シリコンパフの使い方のコツは?ファンデ節約でスポンジ派におすすめ
最近話題のシリコンパフ。その使い方やメリットはご存知でしょうか?シリコンパフは清潔でお手入れが楽なだけでなく、化粧品を節約できたり、スキンケアにも使うことができるので、スポンジ派の方にもおすすめです。そんなシリコンパフのメリットや使い方を紹介します。
目次
シリコンパフは衛生的で節約できると話題!
最近、ドラッグストアや化粧品売り場で、透明でプニプニとしたパフを見かけたことはありませんか?普通のパフはスポンジでできていますが、最近話題なのはシリコンで作られたシリコンパフです。独特の見た目と感触のシリコンパフですが、実は使うメリットがたくさんあります。普段スポンジ派の皆さまにもぜひおすすめしたいアイテムです。

シリコンパフはファンデーションを節約できるだけでなく、上手な使い方を覚えれば美肌に仕上げたり、メイクをしやすくなったりとメリットが盛りだくさんです。普段スポンジパフを使っている方にもおすすめです。そんな、シリコンパフの魅力とおすすめの使い方などを紹介します。
最大のメリットはファンデーション等を節約できること
妹ちゃんからシリコンパフ貰ったんだけどこれすごい(*´∀`)
— レンタル遊華さん (@rental_yuka2017) December 7, 2017
ファンデの節約になる~ヽ(´▽`)/ pic.twitter.com/2fNFok3Dbe
シリコンパフを使うメリットは、何といってもファンデーションの節約ができるところです。スポンジパフではファンデーションがパフにしみ込んでしまい、使う分以上にファンデーションを出してしまいがちです。その点シリコンパフなら、ファンデーションがパフにしみ込まないので少しの量でベースメイクを仕上げることができます。
シリコンパフ様、化粧下地(左)とリキッドファンデ(右)それぞれこんな量で足りる(顔の上で混ぜながら塗り広げる)(下地とリキッドファンデは混ぜちゃう派です) https://t.co/HBOE2IlPzc pic.twitter.com/VkHGCw4NSY
— 🐾しきこ🐾0506bunfreeオ-38 (@shikiko) August 29, 2017
シリコンパフはファンデーションを弾くので、ファンデーションを使った量が一目で分かります。そのため、ファンデーションを出しすぎてしまう心配もなく、塗りすぎの防止にもなります。シリコンパフを使い始めると「ファンデーションってこんな量で足りたんだ!」と驚くかもしれません。
使い方も簡単で衛生的
最近購入したシリコンパフがとても良い。中性洗剤で洗えて清潔な状態で使えて衛生的だし、水を拭き取ればすぐ使える。ファンデもよく伸びるし、スポンジみたいに吸収しないから無駄なく使える。ドンキで見つけて買ってみたけどこれは重宝するかも。 pic.twitter.com/Y4clKekTlF
— ゆん@防衛部はいいぞ! (@yu_n_skm) August 18, 2017
パフは直接肌に触れるものですから、できるだけ清潔に使っていたいですよね。シリコンパフはスポンジパフと比べて衛生的に優れているというメリットがあります。シリコンという素材の性質上、パフにファンデーションや汗、皮脂などがしみ込むことはありません。そのため、臭いや雑菌の繁殖を抑えることができます。
透明のシリコンパフを使ってみた!普通のパフより重いから慣れが必要😅 でも毎回水洗い出来るから衛生的だね!#美容 #beauty #makeup Ho provato a usare la spugna di silicone per il trucco! pic.twitter.com/cYko0JQooQ
— ERIKO KAWASAKI (@ErikoErikottero) August 15, 2017
また、スポンジパフと比べてお手入れが簡単というメリットもあります。シリコンパフは、水や化粧落としなどでさっと洗って、ティッシュなどで水分をふき取るだけで汚れを落とすことができます。スポンジパフのように、もみ込むように洗ったり、陰干しなどをして乾かしたりする手間はありません。
シリコンパフ使うと手汚れないし手入れ楽だし化粧崩れしにくいし良いことづくめなんだよな~
— きと (@kitosn00) April 13, 2018
普段、手や指で下地やリキッドファンデーションを塗っている方にもシリコンパフを使うメリットがあります。シリコンパフは柔らかく、滑らかな感触になっています。そのため、手指と同じような感覚で塗ることができます。また、手を汚すことはありません。手を汚さずにメイクできるので、メイク時間の短縮にもなります。
使い方を覚えれば密着感アップ
\使ってみた?👀✨/
— @cosme公式 (アットコスメ) (@atcosmenet) April 20, 2017
厚塗り感・ムラなし!?話題の #シリコンパフ 購入レポ💘💘💘
➡ https://t.co/CE3wU1Xm8g#アットコスメブログ pic.twitter.com/Ag13O28IVF
シリコンパフを使うと、まるで指や手で塗ったときのようにファンデーションがぴたっと肌に密着するというメリットがあります。手を汚さずに手指で塗った時のような密着感を出すことができるのは嬉しいですね。表面が滑らかなため、均一に仕上げることができるのもシリコンパフの特長の一つです。
シリコンパフは少量のファンデーションでもスルスルと良く伸び、無駄なく美肌に仕上げることができます。シリコンパフの表面はとても滑らかになっているので、お肌への刺激が少ないのもメリットの一つです。また、柔らかい素材のため顔の凹凸もしっかりとフィットして、ファンデーションを密着させることができます。
独特のぷにぷにとした感触がたまらない

