おすすめ枕ランキング!肩こり解消や快眠できる商品もご紹介
枕といえばいつもの生活に欠かせないアイテムです。そんな枕は自分にあったものを使っていますか?枕によって睡眠の質は変わります。枕にはいくつかのおすすめポイントがあります。今回はおすすめ枕ランキングをご紹介するので、自分に合った枕を見つけてみてくださいね。
目次
- 枕で睡眠は変わる!
- 枕を変えた方がいい人の特徴
- 合わない枕の悪影響
- 枕の選び方のポイント
- 首をしっかり支える枕
- リーズナブルな枕でも安眠!
- 人気家具店の優秀枕
- 頭に優しくフィットする枕
- 日本の繊維製品メーカーが作った枕
- 7つのポイントを支える枕
- イタリアの人気高反発枕
- 形が独特な横向き専用枕
- 背中から支える快眠枕
- 創業400年を誇る寝具メーカーの枕
- NASAも認める高品質枕
- どんな頭の形をしていても快眠
- パイプ枕が好きな方におすすめ!
- シンプルで使いやすい手頃な枕
- 低反発のやわらかさがクセになる!
- 通気性のいい快適枕
- 2タイプから選べる枕
- 豪華なふわふわ羽枕
- 天然ラテックスが100%使われた枕
- ヨーロッパでも大人気な枕!
- どんな寝方にもぴったり!
- 自分だけの快適枕
- 名前が変わっている優秀枕
- 横向きで寝る方におすすめ!
- 医師もすすめる快眠枕
- 自分に合った枕を使って快眠!
枕で睡眠は変わる!

今使っている枕はなんとなく選んでいませんか?枕は睡眠の質を左右する重要なアイテムです。そのためしっかりと自分に合った枕を選ばなければ質のいい睡眠をすることはできません。起きたときに疲れが取れず、朝がだるいという方もいませんか?そんな方は枕が合っていない可能性があります。
今回はおすすめ枕ランキングをご紹介します。枕の選び方のポイントもご紹介するので、ぜひ枕を選ぶときの参考にしてくださいね。枕を自分に合ったものに変えて睡眠の質を上げましょう!
枕を変えた方がいい人の特徴
①肩こりが気になる人
通販で枕 買ったよ⤴️😄 肩こり ひどくて 頭痛や吐き気で 🍺飲めない日が続いたから これじゃイカンって思ってね😃✌️🎵 すごく いい感じ😄 今夜もしかして夢に 黒木君💓出てきてくれるかも~(о´∀`о)❤️✨ pic.twitter.com/S7gOZZP5wg
— 綾子⛱🗻🍺⚾❤️✨ (@05ayako23) April 21, 2018
しっかり寝ても肩こりが取れていないという方はいませんか?そんな方は枕が合っていない可能性があります。枕が合わずに首から肩の血流が悪くなることや、筋肉が硬くなることが肩こりの原因となります。自分に合った角度の枕を選ぶことで、睡眠中にかかる肩の負担を減らすことができます。負担を減らすことで、肩こりを解消することもできますよ。
②朝に頭が重いと感じる人

朝起きたときに頭が重いと感じる人は、枕が合わずに頭から体の血液が上手く循環されていないということです。枕の硬さや高さが自分に合っていないと首を圧迫し、頭から体の血液が上手く循環されなくなるのです。枕を自分に合ったものに変えると血液が上手く循環され、朝起きたときに頭が重いと感じなくなりますよ。
③起きたときの喉の乾燥が気になる人

朝起きたときに喉の乾燥が気になる人も枕が合っていません。グラクソ・スミスクライン社という会社が2012年にした実験で、口呼吸になると睡眠の質が悪くなるということがわかっています。朝おきたときに口の乾燥が気になるという方は、寝ているときに口呼吸になっている可能性があります。
息子の敷パットと枕カバーをシナモンちゃん×さくらんぼに変えたよ🍒
— ♡ririana♡ (@ririana6w6) April 27, 2018
去年しまむらで買った夏用のやつ!
今年も可愛いの出ないかなぁ☺️❣️ pic.twitter.com/iRrBSeDDpK
枕が自分に合っていない高さだと、気道が圧迫されたり首が歪んだりして口呼吸になってしまうのです。枕を変えることは口呼吸を改善することにもつながるので、口呼吸になっている方はぜひ枕を変えてみてくださいね。
合わない枕の悪影響
①不眠症
最近は抱き枕プーさんと抱き猫と寝るせいか不眠症が全く改善された気がします。 pic.twitter.com/hAIjsQBcyM
— yayoi (@miuyayoi) April 28, 2018
自分に合わない枕を使っているとなかなかリラックスすることができず、寝つきが悪くなります。枕が自分に合っていないと肩や首の筋肉が緊張状態になってしまい、無意識にストレスを感じてしまっているのです。不眠症が定着してしまうとストレスがたまり、最悪の場合不眠症だけではなくうつ病になってしまう危険性があります。
②途中で起きてしまう
枕が自分に合っていないと睡眠の質が低下します。睡眠の質が低下することによって眠りが浅くなってしまうという悪影響があります。寝ているときに途中で起きてしまうことがよくあるという方もいるのではないでしょうか?これは枕が合っていないことが原因で起きてしまうのです。
③顔のむくみ

