ショートヘア美人になる方法!顔立ちや輪郭で似合うスタイルを診断!
憧れのショートヘア美人になりたいけど切って失敗したらどうしよう?私にはどんなショートスタイルが似合う?そんなあなたに今回は、顔立ちや顔の輪郭によって似合うスタイルの特徴を紹介します。美容師さんにもうまく伝えてショートヘア美人になりましょう!
目次
- 自分に似合うショートヘアを見つけるには?
- ショートヘア美人になるための重要ポイント
- ショートヘアが似合う顔立ちの特徴とは?
- 顔の輪郭よって似合うショートヘアはこれ!
- したいショートヘアと似合うショートヘアは違う?
- 気になるショートヘア美人やアレンジを大公開!
- 憧れの芸能人や美人モデルの写真は参考になる?
- 自分に似合うカラーでショートヘア美人になろう
- ショートヘア美人はパーマをかけてるの?
- ショートヘアを失敗しないためのヘアサロンの探し方
- ショートヘア美人失敗?!まだ諦めないで!
- 美人に見えるショートヘアスタイリング
- ショートヘア美人のサロンに行く回数は?
- ショートヘア美人のヘアケア方法
- ショートヘア美人にオススメのスタイリング剤
- 毎日カンタンにショートヘア美人!
- 小物を使った美人ショートヘアアレンジ
- ショートヘアにして新しいコーデも挑戦してみよう!
自分に似合うショートヘアを見つけるには?
ショートヘア美人になりたい!
今まで伸ばしていた髪をバッサリ切って、ショートヘアにするのって勇気がいりますよね?ですが、ショートヘアにしてますます美人になった芸能人や友達を見ると私も切ってみたいと憧れてる人も実は多いはずです。

切った髪は元に戻せないので、ショートヘアにするのはなんとなく躊躇してしまいがちですが、ショートヘアに失敗したことのある人は実は、その人の顔の輪郭、顔立ちやその時のトレンドにあっていないからだったのです。そこで今回は、あなたの顔の輪郭や顔立ちにあったショートヘアやそのスタイリング方法を見つけてショートヘア美人になる方法をご紹介します。
美容院でカットしてきたらNARUTOのロック・リーみたいにされて凹んだ…
— けんご (@kengo79) September 3, 2017
レイヤー多めのショートにして欲しかったのにどうやったらこうなるの?ってくらいロック・リーだったわw
コテで巻くから誤魔化せるけど…#美容院あるある #カット失敗 pic.twitter.com/6HxCUr9zy1
ショートヘア美人になるための重要ポイント
ショートヘア美人の黄金比とは?
ショートヘアにするにあたって、あなたがどんな顔型であっても、最終的には顔〜頭部の全体のタテ:ヨコを3:2のひし形にするのが、ショートヘア美人になるために押さえておきたい重要ポイントです。
スタイルよく見えるひし形ショート。毛束感とカラーリング軽やかに https://t.co/UsyIeCbkFK
— Marisol/マリソル (@marisolstaff) October 27, 2016
ショートOR ボブ?
一言にショートヘアといってもいろいろな種類があります。ショートは顎より上の長さを指すそうです。そしてボブは顎と肩の間にある長さを指します。バッサリと切るのをためらってしまう人は下の写真のような感じのこんなショートボブからスタートしてもいいかもしれません。

ショートヘアが似合う顔立ちの特徴とは?
ショートヘア美人と言われる人の顔立ちの特徴をあげてみましたので、いくつ当てはまるかチェックしてみてみましょう。
個性的な顔立ち
目鼻立ちが特徴的な人や、第一印象の強い個性的な顔立ち、ハーフ顔の方はショートヘア美人になりやすいです。当てはまらないという方も、アイラインやマツエクなどのアイメイクで目の印象を強くして、顔立ちをはっきりさせることができます。また、目元にファッショングラスやサングラスを持ってくることでぐっと個性的な顔立ちを作ることができます。