これは意外なメリットですが、シリコンパフは触り心地が良く、メイクやスキンケアで使うのが楽しくなるという特長もあります。もちもちプルプルした感触が気持ち良く、ついつい何度もぷにぷにと触りたくなるほどです。また、パフの表面は柔らかく、滑らかなので肌に触れる感覚が癖になります。
きいて。こないだ100均で買ってきたシリコンパフの感触がすきすぎてまだパフとして使ってもいないのに、もはや握りつぶして堪能する用になりつつある pic.twitter.com/mkvCIqbTGW
— よいこのsoukiは3歳児 (@souki1203) March 5, 2018
シリコンパフはメイクグッズの一つですが、今までのパフにないプニプニとした心地良い感触が人気の理由にもなっています。メーカーにもよりますが、やや硬めのゼリーくらいの柔らかさです。力を入れずに折り曲げることもできます。乱暴に使わなければ、折り曲げても、指でぎゅっと押しても元の形に戻ります。
スポンジ派がシリコンパフを使うメリット

シリコンパフは普段スポンジパフを使っている方にとてもおすすめです。シリコンパフはスポンジパフよりもファンデーションを節約できますし、お手入れも簡単です。また、多くのシリコンパフの大きさはスポンジパフよりもやや大きく作られている程度でほとんど変わりません。もっと美肌に仕上げたい、ファンデーションを節約したいスポンジ派のみなさんはシリコンパフに挑戦してみましょう。
ファンデーションのパフはこまめに洗うか取り替えよう。汚いパフを使い続けると、更に毛穴を汚す原因に!!
— 毛穴ブロガーいちごちゃん (@ichigo_hana3) April 27, 2018
スポンジパフが汚れたときには、洗浄液や石鹸などでもみ洗いをして、陰干しをしないといけないので手間がかかります。スポンジパフはファンデーションだけでなく、汗や皮脂も吸収してしまうのでこまめにお手入れをしないとニキビや肌荒れの原因にもなっていまします。特に夏場は汗をかき、臭いもつきやすくなるのでこまめな洗浄が必須になります。

シリコンパフは使用後に軽く水洗いなどをしたあとに、水分をふき取るという2ステップでお手入れが完了します。スポンジパフのように時間をかけて洗う必要がありませし、陰干しをして水分を蒸発させる手間もありません。シリコンパフは、簡単に洗えて、またすぐに使えるので、忙しい方にもピッタリのアイテムです。
シリコンパフの基本の使い方

