芝刈り機のおすすめランキング!電動/手動など女性でも使いやすい物を紹介

せっかく庭に芝生を植えたら、きれいに管理をしておきたいものです。芝生をきれいに保つためには定期的な管理が必要で、きれいにするためには芝刈り機が重要です。今回は女性でも簡単に扱える使いやすい芝刈り機について、電動と手動の種類ごとにご紹介します。

目次

  1. 簡単に使える家庭用の芝刈り機が欲しい!
  2. 芝刈りを行う頻度
  3. 芝刈りの方法
  4. 芝刈り機の種類
  5. 使いやすい芝刈り機の選び方
  6. 芝刈り機を使用するときの注意点
  7. 動作音が小さい!住宅街でも安心して使用ができる
  8. 電子制御されているリール式芝刈り機
  9. コンパクトなサイズで小回りが利く!
  10. 1万円を下回る!格安の電動芝刈り機
  11. 高性能!バッテリー付きの充電式芝刈り機
  12. 安全でキレイに刈り取れる回転ハサミ式
  13. 刈り取りスピードが速い!大きい芝生の方に最適
  14. 芝の高さ調節は自由自在の芝刈り機
  15. 腰痛防止!自分の身長に合わせてハンドル調節
  16. 刃の調節が不要!初心者でも簡単に使用できる芝刈り機
  17. 刃の調節が不要!刈りムラなく使用できる芝刈り機
  18. 壁際15ミリまで刈り取りができるキンボシの芝刈り機
  19. 女性でも簡単に組み立て可能!コスパが良い芝刈り機
  20. プロが愛用するほど機能面に優れている芝刈り機
  21. 芝刈り機のメンテナンス方法
  22. 女性でも扱える使いやすい芝刈り機を購入しよう!

簡単に使える家庭用の芝刈り機が欲しい!

mananana.momさんの投稿
30593119 589054544822402 1059033510926352384 n

せっかく庭に植えた芝は、きれいにしておきたいところです。芝は時間が経過するごとに、どんどん伸びてきます。そのまま放っておくと、芝の間から雑草が生えることもあるため、定期的に芝を刈る必要があります。芝を刈るためには、鎌を使用して手作業で行っても良いのですが、その場合、非常に時間がかかってしまいます。

flowernote.masuminさんの投稿
30076725 166833854025790 7458415669638332416 n

業者の方へ頼むこともできますが、夏場は芝が伸びやすく頻回に芝刈りが必要となるため、経費が加算でしまいます。そんな時に便利なアイテムが芝刈り機です。芝刈り機は、手押し車のような形状をしており、備え付けられている刃が回転することによって、芝を自動的に刈ってくれます。今回はそんな芝刈り機について、ご紹介します。

芝刈りを行う頻度

ymctochigiさんの投稿
30078124 916670495159988 6583053123705634816 n

芝生は、放っておくとどんどん伸びていきます。芝生が伸びることによって、芝の根本に太陽の光が当たらず、芝生の質が悪くなっていきます。そのため丈夫な芝生を保つためには、定期的に芝刈りを行う必要があります。芝生は大きく分けて日本芝と西洋芝の2種類があり、種類によって芝刈りが必要になる時期が異なります。

966heartsさんの投稿
30079114 362886734115165 7521168371648299008 n

日本芝の場合は、夏場にかけて成長し、寒い冬場になると枯れます。大体5~9月にかけての成長が早いため、その時期に合わせて芝刈りを行う機会を増やしましょう。日本芝を芝刈りするときの注意点として、伸び切ってから一気に芝刈りを行うと、芝生の生長点を切ってしまいキレイな芝生になりません。そのため先端のみを刈るようにし、徐々に目標の芝生の高さを目指しましょう。

yasuoromenさんの投稿
29414749 207905853316378 8209693079926472704 n

西洋芝の場合は、涼しい季節に成長します。そのため芝刈りを行う時期は、4~6月、10~11月にかけてです。西洋芝は非常に弱い芝であり、手入れに手間がかかることが特徴です。切れ味の悪い芝刈り機を使用すると、すぐにダメージを負ってしまいます。また芝が伸びすぎると、風通しが悪くなり虫も湧くため、すぐに病気になりやすく、定期的に芝刈りの必要があります。