また、はっきりとしたカラーでぽってりとしたリップに仕上げると、口元の印象がはっきりして女性的な顔立ちを作ることができます。

顎から首にかけてほっそりしている
ショートヘアは顎や首のラインを髪の毛で隠すことなく輪郭がはっきりと出ますので、顎や首がほっそりとしている人はそれだけでショートヘア美人の可能性大。顎の輪郭にあまり自信がない方は、スタイリングの時にヘアのトップ部分にボリュームを持たせることで小顔に見せることができます。
☆首筋のラインがより綺麗に見える☆大人ショート #ヘアスタイルpic.twitter.com/6gqwU9Y17I
— 小顔で女子力UPヘアスタイル写真 (@jyoshiryokuups) April 27, 2018
耳が小さめ
ショートヘアにすると耳のラインで切ったり、耳にかけることも多くなります。耳の大きすぎない方のほうがより清楚にも見えますし、スタイリング全体のバランスも取りやすいようです。

顔の横幅がせまい
ショートヘア美人の重要ポイントは顔〜頭部の全体のタテ:ヨコを3:2のひし形。顔の横幅がせまい人はスタイリングの時も簡単にひし形を作ることができます。横幅のせまい、いわゆる卵型の輪郭にはショートヘアが是非オススメです。
耳たぶ〜顎先までの長さが5.5センチ
ペンや定規を使って、耳たぶの先から顎の先までの長さを測ってみましょう。主にイギリスではこの5.5センチルールに当てはまる方はショートヘア美人なれると言われているようです。これも先ほどの黄金比であるひし形を作りやすい長さが理由だと考えられています。
ショートヘアーが似合う娘は耳の下から顎までを垂直に測って5.5~5.7cm以内らしいぞ…
— おむ(右)@野菊本丸🎋併せ (@om_spwjojo) January 12, 2017
しっかり測ってみよう…
クールな雰囲気のイメージがある人

ボーイッシュで中性的なイメージのある方やどちらかというと男性よりの顔立ちはショートヘアがオススメです。クールでカッコイイ印象に仕上げることができますし、トレンドを取り入れたファッションにも相性バッチリ。逆にメイクやファッションを思いきり女性らしくすることで、モデルさんのようなとびきりおしゃれな雰囲気にもなります。
その他ショートヘアが似合う特徴
上記の例だけでなく、ショートヘア美人やショートが似合う人の体型の特徴や顔立ちが他にもありますのでぜひ参考にしてみてください。
顔の輪郭よって似合うショートヘアはこれ!
丸型
日本人に一番多い顔の輪郭。顎が丸く、頬がふっくらしている丸顔さんには横幅のボリュームをおさえたスタイルがおすすめです。
トップを短めにカットし、膨らませた縦長スタイルも丸顔をよりひし形に見せる効果があります。もみあげや襟足を短くしすぎないのもポイントです。

丸顔さんには、ショートヘアにする場合、厚め眉上バングはあまりおすすめできません。前髪に空きを作っておでこを見せることで顔をひし形に見せましょう。

カットによって頭〜顔にかけての形を黄金比である、タテ:ヨコ=3:2になるひし形を作っていくことでショートヘア美人により大きく近づくことができます。
エラ張り型
野球ベースの形のように顔のエラが張っている人、ハチ(頭のてっぺんとサイドの間の最もでっぱっている部分でハチマキを巻く部分を指します)が張っていているエラ張り型の輪郭の方は全体的に頭部が平面的で男っぽい印象に見えがちです。そんな方に似合うショートヘアスタイルは、バックにボリュームを出し、立体的に見せるスタイルがおすすめです。

また、エラより上にポイントをおいて顔周りに動きを作ることで、よりひし形のショーヘアト美人ラインに近づけることができます。

面長型
理想的な卵型よりもタテの長さが目立つことで、少し大人っぽすぎる、または地味な印象になりがちな面長型。この輪郭の人は顔まわりに丸みを出すためにサイドのボリュームを出します。

また、しっかりと前髪を作ることで髪の毛部分と顔を分断し、縦長に見せないスタイルも面長の人にはおすすめです。

トップにボリュームを出さない、マッシュルームのようなショートボブスタイルも面長をカバーして、よりショートヘア美人に見せてくれます。

三角型
ハチが張っていて、顎がトガり気味の三角型の人はキツイ印象に見られがちです。この輪郭の方におすすめなのが、顎まわりにボリュームを出したショートボブスタイルです。

また、トップにボリュームを出して頭のサイドのボリューム(ハチ)をおさえたスタイルも、ふんわりとした印象になります。
はっきりと顔型が定まらない場合はだいたいの輪郭の感じで見てみてくださいね。あなたの顔の輪郭を活かした似合わせカットでショート美人になりましょう!

