ブルガリ香水・レディース人気ランキング!新作でもローズ系は大人気!
美しい宝石のようなボトルが話題のブルガリ新作レディース香水がインスタ映えすると人気です。そこで今回は、ブルガリ香水・レディース人気ランキングをまとめました。新作でもローズ系は大人気です。評判のブルガリ香水を紹介しますので、お気に入りの香水を見つけて下さいね。
目次
- ブルガリの新作香水がインスタ映えする!
- 香水の歴史とは?
- 華麗なるブルガリの足跡
- パルファム・お値段は高めの香水
- オーデパルファムは軽い使用感
- 身近に使いやすいのはトワレ
- カジュアルに楽しむコロン
- ハーマン&ライマー香水の系統
- 香水のつけ方&つける方法
- NGな香水の使い方&つけ方
- ジュエリーがあしらわれた美ボトル
- 最高品質を最高技術で
- 憧れの変形ボトルが素敵!
- 愛らしいジャスミンがベース
- ホワイトティーの優しさ
- 愛と喜びのシンボル
- 紫の聖なるアメジスト
- 面白い!リフレッシングタオル
- ジャック・キャバリエの魔法
- 太陽の輝きが眩しいボトル
- ルイボスティーの赤が香る
- 希少なピンクコーラルの揺らめき
- エレガントな太陽の輝き
- 美しいピンクサファイアの輝き
- 永遠の都ローマの星空
- 妖艶なパープルのジェムストーン
- 薔薇のパラダイス
- クリスタルの透明感を味わう
- ゴージャスな薔薇に癒される
- ブルガリのレディース香水を楽しもう!
ブルガリの新作香水がインスタ映えする!

ブルガリ・レディース香水で人気の新作「ローズゴルデア」がインスタ映えすると人気です。まるで宝石のように美しく、ゴージャスなボトルも話題になっています。ブルガリの新作フレグランスとしてゴルデアシリーズの中でも、ローズの香りが秀逸です。あちこちの香水ランキングにもランクインするほどの実力のあるフレグランスになっています。

ブルガリのレディース香水、新作「ゴルデア」シリーズは3種類ありますが、それぞれの香りのベースの違いが楽しめるフレグランスになっています。そこで今回は、ブルガリの人気香水のランキングをまとめました。お気に入りのブルガリ・レディース香水ランキングを参考に素敵なフレグランスを楽しんでくださいね!
與くんの香水一種類しか使ってなくて
— やす (@ys45flyers) April 18, 2018
他の種類全然使ってないから
欲しい人いたらあげようかな😂

香水の歴史とは?

紀元前1850年頃に、香水を製造したとされている香水の製造場が発見されたのはギリシアです。その後、アルコールに溶かすタイプの香水が作られるようになりました。高度な科学技術が繁栄したイスラームの黄金時代に確立された水蒸気蒸留法は、十字軍の遠征に伴ってヨーロッパに伝えられました。

香水を作るための水蒸気蒸留法が確立されるまでは、油脂に香りを移して使う香油や軟膏、ポマードのようなタイプで使用されていました。その後、ヨーロッパで蒸留技術が発達して、薬効のあるハーブを酒精と一緒に蒸溜したラベンダー水やハンガリアンウオーターなどの薬用酒を作り、内服や外用薬として利用していました。

これらの蒸留技術により香水が生まれました。最初は薬用として用いられていましたが、後に、ルネサンス期のイタリアで蒸留技術が発達するに伴って、香水文化が花開き、ヨーロッパ全土に広がりを見せていきました。16~19世紀のヨーロッパでは風呂に入ると梅毒などの病気になるとされ、風呂に入る習慣がありませんでした。香水は体臭を隠すために使われていたのです。
【Sonar Pocket】ソナポケプロデュース香水『ロミオ&ジュリエッ ト』が、日本フレグランス大賞で『フレグランス・オブ・ザ・イヤー ユニセックス部門受賞』『ベスト・ボトルデザイン・オブ・ザ・イヤー ユニセックス 部門受賞』の2冠を達成した。
— ソナポケ豆知識bot (@sonarpocket_bot) April 18, 2018

