香水の作り方特集!花を使った簡単かわいいアロマもご紹介!

香りは人を表わすと言われますが、自分の好きな香りで世界でただひとつのオリジナル香水を作ってみませんか?難しいと思ってしまいがちですが、香水の作り方は簡単です。アロマオイルを使った香水の作り方や花を使ったかわいいアロマグッズの作り方もあわせてご紹介いたします。

目次

  1. 手作り香水でストレスのない毎日を!
  2. 手作り香水にはアロマオイルは必需品
  3. 手作り香水を作る道具をそろえよう!
  4. 香水の基本的な作り方
  5. 深みのある香りの香水の作り方は?
  6. 手作り香水の4つの香り
  7. かわいい固形の練り香水!
  8. 手作り香水の使い方と使用期間は?
  9. ネイルオイルで爪からほのかな香り!
  10. かわいい花の手作りアロマグッズの作り方
  11. ゲストも感激するお部屋に漂う素敵な香り
  12. 火を使わないで自然に香るキャンドル
  13. 暗闇に幻想的な光のきらめき
  14. ラベンダーバンドルズは香りのスティック
  15. 目で見て楽しめるお花の水族館
  16. 香りの置物アロマディフューザーと手作りリース
  17. 手作り香水やアロマグッズで香りに包まれた素敵な暮らし

手作り香水でストレスのない毎日を!

手作り香水で香りを楽しんでリラックス

aroma_craft_labさんの投稿
29087302 362045610966802 7980561556846936064 n

現代は香りの時代と言われるほど香りに関するグッズや製品が開発され、イベントなども香りを用いています。治療にも香りが使われるほどです。ただ、その香りも香害と言われる柔軟剤の香りや多種多様の生活関連のスプレー類などきつい匂いも多くなっています。手作りなら自分で香りの調整もできるので、自分にあった香りを楽しむことができ、過度なストレスがなくなります。

海外でのおみやげやプレゼントにもらった香水で苦手な香りはありませんか?100%天然のアロマエッセンシャルオイルを使って手作り香水を作れば、好きなオイルの香りで作るのでリフレッシュ効果やストレスも解放できるでしょう。そして、とても作り方はとても簡単です。

Thumb香水人気ランキング女性編!安い・ブランドなどおすすめ品厳選! | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

手作り香水にはアロマオイルは必需品

ハーブから作られるアロマオイル

minoruikeikeさんの投稿
30890596 2050210941934043 1376699703139237888 n

アロマオイルとは、別名エッセンシャルオイルと言われ、ハーブの薬効成分を抽出したもので、花や茎などからアロマオイルを抽出します。抽出の仕方も幾つかあって、押し潰してオイルを抽出する圧縮法や水と原料を沸騰させて水蒸気を作り、冷えるとオイルと水に分離します。そのオイルだけを取り出す水蒸気蒸留法、水の代わりに別の溶剤を用いてオイルを抽出する方法などです。

aroma_himawariさんの投稿
29717583 1637720489652800 8779632079009742848 n

たくさんあるアロマオイルの中でも代表的なオイルは、ラベンダー、イランイラン、サンダルウッド、ネロリ、ベルガモット、レモン、ローズ、ジャスミン、ペパーミントなどです。花の香りや柑橘系が香水には向いています。ただ、手作り香水を作るときに使うアロマオイルは市販の香水よりも香りの持続は短いです。

手作り香水を作る道具をそろえよう!

香水を作るにはまずは容器でオリジナリティー!

repomeさんの投稿
30602531 170454050340663 2077251105825226752 n

手作り香水を作るためにはビーカー、ガラス棒、スポイトの器具を用意して、材料は無水エタノールとエッセンシャルオイルだけです。無水エタノールは薬局で購入できます。ここで使う無水エタノールは100%アルコールです。