芝刈りの方法

nakabo_gogoさんの投稿
29094669 974603192703988 3465062812777185280 n

きれいな芝を作るためには、まず芝生に落ちている小石や木を取り除きましょう。小石や木などの障害物がある場合、芝刈り機の内部に引っ掛かり芝刈り機の故障の原因や、刃に当たり飛び散り事故の原因となります。そのため、できるだけきれいに取り除きましょう。次に芝刈り機で、芝を刈っていきます。きれいに芝を刈るためには、縦、横、斜めと3方向から刈ると良いです。

nakabo_gogoさんの投稿
29096405 275533859651727 974573709194952704 n

芝刈り機のデメリットの部分ですが、芝刈り機は構造上、壁際の芝は刈り取ることができません。そのため芝刈り機で刈り取れなかった部分の芝は、芝刈り機用のハサミを使用して刈り取りましょう。最後に刈った芝が芝生に飛び散っていると、芝生が病気になってしまう可能性があるため、竹ぼうきなどを使用して刈り取った芝を回収しましょう。

芝刈り機の種類

芝刈り機の種類①手動と電動

obata_junさんの投稿
28766131 569379576754306 4345978596804788224 n

芝刈り機には、大きく分けて手動と電動に分かれます。手動は、芝刈り機を人の手で押すことで、刃と車輪を動かして、芝生を刈り取るタイプの芝刈り機です。価格が安く軽量であり、どこでも使用できるため、女性の方でも簡単に扱うことができます。しかし手動の場合は、刃の交換ができない芝刈り機が多く、使えなくなったら、買い替えをする必要があることがデメリットです。

電動の場合は、手動式と比べて電源を入れることで、自動的に動いてくれるため、楽に使用することができます。電動にはコンセント式と充電式の2種類に分かれます。コンセント式の場合は、庭にあるコンセントの位置と、延長ケーブルの有無を確認する必要があります。また電源を入れてしまえば楽ですが、基本的に重量があり、電源を入れるまでの準備と片付けが大変です。

芝刈り機の種類②リール式

リール式とは、いくつもの刃が螺旋状に並び、巻き込んだ芝生を擦り合わせるようにして、刈り取る芝刈り機です。リール式の特徴は、切れ味が抜群で、刈り取った後の芝生の仕上がりがきれいにできます。そのため芝刈り機を使用した後の、芝生の葉の変色はほとんどありません。芝生を短く刈り取る時に向いている芝刈り機であり、長い芝での刈り込みには不向きです。

芝刈り機の種類③ロータリー式

aihinclubさんの投稿
25011737 1216326931834634 6147058632572796928 n

ロータリー式は、円盤状に形どられた刃が、水平に高速回転をしながら刈り取る芝刈り機です。刈り取るスピードが速く、刃の擦り合わせ調節等は不要のため、メンテナンスへの手間はほとんどかかりません。切り口がやや粗目で、芝刈り後に芝生の葉が変色する場合があります。また、長めの芝生を刈り取る時に適した芝刈り機であり、短めの芝生には不向きです。

使いやすい芝刈り機の選び方

芝刈り機の選び方①庭の広さ

golden_star_shibatanさんの投稿
25024950 568631573475753 4861780684173213696 n

まず庭にある芝生の広さで、手動の芝刈り機か電動の芝刈り機かを決めましょう。芝生が大体10坪以下の場合は、手動の芝刈り機が最適です。しかしそれ以上大きい広さの芝生となると、手動の芝刈り機の場合では、時間と手間がかかってしまうため、電動の芝刈り機の方が良いでしょう。

sendai_tsurukameyaさんの投稿
23421944 904339219722694 7801569159858356224 n

また電動の芝刈り機にする場合は、主にコンセント式と充電式の2種類があります。自宅内のコンセントの有無と位置を確認してください。コンセントが良い位置にない場合は充電式にしましょう。コンセント式の場合は、芝生の大きさによってケーブルの長さが足りなくなることがあるため、長さを確認し、必要時は延長ケーブルを一緒に購入すると良いです。