華麗なるブルガリの足跡
平手と同じ香水欲しい人いる?
— ねるねる系レイン ◢͟│⁴⁶@ねる単神推し (@YurinaHirate48) April 17, 2018
希望する人はリプかdmください
幕張の個握来る人優先で
それか郵送 pic.twitter.com/G3qhAEXzI2
ブルガリは1884年に創業した歴史ある由緒正しき宝飾品ブランドです。世界に名だたるジュエラーの一つに数えられています。アメリカではティファニー、フランスではカルティエ、イタリアではブルガリと言われています。最近では、ジュエリーのみならず、高級腕時計やフレグランス、レザーラインの展開、ホテルやカフェなどのワイドレンジな活躍と進化を遂げています。

ブルガリはすべての分野で常に、最新作を発表し続けることで常に進化を遂げています。シーズンごとの最新作にはブルガリの神髄が込められています。多くのセレブを魅了し続ける新作フレグランスや腕時計・ジュエリーなどは毎シーズンインスタを賑わせています。
ブルガリ・フレグランス以外の人気商品:腕時計

ブルガリで人気の高級腕時計は、レザーやメタルのベルト使いなど、デザインや使われている宝石などによっても色々な価格帯の腕時計が販売されています。買いやすい価格帯は20万円くらいからのビーゼロワンのシリーズです。素材はステンレスにサファイアガラスになっています。シンプルな普段使いにピッタリのデザインです。
100万円超えちゃった笑🤣
— Rion (@rionrion0001127) April 18, 2018
勇気出してこのプロジェクト
始めて本当によかった😊👍https://t.co/EG97eqZYsE
欲しかったブルガリ
買っちゃったよ☺️ pic.twitter.com/J5AZo516UB
ブルガリの腕時計で高級感のあるラインは数百万円から手に入ります。ベルトにはリアルゴールドやプラチナ使いが標準仕様になります。ベゼルにダイヤモンドのパヴェ使いやサファイアやエメラルドのカラーストーンもふんだんにあしらわれて贅沢なパーティーにも素敵な高級腕時計になっています。ある程度の値段になるとオリジナルオーダーも受け付けてくれます。
ブルガリ・フレグランス以外の人気商品・スイーツ
ブルガリ イル・カフェ、新作イタリアン・スイーツ 「パスティッチェリア・イタリアーナ(合計6種)」とパフェ風... https://t.co/7zWX48DIPy pic.twitter.com/Sf0zQH9WYk
— PR TIMESグルメ (@PRTIMES_GOURMET) April 19, 2018
ブルガリが展開しているブルガリカフェは日本では銀座のブルガリタワー最上階にあります。階下のブルガリで、高級ジュエリーやバッグなどを堪能した後にブルガリバーのテラス席でアフタヌーンティーを楽しむのは女性にとって気分の上がるひと時ですね。銀座のど真ん中にありながら天空の風を感じられるテラス席は憧れですね。

阪急梅田本店でもブルガリのカフェが楽しめます。ブルガリのライフスタイルコンセプトを形にした、イルカフェです。軽食やランチをちょっと気取った雰囲気で味わえます。アフタヌーンティーのセットやパスタに、ドリンクのみでも楽しめます。デパートの中のショップですから入り安いところも人気の理由の一つです。
『オーストリア・ハンガリー・カナダ・オランダのフレグランスが発売決定!』ヘタリア速報|https://t.co/5K87NxBznu
— ヘタリア速報@非公式 (@heta_soku) April 17, 2018