出来上がった香水は、スプレー式の容器に入れ、香水に名前をつけると自分だけのオリジナル香水になります。

香水の基本的な作り方

香水の作り方入門編 

milmilmilkttyさんの投稿
28430227 443444976085447 7583509718870523904 n

香水の作り方はとても簡単です。自分の好きな香りのエッセンシャルオイル(例えばラベンダーなど)を4CCと無水エタノール20CCを混ぜると濃度20%の香水が出来上がります。アロマオイルは1滴が0.05CCです。およそ1ヶ月間放置してよくなじませます。測って混ぜ合わせるだけの簡単な作り方です。毎日1度は作ったものを軽く振るようにしてください。

トワレの作り方入門編

04___miiiさんの投稿
30593540 925061051001426 7681412420346052608 n

香水に比べて、トワレは濃度がおよそ半分になります。トワレの作り方は、アロマオイル(例えばネロリなど)2CCに無水エタノール20CCを混ぜます。トワレは無水エタノールに対して10%濃度のものです。

コロンの作り方入門編

a.r.i.a_e.r.iさんの投稿
30591489 235029987062480 8609259320606982144 n

香水に比べて濃度は4分の1のコロンの作り方は、無水エタノールに対して5%濃度になるようにオイル1CCに無水エタノール20CCを混ぜ合わせます。

深みのある香りの香水の作り方は?

初めに香りたつトップノート

montsaintmichelaromalaboratoryさんの投稿
29739198 209847989785734 6769494703382462464 n

香りに深みを出すためにお料理のように調味料を足してブレンドしていきます。初めに手作り香水をつけたときに香りが少し強いと感じたとしても、だんだん香りが落ち着いてきます。トップノートというのは、香水を付けた際に一番最初に香る匂いで、オレンジなどの柑橘系、ペパーミント、ローズマリーなどです。使うアロマオイルによって違いますが、だいたいトップノートは約30分持続します。

次に香るのがミドルノート

yukiko_abundancelifeさんの投稿
31463322 2059294251063634 4136742766694629376 n

トップノートの香水の香りが弱まったら、次に香るのがミドルノートです。ミドルノートは2、3時間持続する香りです。ミドルノートは、種類は幅が広く、ローズやイランイラン、フランキンセンスやスイートマジョーラムなどです。

 

最後に現れる香水の香りはベースノート

yurika_1979さんの投稿
29094429 289459008254958 3493758391224893440 n

香りの最後に現れるのがベースノートです。ベースノートは、最後まで香水の香りが残るもので、サンダルウッドやシダーウッドなどの樹脂系や樹木系です。香水の最後に香るベースノートは約6時間以上、持続する香りです。手作り香水を作るときはフラワーブーケを作るように組み合わせてブレンドします。そうすれば、奥行きのある香りの香水が生まれます。

手作り香水を作るときは、約3:5:2の割合でブレンドするとバランスが良くなり、ブレンドする場合は、遮光ビンにエタノールを入れて、ベースに使うアロマオイル、次はミドル、最後はトップの順番で混ぜていくことがポイントになります。

手作り香水の4つの香り

上品で優雅な香りのフローラル系

ryokayoshimuraさんの投稿
21296458 1713944861948912 5244742933474705408 n

女性らしい香りで人気のフローラル系の香りです。ローズやゼラニウム、ジャスミンなどの甘いセクシーな香りです。手作り香水の中では一番人気のあるのは花の香りです。ラベンダーは人気のオイルで沈静効果があり、癒される優しい香りです。

万人に人気の香りのシトラス系

aroma_santeさんの投稿
25015813 285594895297550 7667314439305035776 n

シトラス系のネロリやベルガモットは万人に人気の香りです。ネロリは花からとるオイルで、ベルガモットは果実の皮から抽出します。マンダリンオイル、オレンジオイル、レモンオイルなど実からとるオイルもあります。柑橘系の香水を作るときは、日光に当たると肌のしみになりやすいので、日中の使い方には注意してください。

