ヨガマットケースでおしゃれなアイテムは?100均で手作りアイデアも!

今回はヨガマットケースの選び方や、100均のアイテムで手作りする方法、おすすめのケースなどをご紹介しています。おしゃれなものや機能性にも優れた物が多いですが、手作りすれば世界に一つだけのヨガマットケースも作れます。お気に入りのケースで、教室に行ってみましょう!

目次

  1. ヨガマットケースもおしゃれが良い!
  2. ヨガマットケースの種類
  3. ヨガマットケースは横開き式で選ぶ?
  4. ヨガマットケースを肩にかけて持ち運ぶなら?
  5. ヨガマットケースは厚さやサイズに注意
  6. ヨガマットケースにはポケットが付いている物も?
  7. 100均の道具でヨガマットケースを自作①材料選びから
  8. 100均の道具でヨガマットケースを自作②リメイク方法
  9. 100均の道具でヨガマットケースを自作③紐の補強
  10. ミシン要らずのヨガマットホルダーはまず材料から
  11. ミシン要らずのヨガマットホルダーを組み立てるには?
  12. ヨガマットは持ち運ぶ物?
  13. 綿100%のヨガマットケースなら?
  14. 女性に人気のヨガマットケース
  15. 通気性に優れたメッシュ素材のケースなら?
  16. 出し入れしやすいおしゃれなヨガマットケース
  17. おしゃれな巾着型のヨガマットケースなら?
  18. 通気性が良く蒸れにくいヨガマットケース
  19. ヨガマットケースを持ち運びで選ぶなら?
  20. 手軽に運べるヨガマットケースなら?
  21. まとめて収納できるヨガマットケース
  22. ヨガマットが取りだしやすいケースなら?
  23. おしゃれなヨガマットケースを持ち歩こう!

ヨガマットケースもおしゃれが良い!

ykr_m_さんの投稿
30884599 169912147047281 6417903964657811456 n

ヨガやちょっとした運動に便利なヨガマットですが、専用のケースがおしゃれだと持ち運ぶのも楽しくなりますね。ヨガマットをくるくる巻いてしまうケースですが、持ち運びやすくしたものやすっきり収納できるものなど、種類が沢山あって選ぶのにも迷ってしまいますが、100均のグッズで手作りも出来るそうです。以下に、人気のヨガマットケースをご紹介します。

Thumbヨガマットおすすめ人気はコレ!厚さや使い心地が良く安いおしゃれな逸品! | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

ヨガマットケースの種類

nao47naoさんの投稿
27576563 2017753538492116 8255498021375049728 n

ヨガマット収納ケースと言っても、メーカーによっておしゃれなデザインのものや、収納が出来る機能性に優れたものなど、沢山種類があります。タオルや着替えを収納できる大型サイズのものもあれば、手に持って持ち運べるものや肩掛けが出来るもの、斜めに掛けることが出来るものなど、本当に種類があるんですね。自分にあったヨガマットケースを選ぶのは大変なんです。

katikati_kangaさんの投稿
29715532 187119155412347 1561945744309485568 n

ヨガマットケースは、100均の道具などで手作りも出来るそうですが、手作りが苦手な人でもおしゃれなヨガマットケースがあれば、それだけで運動が楽しくなりますね。ヨガマットケースには、収納のタイプでも二種類に分かれます。「横開き式」と「紐絞め式」の二種類に大別されるんですが、お気に入りのヨガマットケースを見つけるのは、運動を長続きさせるコツでもあります。

Thumb朝活のおすすめダイエットは?ヨガやランニングで美容健康に磨きを! | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

ヨガマットケースは横開き式で選ぶ?

yogadesignlabjapanさんの投稿
21819694 212056542663868 561435603787317248 n

ヨガマットケースには、大別して二種類があると書きましたが、横開きのタイプは収納がしやすいと人気のあるケースになります。横開きのタイプのヨガマットケースでは、ヨガマットを巻いた状態の横幅の長さに合わせて、横に開口部があいているタイプです。くるくると巻いたヨガマットを入れやすいと人気があり、持ち運びも楽なのが特徴です。

habit_fleurさんの投稿
30856382 1791680497807522 7155117264017031168 n

ヨガマットケースの横開きタイプでは、開口部にファスナーが付いているものも多く、より巻いたヨガマットを入れやすい工夫がされています。横開きタイプに多い持ち運び方は、基本的には手提げ方式です。ただ、手下げでも長さを調節出来るものもあり、紐が長くなれば、肩かけとしても使えるのは便利ですね。長く調節出来るタイプは、斜めがけが出来るものもあります。

