

おすすめの防水コンパクトデジタルカメラ

防水カメラの中でも人気のあるカメラです。水深30メートルまでそのまま水中に持ち込めるので、ダイビングの体験の時などに重宝するカメラです。防水機能がついているということ以外は普通のコンパクトデジタルカメラと同じなので活躍の幅が広いカメラです。

アクションカメラはビデオカメラではない?

yta_12w3さんの投稿
29716355 2101057150131185 6699159477129576448 n

アクションカメラは厳密に言うとビデオカメラではありません。ですが、水中での動画撮影となればGoProをはじめとするアクションカメラからは避けられません。アクションカメラの特徴としては小型軽量でコンパクト、超広角レンズにより背景が広い臨場感のある映像が撮れる点にあります。

数分のちょっとした動画撮影に向いていて、セルフィーにも適しているのでSNSとの相性抜群です。アクションカメラもいいことばかりではなく弱点があります。ズームに弱い点です。遠くから一つのものを撮るのには向いていません。気になる防水はと言うとカメラ本体を水に浸けても大丈夫ですが、専用のハウジングがあるとより安心して水中での撮影を行うことが可能です。

おすすめのアクションカメラ

GoPro HERO5 BLACK CHDHX-502
31,800円
楽天で詳細を見る

おすすめはやはりアクションカメラの定番であるGoProです。動画だけでなく静止画も撮影できます。スマホとの接続も可能でWi-Fi接続してアプリで写真を直接移すことができます。背面の液晶はタッチパネルで初心者の方でも直感的に扱える仕様となっています。そのままでも水深10メートルまで使えて、ハウジングを付けると水深40メートルまで撮影することが可能です。

「GoPro Hero6」は価格と防水性能が圧倒的!

アクションカメラ界の王座に君臨するのはやはりGoProです。現在一番新しいモデルであるGoPro Hero6は性能が最高です。対応フレームレートが2倍になってスローモーション撮影もこなし、夜間の暗いところでの撮影にも強くなりました。タッチズームにより画角の変更が自在に行なえます。価格は4万円台です。

広く映したいときはGoProが一番!

でも、どういうところでGoProの効果が発揮されるのかというと、超広角レンズを活かせる場所です。上も横もすごく広く撮れるのでそういった場所での写真はSNSにアップするのにもいいし、普通のカメラでは撮れない構図で撮ることができます。

セルフィーでも最高のパフォーマンス

hangloose1980さんの投稿
30085849 278380109366746 2931746372761681920 n

スマホと連携することにより自撮りの時にカメラは固定したままでスマホから撮影開始できます。セルフタイマーの機能はありませんが、タイムラプス機能を使って撮影できるので普通の自撮りとはまた違ったものが撮れます。小型、軽量で持ち運びしやすく、旅行中に片手で持って撮影していても疲れないのでセルフィーに最高のカメラです。

ハンディ型の防水ビデオカメラ?

おすすめ防水ビデオカメラ① : JVC GZ-RX670

JVC GZ-RX670-B(マットブラック) Everio R(エブリオ R)
52,986円
楽天で詳細を見る

ハンディカメラに防水機能が付いたモデルです。このGZ-RX670はそのまま水中に持ち込んで撮影することができるハンディカメラです。さらに防塵、耐寒、耐衝撃性が備わっており、幅広いシーンで活躍してくれるビデオカメラです。水深5メートルまでそのままビデオカメラを水中に入れて撮影できます。

ハンディタイプならではの機能もあります。ズーム機能があり、内蔵バッテリーも十分あります。大容量のメモリも搭載しているので動画撮影に特化したモデルになっています。気になるズーム機能ですが、光学40倍に加え、デジタルズーム200倍という他の防水ビデオカメラより遥かに優れています。

このGZ-RX670はフラグシップモデルです。下位モデルにGZ-RX470があり、下位モデルでも防水、防塵機能は踏襲しています。Wi-Fi機能がなくなっていたり、容量が64GBから32GBになっているだけでその他は同じ性能のため、水深の深いところまでは撮影しないという方にはどちらのビデオカメラもおすすめです。