シリコンパフはリキッドファンデーションやBBクリームなど液状の化粧品を塗るときに使います。他にも、リキッドチークやリキッドアイシャドウなどの液状のポイントメイクや、化粧水やクリームなどの基礎化粧品にも使うことができます。基本的に液状のものであれば使うことができる便利なアイテムです。
本日シリコンパフがたくさん入荷しました!!!
— ヴィレッジヴァンガード姫路リバーシティ (@VV_himejiRC) August 29, 2017
ハート型が久しぶりに全色揃いまして…新しいのも2種類入荷しております♡#3Dシリコンパフ というものが入荷していて 担当者、超気になってます👀
売場でお手に取って私と同じ目をしてくださいね👀👀 pic.twitter.com/PLAnzmtWnB
シリコンパフには、しずく型や長方形型、さらにはキャラクターかたどった形など様々な形状があります。ファンデーションなどを塗るときは、その形を有効活用しましょう。

例えばしずく型のシリコンパフの場合は、尖った部分は小鼻や目元、広い部分はおでこや頬など使う分けるとヨレずに塗ることができます。

丸いタイプで小鼻など細かい部分を塗るときには、軽く折り曲げて使うと塗りやすくなります。さらに細かく塗りたいときにはふちの部分を使うのもおすすめです。

キャラクタータイプのシリコンパフの場合は、耳などの尖った部分で細かい部分を塗るといったように工夫をすると、きれいに仕上がります。
シリコンパフのお手入れ方法

シリコンパフのお手入れはとても簡単です。使い終わったら、水でささっと洗って、ティッシュなどで水分をふき取るだけでお手入れ完了です。シリコンが化粧品や汚れをしみこませず、弾くため簡単に汚れが落ちます。水が使えないときは、ウェットティッシュなどを代用することもできます。

水だけでは汚れが落ちにくい場合は、化粧落としをつけて洗うと汚れが落ちやすくなります。シリコンパフに化粧落としをつけて指でなでて馴染ませます。オイルタイプの化粧落としがおすすめです。しばらくたった後に、水で流せば油分もとれて、汚れもすっきり落ちます。

シリコンパフはスポンジパフのように、洗ったあとに乾燥させる手間がありません。乾いたティッシュなどで水分をふき取ればそこでお手入れはおしまいです。
シリコンパフ使い方の注意点

シリコンパフを使うときは、いつもより少量ずつファンデーションなどをとりましょう。シリコンパフはファンデーションなど一切しみ込ませないので、少量でもむらなく塗ることができます。普段スポンジパフを使いなれている方は、いつもより少ないと思うくらいの量で大丈夫です。
最近人気のシリコンパフを買ったんだけど、凄い!!300円くらいなんだけど、ちょっと見て。どのくらい凄いか同じ量のBBクリームで伸ばしてみたから。スーッと伸びるし、すぐ荒えて清潔だし!オススメ!\( ・ω・ )/ pic.twitter.com/JC0Hhk8wwQ
— ✩YuriSbms✩ぐんぐにる (@yurisbms2525) May 29, 2017
少ない量で塗り伸ばし、足りなくなったら少量追加するといったように、薄く重ねづけする感覚で使うのがコツです。また、量をとりすぎてしまった場合は、ティッシュで軽くふき取れば簡単に少なくできます。

残念ながら、シリコンパフを使ってパウダータイプのファンデーションを塗るのは難しいです。粉がパフにつきにくく、馴染ませることができません。パウダーファンデーションを愛用している方は、リキッドチークやリキッドアイシャドウなどのポイントメイクやスキンケアの際にシリコンパフを使うのがおすすめです。
シリコンパフの使い方のコツ

