シュノーケルセットおすすめ集!子供や初心者にピッタリの選び方も!

シュノーケルセットがあれば海で気軽にマリンスポーツを楽しむことが出来ますよね?夏の定番のマリンスポーツ、シュノーケリングですが、初心者の方ですと、シュノーケルセットを選ぶことから始めるのではないでしょうか?今回はシュノーケルセットのおすすめをご紹介します。

目次

  1. 初心者の方でも楽しくできるマリンスポーツ
  2. シュノーケルセットって何?
  3. 快適に水中を見渡すのに必要
  4. 選ぶ素材にもタイプがある
  5. シュノーケルセットのマスクを選ぶ際のポイント
  6. 目が悪い場合マスクはどう合わせる?
  7. 呼吸をするのに必須アイテム
  8. シュノーケルに絶対必要なオプション
  9. シュノーケルの選び方ポイント
  10. フィンもいろいろな種類がある
  11. フィンのおすすめの選び方
  12. 男女兼用で使えるタイプ
  13. 100%ドライシュノーケルで初心者におすすめ
  14. 視界広々で海中散策におすすめ
  15. 安全に子供が水遊びが出来る
  16. フィット感抜群でおすすめ
  17. 浸水しないシュノーケルセット
  18. 年中常夏の島でシュノーケルセットも持って行こう!
  19. 国内でシュノーケリングを楽しみたいなら!
  20. 同じ県内でも違う場所!
  21. 一度は行ってみたいリゾート地
  22. 夏にシュノーケルセットをもって海へ!

初心者の方でも楽しくできるマリンスポーツ

シュノーケルセットがあれば泳ぐ楽しさが広がる

snorkelersdayさんの投稿
30603873 2098397217072477 8721877357427687424 n

海に行った時にシュノーケルセットがあれば、綺麗な海に潜ってマリンスポーツを楽しむことができますよね?これから暑くなっていき、海などで遊ぶ人にとってはシュノーケルセットはうってつけでおすすめです。

tatsumi.seaさんの投稿
30830910 200438933902237 6573336035076341760 n

しかしながら、シュノーケルセットと言ってもたくさんの種類があるのでどれを買えばいいのかわからない方もいるかもしれません。或いは、シュノーケリングそのものが少し怖いと感じる方もいるかもしれません。

creampanman007さんの投稿
30604572 205686553362738 3326758732632686592 n

ですが、シュノーケリングはビーチなどの浅瀬や水深の深い場所など、場所を選ばすに老若男女問わず簡単に出来ます。誰でもコツさえつかめば気軽にできますので大変おすすめです。また、『スキューバダイビングにも挑戦してみたいけど、なかなか一歩が踏み出せない』という方にもおすすめです。

ocean_island_okinawaさんの投稿
30841749 194970767970718 2679455243560812544 n

どうしてかというと、シュノーケリングで泳ぎ方や、呼吸のコツをつかめば、スキューバダイビングにも適用できてスキューバダイビングもしやすくなるからです。今回はシュノーケルセットのおすすめやブランド、選び方まで細かく紹介していきます。シュノーケリングを考えている方は是非とも参考にしてみてください。

シュノーケルセットって何?

シュノーケリングをするための道具一式

まず、『シュノーケルセット』という言葉が聞きなれない方にとっては何のことだと感じるまもしれません。『シュノーケルセット』とは、シュノーケリング用のマスク、パイプ、フィンなどが一式になったモノを言います。たまにフィンガないものもありますが、大体はマスクとパイプが一緒になっています。

tanaka.980さんの投稿
31156950 2079458072300072 7087580986346569728 n

普通に泳ぐのと違い、シュノーケリングは海面を見ながら、その景色を楽しむことが魅力です。その為、マスクたけ、或いは水中ゴーグルとパイプでは海面を楽しく見ることが出来ません。むしろ、見るのがかなり大変です。

2011simpleさんの投稿
31047946 367772680388807 4668543968017907712 n

シュノーケリングをしたことがない、あるいはシュノーケルそのものがあまりわからない方のために今回はマスクの選び方から順に節目していきます。

快適に水中を見渡すのに必要

シュノーケルセット:マスク

まず、水中を見るのに絶対外せないのがマスクです。普通の水中ゴーグルとは違い、しっかりとしたマスクを着用することあ安全にシュノーケリングを楽しむポイントです。では、シュノーケリング用のマスクにはどのような種類があるのか、またおすすめの選び方等をご紹介します。