あまり知られていませんが、枕が合っていないと顔がむくむという悪影響があります。特に低い枕を使っていると顔がむくみやすくなってしまうのです。低い枕だと頭が心臓より低くなり、血液が頭にのぼってしまいます。顔のむくみは女性にとっては天敵ですよね。血流をよくしてむくみを解消するためには、自分に合った枕を選ぶことが大切です。
枕の選び方のポイント
選び方のポイント:①枕の高さ
枕は常にこのくらいの高さを保っておきたい( ˘ω˘ ) pic.twitter.com/Nz0OgkEhtp
— 西村ニーナ (@nina_nishimura) April 22, 2018
枕の高さが自分に合っていないといくつかの悪影響があります。そのため選び方のポイントとして、自分に合った枕の高さを選ぶという選び方があります。自分に合った枕の高さは、頭とあごの位置のバランスがとれていて自然な姿勢になる高さです。枕の高さが低すぎたり高すぎたりすると、あごが上がったり下がったりしてしまいます。
皆さん、どうか覚えておいて欲しい。
— きゃもめ@妊婦でプログラミング勉強中 (@kyamome3) April 25, 2018
枕が合わない時は、この写真のようにバスタオルを畳んで重ねて、高さを調節して枕代わりににしてください。
私は先週月曜日に寝違えてから、毎日1時間ごとに首の激痛で目を覚ます生活が続いたんだけど、今日これを試したら、5時間連続で眠れました。 pic.twitter.com/tVeVS3tnhl
自分ではいまいちわからないという方は、枕を選ぶときに誰かにバランスがとれているか確認してもらいましょう。性別や身長、体型によってちょうどいい高さは違います。自分に合った高さがわからないという方には、高さ調節機能がある枕がおすすめです。自分に合った高さの枕を使って快眠につなげましょう。
選び方のポイント:②枕の大きさ
枕の大きさにはいろいろなタイプがありますよね。どんな大きさの枕を使っていますか?実は理想の枕のサイズは肩幅よりさらに大きいサイズなのです。理想の大きさは寝返りをしても枕から落ちないぐらいの大きさです。人は睡眠中に何度も寝返りをうちます。寝返りは血流の悪さの解消や、体温を調節する役目があります。

快眠のために必要な寝返りですが、寝返りをして枕から落ちると目が覚めてしまう可能性があります。快眠のために寝返りをしても枕から落ちないサイズが理想なのです。枕というと肩幅ぐらいの枕が一般的ですが、さらに大きなサイズの枕がおすすめです。快眠のためにも大きなサイズを選ぶという選び方を覚えておきましょう。
選び方のポイント:③枕の形
枕にはいろいろな形があります。そのため枕の形に重視するという選び方もあります。人によって自分に合う枕の形はあるので、今使っている枕が合わないという方は違う形の枕をつかってみましょう。標準タイプは一般的な形で多くの方がこの形を使っていますよね。この標準タイプの中央にくぼみがあるくぼみタイプの枕があります。

くぼみに頭がおさまり、安定が感じられる枕です。そしてダブルサイズという基本的に2人で使うタイプの枕があります。このダブルサイズの枕は寝返りでいつも起きてしまうという方におすすめです!またウェーブ形の枕があり、この形の枕は首元をしっかりとサポートしてくれる枕です。肩こりが気になる方におすすめな枕ですよ。
選び方のポイント:④枕の素材