パルファム・お値段は高めの香水
ブルガリ・レディースフレグランスの種類①パルファム
パルファムの定義は濃度15~20度、アルコール75~80%、蒸留水は0~5%です。フランス語でパルファン、またはエクストレ、英語でパフュームとなっています。持続時間5~7時間です。日本でいうところの香水になりますね。濃度が高いため少量で十分に香りを楽しむことができます。つけ過ぎに注意が必要です。価格帯は高めになっています。
ジョー マローン ロンドンから母の日限定フラワーボックス - フレグランス×ローズの贈り物 - https://t.co/wCbLb7QISO pic.twitter.com/YlK8bDLxB1
— Fashion Press (@fashionpressnet) April 17, 2018
パルファムはトップ、ミドル、ラストと香りが時間と共に変化することを楽しめるフレグランスです。トップはつけて数分から30分感じる香りです。ミドルは1~数時間にわたりゆっくりと香り、ラストは1~6時間程長時間にわたり香ります。パルファムは自分自身の体臭とミックスして香りますから、同じ香水をつけても一人一人違う香りになるのです。


オーデパルファムは軽い使用感

ブルガリ・レディースフレグランスの種類②オーデパルファム
オーデパルファムの定義は、濃度10~15度で、アルコール80%、蒸留水は5~10%です。ブランドによってはパルファンドトワレとも呼ばれています。持続時間はおよそ5時間です。パルファムに近い香りを楽しめます。価格をパルファムより抑えてありますから、本格的な香りでありながら買いやすい商品になっています。

オーデコロンのオーとは水という意味です。香水は、香料と水からできていますから、オーデ○○と呼ばれているのです。確かに香る水とはフランスらしい素敵な呼び方ですね。
RT ムムッ、ワガハイのフレグランスもあるのか、楽しみだな! みんなは誰のフレグランスが気になる??
— モルガナ_ペルソナ広報 (@p_kouhou) April 9, 2018

身近に使いやすいのはトワレ
ブルガリ・レディースフレグランスの種類③オードトワレ
オードトワレの定義は、濃度5~10度、アルコール80%です。蒸留水は14~15%、持続時間は3~4時間です。数時間、ほんのり香りが楽しめます。普段使いにはおすすめな濃度のフレグランスです。パルファムやオーデパルファムよりさらに価格的には低めの設定になっています。
【Fragrance News】英国メゾンブランド「ミラー ハリス @Miller_Harris 」より、F・スコット・フィッツジェラルドの小説から着想を得た
— YUKIRIN (@yukitty137) April 17, 2018
「スケルツォ オーデパルファム」「テンダー オーデパルファム」が、
5/25発売。「テンダー(略)」はベルトラン・ドゥシュフールの調香!#MillerHarris #Fragrance

カジュアルに楽しむコロン
ブルガリ・レディースフレグランスの種類④オーデコロン
コロンの定義は、濃度2~5%、アルコール90%、蒸留水は5~10%です。持続時間は1~2時間です。薄くライトに香りますから気軽につける事ができますね。シャワーの後につけるのがおすすめです。おなじシリーズの香水でも、パルファムやオーデパルファムとは違う香り方がします。

オーデコロンは値段的にも安いので、色々な香りが楽しめますね。バシャバシャと浴びるように体に振りかけて面で香らせると丁度良いようです。その日の気分でリフレッシュできる気軽なフレグランスです。
姉上からもらったL'OCCITANEのオーデコロンがいい匂いだということを再確認。バラの匂いなのだけれどさっぱりしててどこか甘い匂いで、これもしかしたら睫毛たんとか好きかもな🤔
— 邪神ちゃん✟ (@siiz_z) April 19, 2018