芝刈り機の選び方②芝刈り機の使用頻度

golden_star_shibatanさんの投稿
22427031 1765988057043304 303100338909478912 n

芝刈り機の使用頻度によっても、最適な芝刈り機は異なります。定期的に芝刈りを行うことができ、短く芝生を刈り取りたいときは、短めの芝刈りに向いているリール式がおすすめです。反対に、忙しくて芝刈りを行う時間をなかなか取れない方や、長めの芝生にしたい方は、長めの芝刈りに向いているロータリー式が良いです。

芝刈り機を使用するときの注意点

yoshiko0304さんの投稿
22430108 1455725757808134 6741531275124801536 n

家庭用に芝刈り機が普及するとともに、芝刈り機による事故も毎年起きているため、芝刈り機の使用には注意が必要です。主に電気の力で動く、電動の芝刈り機が事故に繋がっています。事故の内容としては、転倒したときや電源をオフにせずに刃に絡まった草を除去しようとしたときに、誤って指が刃に触れてしまい受傷してしまった例が多いです。

golden_star_shibatanさんの投稿
22280646 107632823328492 5220030885654429696 n

そのため芝刈り機を使用するときは、必ず芝刈り機の取り扱い説明書の通りに、扱うように注意しましょう。そして、芝刈り機の刃に触れるときや近づくときには、必ず芝刈り機の電源がオフになっていることを、確認してから近づくようにしましょう。また事故を防ぐために、長袖・長ズボン・保護メガネなどの保護具を身に着けると良いです。

動作音が小さい!住宅街でも安心して使用ができる

おすすめ家庭用芝刈り機【電動】①マキタ芝刈り機・刈込幅230MM

saa.gardenさんの投稿
29715785 160198557997726 886902788049600512 n

マキタ芝刈り機・刈込幅230MMは、株式会社マキタから販売されている電動のロータリー式の芝刈り機です。値段は13999円です。刈り込む高さは、6段階から調節できます。電動式の芝刈り機としては、コンパクトなサイズで軽量です。安定感のある構造をしているため、女性の方でも簡単に使用することができます。

mkdk_i_homeさんの投稿
21688821 345498482563804 300369791976210432 n

電動の芝刈り機の場合は、使用中の音が大きいことが難点ですが、マキタ芝刈り機・刈込幅230MMでは、動作時の音が小さいと口コミで評判を得ています。住宅街で近隣住民の迷惑とならないように、大きい音が出せない家庭用に、おすすめの芝刈り機です。刃の交換は手軽にできるため、女性の方でも安心です。

電子制御されているリール式芝刈り機

おすすめ家庭用芝刈り機【電動】②電子芝刈り機リール式LM-2810

sari_sari3さんの投稿
22277983 1474325342652790 9039046432945864704 n

電子芝刈り機リール式LM-2810は、リョービが販売している電動のリール式芝刈り機です。値段は24590円とやや高めです。特徴的なのは、刃の部分です。電子芝刈り機リール式LM-2810は、刃が重くパワーがあります。そして電子制御を施されているリール式の刃を使用しているため、刈りこみ中に芝の抵抗があっても、刃の回転を常に一定に保ちます。

yuji_23_さんの投稿
20394376 693642560835959 2711315250832998400 n

そのため芝刈り機使用者への負担が少なく作業ができるため、女性の方でも安心して使用できます。芝刈り機のハンドルの高さは、工具なしで自由に調節することができます。自身の身長に合わせて、調節することができるため、芝刈り機使用による腰痛を防止することができます。値段はやや高めですが、切れ味が良く、詰まることなく使用できるため、人気の芝刈り機です。

コンパクトなサイズで小回りが利く!

おすすめ家庭用芝刈り機【電動】③マキタ芝刈り機MLM160

crossballさんの投稿
13628060 1048080228609554 614285347 n

マキタ芝刈り機MLM160は、マキタ株式会社から販売している電動のロータリー式芝刈り機です。値段は12971円で購入することができます。10メートルの専用コードがついているため、庭が広くても楽々に芝刈りができます。腰用のコードフック付きのため、使用することでコードの弛みによる転倒を防ぎ、事故を防止します。

コンパクトなサイズをしているため、収納をするときにも邪魔になりません。全体的なサイズがコンパクトなため、刃の大きさも他の芝刈り機と比べてやや小さめです。機動性が良く、女性の方でも簡単に操作することができます。刈り取った芝は、上部のタンクに自動的に収納されるため、カンタンに廃棄することができます。