もちろん枕に使われている素材にはいろいろな種類があります。自分が寝心地がいいと感じる素材で枕を選びましょう。また素材によって通気性や手入れ法が違うので、寝心地以外でも素材に注目した選び方はあります。使われている素材によって大きく変わるので、購入する際にはいろいろな素材をチェックしてみてくださいね。
首をしっかり支える枕
おすすめ枕ランキング:第25位「ムアツまくら/昭和西川株式会社」
枕売り場で、気になったwマツコさん!
— 梨花 (@arianon300) February 6, 2017
ムアツまくら🎵お値段するね❣️ pic.twitter.com/8VadOckIYP
ムアツまくらは昭和西川株式会の定番商品です。そのため昭和西川株式会の中でも特に人気があります。そんなムアツまくらは左右が少し高くなっているので、首をしっかりと支えることができます。また左右が高くなっていることで横向きの寝方がしやすい枕になっています。横向きで寝ている方はこの枕を使うと快眠することができますよ!
ムアツまくら買ってもらった。
— るみくろ@社会人楽しい (@0125_arashi) October 5, 2016
1万。高ひ。ありがとう∪・ω・∪
マツコにすげえ見られてる… pic.twitter.com/id9sGIHzkq
リーズナブルな枕でも安眠!
おすすめ枕ランキング:第24位「クロッカローヴェル/IKEA」
IKEAといえばリーズナブルな家具が人気ですが、もちろん枕も発売されています。IKEAではいろいろなタイプの枕が発売されていますが、クロッカローヴェルという枕が快眠できる枕として特に人気があります!このクロッカローヴェルには表面にジェルの層を配してあります。このジェルが形状記憶フォームとしての働きをしてくれます。
半年経つかなIKEAの枕良い。1699円と899円やったかな形状記憶と硬めを重ねて気分で上下変えて使ってる。横向きで肩幅あるから高め硬め好きな俺。うつ伏せも。Ritzですら俺好みの枕用意でけへんのに2500円で満足させてくれるとは pic.twitter.com/rwd1NUArj0
— nakabank (@nakabank) September 14, 2016
通常形状記憶フォームは体のラインに沿って変形するのですが、このクロッカローヴェルはジェルなのでひんやりとした寝心地です。そのため枕のムレが気になる方におすすめな枕です!今の枕がムレて気になるという方が、このクロッカローヴェルを使うと快眠することができますよ。リーズナブルな値段なので夏用枕としてもおすすめですよ。
人気家具店の優秀枕
おすすめ枕ランキング:第23位「エアトリップ枕/ニトリ」
人気家具店で「お値段以上」でおなじみのニトリにもいろいろな種類の枕があります。その中でも特におすすめなのがエアトリップです。このエアトリップという枕は東洋紡というバイオや医薬などの高機能製品の開発・製造を行っている会社と共同開発した枕です。エアトリップはエアトリップシートとポリエチレンパイプによって作られている枕です。
ニトリのエアトリップ枕がすごく気に入ったので、エアトリップのマットレストップを今夜導入。もうフカフカだよね pic.twitter.com/cSdMKkBNQU
— しげ凹@鯉&ハム&飛龍好人 (@shige1024HIJ) September 17, 2016
そのため通気性がいい枕として人気があります!暑い夏でも快眠することができますよ。またこの枕は表と裏でメッシュ生地とやわらか生地に分かれています。季節や体調によって使い分けることができる枕なのです。ちなみにエアトリップは中のパイプを取り出して高さを調整することができます。自分に合った高さにすることができるので、肩こりが気になる方におすすめです!

高さを調整することで気になる肩こりを解消することができますよ。またこのエアトリップには適度な硬さがあります。やわらかすぎず硬すぎずの枕なので、首から肩をしっかりと固定することができます。そのためやわらかい枕が苦手だという方にとても人気がある枕ですよ。肩こり解消効果重視という選び方をする方におすすめな枕です。
頭に優しくフィットする枕
おすすめ枕ランキング:第22位「王様の夢枕/ビーチ株式会社」
本日の宿
— ♂会@GSX on G.W㌠ (@osukai69) January 11, 2018
枕を選べるStyle(´∀`*)
恐れ多くも王様の夢枕をチョイス pic.twitter.com/LyWplbsCZC
ビーチ株式会社から発売されている王様の夢枕は真ん中にくぼみがあるタイプの枕です。真ん中にくぼみがあることでしっかりと頭を支えることができ、快眠のサポートをしてくれます。またどんな姿勢でもフィットしてくれるので、肩こりが気になる方にもおすすめな枕ですよ。安定感のある枕が好きな方からとても人気があります。
王様の夢枕、ベッドの買い替えにあわせて買ってみた~早速枕だけ今日から使うわ(^^) pic.twitter.com/ShwkU82PcH
— ヒロップ☆ (@hfate) November 7, 2017
そんな王様の夢枕はホテルの枕のようにふわふわとして触感な枕です。ふわふわとしているのですがやわらかすぎないので、やわらかい枕が苦手な方にもおすすめな枕ですよ。また王様の夢枕にはセットで枕カバーもついてきます。この枕カバーもサラサラとしていて気持ちがいいので、ストレスなく快眠することができます。
枕難民だったわたしが枕にしては高価だけど気になって王様の夢枕ふたつ購入(b・ω・)b
— ハイスペック・ニート。 (@reiko272) November 2, 2017
これでぐっすり眠れますように pic.twitter.com/IExTSlIjFO
ちなみにこの枕カバーには吸収性と伸縮性がある厚手のパイル地が使われていますよ。そんな王様の夢枕は枕も枕カバーも水洗いすることができます。手入れが簡単な枕は嬉しいですよね!長く使うためにも手入れがしやすいこの王様の夢枕はおすすめです。手入れのしやすさを重視するという選び方をする方におすすめな枕ですよ。
日本の繊維製品メーカーが作った枕
おすすめ枕ランキング:第21位「エアウィーヴピロースタンダード/エアウィーヴ」