ハーマン&ライマー香水の系統

フローラル
香水には系統があります。フローラルは2つに分けられます。一つはシングルフローラル系です。シングルですから薔薇のシングルフローラルなら薔薇のみといった感じで一種類の花のみの香りを楽しみます。バラの他にもユリやジャスミンなども人気です。2つ目はフローラルブーケです。こちらは、ブーケですからイメージ通りに沢山の花のバランスを大切にします。
TDLラ・プティート・パフュームリー
— たま(藍摛(あいり))@4/21a! 4/22としまえん (@cos_airi) April 17, 2018
35周年グッズ
既にサシェ2種が
お品切れになっています。
香水は香りが抽象的な名前になってますがキャストに言うとトップ、ミドル、ラストの香りなど教えて貰えますよー#TDR_now グッズ #35周年 #35周年グッズ pic.twitter.com/vWavBAcKRL
フローラルブーケのフレグランスは、バラや、ジャスミンなどの一種類の花を中心に、その香りをベースにして数種類の花の香りを合わせて香りのハーモニーを楽しむ香水を作り上げていきます。時間と共に複雑に香りがミックスされて贅沢なフレグランスになっています。

オリエンタル
オリエンタル系の香りは西洋人から見た東洋のイメージを香りに表現したものです。東洋と一口に言っても香水が確立したころのヨーロッパは今よりはるかに狭い地域をさしていました。アラビアなどの中東も東洋としてひとくくりにされて考えられていた時期もあります。東洋のイメージは動物性香料やウッディな香料などです。アンバーやムスクなどのセクシーな香りです。
シプレー

シプレー系は大変珍しく貴重な、オークモスと呼ばれている樫の樹に生える特殊な苔をベースにして、柑橘系のベルガモットなどを合わせた落ち着きのある香りです。コティ社のシプレーが代表作となっており、フォーマルなシチュエーションにおすすめなフレグランスのベースになる香りです。
シトラス

フレグランスに多く使われている香りはシトラス系です。レモン・オレンジ・ベルガモット・グレープフルーツなどの柑橘系がシトラス系です。柑橘系は香りの飛びが早い特徴があります。万人受けする香りで爽やかな付け心地にリラックスしながら元気が出るフレグランスになります。
グリーン

フレグランスに脇役的な存在感を添えてくれるのがグリーン系です。植物そのものの新鮮でフレッシュな緑の香りや、植物をはさみでカッとした時に感じるハーバルで爽やかな香りが、フレグランスにユニセックスでニュートラルな印象を与えてくれます。

香水のつけ方&つける方法
⏰04月18日(水)のめざまし占い⏰
— めざまし占い みずがめ座 (@mezamashi_mizug) April 17, 2018
12位 みずがめ座♒
運気パワーダウンの1日。
🌟ラッキーポイント🌟
『動物型のアクセサリー』
🌟ラッキーカラー🌟
『生成色』
🌟ラッキーな異性🌟
『蟹座』
🌟おまじない🌟
『首の後ろに香水をつける』
香水のおすすめなつけ方は、パルファムは点で・オーデパルファム・オードトワレは線で、オーデコロンは面でつけます。パルファムは1~2滴で十分です。手首や耳の後ろで脈打つ場所がおすすめです。オーデパルファムやオードトワレはスプレータイプで販売されていることが多いので、腕の内側にワンスプレーするといいでしょう。

オーデコロンは香りが薄く、更に香りが飛びやすい特徴がありますから、シャワーを浴びた後にボディに浴びるようにかける方も多いようです。洋服につかないようにコロンが乾いてから衣類は身につけましょう。思わぬシミにならないように気をつけましょう。


NGな香水の使い方&つけ方
香水のNGなつけ方は、最近話題になっている香害です。くれぐれもつけ過ぎには注意が必要です。毎日同じフレグランスをつけていると自分では香りを感じなくなってきます。日本人はなかなかはっきり教えてくれないので、親しい友人や家族にはハッキリ伝えてもらうように普段から声掛けをしておきましょう。週ごとにフレグランスを変えて麻痺しないようにするのもおすすめです。
フレグランスの香り自体が個性的な物にも注意が必要です。ムスクや麝香などを不快に感じる人がいるのも事実です。ユニークな香水はあくまでも一人で楽しむことが大切です。職場や公共の場所では使用を控え、万人受けする香水を節度を持って使うようにしましょう。
前の席の男性、オーデコロンつけ過ぎで、気分わるい。
— 高橋正明 (@buzzmeak) April 19, 2018