ヨガマットケースを肩にかけて持ち運ぶなら?

katikati_kangaさんの投稿
30603000 910010635847879 5696401324954877952 n

ヨガマットケースを肩にかけて持ち運ぶのでしたら、紐で絞めるタイプのケースがおすすめです。紐式のタイプのヨガマットケースの特徴は、横開きとは収納方法が違います。横開きがくるくるとマットを巻くのに対して、紐式は袋状に巻いたヨガマットを縦に収納するようになっています。肩にかけられるのが便利な紐式ですが、自分のスタイルに合わせて選びましょう。

kaoriikehataさんの投稿
30589811 1714468438639157 5474082539129798656 n

ヨガマットケースでも、紐で絞めるタイプは、肩にかけられるので楽と書きましたが、反面横開きのタイプと比べると、収納が面倒な一面もあります。ただ、開口部をストラップにもなる紐で絞めるので、コンパクトに収納が出来るというメリットもあります。ショルダータイプなら、両手が自由になるので、持ち運びもしやすいですね。おしゃれなケースも多く、人気のタイプです。

ヨガマットケースは厚さやサイズに注意

ao.rioさんの投稿
30830550 576418602725309 7332180877092323328 n

ヨガマットケース選びで大切なポイントは、自分の持ってるヨガマットが収納できるかどうかです。どれだけおしゃれであっても、肝心のヨガマットを収納できないのでは、本末転倒です。ヨガマットケースには、目安としてサイズが表記されていますので、縦や横の長さはもちろんですが、マットの厚みなどもしっかりと確認してから、購入するようにしましょう。

katikati_kangaさんの投稿
30085684 2033518956886257 3160240501219655680 n

ヨガマットケースを選ぶなら、サイズが重要と書きましたが、特に重要なのは厚さです。ヨガマットケースにはヨガマットをくるくると巻いて収納するので、巻いた時の厚みを考えておかないと、そもそも収納できないと言う場合もあります。ヨガマットの厚みによって、巻いた時に直径が違ってきますので、巻いた時の直径に合わせて、ヨガマットを選ぶ必要があるんですね。

yu_yoshihamaさんの投稿
30867909 200700367197826 3089947391416074240 n

ヨガマットケースの中には、沢山のヨガマットを収納できるタイプもありますが、普通は一つだけ持ち歩く方が多いです。ヨガマットケースは、厚みが合わないと収納できませんので、サイズが表記されていない場合は、あらかじめメジャーなどで厚みを計っておく必要があります。特に紐式のタイプは、開口部が狭いこともあり、横開きよりも慎重に選ぶ必要があります。

Thumbヨガダイエットの方法まとめ!効果ありのおすすめポーズをご紹介 | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

ヨガマットケースにはポケットが付いている物も?

design_studio_garagelandさんの投稿
30079081 1624985147555893 7186172832504610816 n

ヨガマットケースは、基本的にはヨガマットを収納できるケースのことですが、中には便利なサイドポケット付きのタイプのケースもあります。サイドポケットが付いたヨガマットケースなら、ヨガの最中に使ったぬれタオルや着替えなども収納できるので便利です。もしヨガマットケースを手作りされるなら、出来ればサイドポケット付きの物を作るのがおすすめです。

canbe_officialさんの投稿
30602851 234838350425801 4830293986868461568 n

ヨガマットケースにサイドポケットが付いたものが便利なのは、持ちモノが一つで済むからです。タオルや着替えなど、別々に運ぶとしたら、それだけでかさばってしまい、持ち運びが苦痛になります。その点サイドポケットがあれば、そこにタオルなどをしまえるので、持ち運ぶ荷物は一つで済みます。他のバッグを持ち歩くのが面倒と言う方には、サイドポケットも重要です。

2つ以上入る大容量タイプも人気

katikati_kangaさんの投稿
30087137 150234565813495 6794327761906302976 n

ヨガマットケースには、沢山入れられるタイプもあると書きましたが、2つ入れることが出来るヨガマットケースも人気があります。これがあれば、ひとつずつ別に運ぶ必要もなく便利なので、夫婦でヨガをするなどの場合にもぴったりですね。また、一人で使う場合も、サイドポケットがなくてもタオルなどの持ち物を収納できるので便利なケースと言えそうです。