エアウィーヴピロースタンダードはエアウィーヴという日本の繊維製品メーカーが作った枕です。この枕は特に普段硬めの枕を使っている方におすすめです!エアウィーヴピロースタンダードは硬めの枕なのでしっかり首と頭を支えることができます。そのため気になる肩こりを解消することができますよ。またエアウィーヴピロースタンダードは体重を押し返す力が強くなっています。

そのため快眠に必要な寝返りがしやすい枕ですよ。エアウィーヴピロースタンダードは高さを調整することができる枕です。エアウィーヴピロースタンダードの中に入っているシートコアの数を変えることで高さを変えることができます。そのため自分に合った高さにして快眠をすることができますよ。
7つのポイントを支える枕
おすすめ枕ランキング:第20位「トゥルースリーパーセブンスピロー/トゥルースリーパー」
トゥルースリーパ-から発売されているトゥルースリーパーセブンスピローは頭から背中までの7つのポイントを支えることができる枕です。7つのポイントを支えることができるので、肩こりや腰痛を解消させることができますよ。またトゥルースリーパーセブンスピローには、ボディフィットカーブが使われています。そのため首から背中まですきまなくフィットさせることができるのです。
睡眠時の口呼吸が眠りの質をひたすらつき落とすらしく、これまでマスクをして寝ていたのですが、やっぱり枕を変えるのが1番手っ取り早いですわ(-_-)zzZ pic.twitter.com/mJrx2xDjKv
— いかまろ (@luke10love) October 20, 2016
見た目はマットレスのように大きいので、寝返りをしても枕から落ちることはありません。そのため寝返りをして起きてしまうことがないので、寝返りで起きてしまうという方におすすめです!特に高い枕が苦手だという方におすすめですよ。またトゥルースリーパーセブンスピローは安定感があるので、ストレスを感じずに眠ることができます。
イタリアの人気高反発枕
おすすめ枕ランキング:第19位「ピローグランデ/マニフレックス」
前々から変えたいと思っていたので、本日新しい枕を調達しました。メーカーはマニフレックスのピローグランデという枕です。
— ペカチュー (@EvidenceFl) April 12, 2015
はっきり言ってこれはヤバイです。めっちゃふかふか! いままでのニトリで買った3000円の枕が陳腐に見えますw pic.twitter.com/iMWYn2x5ki
マニフレックスとはイタリアの人気寝具メーカーです。マニフレックスの寝具はトップアスリートも愛用しているそうですよ。そしてそのマニフレックスの中でも特に人気なのはピローグランデという枕です。形は一般的な枕なのですが、このピローグランデは大きなサイズになっています。そのため寝返りをしても枕から落ちることはないので、快眠のサポートをしてくれます。
東急ハンズ池袋で買っちゃった
— もも太 (@momota0120vo) February 17, 2013
(^O^☆♪
マニフレックスのピローグランデ♡2個♡ #東急ハンズ pic.twitter.com/EeqB5jF2
またピローグランデは大きくて安心感があるので頭をしっかりと支えることができます。そのため気になる肩こりを解消する効果がある枕です。そんなピローグランデの芯材には500個以上のエアホールがあるので通気性がいい枕なので、暑い夏でもムレにくい枕ですよ。寝汗をかきやすい方でも快眠をすることができます。
いい枕買った!(^^)
— 秋山祥子 (@shoko_a1122) March 8, 2014
これで熟睡できそう♡ pic.twitter.com/9PkzgQuSoZ
形が独特な横向き専用枕
おすすめ枕ランキング:第18位「スリープバンテージ/フランスベッド」
スリープバンテージ到着した〜♪
— あい@ハリ子トゲ丸 (@AhaHarco) May 18, 2015
いい感じかも😊♡ pic.twitter.com/SS8eQTKGTK
フランスベッドとは名前にフランスと入っていますが、日本の大手ベッドメーカーです。そんなフランスベッドから発売されているスリープバンテージは形が独特な横向き専用の枕です。このスリープバンテージはローマ字のJのような形をしているのですが、長い棒状のクッションに背中を支えてもらいながらねることができます。
フランスベッドの株主優待ネットショップでもらったスリープバンテージがなかなかいい。1週間ぐらい前から使っているけど、昼寝のときなどに快適。くぼみに耳を入れて寝る。 pic.twitter.com/kwidavr4bw
— NI-Lab. (@nilab) March 29, 2018
この形こそが横向きで寝る方にぴったりな枕なのです。背中が長い棒状のクッションから遠ざからないためのベルトもついていますよ。この横向き専用の枕はいびきが気になる方におすすめです。横向きで気道を確保することでいびきを解消することができるのです。またしっかり首から背中まで支えることができるので、肩こりだけではなく腰痛を解消することができます。
枕が合わなくなったので、思い切って横向き寝用の枕を買ったよ〜。フランスベッドのスリープバンテージ。 pic.twitter.com/x0jBwR3jYJ
— motoy (@commukuma) February 17, 2017
そのため肩こりか腰痛など、体に悩みがある方にとてもおすすめな枕です。ちなみにスリープバンテージの長い棒状のクッションの方を前にすることで、抱き枕として使うこともできます!使い方の幅が広い枕なので、普通の枕だけではなく抱き枕としても使える枕を探しているという方におすすめです。もちろん横向きの寝やすさ重視という選び方の方にもおすすめですよ。
背中から支える快眠枕
おすすめ枕ランキング:第17位「スリーパードクターズピロー/株式会社イッティ」

