炭酸シャンプーのおすすめ!自宅での作りかた・効果がある使い方もご紹介!
美容院での炭酸ヘッドスパ、とても気持ちいいですよね。最近では市販や美容院専売の炭酸シャンプーで頭皮ケアをしている方も多いですが、自宅で作ることもできるんですよ。今回は炭酸シャンプーの作り方や効果のある使い方、おすすめの炭酸シャンプーをご紹介!
目次
- 炭酸シャンプーとは?
- 炭酸シャンプーの効果
- 炭酸シャンプーの頻度
- 炭酸シャンプーのデメリット
- 炭酸シャンプーの作り方
- 炭酸シャンプーの効果的な使い方
- 炭酸シャンプーで白髪が改善できるって本当?
- 炭酸シャンプーの選び方
- 炭酸シャンプーはこんな人におすすめ!
- 柿タンニンで頭皮の臭いもスッキリ
- 炭酸濃度が濃くて爽快感もダントツ
- 濃密な炭酸泡で頭皮の汚れもスッキリ
- 2つのシャンプーを合わせて炭酸シャンプーを作る
- 保湿成分や美容オイルを贅沢に配合
- オーガニック植物由来で汚れを落として保湿する
- かたくなった頭皮を柔らかくしてエイジングケア
- ミント炭酸泡で指通りの良い髪に
- きめ細やかな泡で髪がふんわり立ち上がる
- 残留アルカリを中和して髪を整える
- シャンプーだけでなく洗顔料にも混ぜて使える
- 毛穴の奥の汚れまでしっかり落とす
- 炭酸シャンプーで頭皮をスッキリ美髪を目指そう!
炭酸シャンプーとは?

頭皮ケアや美髪のため、炭酸シャンプーを使っている方も多いのではないでしょうか?美容院での炭酸ヘッドスパは、とても気持ちいいですし、濁った水を見ると、これだけ汚れていたんだとびっくりしますよね。炭酸シャンプーは美容院だけではなく、市販品や美容院専売品があるので、自宅でケアをしているという方も多いのではないでしょうか?

炭酸シャンプーには美髪のために良い効果がありますから、積極的に取り入れたいアイテムです。炭酸シャンプーは市販品や美容院専売品を購入するとなると、一般的なシャンプーよりも少し高め。そのため、使い続けるのに負担になることもあります。でも炭酸シャンプーは実は作り方が簡単なので、自宅で作ることもできるんですよ。

炭酸シャンプーはシャンプーの成分中に炭酸が入っているシャンプーのことで、炭酸飲料を飲んだときのようにショワショワして、爽快感が感じられるものです。人気が高く、今やおしゃれ女子の必需品となっています。そこで今回は、炭酸シャンプーの効果のある使い方や、自宅での簡単な作り方、おすすめの炭酸シャンプーなどをご紹介します。頭皮ケアの参考にしてくださいね。
炭酸シャンプーの効果
血行促進効果

炭酸シャンプーで髪を洗うと、炭酸の効果で頭がスーッとしますよね。特に夏に使うと、爽快感があって一気に爽やかに。炭酸シャンプーには3つの効果があります。まず1つ目が血行促進です。炭酸に含まれる二酸化炭素に反応し、それを体外に排出するために血行が促進されます。
頭皮の汚れを落とす効果

2つ目の効果は頭皮の汚れを落とす効果です。炭酸シャンプーには普通のシャンプーでは落とせない頭皮の汚れを落としてくれます。細かい泡が皮脂などの汚れを浮き上がらせる効果があるので、洗い上がりは頭が軽くなったようにスッキリします。自宅で美容院の炭酸ヘッドスパが。
育毛効果
そして3つ目の効果が育毛効果です。頭皮の血行が良くなるということは、髪に必要な栄養や酸素が届けられるということです。そのため抜け毛や切れ毛改善に効果が期待できます。
炭酸シャンプーの頻度

炭酸シャンプーには、血行促進や頭皮の汚れを落としたり、育毛といった効果があります。そんな美髪に嬉しい効果があるのなら、自宅で毎日使いたいところですが、炭酸シャンプーを一般的なシャンプーと同じように毎日使うことはおすすめできません。炭酸シャンプーはいろいろな効果がありますが、使いすぎると逆効果になってしまうことがあります。