スーッとする爽快感のさわやか系

vi_anbeauty_76さんの投稿
25024248 138874190127250 3647496603851292672 n

ペパーミントなどは夏にすっきりする香りで冷却効果もあります。季節によって手作り香水の作り分けをしてみてはいかがでしょうか?作り方はオイルを変えるだけで簡単です。

香りが持続する樹木の香りウッディー系

rie_hasegawaさんの投稿
15306721 1194741150561762 1474718888422801408 n

男性的な香りのウッディー系です。サンダルウッドやシダーウッド、ユーカリなどのオイルがあります。男性受けする手作り香水の香りです。

手作りのお気に入り香水をペンダントに入れて持ち歩こう

rosecoeur_aromaさんの投稿
29738201 2045912188956435 1702764257222852608 n

人工的な香水の匂いは体質に合わないけれど、好きな香りはいつも感じていたい人におすすめは、アロマペンダントです。もちろん、手作り香水を入れてもアロマオイルを数滴入れても、お好みにあわせて使えます。体温であたためて香りがゆっくりと広がるので、ほんのりと香ります。

香水を入れる容器の材質もステンレス製、ガラス製、木製、シルバーや天然石、ビーズなどいろいろな種類がありますので、出かける場所によってTPOで楽しむことができます。

Thumbアロマオイルの使い方は簡単!気分を癒してくれる人気の香りは? | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

かわいい固形の練り香水!

ハンドクリーム代わりにもなる練り香水の作り方

cho.happy.lifeさんの投稿
23099256 124298901579738 8039035848659828736 n

シュッとひと拭きの香水以外に練り香水もまた外せない手作りアイテムです。練り香水もまた作り方は簡単です。キャリアオイルというマッサージなどで使われるアーモンドオイルやホホバオイルなどに好きな香りを2、3滴入れて、混ぜ合わせてからまた他のオイルを何滴か加え、最後に蜜蝋を入れて溶かして、容器に入れて冷えて固まれば完成となります。

hiiragileoさんの投稿
18722880 562744160562731 2101159002623705088 n

アンティークペンダントに練り香水を入れると高級感が増して、手作りとは思えないほどの出来上がりになります。

大人気のドライフラワー入り練り香水

youpi2525さんの投稿
23101629 443728946022503 1975951703693852672 n

こちらは練り香水のお花版です。練り香水が少し固まりかけたときに鮮やかな色のドライフラワーを乗せて沈まないようにしっかりと固まらせると出来上がりです。プレゼントにもドライフラワー入り練り香水はかわいいので、人気があります。

入れ物を変えるだけで練り香水もリップタイプに変身です。容器を変えるだけで特に練り香水はイメージが変わります。かわいい容器を探していつも肌身離さず使いたいですね。

練り香水の超簡単な作り方

とても簡単な練り香水はワセリンで代用できます。ワセリンに好きなオイルを何滴か入れて混ぜ合わせると即席の練り香水の完成です。練り香水は持ち運びが便利で、香りを控えめに作れば、ハンドクリームなどにも使えます。かわいい容器に入れれば、ちょっとしたプレゼントにもなります。

かわいい瓶に入れてオリジナル香水のキュートさアップ

aromamiyuさんの投稿
11420853 1658221077745498 1249414439 n

手作り香水をかわいい容器や素敵なアトマイザーに入れると市販の香水のように豪華に見えます。容器によっては、ペンダントやキーホルダーになっていてアクセサリー感覚で身につけることもできます。自分だけのオリジナリティー溢れる香水を手作りしてみてください。

手作り香水の使い方と使用期間は?

aria_eriさんの投稿
30085018 213643515887837 8513263838013947904 n

もちろん手作り香水は体につけて楽しむことが第一ですが、肌の弱い人は、上の方向にスプレーして落ちてくるミストになった香水をくぐるようにして着けるようにすれば、直接肌に触れません。手作り香水は直射日光を避けて冷暗所で保管してください。冷蔵庫に入れる場合は、野菜室に保管しましょう。そして、手作り香水は保存材などは使っていないので、半年を目安に使い切ってください。

 

ネイルオイルで爪からほのかな香り!