超小型で水中を美しく撮影できるビデオカメラ

おすすめ防水ビデオカメラ② : Nikon KeyMission 170

ニコン KeyMission 170
33,303円
楽天で詳細を見る

このカメラは広角170°で撮影できます。それも4Kで撮影することが可能なので肉眼で見たものと遜色ない映像を記録することができます。

水中モードがあり色合いや光の具合などを自動的に設定してくれます。水中でカメラをいじって設定を変える必要もなく美しい映像が撮れるのは魅力的な機能です。スマートフォンと連携することができ、リモート機能や便利なアプリを使うこともできるのでおすすめです。

手ぶれ補正と音の良さは一番のビデオカメラ

おすすめ防水ビデオカメラ③ : ソニーアクションカムFDR-X3000

ソニー デジタル4Kビデオカメラレコーダー FDR-X3000
47,279円
楽天で詳細を見る

ソニーのアクションカムであるFDR-X3000は4Kで撮影でき、手ぶれ補正の強さと内蔵マイクの音の良さに定評があります。カメラ本体には水濡れ程度の防水機能しかありませんが、ハウジングに入れることで防水性能は水深60メートルくらいまで潜れるようになります。価格は4万円台です。

showtime102さんの投稿
20687102 1888793961358920 7484314309548310528 n

FDR-X3000にはソニーの他のカメラにも搭載されている空間光学手ブレ補正がアクションカム用に新開発されて搭載されています。空間光学手ブレ補正は揺らして撮ってもブレないほど強力でアクティブに動き回るシーンで大活躍の機能です。風音低減機能もあって走行中に撮影するのにも適しています。

悪条件ならタフな防水ビデオカメラがおすすめ!

おすすめ防水ビデオカメラ④ : OLYMPUS Tough TG-5

オリンパス Tough TG-5 RED
48,350円
楽天で詳細を見る

オリンパスの防水カメラであるTough TG-5は水中モードという他にはないモードで水中の撮影を行えます。このモードによって暗くなりがちな水中での撮影も明るくキレイに映してくれます。さらに、緯度や経度、水温、水深まで記録してくれます。価格は5万円台です。

始めから悪条件での使用を前提に作られたカメラなのでアウトドアで使うならこのカメラがおすすめです。防水性能はと言うと、本体のみでは水深15メートルまでしか撮影できません。さらにこのカメラは耐寒温度がマイナス10度までなので冬場の撮影も可能です。

小型で低価格なのに防水性能も最高なビデオカメラ

おすすめ防水ビデオカメラ⑤ : RICOH WG-M2

RICOH/リコー RICOH WG-M2(オレンジ)
16,800円
楽天で詳細を見る

リコーのWG-M2は水深20メートルまで潜って撮影できます。水中に適したホワイトバランス機能があり、浅い場所では赤みがかった色が取れて、水深15メートルぐらいまでいくと青や緑がかった色を取り除いてくれます。30コマ/秒で撮影でき素早い魚の動きも逃しません。価格は3万円台と安く、小型で水中をキレイに撮影した方にはおすすめのカメラです。

WG-M2のレンズは他のカメラで採用されている魚眼レンズではなく、204度の広角レンズを採用しています。魚眼レンズではないので画面の端が丸みを帯びていないため、非常に広くキレイな映像を撮影できます。そして、小型で軽量なのは水中で撮影する際にも助かります。

小型でワンタッチで撮影可能なビデオカメラ

おすすめ防水ビデオカメラ⑥ : iON Air Pro Lite Wi-Fi

iON(アイオン) Air Pro Lite Wi-Fi ウェアラブルカメラ ITAPAL-JP
20,950円
楽天で詳細を見る

このカメラは非常に小型でスライドバーでワンタッチで撮影できる点が魅力的なカメラです。スイッチがたくさんあっても撮影中に押すことはできないためスライドバーで殺意絵開始できるという手軽さはいいですよね。Wi-Fi接続も可能で撮った映像をすぐにネットにアップすることも可能です。

気になる防水性能はと言うと水深10メートルまで潜れます。防水ケースもないため音がクリアに録音できます。円柱型のカメラ本体が持ちやすく、撮影しやすいのがポイントです。

この防水ビデオカメラの防水性能最高!