マスクの選び方:一眼タイプ

まず、マスクのレンズのタイプからご紹介します。一眼タイプのレンズは仕切りがないので、視野が広いのが特徴です。肉眼とは違い、マスクは付けると、どうしても視野が狭くなってしまうので、出来るだけ遮るものがないものがおすすめなんです。

0701.johnさんの投稿
30604691 239298583300594 7536105782572482560 n

その為、一眼タイプを選ぶ選び方としては、出来るだけ遮るものがなく、海中を遊泳したい方にはおすすめの選び方です。シュノーケリングになれている方や、スキューバダイビングの練習として一眼タイプのシュノーケルマスクを買う方もいます。

マスクの選び方:二眼タイプ

次に、一眼タイプとは少し違う、二眼タイプのマスクについて説明します。こちらの二眼タイプのマスクのポイントは、度付きレンズを入れることができます。普段メガネをかけている方や元々目が悪い方にはおすすめです。

noripiii0406さんの投稿
30867796 209905713121470 7001130875295367168 n

しかも、視野の広さも一眼タイプよりも劣っています。ここまで聞くと二眼タイプのマスクはあまりよくいのではと考える方もいるかもしれません。しかし、二眼タイプのマスクにもメリットはあります。

okinawaseafreeさんの投稿
30884772 1666300206772030 6494424888709742592 n

二眼タイプのマスクは視野が広く、感じるサイドビュー付きのタイプのモノがあります。また、マスクタリアというマスクの中に水が入った時に水を外に出すことを指しており、この作業がしやすいです。

izeizzeyさんの投稿
31412295 2166028046959219 4487148042905976832 n

このマスクを選ぶ選び方としては肺活量の少ない女性の方や年配の方におすすめです。また、初めてシュノーケリングをする場合、どうしてもマスクに水が入ってしまって中々出しにくいということもあるかもしれません。そんな方にも二眼タイプのマスクがおすすめです。

選ぶ素材にもタイプがある

大きく分けて3つの種類がある

yuuuu25250さんの投稿
30602437 2088500721434798 2299030113045446656 n

上記ではマスクのタイプについて説明しました。そして、マスクには素材によってもタイプが分かれてきます。それぞれ少しタイプが違っていて、特徴もすこし違っています。

マスクのタイプ:ブラックシリコン

マスクのスカート部分が黒いシリコンのモノをブラックシリコンと言います。スカート部分が黒くなっていることで外からマスクに入ってくる光を遮ってくれます。

e1198557さんの投稿
31149977 185777272073493 2605656409651544064 n

外からの光を遮ってくれるのでカメラなどのファインダーを覗き込む際に見やすいという大きな利点があります。この素材を選ぶ選び方としては、水中でカメラの撮影をするのに大変便利でおすすめです。

マスクのタイプ:クリアシリコン

この素材はシリコン部分が透明のマスクで、外から光が入ってくるので視界が明るくなります。これを選ぶ選び方としてはファンダイビングにピッタリでおすすめです。

brue_roomさんの投稿
30604355 147670006078031 5587217445199806464 n

因みに、ファンダイビングとは、スキューバダイビングのライセンスを持っている人が自由にダイビングを楽しむこと言います。自由度が高く、海中で様々な行動ができます。

divingshopleiさんの投稿
30923417 1931431283776966 259130426533085184 n

例えば、海中に深く潜ったり、海底探検をしたりとまるで魚になったかのように自由に動き回れるのがファンダイビングの大きな醍醐味です。しかし、ダイビングがまだ不慣れな方はシュノーケリングで楽しむだけでも十分楽しいです。

マスクのタイプ:プラスチックレンズ

oceanstyle.okinawaさんの投稿
30855107 160557044638610 6034821713970069504 n

レンズがプラスチックになっているのでガラスのレンズよりもマスクが軽いのが特徴です。その為、持ち運びが非常に便利です。

ocean_island_okinawaさんの投稿
30605189 995667803943320 721483763321667584 n

また、プラスチックになっているので非常に軽いのでガラスのように割れてしまう心配もないので気軽に持ち運ぶことができます。これを選ぶ選び方としては小さい子供のマスクとして選ぶのがおすすめです。そうすれば、多少乱暴に扱っても壊れる心配がありません。