famillia2208さんの投稿
31463273 163993187615411 5389448104028143616 n

香水やコロンとともに爪にもネイルオイルをつけて、香りを楽しんでみてはいかがでしょうか?スイートアーモンドオイルやホホバオイルなどの植物油にアロマオイルを数滴垂らして鮮やかな色のドライフラワーを一緒に瓶に入れれば、ネイルオイルの出来上がりです。作り方は簡単です。手を動かすと香りが広がります。オイルを塗るので爪も保湿できて一石二鳥です。

aromaschool_laxumさんの投稿
27576391 556996517967194 469851151391522816 n

かわいい花の手作りアロマグッズの作り方

ハーブと花のバスグッズの作り方

sousakubeya.cozyさんの投稿
30590164 210715353026977 1887016365651394560 n

お花とソルトを一緒に袋に詰めてバスソルトを作ってみましょう?作り方は簡単で、ソルトならお湯に溶けて、花の香り香りが立ち上ります。数滴ソルトにアロマオイルを垂らしてみても香りが持続します。

香りの強い花を庭から摘んで袋に詰めるだけの簡単ハーブバスはいかがでしょうか?作り方は簡単どころか、詰めるだけの作業で出来上がりです。

シュワシュワ感が面白い!バスボムの作り方

hiro34029さんの投稿
23596477 1775983879366187 2368371848938258432 n

重曹とクエン酸と片栗粉を混ぜ、好みのアロマオイルを20滴ほど垂らして、水を加え、型に入れて固めて出来上がりです。固める時にドライフラワーを加えると花の香りもしますし、アクセントにもなります。思っているよりも作り方は簡単です。バスボムも手作りアロマグッズの人気商品です。溶かすとシュワシュワと炭酸のように泡が出ます。

ゲストも感激するお部屋に漂う素敵な香り

天然の花で芳香剤ポプリの作り方

wakako0408さんの投稿
15275525 665419093638902 3157127878290702336 n

芳香剤のポプリなどの簡単な作り方ですが、ローズやラベンダーの花をドライフラワーにして、密閉の瓶に入れ、それと一緒に香りを長く持続させるためにクローブなどのスパイスを入れます。そして、アロマオイルを数滴垂らして1ヶ月間熟成させると出来上がりです。かわいい容器に入れたり、布地にポプリを入れて四隅を縫うとシューズキーパーなどにもなります。

ポプリを使ったサシェの作り方

ポプリをレース生地に入れてリボンをかければサシェの出来上がりです。お客様が来られたときも自然の花の香りにほっとするかもしれません。かわいいインテリアにもなるので、たくさん作ってクローゼットやたんすの引き出しなどに入れておくと虫除けにもなります。いい香りもするので、一石二鳥です。

Thumb部屋をいい匂いにする方法は?芳香剤やアロマなどおすすめアイテム紹介 | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

火を使わないで自然に香るキャンドル

アロマワックスキャンドルの作り方

cotori_cafeさんの投稿
31401084 1637518886362389 6207130068104249344 n

白い色だと砂糖菓子のようにも見えるアロマワックスキャンドルです。ミツロウやろうそくの素材であるワックスと好みのアロマオイルと庭に咲いている花やドライフラワーで作ります。見た目よりも作り方は簡単で、火を使わないので安全安心で、可愛くて素敵な香り漂うアロマグッズです。

暗闇に幻想的な光のきらめき

火を使うアロマキャンドルの作り方

hanasavonさんの投稿
13108910 470147899847749 328296228 n

ボタニカルキャンドルは、ドライフラワーやブリザーブドフラワーなどを入れたキャンドルのことです。作り方はキャンドルの芯を固定した器にドライフラワーなどの花を入れて、ロウソクのろうを溶かして入れ、好みのアロマオイルを数滴垂らして、あとは固まるのを待つだけです。誰にでも簡単に作れるので人気のキャンドルです。

karafulu.roomさんの投稿
28750965 200973813997326 2969767905756971008 n

透明なゼリーのようなキャンドルです。間違えてたべてしまいそうです。このゼリーのようなものをジェルワックスというのですが、熱を加えると液体状になるので、その性質を活かしてお花やドライフラワーやブリザーブドフラワー、貝殻、ガラス、ビーズなどを入れて作ります。

 

ラベンダーバンドルズは香りのスティック

靴箱や洋服ダンスにラベンダーの香り

aozora_momoさんの投稿
11380125 1629604897283834 931776701 n

作り方はフレッシュなラベンダーの茎の穂先をそろえて、茎を折り曲げて茎を縦糸にして、細いリボンを横糸にして網み込んでいきます。リボンの色使いでイメージも変わるので、色違いで作ってみてはいかがでしょうか?

