いちごをプランターで!育て方から土・肥料・水やりのコツをご紹介!

甘酸っぱくて美味しいいちごを家のプランターでも育ててみませんか?いちごを育てるにはどのような土や肥料を用意して、水やりなどの育て方をどのようにすればよいのでしょうか?今回はプランターでのいちごの育て方を苗の選び方など含めてご紹介します。

目次

  1. いちごはプランターで育つ?
  2. 栄養も豊富ないちご!
  3. いちごの旬は?
  4. 美味しいいちごをプランターでも
  5. プランター栽培に向いているいちごは?
  6. いちごのお家!プランターを用意しよう!
  7. いちごの栄養!土・肥料選び
  8. 良いいちご苗を選ぼう!
  9. いちごの苗を植えよう
  10. いちごに水をあげよう
  11. いちごを実らせるために
  12. いちごを大きくさせる一手間
  13. いちごが実ってきたら注意!
  14. いちごを収穫しよう
  15. 来年をいちごを育てたいなら
  16. 収穫したら実食!
  17. 本格的なおかし作りも
  18. これって病気?いちご栽培で気をつける病気
  19. プランターいちごが甘くない?
  20. プランターいちごが小さい?
  21. 中上級者にはこんな育て方も
  22. プランターでいちごを育てよう!

いちごはプランターで育つ?

yukiko_koyama_さんの投稿
29740702 845194972339852 3476309854656659456 n

スイーツにもたくさん使われる人気の果物、いちごですがプランターでも育てられるというのはご存知ですか?うまくいけば1年と言わず数年いちごが栽培できます。育て方をマスターしてぜひお家でも美味しいいちごを収穫してみましょう!今回はいちごの苗の選び方、プランター、そして土や肥料のやり方、そして水やり、収穫までいちごの育て方をトータルでご紹介します。

栄養も豊富ないちご!

neccolaboさんの投稿
30087262 103177583876431 6706287550882906112 n

目にも鮮やかな赤色でコロンと可愛らしいいちごにはどのような栄養があるのでしょうか?まずはビタミンCです。その量は意外にも多く、いちごを7粒食べれば1日のビタミンCを摂取することができると言われています。おなじ量で比べるとレモンよりも多いのです。またレモンなどの酸っぱい果物に比べるといちごは一度である程度量も食べることができるのでとてもおすすめです。

tamizofarmさんの投稿
29418037 1852246745073009 4737332567957569536 n

いちごの濃い色の中にはアントシアンという成分も含まれています。眼精疲労や視力の回復に効果的と言われている成分です。パソコンでのデスクワークなど、目が疲れていると感じる方にいちごは食べていただきたい果物です。また老化の原因ともいわれる活性酸素を無害化する効果もあると言われており、アンチエイジングにもアントシアンは効果的です。

そのほかにも食物繊維が豊富で腸に優しい、貧血予防に効果的と言われる葉酸も多く含まれています。いちごは収穫すると早く鮮度が落ちてしまうため、すぐに食べない場合は冷凍しておくのがおすすめです。栄養素が特に壊れることはなく、豊富なビタミンCも熱にだけ弱いので冷凍しても特に問題ありません。栄養豊富ないちごをぜひ旬の時期に味わいましょう。

いちごの旬は?

栄養も豊富で美味しいいちごの旬はいつでしょうか?いちごが出回るのは12月ごろから4月後半ごろまでです。本来は3月から4月が一般的なのですが、最近ではハウス栽培などでまだ寒さも残る時期から発売されることが多くなっています。特に12月はクリスマスケーキなどのイベントごともあるのでいちごが重宝されます。しかしネックは春先のいちごに比べ値段が高いことです。

syoko.15さんの投稿
30602861 2012341379093762 1138339467866669056 n

それに比べ、もともとの旬の時期である3月から4月のいちごはより甘みも増しており価格もさほど高値になることなく安定しているのがメリットです。ですがいちごはとてもデリケートで収穫するとどんどん鮮度が落ちてしまいます。加えて気温が高いと傷むのが速くなるので注意が必要です。保存の仕方などに注意をして、美味しいいちごを食べましょう。

Thumbいちごの旬の時期は何月頃?産地や洗い方・保存方法もご紹介! | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

美味しいいちごをプランターでも

いちごはプランターでも育つ?