おすすめ防水ビデオカメラ⑦ : CASIO G'z EYE

G’z EYE GZE-1BK
42,930円
楽天で詳細を見る

カシオのG'z EYE GZE-1の防水性能は水深50メートルまで潜れます。水中でのボタン操作がやりやすいように設計されていてボタン類が独立しており、手袋を付けていても操作できます。ハードな状況下でも使用できる堅牢性を備えているのでおすすめの機種です。

GZE-1には付属品があります。写真にもある液晶コントローラーやリモートコントローラーです。アクションカメラでは付属品がある方が撮影の際に便利なので揃えることをおすすめします。サイズ感は男性の手のひらサイズと他の機種より少し大きいですが、カメラとしては小さい部類なので持ち運びに困ることはありません。

防水性能はないけど前も後ろも撮影できる優れもの!

おすすめ防水ビデオカメラ⑧ : KODAK PIXPRO 4KVR360

コダックのPIXPRO4KVR360は360°4Kで撮影することができるカメラです。スマホやVRモニター、パソコンでライブビューできます。本体そのものに防水性能はなく、水滴に耐えられる防滴仕様となっていますがハウジングに入れることで30メートルまで潜れるようになります。ハウジング自体は7000円で購入可能です。

付属品としてリモコンとカメラアームがついてきます。どういう方におすすめかというと高画質な360°の動画を撮りたい方です。アプリの出来が悪いということでSNSにアップするなどするのであれば他の機種が良いかもしれません。サイズは小さいけど丸くなっているのでポケットには入らないです。

前だけでなく全体が撮れる防水ビデオカメラ

おすすめ防水ビデオカメラ⑨ : 360fly 4K

「360fly 4K」 FL364KZ111
50,608円
楽天で詳細を見る

360°を撮影できるアクションカメラです。撮影した映像は市販のVRビューワーで見られるVR動画を作ることが可能です。自分でVR動画を作れるなんて驚きです。

このカメラは防水だけでなく防塵、耐衝撃、耐低温を備えておりタフなカメラです。水中以外のアウトドアでも大活躍間違いないカメラでサイズはテニスボールサイズというコンパクトさです。持ち運びにも苦労しないため前だけでなく全体の映像を撮って楽しみたい方におすすめです。

水中の撮影におすすめな小型防水ビデオカメラ!

おすすめ防水ビデオカメラ⑩ : スパーダーズX A-350

水中で撮影が可能なカメラの中で一番小型のカメラであるスパーダーズX(A-350)は小型カメラ界で有名です。このカメラは親指と人差指でつまむことができるサイズとなっており、持ち運びもしやすく撮影時にどこにでも装着して撮影できるので便利なカメラです。

気になる防水性能は防水ケースをした状態で水深10メートルまでで深いところまでは潜れませんが、浅瀬や川で遊ぶ時に役立つカメラです。赤外線ライトを搭載していて暗闇での撮影ができます。さらに音を感知して撮影開始する機能もあり、化粧ポーチにも入るサイズなのでいざという時の証拠を残すように持っておくのにもおすすめのカメラです。

水中をビデオカメラで撮影して思い出を残そう!

おすすめの防水ビデオカメラをご紹介しました。使用用途によってカメラの選び方は変わってきます。何を撮影したいのか、頭の上に付けて撮影したいなどを明確にしてからカメラを選びましょう。カメラの選び方一つで大きく違ってきます。

ryoji_hakouさんの投稿
28764570 2092204117680916 8331940399065071616 n

今年の夏は防水ビデオカメラを使っていろいろな場所で夏の思い出を残しましょう。防水ビデオカメラを持っていけば、いつも行く海でも違って見えるかもしれません。防水ビデオカメラの選び方がわからなかった方やこれから買おうと思っている方はぜひ購入してこの夏を楽しんでください。

関連するまとめ

関連するキーワード

アクセスランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