ブルックリンスタイルのインテリアにDIY!家具や雑貨はどうすべき?
ブルックリンスタイルのインテリアは、賃貸ルームのシンプルで無機質な雰囲気とは対照的です。そんな新旧が混在した、独創的で温かみのある空間を自作してみませんか?ここではブルックリンスタイルのインテリアにDIYする方法を紹介します。趣ある家具や雑貨も作れますよ。
目次
- ブルックリンスタイルのインテリアとは?
- DIYにチャレンジ!
- おしゃれなインテリアを目指して壁をチェンジ!
- 憧れのブルックリンスタイル!DIYで家具作り
- インダストリアルな家具をDIY
- ブルックリンスタイルのインテリアにはりんご箱!
- すのこでブルックリンスタイルをプラス!
- DIY雑貨で他人とは違うインテリアに!
- ブルックリンスタイルの定番!レタリングアート
- インテリアを男前にするセメント雑貨
- ブルックリンスタイルにはこだわりの照明
- おしゃれインテリアの必須アイテム!観葉植物
- 押入れをブルックリンスタイルに変身!
- インテリアにこだわったトイレ
- ブルックリンスタイルのカフェ風キッチン
- 子ども部屋もブルックリンスタイルに改造!
- 実践!ブルックリンスタイルのインテリアにDIY
ブルックリンスタイルのインテリアとは?
近年、人気の集まっているブルックリンスタイルとはどんなものでしょうか?それは趣のある倉庫や古いマンションとモダンなショップが混在する、アメリカのブルックリンをイメージしたスタイルのことです。新築のマンションやアパートのクリーンで無機質な感じとは違い、トレンドを取り込みながら古い物の良さも活かしたクリエイティブな空間は、とても素敵で刺激的です。

ブルックリンのカフェのようにおしゃれな部屋で暮らすと、日々の生活も明るく楽しいものに変化しますよ。そこで今回は、自宅をブルックリンスタイルのインテリアにDIYする方法をまとめました。オリジナルの家具や雑貨を取り入れて、家族や友達とゆったりと過ごせる居心地の良い空間作りをしましょう!

DIYにチャレンジ!
DIYとは?
『DIY』とは『Do It Yourself』を略したもので、自分でやるという意味です。インテリアのDIYは 専門業者に頼らないので材料費だけで済み、経費削減になります。また、好みのペースで部屋に合った雰囲気やサイズのものを作れるので、最近大流行しています。

DIYで思い通りのインテリアを作れたときには、この上ない達成感と充実感があなたを待っています。のこぎりや電動ドリルなど、自分だけの道具を少しずつそろえていくのも楽しみになりますよ。また、ホームセンターには木材のカットサービスや、電動工具のレンタルをやっている所も多いので、問い合わせてみましょう。
“大人ヴィンテージ”な空間に。【ブルックリンスタイル】のお部屋をDIYするヒントhttps://t.co/47NUSfBSPF pic.twitter.com/jTZL3wGQMk
— キナリノ公式 (@kinarino) August 26, 2016
DIYで注意したい点
DIYで特に注意しなくてはならないのが、『どこでするか?』です。そこが持ち家か賃貸物件かで施工の仕方は全く違ってきます。持ち家であれば床を剥がしたり、壁にペンキを直塗りしたりと、ある程度思い切った作業ができます。

しかしそれが賃貸物件だった場合には、退去時に『原状復帰』することが基本なので、内装を極力傷付けない施工方法を考えなくてはなりません。また作業中にはこまめな換気が必要ですが、騒音や臭いが原因で近隣住民とトラブルにならないよう、十分に配慮しましょう。


おしゃれなインテリアを目指して壁をチェンジ!
ブルックリンスタイルは、古びた倉庫やマンションの趣ある雰囲気を演出した、おしゃれな空間作りがポイントです。壁にレンガの壁紙を貼ったり、ヴィンテージ風のウッドパネルを設置したりするだけで、インテリアの雰囲気が一気にブルックリンスタイルに近づきます。
ただこちらも、原状復帰を前提に剥がせる壁紙や突っ張り器具を使って、内装を傷付けない配慮が必要です。壁紙は簡単に剥がせるものを選ぶと、退去時に楽です。また、マスキングテープに両面テープを重ねて粘着を残さないテクニックも多用できるので、覚えておきましょう。