いちごといえば、栽培しているハウスの中でのいちご狩りやスーパーで販売されているパックいちごなどが一般的なためお家などの家庭菜園ではいちごは作れないと思われているかもしれませんが、実はいちごはプランターでも育てることができます。育て方はいろいろありますが、一般的なのは秋口から発売されるいちごの苗を植えて、冬を越させ春の3月から4月に収穫する方法です。

o211mayumiiiiiさんの投稿
30077796 162496684445050 8933906690101739520 n

最近ではいちごの苗もかなり増えており、ホームセンターでも時期になれば比較的簡単に手に入れることができます。たとえ聞いたことのない名前の品種であっても、うまく育てることができれば大きくなりちゃんと甘さのあるいちごになります。後ほどご紹介しますが、そこまで凝ったものも必要ありません。興味のある方はぜひいちごをプランターで育ててみましょう!

プランター栽培に向いているいちごは?

品種の多いいちご

tour_de_brainさんの投稿
28435193 359948321153952 2195256783981772800 n

さてプランターで育てるのに向いているいちごはどの品種でしょうか?先ほどもご紹介した通り、いちごにはたくさんの品種が存在しています。ホームセンターで手に入る苗もあれば、最近ではいちごの栽培キットも販売されています。キットは室内で手軽にというものもありますが、いちごは寒さを経験しないと実がつきません。余裕があるのであればプランターで苗がおすすめです。

eiko1971さんの投稿
22069276 612088942514602 8136856494785167360 n

プランターで育てるいちごのおすすめ品種1つ目はカレンベリーです。カレンベリーの優れたポイントはなんといっても病気に強いことです。カレンベリーはいちごがかかりやすいといわれている4つの病気に抵抗力があるように作られた改良品種です。それでいて甘みも強いのが嬉しいポイントでプランターなどでもしっかりと育ってくれるおすすめのいちごです。

tomotaka.tさんの投稿
17819331 1334081486629126 810023204163682304 n

宝交早生(ほうこうわせ)という品種もおすすめです。露地栽培のいちご品種では長い歴史を誇っておりプランター栽培でも代表格と言えます。ただ、カレンベリーと比べると酸味が少し多く感じるいちごです。昔はこの酸味の多いいちごが一般的でしたが、最近では甘さを重視したいちごの品種も多く、この酸味が苦手という方もいるようです。好みに合わせて選ぶと良いでしょう。

いちごのお家!プランターを用意しよう!

プランターいちごの育て方1:プランター選び

ouchitateruさんの投稿
24254437 790722677802438 2444682860758564864 n

さていよいよプランターでいちごを育てる準備をしていきましょう!プランターいちごの育て方1つ目はプランター選びです。いちごのお家となるプランターですがどのようなものが良いのでしょうか?プランターはホームセンターでもよく見かけるプラスチックで長方形のプランターでOKです。長さは60センチほど、深さは20センチほどあるものを選びます。

momohana_gardenさんの投稿
22221047 119415335399460 1695585653179285504 n

そのほかにもいちごの栽培に向いているプランターもあります。それがハーベリーポットです。材質は長方形のものと同じくプラスチックなのですが、3つ苗を離して植えることができるようになっており、加えて重ねることもできます。いちごは垂れ下がって実をつけるので実が土や地面につかないようにしなければなりません。

長方形のプランターの場合はいちごが痛まないように、収穫間際には土の上に藁を敷くなどの一手間が要りますが、このハーベリーポットであれば重ねて高さが出せるなどのポイントがあるので安心して使うことができます。値段はどちらもほぼ変わらないので、ご自宅のスペースや予算に合わせてプランターを選んでください。

いちごの栄養!土・肥料選び

プランターいちごの育て方2:土・肥料選び

プランターいちごの育て方2つ目は土、肥料選びです。いちごを育てるプランターが決まったら次は土や肥料を選びましょう。ホームセンターに行けばあらかじめすぐに使える培養土がたくさん販売されています。培養土とは土や砂、肥料などが混ぜ合わせてある土のことです。いちごはじつは野菜の仲間でもあるため、野菜用の培養土でも十分に対応できます。

また最近ではいちご専用の培養土も発売されています。いちご栽培向けに開発された培養土もいくつか種類があります。肥料が化学肥料ではなく堆肥などのより自然な肥料を使っているものや、いちごだけでなく植物にとって大切な光合成を促進する成分が入っている培養土などさまざまです。最初から自分で土を作るのは結構大変なので培養土で土も肥料もまかないましょう。

orchid_ayaさんの投稿
18094852 1706854252947820 2646952820850294784 n

ちなみに肥料はまったくいらないというわけではありません。追肥といっていちごを植えてから少し経ったときや花が咲いたときなどに栄養がきれないように肥料を追加します。その時に肥料は必要になるので、最初からすぐに要るわけではありませんが、買い足すつもりでいましょう。

良いいちご苗を選ぼう!