マスクのタイプ:テンバードガラス

taeko_guinさんの投稿
31128515 190096541713607 6652074399203590144 n

テンバードガラスはプラスチックレンズとは大きく違い、強化ガラスになっているので割れにくいレンズになっています。

divehousemantaさんの投稿
30884546 171068940277830 1504630689939587072 n

これを選ぶ選び方としては、こちらも小さい子供が使うマスクとして選び方がおすすめです。落としてしまったとしても割れにくいので安心して使うことができます。

シュノーケルセットのマスクを選ぶ際のポイント

sbabbbbbさんの投稿
30918037 188741861760825 9116102522807779328 n

シュノーケルセットにおいて欠かせないのがマスクとパイプです。では、自分に合ったマスクはどのようにして合わせたらいいのでしょうか?

atszionさんの投稿
30830258 1733750320007801 1777673297228464128 n

まず、マスクを顔に合わせて前髪や髪の毛の生え際がマスクのスカート部分にかかっていないかをチェックしてください。次にマスクを顔に当てて軽く鼻から息を吸います。最後にマスクが3秒以上落ちなければ大丈夫です。

bluesea.0418さんの投稿
30603695 204536240355025 1779678793552625664 n

マスクを付けた際のシリコン部分の肌触りやフィット感を確認して自分に合っているかを確かめる必要もあります。

目が悪い場合マスクはどう合わせる?

mocomoco1124さんの投稿
31326522 142238136627107 2420939156264845312 n

目が悪い方は二眼タイプのマスクを選ぶようにしましょう。もともとマスクを通して水中を見るとき、実際の大きさよりも4/3の大きさになり、3/4の距離にあるように見えるので、多少目が悪い程度なら度付きのレンズをしなくてもさほど問題はありません。

yutan.83さんの投稿
31056996 1817550694976401 2156177469260955648 n

しかしながら、メガネやコンタクトをしていないとほとんど見えないという方は度が付いている二眼タイプのマスクがいいです。綺麗に見えないと折角の景色がぼやけてしまって勿体ないです。

シュノーケルセットを買う時に付けたいオプション

okinawaseafreeさんの投稿
30856116 436283726802533 2974662708185530368 n

シュノーケルセットを買えば大体のモノは一緒に付いてきます。もしなかった場合、あって損はないオプションをご紹介します。

マスクストラップカバー

yoshiking.1さんの投稿
30922185 218179065442370 5918540649866461184 n

シリコンで出来たストラップ部分に髪の毛が絡まないようにストラップを覆うカバーです。よくゴーグルのストラップが髪の毛に絡まるという経験はありませんか?

yasuna_maldivesさんの投稿
30602646 184064305577661 1219070026804363264 n

ストラップが髪に絡まってしまう悩みを解決してくれるほか、デザインも豊富にあるのでお揃いにもできますよ。

レンズの曇り止め

sariyamaxxさんの投稿
30841297 227003574549398 2729966090481303552 n

シュノーケルセットを買ってシュノーケリングを楽しんでいて、マスクのレンズが曇ってしまうことがあります。原因は様々にあり、息であったり、海中の水の冷たさであったりといろいろあります。

pulupulu88さんの投稿
30830984 1335225429911118 4295604548887642112 n

そうなってしまっては折角の綺麗な景色も霞んでしまいます。そうならない為にも、海中に入る前にあらかじめ曇り止めを塗っておけば安心です。スプレータイプからジェルのようなタイプもあります。

呼吸をするのに必須アイテム

シュノーケルセットに欠かせないシュノーケル

シュノーケリングをしている間はシュノーケルを使って口呼吸することで、息継ぎのために顔を水面から上げることなく泳ぐことができます。

oknwloverさんの投稿
30830097 823301971199983 2336491088384098304 n

水面から顔をあげなくていいので体力の消耗を抑えてくれて長時間の遊泳が可能になるんです。長時間泳ぐのに欠かせないシュノーケルにも種類や形状があり、肺活量によっても選ぶポイントが変わってきます。

シュノーケルのタイプ:ストレートタイプJ型

mymy0716さんの投稿
30846349 195172397875029 6635682033748148224 n

ストレートタイプはシュノーケルの中でも一番スタンダードなタイプです。ですので初心者の方が初めてシュノーケルセットを買うのであればこちらがおすすめでもあります。

azusashirahataさんの投稿
30604226 364168280751464 5733344288582926336 n

真っ直ぐに伸びているので肺活量が少ない方でも安心して使うことができ、呼吸も簡単です。もし、水面でもシュノーケルの呼吸の方法がわからない方は、こちらで呼吸の練習をするのもいいかもしれません。