憧れのブルックリンスタイル!DIYで家具作り
ブルックリンスタイルのインテリアには、金属と木材が組み合わさったものや、古びた木材を再利用したものが目立ちます。とてもおしゃれで、一見作るのは難しそうな家具ですが、製作過程を知ると案外DIYする気になるものも多いです。
お部屋共有アプリ #RoomClip から「棚, キャベツボックス, みどりの雑貨屋, 男前, グリーン, DIY, 雑貨, 植物, 観葉植物, ブルックリン, 収納」の写真を投稿しました。「私がカメラを構えると…」 http://t.co/O8Xwuzjmfz
— Rumi (@rumi_rumi1979) February 9, 2015
DIYは近年、充実感や達成感を得られることから女性にも大人気です。ライフスタイルの雑誌だけでなく、SNSやインテリアのサイトでもよく取り上げられ、色々な手作り家具の材料や製作工程、費用などの情報を容易に調べることができます。ブルックリンスタイルも最近注目されているおしゃれなインテリアコーディネートなので、情報をたくさん集めて参考にしましょう。
4月25日発売予定の「はじめてのアイアン家具づくり」のご予約、お待ちしておりま〜す。最近話題のアイアン家具・ブルックリン家具・インダストリアル家具などなど。免許不要&家庭用コンセントで使える溶接機のおかげで、ますますDIYが身近になってきています。https://t.co/EPTeO3LM9n pic.twitter.com/Ci8g7AbvW5
— 日本クラフ党 (@JapanCraftParty) April 12, 2018

インダストリアルな家具をDIY
配管インテリア

配管のフォルムと質感は、古びた倉庫のインダストリアルな雰囲気を感じさせます。色々な長さのパイプを組み立ててオリジナルの家具が作れます。金属製の配管は強度も十分なので、木材と合わせると味のあるベンチも簡単にDIYできます。
塩ビパイプで作るブルックリンスタイル
軽くて好きなサイズにカットできる塩ビパイプは、塗装するとガス管の様になります。これで家具の骨格を組み立てるだけで、インダストリアルな雰囲気になるので、ブルックリンスタイルのインテリア作りにおすすめのアイテムです。

塩ビパイプはホームセンターで気軽に購入できます。のこぎりで簡単にカットできるので、自宅の空きスペースにジャストサイズの家具が作れます。ジョイントパーツで組み立てられる向きが変わってくるので、購入前に設計図を用意しておくと、部品の買い間違えや買い忘れを防げますよ。

塗料でインテリアを素敵に演出!
「カンタンD.I.Y.マルシェ」で販売中の素敵なペイントアイテムをご紹介。錆のような古びた表現が誰でも簡単にできる”錆エイジング”塗料セット。アルファベット木材に塗るとこんな感じ。https://t.co/NGEP6Rf4Vx pic.twitter.com/o5N87QFOmK
— HANKYU EVENT (@hankyu_event) September 15, 2017
新品の配管や塩ビパイプにエイジング塗料を塗ると、シャビーでシックな風合いになって、落ち着きのあるブルックリンスタイルのインテリア馴染みます。安価な合板の木材でも、木目を残した濃い目のブラウン塗装やエイジング塗装を施すことで、ヴィンテージ感のある仕上がりにできます。
塗装のひび割れ再現出来るんだって!すごいなぁ〜。
— 平野 岳史 (@takeshi_hirano) August 11, 2017
やってみよw。
#タケボン#補修#補修屋#エイジング塗料 pic.twitter.com/C28TpuHmlS
ブルックリンスタイルのインテリアにはりんご箱!