株式会社イッティから発売されているスリーパードクターズピローは肩こりを解消することができる枕として人気があります。このスリープバンテージピローは頭から背中までを支えることができるので、睡眠中の姿勢を正しくすることができます。睡眠中の姿勢を正しくすることで、肩こりを解消することができるのです。そのため肩こり解消効果を重視する選び方をするという方におすすめです!
寝起きの改善を期待して試しに買った枕届いた。スリーパードクターズピローとかいうヤツ pic.twitter.com/rThmxqiIEC
— いろにゃ (@kototoki) October 5, 2017
それだけではなく、肩の部分に凹凸がついているので肩こり解消のサポートをしてくれます。また睡眠中の姿勢を正しくすることで体に負荷をかけないだけではなく、呼吸をしやすくすることができます。そのため睡眠の質を上げて快眠にすることができます。その他にいびきを解消することもできるので、どんな選び方をする方にも合う万能な枕ですよ。

創業400年を誇る寝具メーカーの枕
おすすめ枕ランキング:第16位「エアー3D/東京西川」
東京西川から発売されているエアー3Dという枕は、あのプロ野球選手の大谷翔平選手も愛用している枕です。そんなエアー3Dという枕は自分に合った姿勢を保つことができる3次元特殊立体構造ピローです。頭と首を自然な形で支えることができるので、肩こりを解消させることができます。肩こりを解消するだけではなく、快眠をサポートすることもできますよ。

エアー3Dの表面にはウレタンという素材が使われているのですが、ウレタンは低反発と高弾性の両方を兼ね備えたハイブリッド素材です。そのためどんな方でも寝やすい硬さの枕ですよ。また通気性がよく接触面を減らすことができるので、ムレを抑えることができます。そのため快眠のサポートをしてくれる枕です!万能な枕なのでどんな選び方をする方にもぴったりな枕ですよ。
NASAも認める高品質枕
おすすめ枕ランキング:第15位「オリジナルネックピロー/テンピュール」
勢い余っていい枕を買った pic.twitter.com/yDTQnEUqmf
— さきえる@帰省中 (@apple4288) April 20, 2018
テンピュールとはスウェーデンの寝具メーカーです。そんなテンピュールから発売されている枕はなんとNASAから認められ、認定技術というロゴが枕には入っています。テンピュールから発売されているオリジナルネックピローは低反発タイプの枕です。このオリジナルネックピローはテンピュールの中でも特に人気があります。
5個目の枕。テンピュールのオリジナルネックピローを買いました。ワイを快眠に導いてくり〜 pic.twitter.com/HCT0CsAW0k
— ムエタイ (@ajender21) August 18, 2015
オリジナルネックピローは横向きか仰向けで寝る方におすすめな枕です。オリジナルネックピローは横向きか仰向きの方の背骨をまっすぐに保てるように作られています。正しい姿勢を睡眠中もキープすることができるので、ストレスを感じずに快眠することができますよ。快眠サポートを重視する選び方をする方におすすめな枕です。
どんな頭の形をしていても快眠
おすすめ枕ランキング:第14位「六角脳枕/株式会社イッティ」
ネット口コミランキング1位の
— ビデオブランディングクリエーター (@bikatsudanshi) August 9, 2015
六角脳枕買ったぜ( ´ ▽ ` )ノ pic.twitter.com/zeiUR0ivxr
人によって頭の形は違いますよね。株式会社イッティから発売されている六角脳枕は、どんな頭の形をしていても快眠することができる枕として人気があります。この六角脳枕は不思議な形をしている枕です。この独特な形が頭が枕にフィットする秘訣です。また寝返りをしても頭が枕にフィットするので、快眠のサポートをしてくれますよ。
ちなみに枕もおNEW#六角脳枕 pic.twitter.com/0hlvj33qMW
— テック (@tectonics888) April 23, 2018
六角脳枕の独特な形が肩こりも解消してくれます。そのため枕の選び方が睡眠の質を上げることや、肩こり解消という方におすすめです!また低反発の枕には通気性の悪いものが多いのですが、六角脳枕は低反発枕ですが通気性がいい枕です。そのため夏のムレが気になるけど、低反発枕が使いたいという方から人気がありますよ。
パイプ枕が好きな方におすすめ!
おすすめ枕ランキング:第13位「ウォッシャブルパイプ枕/こだわり安眠館」
こだわり安眠館から発売されているウォッシャブルパイプ枕は名前の通りパイプ枕です。パイプ枕なのでパイプを中から取り出して枕の高さを調整することができます。自分に合った高さに調整することができるので、肩こりやいびきを解消することができます!またパイプ枕なので通気性がよくなっています。
こだわり安眠館🤔 pic.twitter.com/gD8zbcMVNN
— けむりだま@花粉がつらい (@_kemuridama) November 18, 2017
自分に合った高さにすることができるので、快眠のサポートをしてくれますよ。ちなみにパイプ枕は水洗いや天日干しをすることができます。そのため手入れのしやすさを重視する選び方をするという方におすすめな枕です!