スポンジパフと同じ要領でメイクやスキンケアをすると、どうしてもムラができやすくなっていまいます。シリコンパフを使うときは押さえるように塗りましょう。押さえるように塗ることで、化粧品が密着し、ムラができにくくなります。
【正しい化粧直しの方法】
— キレイカワイイ宣言@YUI (@kirei_kawaii_YU) April 24, 2018
☆汗や皮脂編
♡スポンジで、汗崩れの部分を優しく拭き取る
♡あぶら取り紙を使うなら、「1枚だけ」
♡顔のテカリが気になった時は、ティッシュオフするか
ハンカチでおさえるかにしましょうpic.twitter.com/aW3ErfN8Cx
また、塗りすぎた場合や、べたつきが気になる場合はティッシュオフをしましょう。ティッシュを一枚とり、優しく肌を押さえます。ティッシュが余分な油分を吸収するため、時間経過によるテカリも防いでくれます。
上手な使い方を覚えるためには
シリコンパフを上手に使いこなしたい方は、自分に合った形のシリコンパフを見つけるのがおすすめです。シリコンパフは様々な形があります。通常のパフのように長方形や丸形のもの、先が尖ったしずく型のもの、立体型など多種多様です。
先の尖ったしずく型のシリコンパフは、ファンデーションや下地を塗る際に便利です。先の尖った部分で小鼻や目元など細かな部分を塗ったり、馴染ませたりすることができます。
長方形や丸形のシリコンパフは、普段スポンジパフを使い慣れている方におすすめです。スポンジパフを使う要領で塗ることができます。
より丁寧にファンデーションを塗りたいときには、立体型のシリコンパフがおすすめです。通常のパフより細かい部分をカバーできるだけではなく、底面を使ってファンデーションをよく馴染ませることもできます。
「メイク道具もおしゃれで可愛くしたい!」という方におすすめなのが、ハート型などのシリコンパフやキャラクターをかたどったシリコンパフです。
形が可愛いだけではなく、シリコンパフの表面にデザインやイラストが印刷されているものもあります。さらに、人気のキャラクターを模したシリコンパフも発売されています。メイク道具が可愛いと、メイクやスキンケアのテンションが上がること間違いなしです。
サンリオからは人気キャラクターをかたどったシリコンパフが発売されています。好きなキャラがいる方は、たまらないアイテムですね。
リキッドファンデやBBクリームを塗るとき
シリコンパフの使い方①

シリコンパフはリキッドファンデーションやBBクリームなど、液状の化粧品と相性が良いです。まずは、シリコンパフにいつもより少なめにファンデーションを取り出して、おでこ・頬・鼻筋・顎にのせます。そしてシリコンパフを使って顔の中心から外側に向かって伸ばします。小鼻や目のきわなどは頬などに塗ったファンデーションを伸ばして塗りこむか、ごく少量のファンデーションを付けるだけで大丈夫です。

最後にシリコンパフの表面で軽く肌をプレスするとよりファンデーションが密着して、崩れにくくなります。スポンジパフよりも、強めに押さえるのがコツです。

下地づくりにも活躍
シリコンパフの使い方②

シリコンパフは化粧下地を塗るときにも使えます。使い方は、まずシリコンパフに下地を取り出し、おでこ・頬・鼻筋・顎・まぶたなど顔全体に細かくのせます。そして、パフを使い下地をよく伸ばします。目元や口元などヨレやすい部分は薄く伸ばしていきます。

また、シリコンパフで下地を塗ると全く手を汚さずにメイクできます。手を洗う時間を省けるので、朝の忙しい時間に大活躍です。さらに、シリコンパフは水分を吸い込むことがないので、片面を下地に使い、もう片面をファンデーションに使うというやり方もできます。
チークとも相性抜群
シリコンパフの使い方③

リキッドチークやクリームチークは、じんわりと染み出すように発色して血色を良く見せてくれるので愛用している方も多いです。また、発色の良さだけではなく、落ちにくさから人気のチークですが、実際に使うとなると手やスポンジが汚れてしまうのが悩ましいところです。

シリコンパフを使えば、リキッドチークやクリームチークを手やスポンジを汚さずに塗ることができます。シリコンパフなら、チークの汚れは使ったあとにささっと洗うだけで済みます。また、シリコンパフを使えば少量でも良く発色してくれるので、チークを無駄なく使えます。

使い方の注意点ですが、リキッドチークは指やスポンジで塗るさいと同じ量を出してしまうと、かなり濃くなってしまいます。先に頬にいつもより半分以下のチークを付けてから、シリコンパフで塗っていった方が綺麗に仕上がります。
アイシャドウにも使える
シリコンパフの使い方④

リキッドアイシャドウやクリームアイシャドウを使うと、ツヤが出て塗れたような目元に仕上がります。このようなアイシャドウは指で馴染ませるので、手が汚れてしまいます。シリコンパフを使うと手を汚さずに塗れるだけではなく、まぶたに密着させてモチを良くすることができます。