したいショートヘアと似合うショートヘアは違う?

よく、なりたい髪型と似合う髪型は違うと言われますが、カラーや長さなど、なりたいショートヘア美人のキープしたい髪型の特徴や、どの部分のイメージを特に似せたいのかを考えてみましょう。
只今めちゃめちゃショートヘアに
— kanae watanabe (@199408199309) June 30, 2013
したいという衝動にかられてるww
でも髪質とか髪の量で理想の
髪型になるとは限らないしい〜
似合うか分からんしな〜( ^ω^ )
山本優希ちゃんみたいに
かっこいいショート憧れ♡ pic.twitter.com/HvxUsBJccR
似せたい部分以外は、顔型にあったカット方法やスタイリング、メイクやアクセなどでカバーすることで、あなたの理想のショートヘア美人になれるかもしれません。
気になるショートヘア美人やアレンジを大公開!
実はショートヘアにしている芸能人やモデルさんが多いのをご存知でしたか?タイプ別に最近ショートヘアにした、有名美人を紹介します。
正統派
木村佳乃さんは、黒髪ストレートで分け目もきっちりした特徴の正統派なスタイリングのショートヘア美人。はっきりとした顔立ちがより引き立って見えます。
木村佳乃のベリーショートかっこよすぎい、、 #木村佳乃 pic.twitter.com/I0ME8UueNe
— こみや (@konima_ru) April 14, 2018
長めのおしゃれショート派
梨花さんはモデルさんでもあることから、美人であることはもちろん、毎回のスタイリングがカッコイイですね。襟足の長めなおしゃれなショートヘアスタイル。
個性派
シシドカフカさんは特徴的な顔立ちだけでなく、ファッションやアクセもさすがアーティストな個性派スタイリングが多い方です。

ショートボブ派
小松菜奈さんは黒髪の重めのマッシュショート。ロングももちろん素敵でしたが、ますますキュートな印象のショートヘア美人になっています。

ショートヘアといっても、それぞれのスタイルに特徴があります。芸能人やモデルのショートヘア美人や、アレンジ方法をチェックして自分の好きなタイプを見つけましょう!

憧れの芸能人や美人モデルの写真は参考になる?
特に、外国人セレブや美人モデルさんのヘアは無造作にしてるだけでもキュートで、一度は憧れたことがある人も多いはずです。

多くの美容師さんが、ショートヘアの有名人や雑誌などの写真は参考になると言っています。もちろん、あなたの顔立ちや輪郭によってオススメできたり、できなかったりもありますが、ショートヘア美人のどの部分を特に真似したいのかをぜひ伝えてみてください。
技術とセンスは別。
— 柴田淳/新ALプリプロ中 (@shibatajun) April 29, 2018
コミュニケーション能力はもっと別。
その昔、私を理想の髪型にしてくれた美容師さんは、どんな髪型でもいいよ!写真あればその通りに切れる!と断言した。
失敗する時は必ず拒否される。
ただのボブでさえ無理と言う。
貴方にショートは無理だとまで言われた。
色んな人がいる。
自分に似合うカラーでショートヘア美人になろう
ショートヘアのスタイルが決まったら、次はカラー。カラーもショートヘア美人になる上で重要な要素の一つです。理想の色が決まっている場合は美容師さんに写真等を見せて相談しましょう。

また、肌の色によっても似合う色があります。肌が黄み系の人はオレンジやイエローなどの暖色系、青み系の人はアッシュ、レッド、バイオレットなどの寒色系の色が合うと言われています。

そして、海外セレブ系美人のようなカラーにしたいと思っても、髪質で仕上がりが変わってくることもあります。硬くて太めの髪質の人は仕上がりが赤みが強くなるので、オレンジやレッド系が似合います。また柔らかくて細い髪質の人は黄色味よりに仕上がるので、ゴールドやアッシュ系が無理なく似合います。
ショートヘア美人はパーマをかけてるの?
モデルさん達の素敵なショートヘアって、スタイリングがとっても決まってますよね?美容師さんに聞いたところ、ほとんどがコテでしっかりと巻いたり、スタイリング剤を使ったりして仕上げているそうです。

