無印良品の食器棚は収納力抜群!引き戸付きやシェルフなど種類豊富!

無印良品の食器棚は収納力抜群と評判です。無印良品の食器棚を使って上手に賢く収納して、部屋をオシャレにしましょう。さらに、食器棚は引き戸付きやシュルフなど種類も豊富で大好評です。今回は、そんな無印良品の食器棚について解説していきます。

目次

  1. 無印良品の食器棚が大人気
  2. 無印良品について
  3. 無印良品の食器棚は収納力抜群と評判
  4. 無印良品の食器棚の人気の理由
  5. 無印良品の食器棚が収納力抜群の理由
  6. 無印良品の食器棚を選ぶ時の注意点
  7. 食器棚の種類が豊富で選択自由
  8. 収納した食器を見られたくない方におすすめ
  9. 収納した食器もインテリアの一部に
  10. シェルフも種類が豊富で選択自由
  11. 扉のないユニットシェルフ
  12. 重いものや多くのものを収納できるステンレスユニットシェルフ
  13. キャビネット付き食器棚
  14. 前後から出し入れ自由
  15. 組み合わせ次第で自分の好みに収納
  16. アクリル仕切り板を使って上手に収納
  17. 無印良品の食器棚を使っておしゃれに収納

無印良品の食器棚が大人気

「そこそこの値段で良質の雑貨が買える」雑貨ブランドでおなじみの無印良品ですが、無印良品では家具なども扱っていて、無印良品製家具のファンも大勢います。扱っている家具も、食器棚からベッド、ソファー、本棚、椅子、テーブルと全て無印良品製の家具で生活できてしまうぐらい種類が豊富です。

nyamorabさんの投稿
31198343 233479000752363 4751942118258245632 n

無印良品の家具は、木の木目を活かした、木のぬくもりを感じられるシンプルなデザインが特徴的です。無印良品の家具は、セットとなる収納ボックスも展開していて、自分の好みに合わせてカスタマイズできることで、多くのユーザーに支持されています。無印良品ではオプション品が豊富で、オプション品と組み合わせることでさらに収納力をあげることができます。

派手さは無いが、地味すぎず、あまり目立たないが収納力があります。どんなデザインの家具とも調和できる無印良品の家具は、悩まずに安心して買うことができます。そして、収納力が抜群で、小物や雑貨、本、日用品の整理整頓で困っている人におすすめの家具です。そんな、無印良品の家具の中でも、現在、収納力が抜群と評判の食器棚について以下に紹介していきます。

Thumb無印良品のインテリア実例集!家具・雑貨・収納で上手にコーディネート | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

無印良品について

無印良品はもともと、西友の一部門でした。そこから独立していまでは、やや高単価で高品質の生活用品や家具を扱うブランドとしておなじみです。スーパーの西友の一部門からのスタートだけあって、消費者の目線にたって、必要な商品を提供しています。

無印良品ではボールペンやシャープペンなどの筆記用具から、バウムクーヘンやスナック菓子などの食料品、洋服、インテリアなど生活に密接する生活雑貨を扱っていて、無印良品ブランドには多くのファンがいます。今回はその中でも無印良品の食器棚について解説していきます。

aloha_sea_mさんの投稿
31694832 1972655966383785 3285655663681732608 n

無印良品の食器棚は収納力抜群と評判

naosugさんの投稿
31210907 796307710567973 8028179038918934528 n

無印良品の食器棚は別売りの収納ボックスと組み合わせることで、収納力が大きく向上する家具です。アクリル仕切り棚や引き出しケース、タテ型の小物収納ボックス3段、トレーなどを利用することで収納力が上がります。組み合わせやサイズを自由に選べるので、自分の好みに合わせて収納できます。

228macoさんの投稿
29094988 163747830940314 9042484515611607040 n

棚板とアクリル仕切り板を使えば上手に収納できます。アクリル仕切り板を使うことで、食器の上の空いていたスペースも使えるようになって、収納力が2倍になります。種類の違う食器を上下に収納できるのは、アクリル仕切り板を上手に使った、アクリル仕切り板ならではの使い方です。

plume_interiorさんの投稿
29090406 834559520061750 1197942210796978176 n

また、アクリルケースを使うことでごちゃごちゃした小物を、ひとまとめにして上手に収納できます。色もホワイトの食器で統一されていて、透明なアクリルケースを使うことで、ホワイトで統一された清潔感を損ないません。