100均の道具でヨガマットケースを自作①材料選びから

kaonee11さんの投稿
15306144 1423864304320874 4244641828457938944 n

ヨガマットを収納できるケースがないと、何かと不便ですよね?100均のトラベルバンドを使った手作りケースも有名ですが、ヨガをする人によっては、巻くのも難しいと言う場合もあります。そのような時には、100均のカフェエプロンを使ってみましょう。ストラップ式とも巾着式ともファスナータイプとも違う、手作りのヨガマットケースが出来るんですね。

interior.reform_shikanoさんの投稿
30841940 243922889516177 2298684024580734976 n

100均のカフェエプロンで、ヨガマットケースを手作りする場合の材料は、4つだけです。材料は「100均のポケット付きカフェエプロン」「縫うための糸」「Dカン 2個」「マジックテープもしくはスナップボタン」の4つがあれば、簡単にヨガマットケースを手作り出来るんです。手作りではありますが、リメイクのパターンなので、手芸が得意でない人でも簡単ですね。

100均の道具でヨガマットケースを自作②リメイク方法

リッパーでポケットを外す

kirakudo_wmさんの投稿
31310802 1772683366085361 3272741452936904704 n

ヨガマットケースのリメイクをする際にも、マットの厚みなどは大切な要素です。もしマットの厚みがあって、幅が足りない場合は、ポケットをリッパーなどで取り除きましょう。厚みが3mm程度の薄いヨガマットや、100均のカフェエプロンの丈が長い場合は、ポケットは付いたままでOKです。ポケットの処理が終わったら、両サイドを塗って、袋状にします。

ポケットを縫ってマジックテープを付ける

kanx2rinx2さんの投稿
10979621 1547644095509404 778049865 n

前述したやり方で、ポケットを外した場合は、外したポケットを中央に縫い付けてみましょう。目安としては、鞄の蓋を作るつもりで手作りするのがおすすめです。ポケットを縫いつけたら、マジックテープかスナップボタンを取りつけてみましょう。ポケットの蓋の部分にマジックテープを貼る感じで作れば、マットもしっかりと入るサイズになります。

100均の道具でヨガマットケースを自作③紐の補強

紐自体は、100均のカフェエプロンで付いてくる紐でも事足りますが、長さを調節する機能が欲しい時もあります。この臨機応変さが手作りの醍醐味でもありますね。手作りの方法としては、片方だけをまず短く切ります。切ったら、輪にしてDカンを2個かませるようにして、残りの紐の部分を二重にすると、紐の補強が出来て、かつ長さの調節も出来るようになります。

Dカンもまた100均で売られているので、全ての材料が100均で揃ってしまうのは嬉しいですね。手作りの醍醐味の一つは、いかに安い材料で作れるかということもあるので、100均はぜひ利用したいものです。もし使い方が後で変わるようになったら、開口部をマジックテープではなく、ファスナーに変えるなども良いですね。手作りのケースなら、より楽しい気分になれそうです。

Thumbベビーヨガとは?いつから出来る?おすすめのポーズなどもご紹介! | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

ミシン要らずのヨガマットホルダーはまず材料から

eireir_71さんの投稿
29739826 625707541104110 1852932321234124800 n

ヨガマットケースよりも簡単に作れるのでおすすめなのは、ヨガマットホルダーストラップを手作りすることです。ミシンが苦手な方や裁縫が苦手な方でも、簡単に手作り出来ると人気があります。材料も揃えようと思えば、100均などでも材料が揃ってしまうのが嬉しいですね。ホルダーストラップを手作りするなら、ミシン要らずの簡単なのを試してみましょう。

surya.chandra.yogaさんの投稿
21909991 396573340745497 2623307582776803328 n

簡単に手作り出来るヨガマットケースならぬ、ヨガマットホルダーストラップの材料は、100均でも揃うものばかりです。材料は「幅2.5cmのアクリルテープ 150~180cm・角カン 2個・アジャスター 2個(Dカン 4個で代用可能)」の3つだけあればOKです。角カンやアジャスターは、アクリルテープの幅に合わせたものを用意するようにだけ注意しましょう。

ミシン要らずのヨガマットホルダーを組み立てるには?