ジュエリーがあしらわれた美ボトル
ブルガリ・レディース香水:ゴルデアシリーズ
ブルガリの最新作フレグランスのシリーズはゴルデアです。3種類のタイプがあります。パワフルなセルペンティにインスピレーションを受けたプレシャスなフレグランスです。ゴルデアシリーズは、ブルガリ・ゴルデアローマンナイト、ブルガリ・ローズゴルデアがあります。ボディミルクやパルファム、オーデパルファムなどバスタイムから同じラインんで使えるセレクションです。

ブルガリの新作フレグランス、ゴルデアは何と言ってもジュエリーのような美しいボトルが話題の新作香水です。ブルガリの新作に相応しい話題性の高さとインスタ映えするフォトジェニックな新作ならではのデザインが秀逸ですね。
最高品質を最高技術で
ブルガリ・レディース香水:スプレンディダ・ブルガリシリーズ
ブルガリの真骨頂である最高の品質の香料を惜しげ無く使って作った自信作のフレグランスです。ブルガリが高貴な香料を最高の状態の香りに昇華して、そのニュアンスと特徴をスプレンディダコレクションで表現しました。この香水のシリーズは4種類です。ブルガリ・スプレンディダ・マグノリア・センシャル、ブルガリ・スプレンディダ・イリスドールです。

ブルガリ・スプレンディダ・ローズローズ、ブルガリ・スプレンディダ・ジャスミンノワールが残りの2種類です。全てがサイズ違いのオーデパルファムになっています。

憧れの変形ボトルが素敵!
ブルガリ・レディース香水:オムニアシリーズ
ブルガリの人気香水のシリーズはオムニアです。ジュエリーのイメージをインスパイアして作られた4種類4カラーのフレグランスです。この香水はブルガリ・オムニア・ピンクサファイア、ブルガリ・オムニア・アメジスト、ブルガリ・オムニア・コーラル、ブルガリ・オムニア・クリスタリン、ブルガリ・オムニア・パライバのセレクションがあります。

ブルガリの香水、オムニアシリーズはそれぞれ、宝石のアメジスト・ピンクサファイア・クリスタル・パライバトルマリンのイメージが活かされています。パライバとクリスタリンにはバスラインで使えるミルクが販売されています。

愛らしいジャスミンがベース
ブルガリ・レディース香水:ランキング16位はジャスミンノワール

ブルガリのレディース香水人気ランキング16位はブルガリ・ジャスミンノワールです。ブルガリのプレシャスで優雅なジャスミンの煌めきのあるオードトワレです。優美な感覚を呼び覚ます爽やかなジャスミンの優しさと泉の爽やかさを感じさせるフレグランスです。

フィレンツェのボーボリ庭園の新緑と降り注ぐ爽やかな泉の活力にインスパイアされて作られたフレッシュフローラルの香水です。初夏の新緑の喜びを表現した香りになっています。

ホワイトティーの優しさ
ブルガリ・レディース香水:ランキング15位はオ・パフメ・オーテブラン

ブルガリ・レディース香水人気ランキング15位はオ・パフメ・オーテブランです。古来より珍重されてきたホワイトティーをベースにした優しい癒しの香りが素敵なフレグランスです。ユニセックスで使える穏やかで清らかなオーデコロンです。