シュノーケルのタイプ:蛇腹タイプ

シュノーケルの筒の口元部分が蛇腹になっているタイプです。口の位置に合わせてシュノーケルの位置が調整しやすいのが大きなメリットです。

mymy0716さんの投稿
30604040 272098236663895 8116819269758484480 n

スキューバダイビングには可動域の広い蛇腹タイプが大いにおすすめです。しかしながら、ストレートタイプと違い水面布巾を中心に行うシュノーケリングの場合は水の抵抗を受けやすいです。

seamaxokinawaさんの投稿
30604026 215158239259696 4432472971788943360 n

また、水の抵抗を受けやすいのでマウスピースをしっかり咥えるので、自然と力が入ってしまい、なれてない方ですと口が疲れやすくなってしまうかもしれません。

シュノーケルのタイプ:ラップアラウンドタイプ

marinepointさんの投稿
30856445 129483121242082 7934035709432692736 n

ラップアラウンドは顔の形に添って筒の部分が曲がっていて、水の抵抗を受けにくいのが特徴です。

0701.johnさんの投稿
31033913 317872928746617 687111041267531776 n

また、シュノーケルの内容量が少ないのでシュノーケルクリアがしやすいです。因みに、シュノーケルクリアとはシュノーケルの中に溜まった水を息を吐くことによって外に出すことを言います。イメージは船の汽笛のような感じです。

シュノーケルに絶対必要なオプション

muchiiiii_0830さんの投稿
30855155 234263313975887 6859929315723706368 n

シュノーケルセットを買った場合に必ずついているモノもあれば、付いていないモノもあります。ここでは、シュノーケルに付いているオプションに付いてご紹介します。

排水弁排水室

harusa0222さんの投稿
30894231 173066903354386 3268678843371618304 n

排水弁は主にシュノーケルの下部に付いています。口から息を吐くことでこの排水弁が開き、シュノーケル内の水が外に排出でき、息を吸うと弁が閉じて外からの水の侵入をシャットアウトします。

miyakuzumaさんの投稿
31123213 2150672311878925 2198632611096559616 n

また、シュノーケルの上部と下部に排水できる穴があって少ない力でシュノーケルクリアがしやすいのもメリットです。

napori1216さんの投稿
30830690 2053096818283819 7882693326778925056 n

排水室はこの排水弁の手前にある空間のことで、水が入った時や、シュノーケルクリアした際に少し水が残ってしまった場合もここに水が溜まり、バイブを塞がないで呼吸がしやすく、この排水室が大きいほど快適です。

ドライシュノーケル

eriko.n_777さんの投稿
30605364 1779545962102043 3789912359267467264 n

ドライシュノーケルは筒の上部に浮きが入っていて水が浸かるとそれが蓋をしてくれて水が入ってきにくくなっています。うっかり、水中にシュノーケルが浸かってしまっても、これがあれば海水を誤飲してしまうリスクが減ります。