材料が揃ったら、後は組み立てていくだけです。手作りでこれだけ簡単に作れるなら、オリジナルのホルダーもすぐに作れそうですね。まず、片方に角カンを1個通しましょう。次に、アジャスターも同じテープに通します。もしDカンを使っている場合は、2個通しましょう。テープの端の部分を、最初に通した角カンに通します。100均で材料は揃っているので、組み立てるだけです。

tomokosaita.yogaさんの投稿
24274743 146994516062870 1504225064638218240 n

角カンを通すのが終わったら、もう一度テープの端部分を、アジャスターに通しましょう。反対側も同じように、角カンとアジャスターを通せば、もうこれだけで完成です。輪の部分にヨガマットを入れて、ぎゅっと締めれば、ケースよりも簡単に作ることが出来ますね。長めのテープで手作りすれば、肩かけや斜めがけも自由自在です。手作りで簡単に作れるのは嬉しいですね。

ヨガマットは持ち運ぶ物?

ヨガマットを運ぶならケースは必須

miemie0905さんの投稿
30604659 374020936340526 4514162163132137472 n

ヨガをする際には、ヨガマットは必須とも言えるアイテムです。ヨガをする時には、床の上でトレーニングをする事も多いので、ヨガマットがないと、足元が痛くなることもありますし、汗で滑って怪我をする可能性もあります。また、ヨガのトレーニングでは、床に膝を付けることも多いので、膝を守る意味でも、ヨガマットは必須アイテムなんですね。

manat_saslackersさんの投稿
30085154 937450073102745 2786893120325812224 n

ヨガマットの必要性はわかりましたが、ヨガマットをケースに入れて持ち運ぶ必要はあるのかと言いますと、それは用途によって分かれます。自宅でヨガをする場合には、当然ケースは要りませんが、ヨガスタジオなどに通うのであれば、持ち運ぶ時にケースは必須です。マットのレンタルもありますが、衛生面で言っても、専用のマットとケースはあった方が良いでしょう。

綿100%のヨガマットケースなら?

ケースの素材にも拘る:ガイアム ヨガマットケース

Gaiam ガイアム プリント ヨガ マット トート バッグ
8,700円
楽天で詳細を見る

ヨガマットケースも素材に拘りたいと言う方におすすめなのが「ガイアム」のマットケースです。「LOHAS」の地球環境のコンセプトを取り入れた「ガイアム」では、環境を考慮して100%綿素材のケースを発信しているんですね。人気の秘密はそれだけではなく、まずおしゃれな外観と、開口部が広いことで、マットを取りだしやすいのも人気の秘密です。

atexansfitnessさんの投稿
28156030 153639688667933 2569470661642682368 n

こちらのヨガマットケースのおすすめポイントは、他にもマジックテープではなくファスナーで開閉できる点です。ケースの内部も沢山収納できるようになっているので、ヨガマットはもちろんのこと、タオルや着替えなども入れることが出来る大容量タイプが嬉しいですね。また、サイドジッパーも付いているので、スマホなどを入れることも出来ると人気があります。

女性に人気のヨガマットケース

女性が支持:Yoga works ヨガマットケース フローラ

フローラ ヨガマットバッグ ヨガワークス ヨガマット ケース
4,428円
楽天で詳細を見る

圧倒的に女性に支持を得ているヨガマットケースは、フローラのケースで、人気の秘密は何と言ってもおしゃれなデザインです。インドで縫製されたジャガード生地を使っているので、品質面でもばっちりです。デザインのおしゃれさももちろんですが、生地の作りもしっかりとしているので、より長く使うことが出来ます。女性に人気があるのも頷けますね。

女性に人気があるのは、おしゃれなデザインだけではありません。女性は荷物が多くなりがちですが、そちらもカバーしてくれる大容量タイプなのも女性に支持されている理由です。小さいサイズのマットなら2枚収納も可能ですし、余ったスペースにタオルや着替えを入れても良いですね。また内側のポケットも付いているので、小物を入れるのにも重宝します。

通気性に優れたメッシュ素材のケースなら?