シンプルで使いやすい手頃な枕
おすすめ枕ランキング:第12位「洗える枕/ハルカスタイル」
はるちゃんの枕カバー思ったよりでかいので同じサイズの枕買いました。みてみてハルカスタイルですって pic.twitter.com/e7HiGg16YD
— あずみ (@msj_77_07) February 28, 2015
ハルカスタイルから発売されている洗える枕は、名前の通り洗うことができる枕です。手入れがしやすいので清潔に保つことができますよ。そのため手入れのしやすさを重視する選び方の方におすすめな枕です。また寝心地もいいと人気のある枕なので、快眠のサポートをしてくれますよ。

低反発のやわらかさがクセになる!
おすすめ枕ランキング:第11位「ブルーブラッド/Coolzon」

Coolzonから発売されているブルーブラッドという枕は、触り心地が特徴的な低反発枕です。このブルーブラッドはモチモチとした触り心地をしています。モチモチした感覚に包まれながら寝ることができます。このモチモチ感がどんな寝方をしても頭にフィットしてくれます。そのためしっかり頭から首を支えることができます。
ブルーブラッドに手を出してしまった…今まで枕なし生活やったで合うかがこわい…箱は職場に捨ててきたでもう返品はできん… pic.twitter.com/ZQbeaADXoM
— 🐻 (@curu_ma) March 8, 2018
肩こりを解消して快眠をサポートしてくれますよ。枕のやわらかさを重視する選び方の方にとてもおすすめな低反発枕です。そんなブルーブラッドにはジェルとスーパーソフトウレタンが使われています。ジェルが使われていることでひんやりとするので、暑い夏でも快眠することができる枕です。
通気性のいい快適枕
おすすめ枕ランキング:第10位「エアリーピロー/アイリスオーヤマ」
@irisplaza アイリスプラザ様より、1万人突破記念プレゼントで、「エアリーピロー」を当選させていただきました!
— るんるん♪ (@yumittiman) July 15, 2015
そして、今日届きましたー!わーい♪
早速今日から使わせていただきます。
ありがとうございました。 pic.twitter.com/89VC28ehHv
アイリスオーヤマから発売されているエアリーピローは、3次元スプリング構造によって通気性のいい枕になっています。通気性だけではなく、耐久性もいい枕なので長年使うことができます。そんなエアリーピローは反発力がある枕です。また頭から肩までのせることができるので、しっかり支えて肩こりを解消させることができますよ。
ベッドまだ届いてないから、とりあえずエアリーピローだけ開けます。マットレスはしばらく放置 pic.twitter.com/ML9tHadzX1
— 春野つるは🐦📨 (@ritu_aly) September 21, 2015
このエアリーピローは丈夫さを重視する選び方の方におすすめな枕です。エアリーピローは8万回の圧縮テストが行われたのですが、高度保持率が85%なんだそうですよ。枕は毎日に欠かせないアイテムなので、エアリーピローのように丈夫な枕がおすすめです。
2タイプから選べる枕
おすすめ枕ランキング:第9位「スーパー安眠まくらすややか/株式会社日本直販総本社」

株式会社日本直販総本社から発売されているスーパー安眠まくらすややかは、名前の通り安眠したい方におすすめな枕です。このスーパー安眠まくらすややかにはソフトタイプとレギュラータイプの2種類があります。ちなみにスーパー安眠まくらすややかはやわらかい枕なので、硬めがいいという方にはレギュラータイプがおすすめですよ。

またやわらかい枕といってもスーパー安眠まくらすややかは頭が枕に沈むことはありません。ほどよいやわらかさなので、頭がしっかりとフィットしてくれます。頭がフィットすることで正しい姿勢を睡眠中にキープすることができます。正しい姿勢をキープすることで睡眠の質を上げることができますよ。
豪華なふわふわ羽枕
おすすめ枕ランキング:第8位「羽根マクラ/ベッテンホ―フマン」
今日から新しい枕で寝るんじゃ♡羽根枕♡もふもふ pic.twitter.com/vOVyh1l8BR
— ˙˚ʚゆかɞ˚˙ (@yuka_otaku_18) November 9, 2017
ベッテンホ―フマンの羽根マクラは名前の通り羽根が使われているのでふわふわとした触り心地がします。このベッテンホ―フマンの羽根マクラはヨーロッパにある高級ホテルに使われている枕と同じ仕様です。そのため高級感のある枕ですよ。そんな羽根マクラにはマザーグースの羽根が使われています。とてもふわふわなのでこの枕を使ったら他の枕が使えなくなってしまいますよ!