プランターいちごの育て方3:いちごの苗選び

プランターいちごの育て方3つ目はいちごの苗選びです。土や肥料などの下準備は自分で土を作る際には苗を植える2週間前ぐらいに作っておくのが良いですが、培養土の場合はすぐ使えるので必要ありません。ホームセンターでたくさんの苗の中から良いものを選びましょう。いちごの苗は秋ごろ9月から11月ごろに出始めます。まずはいちごの葉を見ましょう。

色がまだらのものや薄いものではなく、濃い緑色のものがより健康です。また根がよく張っているもの、そして茎が太いものもおすすめです。また苗の根元にも注目しましょう。苗の根元には王冠のようなクラウンと呼ばれるものがあります。ここから新しい葉などが育つので、このクラウンが太いものがよく育ちます。たくさんある苗から良いものを選びましょう。

いちごの苗を植えよう

プランターいちごの育て方4:苗の植え付け

プランターいちごの育て方4つ目は苗の植え付けです。いちごの苗はデリケートなのであまり土を深く掘って植えてしまうと育ちが遅れてしまうことがあります。そのため苗を選ぶ時にもポイントであったクラウンがぎりぎり見える見えるほどの深さで植えましょう。また植える向きもあります。いちごにはランナーと呼ばれる茎が生えます。いちごの実はランナーの反対側になります。

angelfood0614さんの投稿
18299729 425126881204054 4534111173825527808 n

そのため丸いプランターなどにいちごの苗を植える時にはランナーがブランターの中央に向くようにすると後々いちごが収穫しやすくなります。根が崩れないようにやさしくポットから出して、土のなかに苗を植えましょう。一つのプランターに複数植える時には15から20センチほど間隔をあけるようにしましょう。無事に植えることができたら、次は水やりです。

いちごに水をあげよう

プランターいちごの育て方5:いちごに水やりしよう

qrppnv3さんの投稿
29090911 108816689961379 1386656811720900608 n

プランターいちごの育て方5つ目はいちごの苗への水やりです。いちごの苗にはどのような水やりがおすすめでしょうか?まずは苗を植えたら最初はたっぷりと水やりを行いましょう。水やりをして、プランターの下から水が出てくれば水が通った証拠なのでそこで水やりを止めてOKです。ですが水やりのしすぎには注意しましょう。土の表面が乾いたら水やりを行います。

wisteria.okeikoさんの投稿
29093901 1892570907443737 1649116842930733056 n

あまり頻繁に水やりを行うと根が腐ってしまい苗がダメになってしまいます。また水やりを行う時に培養土が跳ねていちごの葉につかないように気をつけましょう。肥料も入った土をついたままにしておくと、そこから病気にかかってしまうこともあります。いちごはデリケートなのです。水やりを正しく適度に行っていちごを大きく育てていきましょう。

いちごを実らせるために

プランターいちごの育て方6:いちごの人工授粉

プランターいちごの育て方6つ目はいちごの人工授粉です。土や肥料を整えて、水やりなどもきちんと行えていれば白色の可愛らしい花が咲きます。風などでの自然受粉はなかなか難しいものがあるので、受粉を助けてあげましょう。ちなみにこの花が咲き始めた頃に肥料を追加します。あげすぎるといちごが弱るので少量で大丈夫です。いちごの人工受粉は昼頃がおすすめです。

なぜかというといちごのおしべから多く花粉が出るのが10時すぎからお昼過ぎ頃までと言われているためです。おすすめは耳かきのポフポフとした白い部分で花の中央を撫でるようにする方法です。たったこれだけ?と思うかもしれませんが、これで受粉ができています。いちごは受粉しなければ実がなりません。大切な作業ですので必ず行ってください。

いちごを大きくさせる一手間

プランターいちごの育て方7:摘花・摘果しよう

ringo_suki.ismさんの投稿
19050264 909752312498788 4508348821817786368 n

プランターいちごの育て方7つ目は摘花・摘果をすることです。受粉すればいちごの実はなりますが、よりいちご一粒を大きくするため、そして甘さを集中させるためにもう一手間加えましょう。いちごはひとつの花が咲き始めるとたくさん花をつけていきます。このまま育てると全てに養分が分散されるため小さないちごになってしまいます。適度に花や芽をつみましょう。

tronco_mioさんの投稿
23507809 1082400201897125 8639853570952265728 n

まず二股で花が咲いている場合はどちらかを切ります。次に花が咲いていても、または茎が伸びていても太さが細いもの、ちょっとしわしわになっているものなどは根元から切り落とすようにしましょう。目安としてはいちご一株に4個ほどがおすすめです。丈夫な茎を残してしっかりと育てた方が後々いちごの収穫量はあがります。見極めて、強いものを残すようにしましょう。

いちごが実ってきたら注意!