無印良品の食器棚の人気の理由

無印良品の家具として使われている食器棚は、安全な材料を使っているのが人気の理由の一つです。無印良品の家具の食器棚として使われている素材は天然で、木のぬくもりを活かしたデザイン、着色をしていない安全性が人気の理由です。その他の理由として、食器棚に限らず無印良品の家具はオプション品が組み合わせ自由で、自分の好みに合わせてカスタマイズできる自由度があります。

lokki_783さんの投稿
24332075 536015326764214 6543741343879921664 n

収納ボックスを合わせて使うことで、まるで無印良品の販売店舗のような収納ができます。しゃがまないと奥の方まで見えなかった下段の食器や小物類も、収納ボックスを使うことで簡単に確認できるようになります。目線の位置から高い所や低い所の食器棚の段は、別売りの収納ボックスとセットで使うことで、しゃがんだり取り出したりしなくても簡単に確認できるようになります。

無印良品の食器棚が収納力抜群の理由

無印良品の食器棚は収納力が抜群です。その理由は、別売りの収納ボックスと組み合わせることで、スペースを有効に使うことができるからです。そして、奥のものも取り出しやすくなり「手前にあるものだけ使う」ということがなくなり、奥のスペースも有効活用できます。収納ボックスの色を揃えることで、インテリアとしての美しさもそこなっていません。

ohoshisama623さんの投稿
26336554 333067693841048 8737947321163055104 n

他にアクリル仕切り板などを使うことで、空いている食器の上のスペースに食器を収納できるようになるので、収納力が倍になります。そして、収納ボックスもサイズが選べ、状況や好みの合わせて選択できるので、他の家具との兼ね合いや彩りを考えて、収納力を最大限に引き出せることができます。

無印良品の食器棚を選ぶ時の注意点

無印良品に「食器棚」というカテゴリーの商品はありません。キャビネットやシェルフを自分の好みに合わせて、自在にカスタマイズすることできます。しかし、置き場所の寸法は測っておきましょう。せっかく好みの食器棚を買っても、置けなければ元も子もありません。また、キャビネットには引き戸と開き戸の2種類があります。

開き戸の場合、他の家具があたって不便になっては、せっかくの無印良品の高品質家具が台無しです。「開き戸でも余裕で開けるかどうか?」食器棚の扉の形にも影響を受けるので、周囲の家具の位置を計算して購入すると心配ありません。無印良品の店舗に行って、実物を確認して食器棚を置いた場合の周囲との間隔をシュミレーションすることをおすすめします。

mika_vvさんの投稿
24175488 913761642133013 7244328411974336512 n

もし、扉の緩衝を避けるための計算や調査をわずらわしく感じるかたは、扉の無いオープンタイプの食器棚をおすすめします。もともと扉が無いので家具の配置による緩衝は関係ありません。食器棚が「希望する場所に配置できるかどうか?」だけ確認するだけで済みます。扉の緩衝が気になる方は、扉の無いオープンタイプの食器棚を検討してみてください。

食器棚の種類が豊富で選択自由

mujihouseさんの投稿
28434551 1872114016414192 5294789009099194368 n

無印良品の食器棚はいくつか種類があり、種類が豊富で他に家具に合わせて選ぶことができます。キャビネット食器棚、スタッキングシェルフ、ユニットシェルフ、カップボード、パルプボードボックスなどです。どれも収納力が抜群です。以下にそれぞれの食器棚の特長や詳細について解説していきます。

無印良品のおすすめ食器棚①開き戸付き

ホワイトで統一されたシンプルなデザインになっています。どんな家具とも合う無印良品の家具らしいデザインです。完成品なので組立不要です。「無印良品の家具は好きだけど、組み立てるのが面倒くさい」という方におすすめです。

ガラス製開き戸の付いた食器棚です。上段のガラス製開き戸の付いた段にカラフルな食器を、木製の下の段にシンプルな食器類を収納すれば、食器棚と食器自体がインテリアの一部にすることができます。

無印良品のおすすめ食器棚②引き戸付き

uryaaaさんの投稿
31198278 369964433492113 4128284459965349888 n

無印良品の食器棚には引き戸付きのものがあります。ホコリや虫などを防止する引き戸付きの食器棚は、収納以外にも衛生面を考えた食器棚になります。特に直接口に入る食べ物を盛る食器を収納するのに安心です。もちろん収納面でも「特に使用頻度の高い食器を引き戸の中に入れる」などの使い分けをしておくと収納力を上げることができます。以下に引き戸付きの食器棚を紹介していきます。

sao177s1さんの投稿
31150065 1670060776447753 502588998439403520 n

収納した食器を見られたくない方におすすめ

以下に収納した食器を見られたくない人におすすめの食器棚を紹介していきます。ぜひ参考にしてみてくださいね。

無印良品のおすすめ食器棚③木製引き戸付き

無印良品の木製引き戸の食器棚です。アクリル仕切り板を使うことで、収納力が格段に上がっています。木製なので外から中は見えないようになっています。「あまり見せたくない」「見栄えの良くない」食器を収納するのにおすすめです。

pokapokaichigoさんの投稿
24174989 150533799009584 4539766610667241472 n

木製引き戸食器棚のメリットは「外から中が見えない」ことです。「食器はシンプルなものが好きで、インテリアの一部として飾れる派手な食器が好きではない」という人におすすめの食器棚です。