ただし、毎日コテを使うのはダメージが気になりますよね。そこで動きを出したい、という人にはゆるめのパーマをかけることでモデルさんのようなショートヘア美人のスタイルに近づけられるそうです。


ショートヘアを失敗しないためのヘアサロンの探し方
髪質や好きなスタイルを理解してくれているヘアスタイリストさんが本当はベストですが、いざ初めてのサロンでショートヘア美人になろう!と挑戦する場合は緊張しますよね。
慣れないヘアサロン来ると疲れる&緊張する💧
— 北條メリサ (@f_merisa) May 2, 2018
スケジュールの都合上、仕方ないんだけど…
でもたぶん、お店のひとも初めての人は緊張するよね(笑)
アップされたヘアスタイルの写真をチェック
クーポンサイトなどで探したヘアサロンに行く場合は、そのヘアサロンのページにある美容師さん達が仕上げたヘアスタイルの写真や特徴を見て、自分の好みに合うかどうかをチェックしましょう。

ショートが得意なヘアサロンの特徴
また、サロンのホームページにショートヘアについてのブログ記事をアップしている所や、多くのショートヘアスタイルの写真があるサロンは、スタイリストさん達がショートヘアを得意にしている可能性が高いです。

ショートヘア美人失敗?!まだ諦めないで!
ヘアサロンから帰ってきてイメージと違う、と思ってもまだ諦めないでくださいね。次にあげる3つのポイントで、改善できそうなポイントをチェックしてみましょう。
スタイリングを変えて・アクセをつけて再度チェック
ショートヘアはスタイリングで大きく変わります。切った当日のカットやパーマの具合が気に入らなくても、帰宅した後、よく見えそうなスタイリングをいくつか試してみましょう。もしかしたら失敗と思っていたのが気にならなくなるかもしれません。

普段のコーデやメイクを変えて全体を確認
ショートヘアにすると、今まで以上にコーデやメイクの幅が広がります。今までチャレンジできなかったけど、憧れていたメイクやコーデに挑戦してみてくださいね。失敗と思っていたそのヘアスタイルが意外としっくりくるかもしれません。
短くしちゃった😎
— 朝比奈茉由 (@checoco0413) April 18, 2018
カジュアルしか似合わなくなっちゃった😎
でもやっぱりショート好き😎
でも神の手が居るから戻せる大丈夫😎#イメチェン #ショートヘア #ボブ #切りっぱなし pic.twitter.com/EypVwZvM58
気に入らない箇所の見極め
それでもダメな場合は少し落ち着いて間をおきましょう。そして後日、もう一度ヘアスタイルをじっくり観察してどの部分が特にイヤなのかを自分の中ではっきりさせます。その直したいポイントをヘアスタイリストさんに伝えて直してもらいましょう。
髪を切ったんだけど、失敗されたっぽい…?少し落ち着いてから見れば大丈夫かも→一旦お昼寝→やっぱり違和感。というわけで、明日やり直してもらうことに。なお、ベリーショートになってしまう模様。
— タマゴ🍳 (@okita6616) April 28, 2018
美人に見えるショートヘアスタイリング
髪の毛の量が多い方でもスタイリング剤を効果的に使うことで、小顔見せやショートヘア美人なスタイリングが毎日短時間できそうですね。
男性っぽくならないコツは、
— 竹澤幸佑 @ ショートヘア (@TkTakezawa) May 1, 2018
○前髪を長めにすること
○えりあしや耳周りはジグザグに切ること
○スタイリング剤で髪にツヤを出すこと
また、髪がパサつくと男性的に見えやすいのでヘアケアも大切にするといいですよ。
ショートヘア美人になるためにはスタイリングが重要です。美容師さんの手や指の動きを参考にしながら、あなたの顔の輪郭や特徴にあったアレンジをいろいろ試してみましょう。

ショートヘア美人のサロンに行く回数は?
ショートヘア美人をキープするのには2ヶ月に1回くらいが理想的と言われています。髪の毛は2ヶ月で平均約2~3センチ伸ますので、明るめのカラーをしていると特に根元が気になってくる長さでしょう。