ブルガリ・レディース香水人気のオ・パフメ・オーテブランはシャワージェル・ボディミルク・キャンドル・オーデコロンとバスラインで統一して香りを楽しむことができます。

愛と喜びのシンボル
ブルガリ・レディース香水:ランキング14位はブルガリ・レジェンメ・アマレナ
13.ブルガリ レジェンメ アマレナ
— さつき (@satuki_crane) October 26, 2017
ピンクトルマリンがモチーフで官能と欲望をイメージ
黒サクランボの甘さとオパフメ青のようなセンシュアルさが合わさった香り
柔らかい香り立ちで上品だけど、官能と欲望というには弱いかなあ🍒 pic.twitter.com/DpyGJQGkhj
ブルガリ・レディース香水ランキング14位は、ブルガリ・レジェンメ・アマレナです。アマレナ・オーデパルファムはブラジルとマダガスカルのマジカルな世界を通り抜ける愛と喜びのシンボルである、ピンクトルマリンの官能と欲望の世界を表現しているフレグランスです。
【BU:BVLGARI】ブルガリ レジェンメ アマレナ オードパルファム 100ml LE GEMME AMARENA EDP 100ML : ANA DUTY FREE SHOP https://t.co/9KXHSJl7Sk #ANA_DUTY_FREE_SHOP
— CANDY (@DOMINACANDY) February 17, 2015
アマレナとはイタリアで黒チェリーの事です。カラフルで情熱的、甘美でセンシャルで大胆な女性らしさを表現した香水です。

紫の聖なるアメジスト
ブルガリ・レディース香水:ランキング13位はブルガリ・アシュレマー・レジェンメ

ブルガリ・レディース香水ランキング13位は、ブルガリ・アシュレマー・レジェンメです。古代の宝石の道への完ぺきなバランスのシンボルである聖なるジェムストーン、アメジストにインスパイアされて作られたフレグランスです。アメジストは瞑想やスピリチュアルに導くパワーを秘めています。神聖・精神の高揚・純粋のイメージです。
ブルガリ レ ジェンメ アシュレマー オードパルファム100ml 46152-E | BVLGARI https://t.co/fnpEikz0K3
— tanakani (@sapless) April 7, 2017
ラベンダーのエッセンスにアイリスアブソリュート、ムスクが香る、高貴でエレガンスを感じさせる気品あふれるフレグランスです。

面白い!リフレッシングタオル
ブルガリ・レディース香水:ランキング12位はオ・パフメ・オーテブルー
普段使いの7月の香水たち
— さつき (@satuki_crane) July 30, 2017
ゲラン パンプルリューヌ
エコロジー四万十 夢音香
ブルガリ オパフメオーテブルー
5月6月と気に入って使っていたリリーオブザヴァリー&アイビーは青臭さが気になったので涼しくなるまでお休み😴 pic.twitter.com/Rds4GJfsnB
ブルガリ・レディース香水ランキング12位は、オパフメオーテブルーです。このフレグランスは福建省の青茶が象徴する穏やかで澄んだお茶をイメージした香りのフレグランスです。このシリーズは普段使いにおすすめです。

ブルガリ・レディース香水ランキング12位のオパフメオーテブルーはソープからミルク、リフレッシングタオル、キャンドルに至るまでシリーズで香りを楽しむことができます。おすすめは持ち歩きのできるリフレッシングタオルです。

ジャック・キャバリエの魔法
ブルガリ・レディース香水:ランキング11位はスプレンディダ・マグノリア・センシャル
ブルガリ・レディース香水ランキング11位は、スプレンディダ・マグノリア・センシャルです。このフレグランスは、ブルガリが誇る最高の素材である、最高の花材の香料を最も貴重な香りに昇華して、そのニュアンスと特徴を、スプレンディダ・ブルガリ・コレクションの形にしたものです。

ブルガリを象徴する豪華で優美な雰囲気のボトルは、美しい女性ならではのデコルテのラインを表現したデザインになっています。

太陽の輝きが眩しいボトル
ブルガリ・レディース香水:ランキング10位はブルガリの新作・ゴルデア

ブルガリ・レディース香水ランキング10位は、新作のブルガリ・ゴルデアです。ゴルデアは太陽のイメージをボトルにした金色が華やかな新作フレグランスです。イランイランにオレンジブラッサムが甘く華やかに香り、ゴールデンジャスミンが香ります。