炭酸シャンプーは洗浄力が強いので、使い方を間違ってしまうと頭皮を乾燥さえてしまうことがあります。市販のものや美容院専売品、自宅で作ったものでも、適切な頻度は、1週間に2回~3回程度にしておきましょう。頭皮の乾燥が気になる方はさらに頻度を少なくして、週に1回くらいの使い方がベストです。
炭酸シャンプーのデメリット
頭皮が乾燥しやすくなる

炭酸シャンプーには血行促進など美髪のために嬉しい効果がいろいろありますが、デメリットもあります。炭酸シャンプーを使うときには、デメリットもしっかり念頭に置いて、正しい使い方をすることが大切ですよ。炭酸シャンプーのデメリットの1つ目が頭皮の乾燥です。洗浄力が強い分、皮脂もしっかり洗い流すので、頭皮が乾燥しやすくなります。
皮脂が分泌されやすくなる

2つ目が、皮脂が分泌されやすくなることです。炭酸シャンプーは洗浄力が高いので、頭皮が乾燥しやすくなります。そのため、皮脂を過剰に分泌して乾燥から守ろうとします。使用頻度など正しい使い方や美容成分が配合されているものを選んで、乾燥から頭皮を守りましょう。
髪の色が抜けやすくなる
コーラで髪を洗うと脱色できるという都市伝説的な話を聞いたことはありませんか?炭酸シャンプーには髪の色が抜けてしまうことがあります。もちろん、はっきりわかるような色落ちはありませんが、使い方を間違ってしまうと、せっかくのヘアカラーが褪色しやすくなったりすることもあります。
炭酸シャンプーの作り方
炭酸シャンプーの作り方は簡単!
夜手作り炭酸シャンプーしたんだけど一日で効果出たと思ってる。さらさら笑
— めぐみ (@orum_31) January 30, 2017
炭酸シャンプーの作り方は簡単です。手作りだと効果があまり感じられないようなイメージがあるかもしれませんが、決してそんなことはなく、頭皮もスッキリしますし、髪の手触りに違いを感じることができるのでおすすめです。用意するものは炭酸水と普段使用しているシャンプー、炭酸飲料用のペットボトルです。作り方は他に重曹やクエン酸を使うものもあります。
炭酸シャンプーの作り方:炭酸水を使ってお手軽に!

自宅での炭酸シャンプーの作り方は、炭酸飲料用のペットボトル(容器の底が丸くなっているもの)に炭酸水50mlとシャンプーを3プッシュほど入れてしっかりシェイクします。シェイクするだけなので手間暇もかからず簡単に作れます。炭酸シャンプーを購入するよりもずっとコストも抑えられます。保存はできないので、作ったらすぐに使いましょう。
炭酸シャンプーの作り方:用意する炭酸水の種類と使い方

炭酸シャンプーを作るときに使う炭酸は、ジュースとして飲めるような甘みのあるものではなく、原材料が水と炭酸や水と二酸化炭素のものを選びましょう。自宅で作った炭酸シャンプーの使い方は、ブラッシングの後の予洗いに、作るときに使ったものと同じ炭酸水をかけます。そのあとに作った炭酸シャンプーで洗い流しましょう。

炭酸シャンプーの効果的な使い方

自宅での炭酸シャンプーの使い方は、一般的なシャンプーと同じですが、より効果的な使い方をして、しっかり効果を実感しましょう!まず、ブラッシングをして大きな汚れを落としておきます。ぬるま湯で予洗いします。これだけでも皮脂などを汚れは結構落とすことができます。次に普段使っている普通のシャンプーで軽く洗いましょう。

ブラッシング、予洗い、シャンプーをすることで、炭酸シャンプーの本来の効果を引き出すことができますよ。容器を振って炭酸シャンプーを出し、頭皮全体を包み込むように泡を広げて、指の腹でマッサージするようにシャンプーします。肩を揉むように指の腹で頭皮を動かしながら揉みこんでいきましょう。あとはシャワーですすぎ残しがないようにすすぎます。
炭酸シャンプーで白髪が改善できるって本当?
炭酸シャンプーで白髪が改善できるというのを聞いたことはありませんか?白髪に悩んでいる女性は多いので、髪が傷む白髪染めを頻繁にするよりも、自宅で炭酸シャンプーで髪を洗いながら、白髪が改善できれば嬉しいですよね。炭酸シャンプーに白髪を改善する効果は本当にあるのでしょうか?