収納した食器もインテリアの一部に

無印良品のおすすめ食器棚④ガラス製引き戸付き

ガラス製の引き戸なので、外から中が見えるようになっています。アクリル仕切り板や収納ボックスを使うことで収納力が上がっています。食器をインテリアの一つに昇華できます。ガラス製の引き戸の場合、中が見えるのでシンプルな食器よりもカラフルな食器の方が、インテリアとしても機能します。

miiiiiii_yさんの投稿
25018950 1967571376835577 4950431179984601088 n

そして、あまり見せたくない食器はカップに入れるなどの工夫をすれば、見せたい食器と見せたくない食器の使い分けができます。

シェルフも種類が豊富で選択自由

無印良品のおすすめ食器棚⑤シェルフだけでも種類が豊富

シェルフ(Shelf)とは棚のことで、棚をおしゃれに言い換えただけで、床などに置いて使います。シェルフの中にもスタッキングシェルフとユニットシェルフがあります。スタッキングシェルフは、自分の好みに合わせて、横にも縦にも広がるシェルフです。本棚やインテリアとしてだけではなく、間仕切り棚としても使えます。

minaka.roomさんの投稿
31935461 1997464937249826 4533079788969000960 n

一方、ユニットシェルフは木の枠組みだけでできているので、木のぬくもりを感じられる、あたたかみのあるシェルフになります。そして、ユニットシェルフにはステンレス製の枠組みのもあります。

無印良品のおすすめ食器棚⑥スタッキングシェルフ

無印良品のスタッキングシェルフは、オーク材の他にウォールナット材でできたものもあります。軽い材質ですが身が詰まった硬い材質なので家具として長持ちします。オーク材もウォールナット材もどちらも木の木目と色合いを活かした温かみのあるシンプルなデザインで、どんな家具とも調和することができます。

uni_uuさんの投稿
12783857 970895189670719 1294190500 n

無印良品のスタッキングシェルフは、食器棚としてだけではなく本棚などにも利用できます。このスタッキングシェルフは別売りの収納ボックスと組み合わせることで、自分好みの食器棚にカスタマイズ出来ます。正方形のマス型の棚を中心にして、2段、3段、5段と自由に変化できます。

Thumb無印良品の本棚が種類豊富!シェルフやボックス型でおしゃれに収納 | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

扉のないユニットシェルフ

無印良品のおすすめ食器棚⑦オーク材ユニットシェルフ

miyo_344さんの投稿
17663691 1512486962095444 1736356802762637312 n

ユニットシェルフは、扉のないオープンラックです。ユニットシェルフは主にパイン材やオーク材できたものとステンレスで出来たものがあります。淡い木目が目に優しい印象を与えるパイン材やオーク材のシェルフは、どんな家具ともあいます。オーク材のユニットシェルフは、S、M、Lと大きさのサイズが選べ置きたい場所に合わせることができます。

apricot.jasmineさんの投稿
29095600 180698786067992 6579134657537769472 n

Lサイズは高さ1750mmで4段の大型の食器棚になります。キッチンの近くに置いて、大皿や大きめのボール、家電製品、調理器具などスペースを取るキッチン用品の収納に使えば、キッチンが片付き調理が楽になります。

tiptiptip__さんの投稿
27893844 918237778355321 2019442972029878272 n

重いものや多くのものを収納できるステンレスユニットシェルフ

無印良品のおすすめ食器棚⑧ステンレスユニットシェルフ

ステンレス枠にオーク材やウォールナット材の棚板を渡したステンレス製は、パイン材やオーク材のユニットシェルフよりも丈夫なので、重たい物や多くの物を収納できます。ステンレスタイプのユニットシェルフは、ウッドタイプのユニットシェルフと違い、金属ならではの無機質で冷えた印象を与えるのが特長です。大きめの調理器具や大皿などを収納するのに適しています。

無印良品のおすすめ食器棚⑨ガラス引き戸付きユニットシェルフ

食器棚としても使えるガラス引き戸付きユニットシェルフです。一番上は中が見えるガラス製の引き戸が付いているので、食器やコップなどを置き、下には家電製品や大きめの調理器具などをおけば収納力アップです。