ちなみにこの羽根マクラは羽根製品ですが、ウールシルク用の洗剤があれば家庭の洗濯機でも洗うことができます!もちろん水洗いもできますよ。高級な羽根マクラですが手入れも簡単にできるのでとてもおすすめです。

天然ラテックスが100%使われた枕
おすすめ枕ランキング:第7位「ラテックス肩こり防止枕/COMAX」

COMAXから発売されているラテックス肩こり防止枕は、天然ラテックスが100%使われている枕です。天然ラテックスが100%使われているため、この枕は高反発な枕になっています。高反発な枕なのでこの枕では理想的な姿勢を睡眠中もキープすることができます。そのため肩こりを解消することができるのです!名前に肩こり防止とあるように、特に肩こりが気になる方におすすめです。
“肩こり防止枕”を使い始めて2日目。 もっと早くに出会えていれば良かった~~ 夜中、朝起きた時の肩コリ首コリ、全く無いです✨ (まだ2日目ですがw) pic.twitter.com/vbkqxkfJtt
— MIHO ゚・*:.。✿ (@Dachshund1111) January 8, 2017
そんなラテックス肩こり防止枕は頭をのせる部分が少しくぼんでいます。このくぼみがあることによって頭をしっかり支えることがき、睡眠の質を上げるサポートをしてくれるのです。またこのラテックスはカビやダニの発生を防いでくれるので、清潔に枕を使い続けることができますよ。
ヨーロッパでも大人気な枕!
おすすめ枕ランキング:第6位「オルトペディコ/ビバルディ」
ビバルディから発売されているオルトペディコという枕は、ヨーロッパでも大人気な枕です。そんなオルトペディコは最近特に人気のある枕の一つです。そのためオルトペディコの枕を探していたという方にはビバルディのオルトペディコがおすすめです!このオルトペディコは人間工学に基づいてつくられているので、快眠のサポートをしてくれる枕です。

またオルトペディコのサイズは大きく、寝返りをしても枕から落ちることはありません。そのためぐっすりと眠ることができますよ。オルトペディコの中央には小さなくぼみがあります。このくぼみがあるので沈みきらず、安定感を保つことができるのです。このオルトペディコを使ったら他のタイプの枕が使えなくなってしまいますよ!
どんな寝方にもぴったり!
おすすめ枕ランキング:第5位「エレベーションピロー/ASMOT」
ASMOTから発売されているエレベーションピローはどんな寝方にも合う枕として人気があります。エレベーションピローは自分に合った高さに調整することができます。そのため横向きになったときでも肩への負担を軽減することができるのです。肩への負担を軽減することで肩こりを解消させるだけではなく、睡眠の質を上げることもできますよ。

このエレベーションピローを使ってから睡眠の質が上がり、寝不足を解消することができたという口コミがたくさん集まっています。そのため不眠症で悩んでいる方や、眠りが浅いという方に特におすすめな枕です。また洗濯機で洗うことができる枕なので、清潔なまま使い続けることができる枕ですよ。

自分だけの快適枕
おすすめ枕ランキング:第4位「じぶんまくら/ふとんタナカ」
この頃、朝起きると肩こりがひどいなと思っていました😂
— 芋栗かぼちゃ🎃 (@ichinichi5syoku) April 26, 2018
思い切って“じぶんまくら”を買っちゃった\( ˆoˆ )/
メンテナンスも無料でしてくれるそうです😀
今から、今夜眠るのが楽しみです⭐️🌙 pic.twitter.com/Q8oHZ2XPfk
ふとんタナカのじぶんまくらはオーダーメイドの枕です。そのため他の枕より圧倒的に自分に合った枕を購入することができます。枕が少し変わるだけで睡眠の質は大きく変わります。このじぶんまくらは自分の頭や首の形に合った枕なので、これまで寝つきの悪さで悩んでいる方も解消させることができますよ。
今夜からは悪夢を見ませんように。
— 春野あやめ🐰🐻NEXT→超会議両日 (@ayamecchi_1101) January 8, 2018
慢性的な疲れもとれますように。
おやすみなさい(*˘︶˘*)💤
#じぶんまくら pic.twitter.com/jNVC2X7Gbc
朝起きてもなぜか疲れが取れていないという方もいませんか?それは枕があっていないからなのです。そんな方には特にじぶんまくらがおすすめです。またじぶんまくらは仰向けで寝ているときだけではなく、寝返りをしても枕と頭がしっかりとフィットします。そのためストレスを感じずに快眠することができますよ。
名前が変わっている優秀枕
おすすめ枕ランキング:第3位「村長がくれた首狩り族のネックピロー/ヘッドハンター」
今のメイン枕のサブでストレートネック用の枕を買ったんだよね。
— 長田成哉 (@seiya0816) June 4, 2017
「首狩り族のネックピロー」
…🙊
名前はさておき。
首はとても癒される。笑 pic.twitter.com/fQWv1PCtoV
村長がくれた首狩り族のネックピローは名前が変わっていますが、とても優秀な枕として人気があります。この枕は首をしっかりと支えることができます。首を支えるために少し変わった枕の形をしているのです。スマホやパソコンを使うことで現代人は首にストレスが集まっています。この枕では寝ながら首をストレッチすることができるのです!
新しい枕購入😃✨名前は首狩り族のネックピローwww モンハンみたいな名前😆手前のボコッとしてる部分のパイルを減らして高さ調節らしい🤔 pic.twitter.com/QwWshRRfjV
— 🌻まめこ🐾 (@mamechibi06) February 2, 2018
実際に使った方からも肩こりが解消できたという口コミが集まっています。ちなみにこの枕は高さをカスタマイズすることができます。中にはパイプが入っているので、パイプを調整するだけで簡単に自分に合った高さに変えることができますよ。またこの中に入っているのは備長炭パイプです。備長炭パイプなので消臭・抗菌作用がありますよ!