炭酸シャンプーには頭皮の血行促進効果があります。髪を作るために必要な栄養や酸素がしっかり届き、新陳代謝も活性化されます。そのため、白髪の予防や改善といった効果も期待できるといえます。ただし、即効性や劇的な変化を感じることはできませんので注意しましょう。
炭酸シャンプーの選び方

市販の炭酸シャンプーは商品によって炭酸の濃度や、美容成分などが違っているので、使い心地や効果にもさがあります。炭酸シャンプーを選ぶときには、炭酸濃度、シリコンの有無、美容成分や保湿成分をチェックして選ぶのがおすすめです。
炭酸濃度で選ぼう

炭酸シャンプーには炭酸が含まれていますが、濃度は商品によって異なります。炭酸シャンプーを選ぶときには、できるだけ濃度の高いものを選ぶようにしましょう。美容院の炭酸ヘッドスパの炭酸濃度は、1,000ppmくらいです。選ぶときは炭酸濃度が1,000ppm以上のものを選ぶのがおすすめです。
シリコンの有無

最近ではシリコン入りのシャンプーよりもノンシリコンのシャンプーを選ぶ方が増えています。シリコンが配合されていると、頭皮詰まりの原因になるので、ノンシリコンの炭酸シャンプーを選ぶようにしましょう。
美容成分や保湿成分で選ぶ

炭酸シャンプーのデメリットは、頭皮が乾燥しやすくなることです。頭皮が乾燥すると皮脂が過剰に分泌されてしまいます。炭酸シャンプーにはアルガンオイルやフラーレンなどの美容成分や保湿成分がたっぷり配合されたものを選ぶようにすると、頭皮も乾燥せず、髪もツヤツヤに。
炭酸シャンプーはこんな人におすすめ!

炭酸シャンプーがおすすめの人は、頭皮が脂っぽい人です。炭酸シャンプーは洗浄力が高いので、普通のシャンプーでは取り除けないような皮脂汚れもしっかり落とすことができます。頭皮が脂っぽい人は、臭いも気になっている人も多く、ひどい人ではシャンプーした後のドライヤーのときにすでに臭いを感じるほどです。頭皮の皮脂は酸化することで独特の臭いが出ます。

炭酸シャンプーを使えば、普通のシャンプーでは落としきれない皮脂もしっかり落としてくれるので、頭皮がさっぱりするだけでなく酸化による臭いも防げます。美容院の炭酸ヘッドスパをしなくても自宅で同じような効果が得られますよ。
柿タンニンで頭皮の臭いもスッキリ
おすすめ炭酸シャンプー①ミルボン プラーミアクリアスパフォーム

おすすめ炭酸シャンプー①は、ミルボンのプラーミアクリアスパフォームです。体臭を抑える効果があるとして知られている柿タンニンを配合した炭酸シャンプーなので、頭皮の臭いが気になる方に特におすすめです。炭酸濃度は,4,400ppmと高濃度で、持っちりとした弾力のある炭酸を含んだ泡が、頭皮をしっかりディープクレンジングしてくれます。
.
— ALBUM新宿 飯島彰彦 【美容師】 (@akihiko0919) February 19, 2018
愛用の炭酸シャンプー☺️
ミルボンのプラーミア
.
洗い心地がいいのと洗浄力もちょうどいい👍 pic.twitter.com/waeE9DglLo
頭皮のべたつきをスッキリさせ、髪が根元からふんわり立ち上がるので、髪のボリュームに悩む方にもピッタリで、口コミでも高評価です。イソフラボンやアントシアニンといった保湿成分が含まれているので、炭酸シャンプーにある頭皮の乾燥も気になりません。頭皮の臭いやべたつきが気になる方は、シャンプー後、すぐに流さずに泡パックという使い方がおすすめです。
炭酸濃度が濃くて爽快感もダントツ
おすすめ炭酸シャンプー②ナプラ インプライムソーダシャンプー