ゴルデアのベースノートは、エジプト産のパピルスが使われており珍しい香りです。ゴールデンジャスミンの花びらがロマンチックなスイートスパークルを感じさせてくれます。

ルイボスティーの赤が香る
ブルガリ・レディース香水:ランキング9位はオ・パフメ・オーテルージュ
ブルガリ・レディース香水ランキング9位は、オ・パフメ・オーテルージュです。このフレグランスはアフリカのレッドティーと呼ばれるルイボスティーにインスパイアされて作られた香りです。ルイボスティーはノンカフェインの健康飲料ですが、その香りをブルガリがアレンジすると洗練のフレグランスが出来上がります。

ブルガリのオパフメ・オーテルージュは太陽のような活気に満ち溢れた華やいだ香りがもち味です。温かみのある官能的なオーデコロンです。こちらのラインは、シャンプー&シャワージェル、キャンドル、オーデコロンの3種類が揃えられています。

希少なピンクコーラルの揺らめき
ブルガリ・レディース香水:ランキング8位はオムニア・コーラル
そういえば日曜に、大好きなブルガリのオムニア クリスタリンにコーラルとパライバまでついた15mlのセットを$29でゲット!!!
— 奏@産後diet&育児in USA (@pizza_kanako) March 6, 2018
クリスタリンだけでもこれくらいするし、コーラルとパライバは試してみたかったから買っちゃったぜー💓 pic.twitter.com/SteAwFoJxs
ブルガリ・レディース香水ランキング8位は、オムニア・コーラルです。オムニア・コーラルは地中海に生息する比類なきレッドコーラルにインスパイアされて作られたレッドコーラルのように華やかでカラフルなイメージのフレグランスです。熟す間際の花やフルーツの香りが生き生きと香ります。
以前マモちゃんの香水
— りお (@kNACS_MM) September 22, 2015
ブルガリのオムニアクリスタリン
って書いたんだけど今日他のブルガリの匂い嗅いだら違う!!
オムニア コーラルってやつがトワレとほぼ匂い一緒!!(トップはブルガリ独特の香りでちょっと違うけど) pic.twitter.com/TJmkQS4FCG
このブルガリ・オムニア・コーラルは、クコの実、ザクロ、ハイビスカスフラワーが奏でるジューシー・フラワー・フルーティーな香りのオードトワレです。ベースにシダーウッドを使ってあるので華やかな中にも、トップからラストまで落ち着きのある清潔な香りが続きます。
エレガントな太陽の輝き
ブルガリ・レディース香水:ランキング7位はスプレンディダ・イリスドール
#25ansBeautyインスタ ブルガリから4月27日に発売されるSPLENDIDA。イリスドール、ローズローズ、ジャスミンノワールの3種類あって、こちらはローズローズ🌹 ロマンチックでクリーンな香り🎶#25ansbeaut… https://t.co/tkpfi0R00Y pic.twitter.com/tHUsovzf3e
— 25ans(ヴァンサンカン) (@25ans_jp) March 29, 2017
ブルガリ・レディース香水ランキング7位は、ブルガリ・スプレンディダ・イリスドールです。この香水の香調はフローラルパウダリーで、モダンで繊細、高級感がありながらも優しさのある非常に上品なパウダリーノートになっています。

このブルガリ・スプレンディダ・イリスドールは、官能性を備えたながら非常に上品で繊細な香りが満ち味です。優雅に気分を高揚させつつも、同時に心に落ち着きをもたらす調和のとれたフレグランスです。

美しいピンクサファイアの輝き
ブルガリ・レディース香水:ランキング6位はオムニア・ピンクサファイア
ブルガリ・レディース香水ランキング6位は、オムニア・ピンクサファイアです。スリランカが名産と言われるピンクサファイアにインスパイアされて作られた香水です。シトラスの香りにピンクペッパーが踊りだす軽快な香りのフレグランスです。