キャビネット付き食器棚

無印良品のおすすめ食器棚⑩木製扉のキャビネット付き

___n.ouchiさんの投稿
13584237 576196495884691 1475943261 n

無印良品の木製扉のキャビネット食器棚は、扉が木製なのでキャビネットの中が見えません。見せたくないもの、見栄えの良くないものを収納するのに適していて、日用品の収納に優れています。引き戸は棚板が3枚あり最大で4段にすることができます。開き戸は棚板が2枚で最大で3段にすることができ、上部には2つの引き出しもついています。

無印良品のおすすめ食器棚⑪ガラス製扉のキャビネット付き

itomaki1220さんの投稿
29737956 6415280698791342 3563835919440019456 n

無印良品のガラス製扉のキャビネット食器棚は、棚板が3枚あり、最大4段まで増やすことができます。スペースにあわせ引き戸と開き戸を選べ、透明なガラス製の扉なので食器の収納をインテリアの一つとして楽しむことができます。適度に弾力のある木とガラスの相性が、ガラス製の扉を割れにくくします。

無印良品のおすすめ食器棚⑫カップボード(オープンタイプ)

kaochan516さんの投稿
31109213 176017256559128 1582710485256503296 n

無印良品の食器棚のカップボードは、通常タイプとオープンタイプの2種類があります。オープンタイプは真ん中にレンジが置けるスペースがあり家電を置け、上部にはガラスの棚があり、下に深さの違う引き出しとワゴンです。ワゴンは引き出せるので、大きな食器や調理器具の収納、作業台としての利用などに使えます。使い方によってさまざまな利用方法があります。
 

前後から出し入れ自由

無印良品のおすすめ食器棚⑬パルプボードボックス

無印良品のパルプボードボックスです。食器棚としてだけでなく、小型の家電製品収納できる棚としても利用できます。皿やコップ、グラスなどの食器を並べて収納すれば、食器棚に早変わりです。キッチンの通路真ん中に置けば、前からも後ろからも取り出せるので、取り出しやすく収納にも便利です。

mma.noteさんの投稿
18013861 117937318766163 3139540970761093120 n

パルプボードボックスを食器棚として利用したいのならば、大皿や小型の家電製品を置くのが良いでしょう。食器棚やキッチンで収納できない「やや大きめのもの」を収納するのに最適です。

malco_yanさんの投稿
27574234 330508630688679 8528217221921505280 n

組み合わせ次第で自分の好みに収納

無印良品のおすすめ食器棚⑭スタッキングキャビネット

無印良品のスタッキングキャビネットは食器棚としても利用できます。スタッキングキャビネットはパーツの組み合わせで自分の好みに合わせて自由にカスタマイズできます。食器やキッチン器具だけでなく、大きめのスペース部分には家電製品をいれておくこともできます。

usedshop_crowd_yokohamaさんの投稿
29088075 567227076992783 3369056085959770112 n

スタッキングキャビネットは、食器棚としてだけでなくパーツの組み合わせでテレビ台や雑貨棚として利用することもできます。キッチンでキッチン棚として利用したいのならば、横幅を狭く縦幅を広くするば調理の邪魔にならずに済むでしょう。オーク材なのでシンプルでどんな家具とも合わせることができます。

アクリル仕切り板を使って上手に収納

無印良品のおすすめ食器棚⑮オプション品

無印良品のオプション品を使うことで食器棚の収納力をアップできます。100均ショップの収納用品でも代用できますが、皿を3枚しか収納できなかった物を、無印良品のアクリル仕切り板を使うことで4枚収納できます。無印良品製食器棚の収納力を最大限に引き上げたいなら、無印良品のオプション品を使いましょう。

duzencigillerさんの投稿
27578702 1998612890396919 585088190549852160 n

無印良品以外にもオプション品はありますが、無印良品のオプション品は、例え製品が更新されていもサイズは変わりません。オプション品のリニューアルにより寸法が合わなくなるという心配がありません。こういうところにも、無印良品の長く愛用してくれるお客様を大切にする姿勢がでています。

Thumb無印良品のアクリルケースが使える!アレンジで化粧品やアクセサリー収納に! | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

無印良品の食器棚を使っておしゃれに収納

食器棚を上手におしゃれに収納するコツは、「重ねない」「奥の物を簡単に取り出しやすくする」です。無印良品の食器棚にアクリルケースやアクリル仕切り板、収納ボックスを上手に使うことでおしゃれに収納できます。

mi_______.sanさんの投稿
23735321 955218567965685 1396010357138391040 n

無印良品をつかえば、キッチンもこんなにコンパクトに収納できます。無印良品の食器棚は、収納を追求した断捨離のミニマリストにも使われているぐらい、シンプルでムダの無い、収納力が高い食器棚です。

関連するまとめ

新着一覧

最近公開されたまとめ