おすすめ炭酸シャンプー②は、ナプラのインプライムソーダシャンプーです。炭酸濃度が10,000と市販の炭酸シャンプーの中でも高濃度で、しっかりと頭皮の汚れをディープクレンジングできます。炭酸濃度は高いですが、アミノ酸系の活性剤がベースなので、頭皮や髪にも優しい処方になっています。6種類のオーガニックハーブエキス配合なので爽快感も!
これオススメ!インプライムソーダシャンプー(^ ^)愛用品3つ目です pic.twitter.com/HoQgk6P3iM
— 【LB】uribou10754@フォートナイトハマってます (@uribou107) March 11, 2017
美髪オイルとして有名なアルガンオイルや6種類のオーガニックハーブエキス配合で、頭皮を引き締める収れん効果や、保湿効果もあります。使い方はたっぷりの泡でマッサージするように洗った後、しっかり洗い流してトリートメントで仕上げましょう。自宅での週に1回~2回の使用でスッキリ頭皮を実感できますよ。キューティクルを整える効果もあり、ツルツルの手触りに。
濃密な炭酸泡で頭皮の汚れもスッキリ
おすすめ炭酸シャンプー③サラ アクアフルールシャンプー

おすすめ炭酸シャンプー③は、サラのアクアフルールシャンプーです。パッケージに描かれた顔が印象的な炭酸シャンプーです。ノンシリコンタイプの炭酸シャンプーなので、シリコンによる毛穴詰まりを防いでくれます。ノンシリコンにありがちな洗い上がりのキシキシ感もなく、つるんとした手触りに。濃厚な炭酸泡で、頭皮の汚れもしっかりディープクレンジングしてくれます。

自然な爽快感で、スースーする感じが苦手な方にもおすすめです。オールシーズン使える炭酸シャンプーです。炭酸シャンプーだけでなく、炭酸泡のトリートメントもあり、ライン使いするのがおすすめです。豆乳発酵液を始めとする7種類の天然保湿成分が配合されているので、頭皮の乾燥も感じにくい処方です。炭酸泡がへ足りにくいのも人気のポイントです。
2つのシャンプーを合わせて炭酸シャンプーを作る
おすすめ炭酸シャンプー④ナチュラノバ アリラシャンプー
おすすめ炭酸シャンプー④は、ナチュラノバのアリラシャンプーです。ノンシリコンの炭酸シャンプーで、さまざまな天然成分や美容成分をたっぷり配合し、頭皮や髪に優しい処方になっています。他の炭酸シャンプーにはない、ボトルにポンプが2つ付いているのは、2つの液を混ぜ合わせることで、発泡力がある炭酸シャンプーになり、しっかり頭皮をディープクレンジング。
今の時代。炭酸シャンプー。
— travel worldwide (@BabyO0w0o) March 13, 2015
いつまでも美しい髪、美しい女性のために。
ナチュラノバ アリラシャンプー 炭酸タイプ http://t.co/l2Pt6auNJN
合成着色剤やパラベン、ラウレス、鉱物油は使われていないので、お肌が弱い方でも安心です。使い方は他の炭酸シャンプーと少し違い、2つのポンプから同量を出して合わせて自分でしっかり泡立ててから洗います。作り方は他の炭酸シャンプーより少し手間がかかりますが、作り方や使い方に慣れてくれば自宅で美容院の炭酸ヘッドスパが!アップルフローラルの香りです。
保湿成分や美容オイルを贅沢に配合
おすすめ炭酸シャンプー⑤ルメント スパークリングオイルクレンジング&シャンプー