香調はフローラルスパークリングで、ピンクポメロやフランジパニ、ホワイトムスクも効いています。このオムニア・ピンクサファイアはシャワージェルとオードトワレの2種類のラインがあります。

永遠の都ローマの星空
ブルガリ・レディース香水:ランキング5位はゴルデア・ローマンナイト
ブルガリ・レディース香水ランキング5位は、ゴルデア・ローマンナイトです。永遠の都ローマの星空をイメージして作られた新作フレグランスです。喜びと興奮、輝きに満ちた夜に相応しい新作の香水です。この新作ローマンナイトにはシプレーが使われています。シプレーとは樫の樹に生える独特の苔です。

この新作にはブラックムスクも併せて使われており、世界的なマスター調香師であるアルベルト・モリヤスの監修による類まれな名香であることが伺えます。

妖艶なパープルのジェムストーン
ブルガリ・レディース香水:ランキング4位はオムニア・アメジスト

ブルガリ・レディース香水ランキング4位は、オムニア・アメジスです。宝石のアメジストにはマイナスのエネルギーをプラスに変える力があるといわれています。ブルガリは、宝石であるアメジストにインスピレーションを受けてこのフレグランスを作りました。

オムニア・アメジストには、ピンクグレープフルーツの柑橘系の爽やかな香りにとアイリスの甘く可憐な香りが溶けあった落ち着きのある中に華やかさの感じられる香水になっています。

薔薇のパラダイス
ブルガリ・レディース香水:ランキング3位はスプレンディダ・ローズローズ

ブルガリ・レディース香水ランキング3位は、スプレンディダ・ローズローズです。ブルガリの新作コレクション「スプレンディダ・ブルガリ」は3つの高貴な花を愛するブルガリウーマンのイメージで作られています。新作のローズローズは贅沢なほどに官能的ななめらかな香りです。

スプレンディダ・ブルガリのローズローズはまさに薔薇のパラダイスと言っても過言ではないほどの高品質なダマスクローズを贅沢に使用し、サンダルウッドやムスクで引き締めています。
クリスタルの透明感を味わう
ブルガリ・レディース香水:ランキング2位はオムニア・クリスタリン
ブルガリ・レディース香水ランキング2位は、オムニア・クリスタリンです。この香水はクリスタルのような輝きや透明感を表現したフレグランスです。一輪の花のように凛としてたたずまいが優美で繊細な印象です。蓮、なし竹の瑞々しい中にも心地よい甘さのある繊細な香りです。
オムニア・クリスタリンには、シャンプー&シャワージェルとオードトワレの2種類があります。オードトワレのボトルは小さいタイプ25mlはすっきりとしたシンプルなデザインが爽やかな印象です。65mlのオードトワレのボトルはブルガリならではの個性的でおしゃれなデザインになっています。


ゴージャスな薔薇に癒される
ブルガリ・レディース香水:ランキング1位はローズ・ゴルデア

ブルガリ・レディース香水ランキング1位は、ローズゴルデアです。このフレグランスはジュエラー兼パフューマーとしてその名をとどろかせているブルガリがインスパイアを受けている、クレオパトラの壮麗で波乱に満ちたドラマチックな運命をフレグランスに表しています。

ローズゴルデアのボトルは、まばゆいゴールドと女性の優しい美しさを引き出すローズゴールドのコンビネーションがブルガリのエレガンスと完璧さを象徴するカラーです。また、ローズゴールドは永遠の愛の象徴と言われています。このフレグランスの香りはもちろんローズが華やかでゴージャスな香水になっています。


ブルガリのレディース香水を楽しもう!

ブルガリはイタリアを代表するジュエラーでありパフューマ―です。由緒あるメゾンとしての感性や優れた一流の職人技が生み出すブルガリの作品はセレブの間でも、常に話題の的になっていますね。今回はフレグランスに焦点を当ててブルガリのレディース香水人気ランキングを紹介しました。お気に入りの香水を見つけて楽しんでくださいね!