テレビでもよく見掛けるのがりんご箱のリメイク家具です。木箱の程好い使用感と、組み合わせて使いやすい規格サイズの形が人気の秘密です。安価でいくつかまとめて購入できるので、そろえておくと、何かと重宝しますよ。

りんご箱は2つ重ねるだけで立派な収納棚になります。またアイアン取っ手の扉を付けたり、ブルックリンスタイルのペイントを施したりと手を加えれば、どこにもないオリジナルの家具ができあがります。


すのこでブルックリンスタイルをプラス!

レンガやコンクリートの壁に木の質感をプラスすると、ブルックリンスタイルのシックでモダンなインテリアになります。そこでおすすめなのがすのこです。ホームセンターや100円均一でも手に入るすのこは、軽くて扱いやすく、切ったり組み立てたりが簡単にできるのでDIYには最適です。

すのこは板面を支えるように、下部に角材が付いているので、内側に立てて組み上げると棚受けとして使えます。また板面の隙間を活用すればキッチンでも便利なフック収納になります。すのこは箱型で使ったり面で使ったり、色々な形状に対応して、使い方は無限大です。


DIY雑貨で他人とは違うインテリアに!
ブルックリンスタイルのインテリアに欠かせないアイテムと言えばおしゃれな雑貨です。黒板風のパネルやインダストリアルな照明、存在感のある観葉植物がブルックリンスタイルの雰囲気を演出します。そんな雑貨作りこそ、仕事や家事のすきま時間にDIYが楽しめて、生活空間を侵さず無理なくできるのでおすすめです。

小物はシックでモノトーンなものにまとめると、統一感があって印象的です。無地のキッチンツールにも装飾は少なめにして、英字のステッカーやペイントをすると、おしゃれなブルックリンスタイルのデザインになります。

ブルックリンスタイルの定番!レタリングアート
レタリングアートのあるインテリア
ブルックリンのカフェのショーウィンドーやメニュー、ポスターを思わせる文字を使ったアートがレタリングアートです。落ち着いた色合いのボードに文字がたくさん並んでおり、その文字はステッカーやテンプレートの上からスプレーしたもの、黒板に手描きしたものなど様々です。

雑誌やSNSで見掛ける素敵なブルックリンスタイルのインテリアには、このレタリングアートを飾っているものがほとんどです。レタリング術をマスターしてオリジナルのアートをインテリアに加えると、ブルックリンスタイルの雰囲気が一段と増しますよ。
ブルックリンスタイルのDIYアート
レタリングアートを描くパネルを用意したら、色々な字体をバランスよく組み合わせていきましょう。黒板にチョークでフリーハンドで描く際にも、手書き文字ではなくレタリングを心掛けて、印刷したような文字を描きます。これは黒板アートやチョークアートとも呼ばれています。
バスロールサインでお部屋をワンランクアップ! #はてなブログ
— 俺◯←するぞ! (@notboundlife) March 30, 2017
【DIY】バスロールサインを簡単自作で男前インテリアを!【ブルックリンスタイル】 - 俺たち『〇〇するぞ』https://t.co/X2euDkfYaI pic.twitter.com/mDVvwP0By8
黒板はベニヤ板を好きなサイズにカットして、上からチョークボードペイントを塗るだけでDIYできます。薄塗だと木目が浮き出てチョークが取れにくくなり、ムラのある塗り方だと凸凹して描きづらくなるので注意が必要です。レタリングアートは何度も練習すると格段に上手くなります。最初はできあがったものの真似から始めると良いでしょう。


インテリアを男前にするセメント雑貨
ブルックリンスタイルは『男前スタイル』としても、よく雑誌などで取り上げられています。セメントの小物は無骨さが男前なテイストで、ブルックリンスタイルにおすすめの雑貨です。
【11/12 初出店!!】
— 路地裏GarageMarket (@rojiura_garage) November 9, 2017
MADE BY...(メイドバイ)
(セメント、木材を使ったインテリア雑貨、アクセサリー販売。)
海外や国内の古材やちょっと珍しい木、
セメントを使ってインテリア雑貨などを制作しています。
【Instagram】https://t.co/rc0A5bir8Y#多肉植物 #埼玉 #セメント pic.twitter.com/UzxgeLngvk
セメントの無機質な風合いとブルックリンスタイルの木材のヴィンテージ感がマッチしておしゃれです。水を入れてかき混ぜるだけですぐに使えるインスタントセメントが、ホームセンターや100円均一でも販売されており、自宅で気軽にセメント雑貨を作れます。