おすすめ炭酸シャンプー⑤は、ルメントのスパークリングオイルクレンジング&シャンプーです。芸能人でも愛用者が多く、人気の高い炭酸シャンプーです。ノンシリコンで、約5,000ppmと炭酸が高濃度なので、普段落としきれない頭皮の汚れもしっかりディープクレンジング!ケラチンが配合されているので、髪の内側からダメージを補修し、手触りの良い髪に導きます。
高濃度炭酸シャンプーのルメント
— スプラスコープゆいねー (@illust_kammiya) April 6, 2018
1日目!
そんな目立った変化はなし!(当たり前や)
でも、洗い終わったあとの髪がキシキシする感じはなく、潤ってる感はあります!
1ヶ月後どうなるか・・・(*-∀-*) pic.twitter.com/hkpGekoRol
他にもアルガンオイルやバオバブオイル、クプスオイルといった美容オイルや、リピジュアやフラーレンといった保湿成分が配合されているので、つるつるツヤツヤの髪に。炭酸がキューティクルを補修してくれるので、ヘアカラーやパーマで傷んだ髪にもおすすめです。使い方も簡単で、自宅でのケアでまるで美容院帰りのようなつややかで美しい髪に。広がりやすいくせ毛の方にも!
オーガニック植物由来で汚れを落として保湿する
おすすめ炭酸シャンプー⑥ミューラグジャス オーガニックスカルプソーダスパ
おすすめ炭酸シャンプー⑥は、ミューラグジャスのオーガニックスカルプソーダスパです。ミューラグジャスは芸能人やセレブに人気のブランドですね。15種類のオーガニック成分が配合され、生体分解率は99%と環境にも頭皮にも優しいので、大人だけでなく赤ちゃんにも使える優しい処方が人気です。ヘアカラーやパーマによる残留アルカリを洗い流し、キューティクルも整えます。
さっき調べたらミューラグジャスって炭酸シャンプーはオーガニックだそうなのでそちらの方がお肌にはいいかも?です(*´エ`*)わたしも今のが無くなったらミューラグジャス買ってみます( ¨̮ )
— もも (@m0__m0) September 12, 2017
セクシースィートの香りで、シャンプーしながらラグジュアリーな自宅スパが体験できますよ。香りもしっかり長続きしますから、炭酸シャンプーした翌日も良い香りに包まれます。高濃度炭酸泡のトリートメントとライン使いすると、より効果を実感しやすいのでおすすめです。頭皮や髪に優しく、常に良い香りに包まれていたい方におすすめです。
かたくなった頭皮を柔らかくしてエイジングケア
おすすめ炭酸シャンプー⑦オージュア エイジングスパ クリアフォーム

おすすめ炭酸シャンプー⑦は、オージュアのエイジングスパ クリアフォームです。商品名にもあるように、エイジングケアにおすすめの炭酸シャンプーです。頭皮はヒアルロン酸の減少や筋肉の収縮によって帽状腱膜が引き伸ばされることや、皮膚の厚みが薄くなることでかたくなります。グルコサミンを配合することによって、かたくなった頭皮を柔らかくし、良い頭皮環境へ。
12, オージュア エイジングスパ クリアフォーム
— まつのき (@reflection8201) March 7, 2018
炭酸タイプのスペシャルケアシャンプー。産後突然頭皮がベタつくようになりどんなに丁寧にシャンプーしてもとれなかったんだけどこれを使ったら一度でサラサラに。今は使わなくてもベタつかないけど週二回使ってスッキリさせてます。やみつきになる。 pic.twitter.com/oWyLNLD2Gt
柿タンニンも配合されているので、年齢とともに気になる頭皮の臭いにもしっかり対応しれくれます。濃厚な炭酸泡が普段のシャンプーでは落としきれなかった汚れもディープクレンジングし、グルコサミンを始めとする保湿成分が頭皮を柔らかくし、健康な髪を育てるサポートをしてくれます。濃厚炭酸泡の作り方など気にせず、ポンプを押すだけでずっとへたりにくい泡が作れます。
ミント炭酸泡で指通りの良い髪に
おすすめ炭酸シャンプー⑧アリミノ ミントスパーリングシャンプークール

おすすめ炭酸シャンプー⑧は、アリミノのミントスパーリングシャンプークールです。ノンシリコンでミントの炭酸泡で頭皮をしっかりディープクレンジングできます。アルガンオイルやプラセンタが配合されているので、さっぱりした洗い上がりですが、頭皮や髪はしっかりと保湿ができるので、つやのある手触りの良い美髪に導いてくれる炭酸シャンプーです。

しっかりとした清涼感があるので、頭皮や髪がべたつく夏には特にはおすすめです。しっかりとした清涼感が苦手な方は、同じくリミノのミントスパーリングシャンプーマイルドがおすすめです。オールシーズン使いたいという方にもおすすめですよ。手軽に自宅スパができるとSNSや口コミでも人気が高い炭酸シャンプーです。炭酸泡の作り方はポンプを押すだけと簡単ですよ。
きめ細やかな泡で髪がふんわり立ち上がる
おすすめ炭酸シャンプー⑨ナンバースリー ミュリアム薬用スカルプ炭酸クレンジング