横向きで寝る方におすすめ!
おすすめ枕ランキング:第2位「YOKONE2/ムーンムーン」
ウホッ!!
— B-T LÖVE (@B_T0202) August 5, 2017
届いたーーー♡♡
これで安眠カモン!!#YOKONE2 pic.twitter.com/Svwg75wHDc
ムーンムーンから発売されているYOKONE2は形が少し変わっているのですが、横向きに寝る方のために作られた枕です。寝方にはいろいろありますが、横向きの寝方が一番疲れが取れやすいともいわれています。しかし横向きの寝方だと肩に負担がかかってしまうのです。そんなときにこのYOKONE2を使えば、肩への負担を軽減しながら寝ることができますよ。
2万円の枕、YOKONE2の寝心地はよかったです。
— ちゃっきーだから (@_cha_key_) June 25, 2017
ソフトとハードがあってハードにしたのも自分にあってたな。
抱き枕もあるせいか、腕を置くための部分は使わなかった。
それにしても変な形をした枕です。 pic.twitter.com/d4RXnj4Hqr
実際に使った方の口コミには肩こりが治ったという口コミが集まっています。そのため肩こりや首の痛みが気になる方におすすめです。そんなYOKONE2には冷感素材が使われています。触り心地がひんやりとするので、暑い夏でも快適に睡眠をすることができますよ。使い方の幅が広い枕なので、自分に合った使い方を見つけることができる枕です!
一ヶ月前から予約して購入した枕が本日届きました✨
— だーくん◎趣味垢 (@dar_hobby) March 31, 2017
YOKONE2といって、なかなか評判がいいみたい。
少々お高いからあれだけど快適な睡眠のために。。。。
さて夢の世界へ行ってくるかな・・・ pic.twitter.com/nwB2pJunnI
医師もすすめる快眠枕
おすすめ枕ランキング:第1位「医師がすすめる健康枕/東京西川」
東京西川から発売されている医師がすすめる健康枕は、医師100人中97%がすすめたいと評価した枕です。そんな医師がすすめる健康枕は三点支持理論をもとに作られました。この三点支持理論は西川産業が研究したのですが、この三点支持理論をもとに作られた枕のため肩こりを解消することができるのです。またこの枕は枕の高さを調整することができます。
貰った商品券でちょっといい枕買った pic.twitter.com/PaawNDblWg
— 信悟 (@Mr_Pumpkin_DX) February 20, 2018
パイプを抜き差しすることによって、枕を自分に合った高さに変えることができます。ちなみにこの医師がすすめる健康枕はいろいろな種類があります。肩こりを解消するタイプや横向き専用、ふんわりタイプなど5タイプがあるので自分に合った枕を選ぶことができます。今まで自分に合った枕がなかったという方におすすめですよ!
医師がすすめる健康枕を楽天市場で購入。肩こりに効果があるそうなので明日の朝が楽しみ( ̄∀ ̄) pic.twitter.com/RLLUtctC
— 桜王子花 (@sakuraojihana) October 17, 2012
自分に合った枕を使って快眠!
以前トクさんTVで紹介された
— motti(もっち) (@Book0601Motti) April 28, 2018
ワッペの枕を山本スポーツさん
にて購入しました
前の枕がつぶれてきてたので
買ってみましたが素晴らしい……
柔らかすぎてお餅みたいです笑 pic.twitter.com/AKL8Zvo7hQ
今回は枕のおすすめランキングをご紹介しました。枕を変えるだけで睡眠の質を大きく変えることができます。枕を変えることで肩こりや腰痛など、体の気になる部分を解消することができます!今使っている枕が合っていないと感じる方は、今回ご紹介した枕の選び方やランキングを参考に枕を選んでみてくださいね。