ヘアサロンにいかない期間に自分でカラーリングをして、サロンではカットとパーマ、という方も多いようです。ショートヘア美人をキープするためにはヘアサロンにこまめに通うか、自身での定期的なケアどちらかが必要不可欠となってきます。

ショートヘア美人のヘアケア方法
ショートヘアでもケアは重要です。寝る前にはドライヤーの温度に気をつけて髪をきちんと乾かしましょう。湿った髪の毛はダメージを受けやすく枕との摩擦で傷んでしまいます。
気になっていた新しいDysonヘアードライヤー🌬✨✨
— 小山田早織 (@saoco16) June 1, 2017
過度の熱によるダメージを防ぐとの事で、簡単に出来るヘアケアに出会えて嬉しいです💟
風力もものすごいのでショートの私の髪は一瞬で乾きます👦🏼… https://t.co/v9hvzPu06H
また、紫外線の強い日は頭皮ダメージを受けないよう、ベリーショートの人や長時間の外出の時には帽子などでカバーすることも大切です。

ショートヘア美人にオススメのスタイリング剤
ショートヘアのアレンジにはワックスやジェルが人気。ふんわりとボリュームを出したり、クシュっとできたりするのが特徴です。またウェット感を出したり、長時間キープしたりするのにも最適です。そこでこちらでは人気のスタイリング剤をご紹介します。
デミHITOYONI ヒトヨニピュアワックス
ハードタイプのワックスで持続性もあり人気のアイテム。チューブ式で使いやすく、ベタつきも少なく使いやすいと評判の商品です。
モルトベーネ ロレッタ ハードゼリー
少しの量で重たくならず程よい毛束感が出るのが特徴。ジェル特有のアルコール臭が少なく、ベタつかず使いやすいという口コミの多い商品です。
ミルボン ニゼル ドレシアコレクション ジェリー
くせ毛ショートヘアの方の愛用者も多いジェリータイプ。ジェリー特有のウェット感も出せるのでパサつきもカバーできます。
毎日カンタンにショートヘア美人!
基本のショートヘアスタイリング方法
ワックスなどのスタイリング剤を指に少しずつ取り、手のひらの上でなじませます。そしてそれを指先だけでなく手のひら全体で揉み込むようにするのがポイントです。
コテを使うことで、髪の毛により動きを出すことができます。大人なショートヘア美人になるスタイリング方法もご紹介します。
小物を使った美人ショートヘアアレンジ
スカーフやヘッドバンドを使った美人ショートヘアアレンジ
スカーフやヘッドバンドを使うことで、普段のアウトフィットがもっとおしゃれになります。アウトドアやリゾートにも活躍しそうですね。
ショートでもできるねじるだけのカンタンでキュートなヘアアレンジ
編み込みは苦手でも、ねじるだけのヘアアレンジは短い時間で簡単にできて、一石二鳥。お呼ばれアレンジとしても使えるテクニックです。
ヘアピンを使ったヘアアレンジ
ショートヘア美人の基本アレンジはパーマやコテで立体感を出してスタイリング剤で仕上げる、というのが多いですが、慣れてきたら小物や編み込みなどを使った特徴的なヘアアレンジにもトライしてみましょう!

ショートヘアにして新しいコーデも挑戦してみよう!

これまで襟付きシャツをあまり着なかった人も、ショートヘアにすると首や胸元がスッキリするので、襟付きのシャツはショートには欠かせないアイテムになるはずです。そして春夏シーズンに活躍する襟が大きく開くシャツやチュニックにはピアスやネックレスなどのアクセがマストです。
また、ガーリーなワンピもショートヘアと合わせることで甘すぎず着こなせます。また短めスカートワンピや体のラインが出るワンピなどもショートヘアと合わせると上品な着こなしになります。
✨✨✨READY TO LAUNCH🚀✨✨✨⬆️ [see next post] pic.twitter.com/RMTBWEjcUd
— KATY PERRY (@katyperry) March 12, 2018
ショートヘアの醍醐味はファッションやメイクのスタイルがぐんとおしゃれに見えることです。スタイリングやアレンジも工夫して、ぜひこの機会にショートヘアに挑戦してあなたらしいスタイルを見つけてみてくださいね!