1万円を下回る!格安の電動芝刈り機

おすすめ家庭用芝刈り機【電動】④電動芝刈り機G-200N

電動芝刈り機G-200Nは、アイリスオーヤマが販売している電動のロータリー式の芝刈り機です。値段は約9980円であり、電動芝刈り機としては非常に低価格です。刈り取れる芝の高さは、8ミリ、14ミリ、20ミリから選択することができます。刃の交換は、ドライバーが1本あればできるため、女性の方でも簡単に刃の交換をすることができます。

電動芝刈り機G-200Nには、コンセントに直接差し込んで使用するタイプです。電動芝刈り機G-200Nを購入すると、コードを巻き付けるフックはついてくるのですが、延長コードはついてきません。そのため庭の大きさが広い方は、延長コードを購入することを考えた方が良いでしょう。

高性能!バッテリー付きの充電式芝刈り機

おすすめ家庭用芝刈り機【電動】⑤充電式芝刈り機MLM430DWB

充電式芝刈り機MLM430DWBは、マキタ株式会社から販売している電動のロータリー式芝刈り機です。値段は55093円であり、芝刈り機としては非常に高めの価格をしています。充電式であり、電源コードが届かないような場所でも使用することができます。満タンに充電した場合の連続運転時間は約15分です。

購入場所によっては、バッテリーが最大で2個付属して販売されているものもあります。バッテリーを使用することで、連続使用時間を延ばして使用することができます。芝の刈り取れる高さは、20~75ミリまで13段階の調節ができます。刈りこみの幅は4.3センチと、広範囲の芝を一気に刈り取ることができるため、大きめの庭でも時間をかけずに芝を刈り取れます。

安全でキレイに刈り取れる回転ハサミ式

おすすめ家庭用芝刈り機【電動】⑥電動回転ハサミ式芝刈り機TML25SH2

電動回転ハサミ式芝刈り機TML25SH2は、日工タナカが販売している電動の回転ハサミ式の芝刈り機です。回転ハサミ式とは、回転する刃と刃で芝を挟むことで、芝を刈り取る構造です。ほとんどロータリー式の構造に近いですが、ロータリー式と比べて回転速度が低く、刈り取った芝の切り口がきれいです。

またロータリー式の場合は、回転速度が速いため、芝刈り機の刃に小石が当たると飛ばしてしまいます。しかし回転ハサミ式の場合は、回転速度が低いため小石を飛ばす危険性が少なくなります。そのため、小石が飛ぶことによる事故を防止することができます。安全に、そしてきれいに芝を刈り取ることができるため、女性の方におすすめの芝刈り機です。

刈り取りスピードが速い!大きい芝生の方に最適

おすすめ家庭用芝刈り機【電動】⑦グラスパHRE370

yu_yu.jp8015さんの投稿
14099496 1614568988841716 1466438016 n

グラスパHRE370は、自動車で有名な本田技研工業株式会社が、販売している電動の芝刈り機です。値段は約49680円であり、芝刈り機としては非常に高めの価格です。刈り取ることができる幅は37センチであり、刈り取った芝は自動的に、芝刈り機の後方に設置されているグラスバッグに収納されます。収納できる最大容量は、約35リットルです。

またグラスパHRE370は、芝を刈り取る速度が速く、1分間で約10平方メートルの刈り取りが可能です。短時間で芝刈りが可能のため、電気代はわずかで済むこともうれしいポイントです。芝刈り機としての値段は高いことがネックですが、それ以上に高度な機能を持っています。芝生の大きさが広い方には、特におすすめの商品です。

芝の高さ調節は自由自在の芝刈り機

おすすめ家庭用芝刈り機【手動】①芝刈り機手動式MLM-300グリーン

芝刈り機手動式MLM-300グリーンは、アイリスオーヤマが販売しているリール式手動芝刈り機です。値段は約5700円です。刃は5枚付いており、回転をしながら約30センチの幅で、芝を刈ってくれます。芝を刈る高さは、調節つまみで微調整することができます。調節の限度はないため、好みの高さで刈ることができます。