1/3にカットした底付の牛乳パックにセメントを流し込んで、ラップを巻いた太めの角材を中心にさし込んで乾燥を待てば、四角いセメント容器ができあがります。ブルックリンスタイルの文字を転写すると、インテリアに最適なおしゃれ雑貨に仕上がります。形成容器を工夫するとカレンダーやキッチン雑貨も作れますよ。

ブルックリンスタイルにはこだわりの照明

おしゃれなブルックリンスタイルのインテリアを目指すのなら、照明もこだわりたいですよね?照明をたくさん設置すると目立ちがちな配線も、塩ビパイプを活用すると配管のインダストリアルな雰囲気が出て、ブルックリンスタイルにマッチします。

ホームセンターで安価に販売されている作業灯カバーは笠を変形できたり、デコレーションできたりして、自分好みにカスタムできるおすすめのアイテムです。照明で倉庫や工事現場のようなテイストをプラスして、ワンランク上のブルックリンスタイルにまとめましょう。

おしゃれインテリアの必須アイテム!観葉植物

ブルックリンスタイルのインテリアにおいて、所々に存在感のある観葉植物を配置するのも重要なポイントです。レンガや木材の無骨さの中にグリーンがあると、暮らしを楽しむ余裕を感じられます。ブルックリンスタイルにコーディネートしたキッチンでは、カイワレやネギなど栽培してもおしゃれに見えますよ。

造花やエアープランツを上からぶら下げると、おしゃれなだけでなく管理も楽で、掃除の邪魔にもなりません。100円均一で材料をそろえると低コストでグリーンをディスプレイできます。


押入れをブルックリンスタイルに変身!
日本家屋によくある押入れですが、めったに使わない布団や家財道具をしまい込んで、あまり活用していないケースが多いです。そこで押入れの戸を取り払って、ブルックリンスタイルに改造すると、部屋の空間や収納スペースをおしゃれに広げられます。
ブルックリンスタイルの収納
押入れの戸を外して、見せる収納スペースをDIYすると、部屋がすっきりしてインテリアもおしゃれに見えます。モノトーンカラーで統一した収納ケースにブルックリンスタイルのラベルを貼ると、見た目もシンプルに分類できて、インテリアの邪魔になりません。

こだわりの押入れインテリア
自分だけのプライベートスペースをブルックリンスタイルにコーディネートしましょう!押入れの仕切りを利用して机にしたり、全て撤去してヴィンテージ風の家具を設置したりと使い方は色々あります。そこに照明やグリーン、雑貨を配置すると、押入れが一気にブルックリンスタイルの小部屋に変身しますよ。

インテリアにこだわったトイレ
来客時にトイレもおしゃれなブルックリンスタイルにコーディネートされていたら、とても好印象です。壁やトイレマット、雑貨などのインテリアを工夫すると、狭小空間なので簡単にイメージチェンジできます。

トイレでも木材やレンガとモノトーンを組み合わせると、ブルックリンスタイルを演出できます。レタリンググッズも多用すると雰囲気が出ておすすめです。

ブルックリンスタイルのカフェ風キッチン
キッチンから広がるカフェ風インテリア

ブルックリンスタイルで注目されるのが、カフェ風のインテリアです。アパートやマンションの場合はリビングとキッチンが一続きになっているレイアウトが多いので、キッチンをおしゃれに改造すると、リビング・ダイニングのインテリアまで素敵なカフェの雰囲気になります。