アイシャドウを塗るときには、しずく型のシリコンパフを使うのがおすすめです。尖った部分にアイシャドウを乗せポンポンと叩き込むようにつけます。
化粧水のパッティングに
シリコンパフの使い方⑤

シリコンパフはメイクだけでなく、スキンケアにも使えます。シリコンパフを化粧水のパッティングに使うと、化粧水の成分が肌に浸透して瑞々しい肌になります。シリコンパフはコットンと異なり、水分がしみ込まないので化粧水を無駄なく使うことができます。

更にシリコンパフを冷蔵庫で冷やして使うと、毛穴を引き締める効果があります。匂いがつかないようシリコンパフをビニール袋などに入れて、1時間以上冷やしてから使うと効果的です。
ぷるぷるパフでマッサージ
シリコンパフの使い方⑥

乳液やクリームなどでスキンケアをするときに、シリコンパフを使えば保湿と同時にマッサージ効果を得ることができます。使い方は、いつもどおりに乳液やクリームを塗って、シリコンパフで伸ばしていくだけです。また、シリコンパフのプルプルした感触が気持ち良く、リラックスもできます。

シリコンパフに乳液やクリームを出して、軽く押さえつけながら、かつ滑らせるように塗ります。首筋からマッサージをして、最後におでこといったように下から上へ撫でるようにマッサージすることで、たるみやむくみを防止できます。
外出先でのシリコンパフの使い方

シリコンパフなら外出先でもお手入れができます。洗面所などで水でささっと洗って、ポケットティッシュでふき取ればお手入れ完了です。汚れが落ちやすく乾かす必要がないので、外出先や旅行先でもいつでも清潔に使うことができます。さらに、ポーチやバックにウェットティッシュを常備すれば、いつでもどこでもお手入れができます。
シリコンパフ届いたからなんかいいケースないかなーって家の中探してたらダイソーのヘアピン入ってるケースがちょうどすぎてこれのために作られたんちゃうかって思う pic.twitter.com/NX9b5MOev1
— shizu (@kpp8129) May 1, 2017
外出するときは、そのままポーチに入れるのではなく、ケースや袋に入れて持ち運ぶのがおすすめです。一般のパフとほとんど変わらない大きさ、または少し大きめの大きさですので、小さなケースや袋に入れて持ち運ぶことができます。
人気急上昇中のシリコンパフ♡
— 東急ハンズ仙台店 (@Hands_Sendai) May 28, 2017
リキッドやクリーム系のファンデーションにピッタリ☝️少量でも伸びが良いので経済的かつ、丸洗いができて清潔に使えます🙆
携帯に便利なパフケース付き👍
ポーチの中も汚れません!
ぜひ一度、お手にとってみてください😊シリコンパフ 300円+税 pic.twitter.com/Z7Lg62yyqC
シリコンパフを購入するときには、最初からケースが付属しているものもあります。外出先でお化粧直しをする方はケースつきのシリコンパフを買うのがおすすめです。
使い方のコツをつかんで節約しながらメイクを楽しもう

いかがでしたでしょうか。シリコンパフは液体状の化粧品ならほぼ使うことができ、使い方もコツを押さえれば簡単です。ファンデーションなどの量を節約できるだけではなく、何度も洗って繰り返し使えるので、経済的にもメリットがあります。
嘘だと思ってシリコンパフを使ってみてほしい…まじでリキッドファンデ半分以下でいい…そして余分に塗らないから浮きも少ない…!伸びも最高にいい!薬局とかで300円で買えるし、スポンジだと定期的に変えなきゃいけないけどこれなら毎回洗えるから衛生的👍 pic.twitter.com/O1oLGoDa0O
— たくみ@ホココス遠坂凛 (@310_miss) July 6, 2017
また、他のパフやブラシと比較して、お手入れしすく汗や汚れをしみ込まない素材でできているため、衛生的にも優れています。今までスポンジパフ派だった方も、そうでない方も、メイクからスキンケアまで幅広く使えるシリコンパフを使ってみてはいかがでしょうか。