洋服ダンスや靴箱の中の虫除けになります。靴にも洋服にもラベンダーの花のよい香りが移って香水がわりにもなります。

目で見て楽しめるお花の水族館

植物の標本集という名前のハーバリウム

marine.aikoさんの投稿
30841746 183186035736486 2157816196852875264 n

オイルや液体とハーブやドライフラワー、植物を一緒に瓶につめたものをハーバリウムと言います。花の色や種類によってさまざまなものができて、状態によっては、数ヶ月から数年、楽しむことができます。レモンなどを入れるとかわいいものができ、花によっては豪華にもなります。プリザーブドフラワーを入れても、とてもきれいです。

 

かわいいハーバリウムの作り方

tomoko_suzuki_ikさんの投稿
19535169 450800868627256 3212676610180251648 n

超簡単な作り方ですが、用意した瓶にピンセットで花材を入れて、オイルを注ぎます。このときミネラルオイルというちょっと高価なオイルを入れると花も変色しにくく、長持ちします。花を入れてしまってからはなかなか取り出しにくいので、瓶に入れる前にイメージをしてから入れましょう。

瓶の形は出来上がってからのイメージにかかわりますので、飾る場所を決めて選ぶことが大事です。例えば、洗面所やテーブルの上などはすっきりとしたスタイリッシュなものを選ぶとよいでしょう。背の低いかわいいコロっとした瓶は子供部屋などに飾ってみてはいかがでしょうか?

yopi.paisley_parkさんの投稿
18581064 1523720930999957 1862535842338177024 n

アロマハーバリウムでかわいいピアスやイヤリングも作れます。お花を中に閉じ込めて、自分だけの花の水族館を作ってみましょう。みんなの人気者になることうけあいです。

香りの置物アロマディフューザーと手作りリース

アロマディフューザーの作り方

yuriricodeさんの投稿
30592626 400735777061005 8901760998784892928 n

アロマディフューザーは作り方はいたって簡単です。ガラス容器と竹串と無水エタノール、アロマオイルにブリザーブドフラワーやドライフラワーを入れるだけです。竹串が水分を吸って蒸発する自然現象を利用したものなので、空気中に自然の香りが漂います。置き場所によって香りを使い分けてみましょう。

ayaka8_6さんの投稿
12093263 492291594282096 1056038809 n

リースにアロマオイルをプラス

bayu_auraさんの投稿
24327727 191765341388119 2898305890539012096 n

リースを手作りして、アロマオイルを垂らすとほのかに香りが漂って、素敵な演出になります。香りを楽しめて、かわいいインテリアにもなるリースは季節を問わず、人気があります。

アロマストーンにかわいいお花を飾ろう

yuko2018224さんの投稿
28155362 225819071321854 8968569953808547840 n

アロマストーンの作り方は、石粉粘土をシリコンモールドに詰めて固めて型から外します。そして、3日間くらい乾燥させて、あとはアロマオイルを数滴垂らして染み込ませ、好みのお花を一緒に飾ってできあがりです。

Thumbアロマディフューザーおすすめランキング!おしゃれな人気アイテムは? | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

手作り香水やアロマグッズで香りに包まれた素敵な暮らし

cotori_cafeさんの投稿
30856460 358888021288330 2981747810791063552 n

香りは実態のないものですが、脳や神経に直接働きかけるもので、食することより効力があることもあります。単に香水ということだけでなく、手作り香水は、自分の好きな香りを作るので仕事の疲れやストレス軽減、癒しに効果があります。また、お花を使ってのアロマグッズは目で見て楽しめて、かわいいのでプレゼントにも喜ばれます。この機会にぜひ手作り香水と手作りグッズに挑戦してみてください。

riekokumaiさんの投稿
28428138 150519125640439 6773444497041784832 n

関連するまとめ

関連するキーワード

アクセスランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