スプラッシュガード

safari_naoさんの投稿
30913874 967397686753401 553027041369260032 n

スプラッシュガードはアッパーキャップとも言い、波しぶきがシュノーケルに入りにくい構造になっています。ドライシュノーケルとスプラッシュガードにが違いがあります。

blue2008seasonさんの投稿
30856355 1687212724693329 3020315053741047808 n

水中にシュノーケルが入ってしまった場合と、シュノーケルが水上にあるときに波しぶきがかかってしまった場合に、それぞれ水が入りにくい構造であると言うことが違いです。

マウスピース

winginternational96さんの投稿
30830221 1019549311530234 1869068728113561600 n

シュノーケルを咥える部分で男性用、女性用と2種類あります。大きすぎると顎が痛くなったり疲れてしまったりもします。

aruguide_okinawaさんの投稿
30899985 2118313388437371 2207244054884777984 n

また、小さすぎても外れやすく、口の中に水が入ってしまこともあるので自分にあったマウスピースを選ぶことが大事です。

筒の太さ長さ

eriko.n_777さんの投稿
31046635 352245058601389 4032893180486615040 n

シュノーケルを取り扱っているブランドによって変わってきますが、太さや長さをキチンと選ぶ必要があります。選び方としては、肺活量が多いか少ないかで選びます。

minaminmi03さんの投稿
30830534 227325831354759 4646519156680687616 n

肺活量が多い方は空気を多く取り込める筒の太いモノを、女性や小さな子供のように肺活量が少ない方はシュノーケルクリアがしやすい細いモノを選びましょう。

sayuka710さんの投稿
31384564 228237904613087 4625401682954551296 n

肺活量の多い方が筒の細いモノを選んでしまうと空気を取り込みにくく苦しくなってしまいますので自分に合った太さを選ぶことがおすすめです。

nsmahaeさんの投稿
30602578 1839465683014264 8909080726863872 n

また、筒の長さが短ければシュノーケルクリアがしやすいけれど、深く潜ることができませんし、水が入ってきやすくなります。逆に長いとシュノーケルクリアがしにくい反面、深く潜れるなどブランドや自分に合ったシュノーケルを選ぶことがおすすめで何より大事になってきます。

シュノーケルの選び方ポイント

kubotchgorillaさんの投稿
30602847 735061676884465 1613765916305129472 n

初心者の方や小さい子供にシュノーケルセットを買う場合、何より大事になってくるのが自分の肺活量に合った大きさと長さを選ぶことです。

kohama.mineさんの投稿
30601904 615676648774016 8593558290267373568 n

ブランドよって細かいオプションが変わってきますのでキチンと確認しましょう。例えば、マウスピースの大きさなども初心者の方にとっては大事になってきますし、成長途中の子供でも大事になってきます。

kikiuwuさんの投稿
30855392 423885484685372 3228181326154694656 n

もし、ブランドなどにこだわらずにシュノーケルセットを買う場合、迷ってしまったら排水弁付きのシュノーケルセットが初心者の方にはおすすめです。是非とも参考にしてみてください。

ayakanoka1975さんの投稿
30592490 357387714668164 2901670159896805376 n

また、子供にシュノーケルセットを買う場合はシュノーケルの筒が細いモノを選ぶのがおすすめです。またうっかり水が入ったときのためにドライシュノーケルを付けておけば一石二鳥です。

フィンもいろいろな種類がある

シュノーケルセットに含まれている場合もある

s.naho1216さんの投稿
30830019 825012234351865 7743697168489250816 n

フィンもシュノーケルセットと一緒に付いている場合もあります。ブランドによってはセット価格で提供されているモノもあります。そんなフィンですが、ブランドと同じようにいくつか種類があります。

フルフットタイプ

bluepower.ishigakiさんの投稿
30855276 320538091810100 2871877621031895040 n

靴を履くように足をすっぽりと中に入れて履くタイプです。自分の足と一体化したような感覚なので、力がそのままダイレクトにフィンに伝わります。

ストラップタイプ

koki7269さんの投稿
30915576 185300028773487 3095936706130477056 n

マリンシューズの上からフィンを装着できるタイプのフィンです。サイズ調整が出来るので着脱がしやすく、ダイビングではこのストラップタイプが主流です。

先割れフィン

kosei.12さんの投稿
30841543 198509890952482 2944713613467713536 n

推進力が得やすく、脚力に不安がある方や、子供におすすめなのがこちらのフィンです。因みに、足ひれの幅が広いほど高い推進力が得られますが、体力と脚力を消費しやすくなりますので体力に自信のある方にはおすすめです。

フィンのおすすめの選び方

子供や初心者の方におすすめは?

maki.xx.xさんの投稿
30603808 195161454541634 4732593586942509056 n

まず、シュノーケリングに慣れていらっしゃる方ならフルフットタイプを試着してから買うのおすすめします。すでにお分かりかもしれませんが、きつすぎずゆるすぎず、しっかりと足にフィットするのがおすすめです。

sun_erihei_seaさんの投稿
30855800 437168713394207 2376674201110052864 n

では逆に初心者の方や子供場合はどうなるのでしょうか?いきなり慣れている方のようなフルフットタイプで尚且つブランドの名前入りのフィンを付けてしまおうと体に相当な負担がかかります。

megu.kojiroさんの投稿
31076393 309094336289103 8183566832519610368 n

子供の場合、成長が早いのでサイズ調整が出来るストラップタイプがおすすめの選び方です。またマリンシューズを履いたままフィンを装着できるので、シュノーケリング前に岩場やビーチなどで遊ぶこともできます。