芝刈り機手動式MLM-300グリーンは、後方にカゴが設置されています。芝を刈りながら自動的に、刈った芝を最大で20L集めてくれるため、芝が散らかりにくいです。芝刈り機手動式MLM-300グリーンは、組み立て式であり、後方に位置するカゴ部分は、取り外しが可能です。そのため使用していないときは、コンパクトに収納することができます。

腰痛防止!自分の身長に合わせてハンドル調節

おすすめ家庭用芝刈り機【手動】②刈る刈るモア

刈る刈るモアは、山善が販売しているリール式手動芝刈り機です。値段は約6400円で購入することができます。ハンドル部分は、2段階で調節することができます。自身の身長に合わせた高さで芝刈りをすることができるため、芝刈り機使用による腰痛を防止することができます。

aboo3さんの投稿
10576219 1480317772221401 696533781 n

刈る刈るモアは、タイヤの動きに連動して刃が動く構造になっています。そのため刈る刈るモアが動き出すまでの間が、重たいです。しかし1度動き出してしまえば、勢いに乗って動きだすため、女性の方でも簡単に使用できます。口コミでも刈る刈るモアに変えてから、芝刈りの時間が短くなったと評判の良い芝刈り機です。

刃の調節が不要!初心者でも簡単に使用できる芝刈り機

おすすめ家庭用芝刈り機【手動】③ゴールデンスター・ナイスバディーモアーDX

haru0110manaさんの投稿
13671690 1393370610679694 1920096348 n

ゴールデンスター・ナイスバディーモアーDXは、キンボシで販売されている手動のリール式芝刈り機です。値段は16667円で購入することができます。一般的な芝刈り機の場合、刃の調節をする必要がありますが、ゴールデンスター・ナイスバディーモアーDXは、刃の調節は一切不要で使用できるような構造をしています。

1173_99_surfさんの投稿
19228373 1718484631785318 7628917410203959296 n

刃の調節が不要のため、芝刈り初心者の方でも安心して安全に使用することができます。組み立て式ですが、工具は必要なく女性の方でも簡単に、10分程度で組み立てることができます。デメリットとして、長めの芝に対しては、上手く刈りとることができない可能性があります。そのため短めの芝で、芝刈りを行う頻度が高い方におすすめの商品です。

刃の調節が不要!刈りムラなく使用できる芝刈り機

おすすめ家庭用芝刈り機【手動】④手動式芝刈り機VR-300REVO

手動式芝刈り機VR-300REVOは、本宏製作所が販売している手動のリール式芝刈り機です。値段は約12400円で購入することができます。刃はリール式の芝刈り機としては珍しく、6枚の回転する刃を使用しています。それぞれが一定の力で、回転するような構造となっています。そのため安定して刈り取ることができ、刈り取り後のムラがありません。

一定の力で刃が回転するような構造になっているため、刃の調節は必要がなく、女性の方でも気軽に使用することができます。ハンドル部分はネジで取り外すことが可能のため、芝刈り機を使用した後は、コンパクトに収納することができます。刃の回転がいつでも確認できるように、リール部分には透明のカバーが、施されていることもポイントです。

壁際15ミリまで刈り取りができるキンボシの芝刈り機

おすすめ家庭用芝刈り機【手動】⑤エッジャーモアーGSE-200

ouchinocoto.1234さんの投稿
22858397 126834304649090 5128683425259061248 n

エッジャーモアーGSE-200は、キンボシで販売されている手動のリール式芝刈り機です。値段は約26530円と、手動式にしてはやや高めの価格です。従来までの芝刈り機の場合は、壁際に対して約60ミリ程度までしか刈り取ることができなかったため、壁際のみ手作業が必要でした。しかしエッジャーモアーGSE-200の場合は、壁際ギリギリまで芝を刈り取ることができます。

壁際であっても安定して刈り取れるように、ハンドル操作を安全に、楽にした特殊加工が施されています。そのため、壁際の約15ミリまでの芝刈りが可能です。また刈り取れる芝の高さは、15ミリ、22.5ミリ、30ミリの3段階から選択ができます。手動式にしては値段が高いことがネックですが、それ以上に機能面に優れている芝刈り機です。