おすすめ炭酸シャンプー⑨は、ナンバースリーのミュリアム薬用スカルプ炭酸クレンジングです。炭酸濃度が5,000ppm~7,000ppmと高濃度で、頭皮の汚れもしっかりスッキリと落とせます。美容院専売品の炭酸シャンプーなので、効果も確かながら自宅スパができます。毛穴に詰まった汚れだけでなく、金属イオンなどもすっきり落とせます。
WEBの本をポチっている間に見つけた、最強のクレンジング。これ最高なのよね。
— くまがいりゅうま (@ryumakuma) July 7, 2017
ナンバースリー ミュリアム 薬用スカルプ炭酸クレンジング 250g ナンバースリー https://t.co/oKYaRg8Adi
アミノ酸系の界面活性剤やローヤルゼリーなどの美容成分や保湿成分をたっぷり配合し、頭皮に負担をかけずにしっかりと洗い上げながら、頭皮を保湿して健康な髪へと導いてくれます。防腐剤やアルコールなど頭皮にとって負担になる成分は無添加の安心の薬用炭酸シャンプーです。炭酸泡の作り方はポンプを押すだけと簡単。お肌の弱い方や頭皮トラブルの多い方におすすめです。
残留アルカリを中和して髪を整える
おすすめ炭酸シャンプー⑩モエモエ クリアソーダフォーム

おすすめ炭酸シャンプー⑩は、モエモエのクリアソーダフォームです。クリアソーダフォームは、口コミでも高評価のプレ炭酸シャンプーです。泡の作り方もポンプを押すだけと簡単です。クリアソーダフォームの使い方は、シャンプー前に使います。一般的な炭酸シャンプーと同じようにたっぷりの炭酸泡で頭皮をマッサージしながら洗い、普通のシャンプーをするという使い方です。

クリアソーダフォームが頭皮の汚れをしっかりディープクレンジングしてくれるので、その後のシャンプーの泡立ちが良くなります。残留アルカリを中和して取り除いて、キューティクルを整え、フコダインや5αアボキュータといった保湿成分が頭皮や髪を保湿してくれるので、手触りの良い美髪に導いてくれます。週に1回~2回のスペシャルケアにおすすめです。
シャンプーだけでなく洗顔料にも混ぜて使える
おすすめ炭酸シャンプー⑪炭酸フリフリ

おすすめ炭酸シャンプー⑪は、炭酸フリフリです。一般的な炭酸シャンプーの泡の作り方は、ポンプを押すだけだったり、シャンプー液を混ぜて泡立てたりしますが、炭酸フリフリの炭酸泡の作り方は、お手持ちのシャンプーに振りかけるというものです。そのため、シャンプーだけでなく洗顔料に混ぜて炭酸洗顔することもできる便利な炭酸ケアアイテムです。

しっかりと頭皮の汚れを落としてくれるので、洗い上がりはスッキリ軽い頭皮に。口コミでも高評価なので、初めての自宅スパで炭酸シャンプーを試してみたい方にもおすすめです。自分で量が調節できるところも使いやすいと評判です。美容成分も配合されているので、シャンプーや洗顔料に混ぜて使っても、乾燥から守ってくれます。
毛穴の奥の汚れまでしっかり落とす
おすすめ炭酸シャンプー⑫コタ ヘッドスパエヴァーリーフスキャルプエステ3

おすすめ炭酸シャンプー⑫は、コタのヘッドスパエヴァーリーフスキャルプエステ3です。どこまでもきめ細やかな泡が、普段のシャンプーでは落としきれない頭皮の毛穴に詰まった汚れまでしっかりディープクレンジングしてくれます。オリーブアンホ酢酸Naというオリーブオイル由来の界面活性剤配合なので、頭皮をいたわりながら汚れだけを落とせます。

保湿成分のマロニエエキスが頭皮や髪を保湿してくれるので、洗い上がりはキシキシせずに頭皮はスッキリしながら、手触りの良い髪へと導いてくれます。週に1回~2回のスペシャルケアとして加えると、健康的な美髪に。トリートメントとライン使いするとより効果的です。
炭酸シャンプーで頭皮をスッキリ美髪を目指そう!

炭酸シャンプーは、普段のシャンプーでは落としきれない毛穴に詰まった頭皮の皮脂汚れなどをしっかりディープクレンジングできるので、頭皮のべたつきや臭いが気になる方や積極的にエイジングケアをしたい方におすすめです。どの炭酸シャンプーも使い方は簡単ですし、作り方も簡単なので自宅で作ることもできます。炭酸シャンプーをスペシャルケアに加えて美髪を目指しましょう。