minaminmi03さんの投稿
30841729 426813597764406 3991558690107817984 n

初心者の方の場合、まずはシュノーケリングになれる必要があるのでプラスチックタイプよりもゴムタイプの少し柔らかく軽めの扱いやすいモノがおすすめの選び方です。

男女兼用で使えるタイプ

おすすめシュノーケルセット:リーフツアラー シュノーケルセット男女兼用

続いてはこれからシュノーケルセットの購入を考えている方へ、ブランド名と一緒にシュノーケルセットのおすすめを紹介していきます。気に入ったのがあれば是非とも購入を検討してみてはいかがでしょうか?

まず、リーフツアラーというブランドのシュノーケルセットは、一眼タイプのマスクと排す弁付きのシュノーケルの2点セットです。こちらはフィンは付いていません。

kenbo.wさんの投稿
30841433 254148111823018 5605883660831031296 n

マスクはフィット感が高く、隙間を作りにくいので水が入ってしまうのも防いでくれます。ストライプ調節はワンタッチで出来ますので素早く着脱が可能です。

ushio_zamamiさんの投稿
30830474 248539502550829 6538974303843516416 n

シュノーケルは直接水が入り込まない構造をしているので水中でも常に快適に保てます。フィンがなくても平気な方はこちらのブランドのシュノーケルセットがおすすめです。

100%ドライシュノーケルで初心者におすすめ

おすすめシュノーケルセット:Hele i Waho シュノーケル セット

Hele i Waho というブランドのシュノーケルセットは、初心者の方に大変ピッタリな商品です。排水弁が付いているのはもちろんのこと、水が入り込まない100%ドライシュノーケルなので潜った際も浸水しません。

フィンはS~M、L~XLの2つがあり、自分の足のサイズに合わせて選ぶことが出来ます。ストラップタイプなので調節もできるのでピッタリとフィットさせられます。フィンと一緒のシュノーケルセットなのでお買い得商品でもあります。

視界広々で海中散策におすすめ

おすすめシュノーケルセット:Qtuo シュノーケル2点セット

Qtuoというブランドのシュノーケルセットです。こちらはフィンは付いていません。しかし、マスクが二眼タイプのマスクなので海中散策にピッタリです。

satoru.48さんの投稿
30603647 674722642919518 240224663395893248 n

マスクのガラスは強化ガラスで割れにくく、プラスチックに比べて曇りにくいので視界を妨げません。鼻までしっかり覆える上に、マウスピースはシリコン製でしっかりと噛みやすく使い勝手のいいシュノーケルセットです。

安全に子供が水遊びが出来る

おすすめシュノーケルセット:リーフツアラー 親子セット

シュノーケリングセット 親子セット ReefTourer(リーフツアラー) 大人用 RC0103 + 4〜9才 子供用 RC0202
4,568円
楽天で詳細を見る

続いては子供用のシュノーケルセットをブランドも併せてご紹介します。まず初めに、ベストまでそろっているリーフツアラーのというブランドのシュノーケルセットです。

sakaiyoukeyさんの投稿
30604769 1986870854912351 6438618067940409344 n

鼻まで覆える排水弁付きシュノーケルと、柔らかく推進力を邪魔しないエストラマー製のフィンガ付いていて海でも川でも遊べます。更にベストは浮力を抑えつつフィット感が抜群なので、海外旅行などの夏のアクティブシーンでも大活躍できます。

フィット感抜群でおすすめ

おすすめシュノーケルセット:リーフツアラー シュノーケリング2点セット

リーフツアラーシュノーケリングセット 子供用 2点セット
3,726円
楽天で詳細を見る

フィンを付けないで簡単な水遊びを子供にさせたいならリーフツアラーのブランドのこちらのシュノーケルセットがおすすめです。アスクとマウスピースにはシリコンを採用しており、フィット感がアップします。

ayamatsu_chocotaroさんの投稿
30602728 2087425531540571 2601062422437429248 n

また、マスクにはテンパードガラスが使われており、視界をクリアにしてくれます。万が一、割れてしまっても鋭利にならないようになっていますから、ガラス製では不安という方でも安心して子供に使わせてあげることができます。

浸水しないシュノーケルセット

おすすめシュノーケルセット:Hele i Waho シュノーケルセット

HeleiWaho スノーケリングセット
4,318円
楽天で詳細を見る

先ほど、成人用で紹介したHele i Wahoのブランドの子供用になります。初めて子供にシュノーケリングを体験させる場合は、浸水しないシュノーケルセットがいいですよね?そんな親御さんたちのワガママを叶えてくれるのがこちらのシュノーケルセットです。

mmsokinawa.umisoraさんの投稿
30602140 1157617884372669 342580580237443072 n

基本的に性能は成人用で紹介したのと同じになります。初めてのシュノーケリングで最高の思い出でを子供に作ってあげたいと考えている親御さんにはピッタリでおすすめの商品なのではないでしょうか?