キッチン内部もこだわりのインテリア

キッチンには炊飯器やレンジ台、冷蔵庫などの生活感のある電化製品があふれています。そんなキッチンも、味のある木材や布で目隠しするとおしゃれ度が格段に増します。チープな雰囲気の作り付けの戸棚も、木目やレンガ調のカッティングシートでリメイクすれば、ブッルクリンスタイルに統一できます。
お盆はワタクシ以外帰省中(泣)
— Mr.masa (@Mrmasa7) August 14, 2017
釣りは道混んでるし、、、
あ、
鬼嫁いないうちに (  ̄▽ ̄)ニヤリ
レッツDIY!
念願のバーカウンターとキッチンのブルックリン風 笑
怒られるか否か(嫁に)
予想よろ pic.twitter.com/n7PsCE7Wai
キッチン収納をDIY

キッチン収納をDIYして、細々としたキッチン雑貨をすっきりとまとめましょう。ディアウォールやすのこを利用すると、省スペースで収納力のある棚やフックが簡単にできあがります。その際に塗装やデコレーション、キッチン雑貨をブルックリンスタイルにまとめると、おしゃれなカフェ風になりますよ。


子ども部屋もブルックリンスタイルに改造!
おしゃれで片付いた部屋だと子どもは自然と後片付けをするようになり、他に気が散ることもないので、集中力や創造力が豊かに育ちます。散らかりがちな文房具やおもちゃもブルックリンスタイルのラベルで分類すると、分かりやすくきれいに収納できますよ。また木製のおもちゃやアンティーク風のフィギュアなどは、インテリアのアクセントに飾っておいても素敵です。
子ども部屋も「男前」に!大人気スタイルのクールでビターな部屋作り28選http://t.co/6UYr0v32pu pic.twitter.com/o27X8uJjbD
— MEDIAN(メディアン) (@MEDIAN_FOG) March 19, 2015
ブルックリンスタイルのキッズインテリア
カフェのテイクアウト風窓の #diyレシピ
— DIYレシピ共有サイトDIYREPi (@DIYREPi) June 16, 2017
ラブリコを使って子ども部屋を2つに分けるDIY(^o^)/窓がおしゃれですね♬
投稿:plusm0310さんhttps://t.co/63ST6HxAvP#diy #diyrepi pic.twitter.com/sxsA6vOMyM
子ども部屋をブルックリンスタイルにコーディネートすると、モノトーンで甘過ぎないおしゃれな空間になります。工夫次第で壁面も遊び場になるので、チョークボードペイントや飾り窓など、子どもの遊びをイメージしながらDIYしましょう。配管だって子どもには楽しいおもちゃになってしまいます。

おもちゃで楽しむブルックリンスタイル
子ども部屋の家具やおもちゃをブルックリンスタイルにDIYすると、おしゃれで年齢を問わず長く使えます。カフェ風のままごとキッチンならインテリアとしてリビングに置いてあっても素敵です。細部までこだわって作り込むと、案外大人の方が夢中になってしまいます。子どもも親が手作りしてくれたおもちゃで遊ぶと、愛情を感じられて親子仲が深まります。


実践!ブルックリンスタイルのインテリアにDIY
憧れのカフェ風インテリア。極めすぎです!詳しくは今日のゲツキンで!
— eo光テレビ ゲツ→キン (@getsukin_eo) October 19, 2017
.#ブルックリン風カフェ #ブルックリン #インテリア #カフェ #DIY #大石ゆかさん さん #カリスマ主婦 #リメイクシート #塩ビパイプ #ヴィンテージ家具 #ラブリコ #おうちカフェ #cafe pic.twitter.com/idmM06YnmD
ブルックリンスタイルのインテリアと言っても、家具や雑貨ををたくさん詰め込んだ賑やかなイメージのものと、シンプルですっきりした印象のものがあります。自分の思い描くブルックリンスタイルをはっきりと決めて、インテリアのDIYを実践しましょう!こだわりの家具や雑貨に囲まれた空間ができると、毎日の帰宅や休日が楽しみになりますよ。