通気性抜群のヨガマットケース:スリア ヨガマットケース

スリア ヨガマット ケース ジップメッシュバッグ
1,728円
楽天で詳細を見る

ヨガマットは、ヨガの時に使うものなので、トレーニングの最中に流れた汗が染みてしまうこともあります。中でカビが発生してしまうなどのアクシデントが発生してしまうこともありますよね。そのような時には、通気性に優れたスリアのケースがおすすめです。使用後も湿気を気にせずしまえるので、通気性が良くかびづらいと人気のヨガマットケースなんですね。

こちらのヨガマットケースの人気の秘密は、通気性だけではありません。まず横開きであるので、ジッパーでマットの出し入れも楽々なんです。また、ストラップは手提げでも使えますし、長さが調節できることで、肩かけなどにも出来ます。トレーニングの内容によっては、手提げだと重たいなと思った時などは、肩かけに出来るおしゃれなケースと言えますね。

出し入れしやすいおしゃれなヨガマットケース

軽いのも人気の秘密:スリア ラップマットケース

スリア SURIA ラップマットバッグ ヨガマット ケース
4,644円
楽天で詳細を見る

スリアのラップマットケースは、他の製品では余り見かけない、マジックテープで開閉する開口部になっています。デザインもおしゃれですし、軽くて大容量と言うのが人気の秘密です。マジックテープ式なので、マットの出し入れも楽々と、特に女性に人気があります。また、マジックテープなのでファスナーとは違い、長期間使っても、出し入れしやすさが長持ちするのも魅力です。

ケースにマットが出し入れしやすいので、マットの出し入れにストレスを感じることなく、更にはマットの固定も出来るのがまた、人気の秘密です。女性にも男性にも使いやすい、おしゃれでシンプルなデザインも素敵ですね。また、出し入れがしやすいようにと、滑りの良い裏地が使われているのもおすすめポイントです。とにかく出し入れのしやすさで選ぶなら、こちらがおすすめです。

おしゃれな巾着型のヨガマットケースなら?

デザインがおしゃれと人気:La-2 ヨガマットケース

★[La-2] ヨガマットバッグ★2016最新作 ヨガ ヨガマットケース 柄 軽量 コンパクト 巾着
3,078円
楽天で詳細を見る

元々は女性用の水着やサルエルパンツを販売しているメーカーですが、La-2のヨガマットケースは、女性を中心に人気です。可愛らしくおしゃれな花柄が人気の秘密で、持っていてもマットケースだと気づかれにくいデザインになっています。室内のヨガ教室で使うのも良いですし、パークヨガなどに持って言っても、おしゃれで人気が出るかもしれませんね。

紐式ではありますが、6mm厚さのマットくらいなら楽々と収納が出来ます。おしゃれなのもおすすめポイントですが、見た目よりもしっかりとした作りなので、長期間使用しても大丈夫なのも嬉しいですね。また、巾着タイプなので、ヨガマットケース以外にも、折りたたみ傘を収納するのも良いですね。一つ上のランクのヨガマットケースを探している方におすすめです。

通気性が良く蒸れにくいヨガマットケース

メッシュが人気:ヨガワークス メッシュマットケース

メッシュバッグ ヨガワークス ヨガマットケース
864円
楽天で詳細を見る

ヨガスタジオで使ったマットをそのまますぐにしまいたい方に、おすすめのマットケースです。同じように、汗を拭いてからケースにしまうのが面倒と言う方にもおすすめです。メッシュ素材を使用しているので、汗も乾きやすく、カビの心配から解放されると人気のヨガマットケースです。6mm厚さのマットも楽々入る、大収納もまた人気の秘密ですね。

こちらのヨガマットケースは、言ってしまえば、ずぼらな方向けのケースと言えそうです。と言いますのも、まずヨガマットをそのまましまうだけで良い点と、雑に巻いたヨガマットもそのまま入ってしまうからです。ストラップの長さも調節可能なので、その日の気分に合わせて、手提げや肩掛けなどが試せるのも良いですね。メッシュ素材なので、夏場にも重宝しそうですね。

ヨガマットケースを持ち運びで選ぶなら?