年中常夏の島でシュノーケルセットも持って行こう!

おすすめシュノーケリングスポット:ハワイ・オアフ島

hawaiianairlinesjpさんの投稿
30076613 1659174897463487 8950756293480546304 n

折角、シュノーケルセットを買ったのであれば、是非ともシュノーケリングを楽しんでもらいたいです。ここでは初心者の方でも楽しめるおすすめのシュノーケリングスポットをご紹介します。

enjoy.ma.ru0819さんの投稿
30991714 1695157217239689 3932183747947921408 n

まずは、年中多くの人が訪れる常夏の島、ハワイからはオアフ島にあるハナウマ湾がおすすめのシュノーケリングスポットです。自然保護区に指定されていて、遠浅の美しい海ではたくさんの熱帯魚やウミガメを見ることが出来ます。

国内でシュノーケリングを楽しみたいなら!

おすすめシュノーケリングスポット:沖縄県慶良間ケラマ諸島

shoot406さんの投稿
31136692 173335246700353 7217950011332493312 n

海外でもシュノーケリングを楽しめますが、最初は国内がいいと考えている初心者の方におすすめなのが沖縄県です。

marinestar_okinawaさんの投稿
30856087 167376533927475 5554723264531529728 n

那覇から船で約20分とアクセス抜群なのが慶良間諸島なんです。周辺海域はケラマブルーと称賛されるほど透明度が高く、豊かな生態系を維持しています。また、ツアー会社の『シーワールド』のツアーではシュノーケリング以外のマリンスポーツを楽しむことが出来ます。

同じ県内でも違う場所!

おすすめシュノーケリングスポット:沖縄県伊良部島

hiroshi_0515さんの投稿
30930161 1341515719327565 6852615467454955520 n

こちらも同じく沖縄県からのおすすめシュノーケリングスポットです。伊良部大橋開通により、宮古島から伊良部島に車で行けるようになりました。

ettsu.of.gさんの投稿
30923396 2064925037097284 8096251929803358208 n

初心者の方でもうれしく、伊良部島周辺にはたくさんのシュノーケリングスポットがあり、いい練習にもなりますし、これを機にハマってしまうかもしれません。そして特に人気なのが『青の洞窟』です。是非とも行ってみてください。

一度は行ってみたいリゾート地

おすすめシュノーケリングスポット:パラオ

genic_magさんの投稿
31184257 612218672444764 2769449518675001344 n

一度は誰でも憧れるリゾート地であるのがパラオです。言わずと知れたキングオブサイトと言われ、シュノーケリングはもちろんのこと、ダイビングでも絶大な人気を誇っているおすすめスポットです。

a_mingle_aerialさんの投稿
30829724 382390112248768 4657264907157241856 n

太平洋に散らばる300前後の島々からはパラオは年間平均気温が約28℃の常夏の島です。ブルーコーナーやブルーホールなどの人気シュノーケリングスポットは初心者の方のみならず慣れている方でも行ってみたい大人気スポットです。

夏にシュノーケルセットをもって海へ!

underthesea_24さんの投稿
30829928 746761068853453 5043144122152517632 n

初心者の方にとってはシュノーケリングはもしかしたら少し抵抗があるかもしれません。しかし、シュノーケルセットを販売しているブランドを始め、初心者の方でも楽しめるようにいろいろな工夫がされており、手軽にシュノーケリングを楽しむことが出来ます。

shv8aさんの投稿
30603242 407522876386174 893638782828412928 n

もしこの夏、どこかに行く予定がないのであれば、是非ともシュノーケルセットを買っておすすめのシュノーケリングスポットに行って思いっきりマリンスポーツであるシュノーケリングを家族や恋人、或いはご自身で楽しんでください。

関連するまとめ

新着一覧

最近公開されたまとめ