女性でも簡単に組み立て可能!コスパが良い芝刈り機

おすすめ家庭用芝刈り機【手動】⑥手動芝刈り機MLM-120

手動芝刈り機MLM-120は、株式曾社高儀が販売している手動のリール式芝刈り機です。値段は約8212円です。芝を刈り取ることができる幅は、約30センチです。芝を刈り取る高さは、15ミリ、25ミリ、35ミリ、40ミリの4段階から調節ができます。お手頃価格にも関わらず、刈り取り幅が大きく、高さの調節も利くため、人気がある芝刈り機です。

手動芝刈り機MLM-120は、組み立て式のため、使用するには組み立てる必要があります。組み立てというと難しいイメージがありますが、工具を使わずに簡単に組み立てることができるため、女性の方でも簡単に組み立てが可能です。また芝刈り機として使用していないときは、解体をすることで、コンパクトに収納することができます。

プロが愛用するほど機能面に優れている芝刈り機

おすすめ家庭用芝刈り機【手動】⑦手動芝刈り機LM4D

haru0110manaさんの投稿
30601554 1788336374521004 5943846189152600064 n

手動芝刈り機LM4Dは、バロネスダイレクトが販売している手動のリール式芝刈り機です。値段は58320円であり、手動式の芝刈り機としては非常に高めの価格をしています。価格が高い理由は、機能面で優れているためです。刃はゴルフ場で実際に使用されている刃を使用しており、切れ味と刈った後の芝生の断面のキレイさは抜群です。

tomoness0627さんの投稿
23735630 334885233652612 5650339411318013952 n

耐久性は高く、長期的に使用し続けることができます。非常にハンドル操作が簡単で、使いやすいため女性でも簡単に使用することができます。刃には安全装置がついているため、事故を防止し安全に使用できることもポイントです。プロゴルファーとして人気のある石川遼選手も私設練習場で、使用するほど機能面において評価を得ている芝刈り機です。

芝刈り機のメンテナンス方法

刃の掃除方法

golden_star_shibatanさんの投稿
22344938 121110321913099 996087853215645696 n

芝刈りを1回行うだけでも、刃は汚れます。そのため芝刈り機を長く使うためには、毎回使用後に刃の掃除を行う必要があります。刃の掃除を行うときは、危険なためケガをしないように軍手をしてから行いましょう。掃除の方法は、芝刈り機の種類にもよりますが、刃の取り外しが可能なタイプと取り外しができないタイプがあります。

kosu_kosuさんの投稿
22344316 357128864728029 2660162649899139072 n

どちらのタイプであっても、掃除方法は一緒で、刃に絡まっている草を柔らかいブラシで取り除きましょう。取り除く方法としては、手が届く範囲は軍手をした手で直接取り除いたり、柔らかめの歯ブラシで磨いたり、送風機で芝を飛ばしたりなどがあります。

刃の切れ味が悪くなった時

to_monkeyさんの投稿
22069551 1723461007672349 8484982595061284864 n

芝刈り機の刃は使用していくごとに、刃の切れ味が徐々に悪くなっていきます。切れ味が落ちたと感じた時は、研ぎましょう。刃を研ぐためには、芝刈り用の研ぐオイルと、オイルを刃に塗るためのブラシが必要です。ブラシは古い歯ブラシでも代用が可能です。芝刈り機の掃除を終えた後に、刃に塗ってあげましょう。

女性でも扱える使いやすい芝刈り機を購入しよう!

rem048さんの投稿
22069320 1470480993042840 3456448860728066048 n

女性でも扱えるような家庭用の芝刈り機を、電動と手動に分けてご紹介しました。1万円を下回るほどの低価格な芝刈り機から、高価な値段ですがプロが愛用するほど機能面に優れている芝刈り機まで、家庭用の芝刈り機にはいろいろな種類があります。最近では、ハンドル操作が楽で、力を入れなくても動く家庭用の芝刈り機が徐々に増えて生きています。

estudiorecさんの投稿
21909984 389585494790220 723555805869113344 n

そのため女性の方でも、難なく使用することができる芝刈り機もあります。またそのご家庭の芝生によって、最適な芝刈り機は異なるため、ご家庭の芝生の特徴に合わせて、使いやすい芝刈り機を選択しましょう。

関連するまとめ

関連するキーワード

アクセスランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