おしゃれな男女に:Manduka ゴー ライト3.0マットケース

マンドゥカ Manduka ヨガ マットバッグ ゴー ライト 3.0
5,599円
楽天で詳細を見る

マンドゥカは知る人ぞ知る、ヨガの大手メーカーですが、特徴はヨガマットを収納しやすくしている点と、防水性がしっかりしている点です。持ち運びに重点を置いているので、例えば内ポケットが付属しているのも便利ですね。また、肩かけで持ち運ぶのも、横にして手提げにするのも思いのままです。縦にしても持ち運びがしやすい工夫など、持ち運ぶならこちらがおすすめです。

kinaco.flyingclassroomさんの投稿
10881767 761957493895348 1916566803 n

デザインもとてもおしゃれなのも魅力の一つで、男性にも女性にも人気が高いです。カラーバリエーションは余りありませんが、ブランドマークが入っているので、デザインがおしゃれと人気が高いんですね。ただ、値段が多少高くなるのは、デメリットと言えるかもしれません。とは言え、長時間でも持ち運びがしやすいことを考えれば、値段相応とも言えます。

手軽に運べるヨガマットケースなら?

とにかく手軽:鉄人倶楽部 ヨガ マット ケース

ヨガマットケース カラー4色
1,620円
楽天で詳細を見る

価格がリーズナブルで、カラーバリエーションも豊富なのも魅力ですが、こちらのケースの一番の魅力は何と言ってもその手軽さにあります。安さからどうしても、縫製や質感には物足りなさを感じることもありますが、雨の日でも大丈夫なように撥水加工がされているのは嬉しいですね。また、一般的なヨガマットに対応しているので、初心者にもぴったりのケースです。

こちらのケースのおすすめポイントは、リーズナブルな価格で初心者にもぴったりな点です。コスパに優れたマットケースとして、人気があるんですね。また、紐の長さも調節が可能なので、手提げにも肩かけにも出来るのも人気の秘密です。カラバリが豊富なことで、男女共に好きな色を選べるのもおすすめポイントですね。手軽にケースを楽しみたい方にもぴったりです。

まとめて収納できるヨガマットケース

大容量がポイント:ヨガワークス ヨガマットケース

★ヨガワークス マットバッグ yogaworks★マットバッグ マットケース
1,942円
楽天で詳細を見る

マットの厚さにもよりますが、ちょっと薄めの、例えば3.5mmほどのヨガマットなら、2枚同時収納が出来ると人気のケースになります。マットが1枚の場合には、タオルや着替えなども入れる事が出来る、大容量タイプとして人気があります。薄めのマットなら2枚入るサイズなので、厚みのあるマットであっても、楽々と入ってしまうのでおすすめです。

マットが入るだけでなく、タオルや着替え、ペットボトルまで収納できる大容量が魅力のヨガマットケースです。伸縮性は余りないですが、その分しっかりとした作りになっているので、使いやすいと人気があるんですね。シンプルでおしゃれなデザインから、男女共に使えると口コミの評価も高いです。値段もリーズナブルで、初心者にもおすすめです。

ヨガマットが取りだしやすいケースなら?

底ストラップが人気:HATAS ヨガストレッチマットケース

HATAS(ハタス) ヨガストレッチマットキャリングバッグ ブラック
1,632円
楽天で詳細を見る

こちらのマットケースは、取りだしやすいと人気のケースになります。このタイプのヨガマットケースは、取りだしにくいと言うイメージがありましたが、そのイメージを払しょくしてくれるおすすめのケースとなります。また、独自とも言える底部分のストラップにより、ケースから出す時に片手で操作できるのも魅力ですね。値段も安いので、初心者にもおすすめです。

底部分にストラップがあるお陰で、片手でも操作が出来ると人気のマットケースです。また、使わない時には、小さく丸めてストラップで留めるなんてことも出来ます。収納力もさることながら、収納方法にも優れたヨガマットケースと言えそうですね。またナイロン製なので、意外と丈夫なのも人気の秘密で、雨の日にも濡れにくいのもおすすめポイントですね。

おしゃれなヨガマットケースを持ち歩こう!

studiopremaさんの投稿
29414504 609474796052451 4629999076077731840 n

今回は、ヨガマットケースの選び方のポイントや、おすすめのヨガマットケース、100均のグッズで手作りする方法などをご紹介してみました。手作りも出来るケースですが、市販されているものもおしゃれなものが多く、どちらを選ぶかは好みによる所ですね。ヨガ教室など、おしゃれなケースを持ち歩いてみましょう!

関連するまとめ

関連するキーワード

新着一覧

最近公開されたまとめ