プランターいちごの育て方8:虫・鳥ネットをかけよう

chatoracatgさんの投稿
21433513 126083944711934 6550149503805030400 n

プランターいちごの育て方8つ目は虫・鳥よけネットをかけるです。人工受粉や摘花なども終了したら、いよいよいちごの実がなり始めます。ここから注意したいのは外からの侵入者です。マンションのベランダなどある程度高さがある場所は鳥が見つけやすい場所でもあります。鳥はかしこいもので美味しいものをよく知っています。いちごもターゲットにされることがあるのです。

せっかく収穫しようと思っていたいちごが食べられていた!またはなくなっていた!というのは実際プランターでのいちご栽培で耳にする話です。実がなり始めたら防虫ネット、または防鳥ネットをかけていちごを守りましょう。ホームセンターなどでも販売されています。台所用品でも代用も可能です。いちご栽培では最後まで油断は禁物です。

いちごを収穫しよう

プランターいちごの育て方9:収穫しよう

taka12.23さんの投稿
18722350 1824912964502566 1642838713140510720 n

プランターいちごの育て方9つ目は収穫です。いちごが赤く熟したらいよいよ収穫です!ちなみにいちごは白い花が咲いてからだいたい30日ほどで収穫できます。収穫は実が熟したらその都度とる、ということを心がけましょう。いちごは実も柔らかく傷みやすい果物です。他のものと一緒にと思って待っていると一番最初になった実が傷んでしまったということになりかねません。

収穫する際には園芸用のハサミなどでいちごのへた近くを切ります。切る時には茎の部分や茎が枝分かれして要る根元部分などに傷をつけてしまわないように気をつけましょう。順調にいちごが成長すれば4月いっぱいはいちごを収穫できます。丹精込めてつくったいちごの美味しさはきっと格別です。ぜひたくさんいちごをあじわってください。

来年をいちごを育てたいなら

プランターイチゴの育て方10:株分けしよう

kuriemileさんの投稿
13707200 312319142437571 1867450042 n

さて春まで収穫できるいちごですが、うまく行けば次の年も株分けしていちごを育てることができます。株分け作業はいちごの収穫が終わる5月、6月以降に行います。長く伸びたランナーから子株を育てます。ランナーの中でも茎が太くて丈夫そうなものを選ぶようにしましょう。子株がランナーについたらランナーごと切り取ります。そしてポットにいれましょう。

ryuyuki_japanさんの投稿
18722732 1741335702551248 7756264058113753088 n

苗などが入る小さいポットで大丈夫です。ポットの中に培養土をいれて針金などで固定をします。適度に水やりを行い根がはえるのを待ちます。根が張ったら子株の根元から数センチ上の部分をまた切り取りまた水やりなどをして同じように育てましょう。そしてそれをまた秋口に植えればOKです。2番目を使うのは親株が病気などを持っていた場合それを残さないようにするためです。

収穫したら実食!

そのままでも調理しても

ouchideichigosaibaiさんの投稿
19122362 743385579196722 6687778921896738816 n

さていちごの収穫がおわったら早速食べてみましょう!いちごに限らず、何かを栽培して実がなり、実際に食べる瞬間は一番楽しい時間であるでしょう。いちごは鮮度が落ちやすい果物なので収穫してから1日、2日もするとあっという間に甘みが減ってしまいます。そのため収穫したらその日のうちに食べた方がよりいちごの甘みを感じることができます。

食べ方はさまざまです。そのまま食べてもよし、いちごミルクや練乳がけ、またミキサーにかけてジュースでも良いでしょう。一度にたくさんのプランターでいちごを育てることができれば、大きなスイーツなども作ることができますが、少量であればなにかとミックスしてジュースにしてカサ増しするのもおすすめです。春の味覚を存分に感じてください。

本格的なおかし作りも

手作りいちごで美味しいスイーツ

chikkoriinaa856323さんの投稿
17596153 996331393800007 7256001282681339904 n

もしたくさんいちごが収穫できたのであれば、もっと本格的なスイーツを作ってみても良いでしょう。いちごが収穫できる4月や5月は少し気温も高くなり暑くもなってくるので、ひんやりしたスイーツはいかがでしょうか?クリームチーズ70グラム、砂糖40グラム、水あめ30グラムをジップ付きの袋に入れてよくもんで混ぜます。まざったらいちご150グラムをいれ潰し混ぜます。

qoomin.tさんの投稿
30079808 220221358734689 1854865692172484608 n

生クリーム130グラムを入れて袋を振って混ぜます。最後にレモン汁を少々入れましょう。あとは袋のまま冷凍し1時間ほどたったら取り出して袋をもんで混ぜるというのを数回繰り返したら完成です。甘酸っぱいいちごとクリームチーズがよくマッチした美味しいアイスクリームです。ぜひお試しください。

これって病気?いちご栽培で気をつける病気

プランターいちごがかかりやすいのは?

yurixsoraさんの投稿
29739056 356711278155507 1353033780503248896 n

いちごがかかりやすい病気はいくつかありますが、代表的なのはうどんこ病です。いちごだけでなく野菜全般がかかりやすい病気で、葉や茎が白くなってしまうのが特徴です。そのためいちごの葉が白くなってきたら注意が必要です。特に葉の裏側などは日頃からよくみておきましょう。葉は茂り過ぎないように適宜摘んでおきましょう。

もう一つ灰かび病というものもあります。これは葉、茎だけでなく実、花など全体的に発生する病気です。名前の通り灰色のカビに覆われて成長ができなくなります。また苗を枯らせてしまうためほおっておくと大きな被害を受けます。雨が多いと発生しやすいので雨の時はいちごが雨に当たらないようにしましょう。どちらも発生すると薬剤散布となります。

プランターいちごが甘くない?

プランターいちごを甘くするには?

プランターで育てたいちごが甘くない!そんな時には次のようなことを考えてみましょう。まずは摘花、摘果をしっかり行ったかです。咲いた花を全て受粉させ、実をつけさせても養分は分散されるのでその分甘さも減ってしまいます。もったいないようにも思えますが、ある程度切り取って甘みを数個のいちごに集中させましょう。次に日当たりが足りていたかです。

いちごは日を欲しがります。日陰ではうまく成長ができないのです。日がよくあたればいちごは丈夫に成長し、強い花や実をつけてくれます。日陰で育った比較的弱い実よりも当然甘さは強くなります。また水やりにも気をつけましょう。水をやりすぎるといちごによくありません。また水の蒸発しにくい冬場は少し水を控えると糖度があがるそうです。これらの点を見直してみてください。

プランターいちごが小さい?

プランターいちごを大きくするには?

プランターで育てたいちごが大きくならない!というときには次のようなことを考えてみましょう。まずは先ほどのいちごの実が甘くないという時と同じく摘花、摘果についてです。これを間違うと小さいいちごをつくることになってしまいます。摘花などでは茎が細く少し弱そうに見えるものを摘み取ります。細いものを残すと丈夫に育たず小さい実が育ってしまうことがあります。

また受粉が十分にできていなくてもいちごの実が小さくなることがあります。そしてもう一つは育て方では最初の方になりますが、いちごの苗の間隔が狭くなかったかです。いちごはよく根をはるので、間隔を十分に開けておく必要があります。プランターの長さは60センチほどとご紹介しましたが、植えるのは3株ほどにしましょう。以上の点に気をつけてみてください。

中上級者にはこんな育て方も

冬にいちごを収穫する方法

moomin_821さんの投稿
30602048 168320887218891 8549925859241230336 n

秋口からいちごの苗を植えて春に収穫する方法をご紹介しましたが、もう一つ12月から1月というとても寒い時期にいちごを収穫する方法もあります。促成栽培と呼ばれるもので、秋口から植えてもわざと気温が高い状態を保ち早めにいちごを熟させる方法です。ビニールハウスなどの栽培がこの育て方です。

youko3200さんの投稿
30591325 188317991807637 1314216579046572032 n

いちごは寒くなると花がつくのですが、寒くなりすぎると成長がにぶくなってしまい、うまく収穫ができなくなってしまいます。いちごの成長がとまってしまわない気温の調整が必要になります。このいちごの育て方にはある程度の技術や準備が必要となるので中上級者向けです。

プランターでいちごを育てよう!

asako_83さんの投稿
23824439 151887995566212 1483398952903507968 n

プランターでのいちごの育て方についてまとめてご紹介しました。プランターや土、肥料の選び方、水やりの仕方、そして人工受粉や摘花の仕方など要所をおさえていけばいちごはちゃんと収穫することができます。場所があり、また興味があるかたはぜひ美味しいいちごをお家で育ててみませんか?

Thumbいちごの冷凍保存方法まとめ!解凍の仕方や栄養・おすすめレシピも紹介 | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

関連するまとめ

アクセスランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