3Dゲームのおすすめを紹介!PCタイトルやアプリで面白いものを厳選!
最近ではスマホのゲームにも3Dグラフィックを採用したゲームが増えてきました。そのグラッフィックに惹かれてスマホゲームからPCゲームを始める人も増えています。今回はPCとスマホの2つのデバイスで遊べるおすすめの3Dゲームを紹介します。
目次
- ゲームはここまで進化した!3Dゲームで遊ぼう
- 3Dゲームの視点は大きく分けて2種類
- 3Dゲーム初心者はまずTPS視点で慣れるのがおすすめ
- より没入感を求めて!FPS視点に挑戦しよう
- 3Dゲーム最新鋭は常にPCゲーム
- PCの3Dゲームはオンラインゲームが主流
- シリーズでお馴染みの多彩なジョブが登場!
- 美麗なグラフィックで派手なアクションを楽しみたい人に
- 3Dだけど横スクロール!愛らしいキャラクター必見
- ミリタリー好き必見!戦艦で大海原を駆けよう
- 世界で大人気の3Dゲーム!冒険よし!建築よし!
- 3Dゲームはオフラインやブラウザゲームも!
- 現代で暗殺を楽しみたいならこれ
- 3Dで描かれる世界で世界制覇を成し遂げよう!
- 数々の賞を受賞した3DアクションRPGの名作
- これが基本無料のブラウザゲーム?壮大な剣と魔法のRPG
- ダークファンタジー好き必見の新作3Dブラウザゲーム
- 歴史系のゲームも登場!韓国発の3Dゲーム
- PCゲームを快適に遊ぶならマウスやキーボードを揃えよう
- スマホアプリを侮るなかれ!アプリにも3Dゲームが多数!
- 3Dゲームのシリーズの最新作も登場!
- 美麗3Dグラフィックがウリの王道RPG
- 最新作はスマホで!美麗グラフィックがウリのRPG
- MMORPGがスマホに!大規模戦闘を楽しみたい人に!
- グロ系が好きな人必見!格ゲー界の黒船がスマホにも上陸
- スマホでもミリタリー好きが納得できる3Dゲームはある!
- スマホでもマイクラ!
- 今やスマホゲームもコントローラーの時代
- ゲームに没頭するならヘッドフォンを利用しよう
- 色々な環境で3Dゲームで遊ぼう
ゲームはここまで進化した!3Dゲームで遊ぼう
一般人がプレイできるコンピューターゲームが開発されて早50年以上が経過し、点と点を結ぶだけだったコンピューターゲームは今では3Dモデリングを利用したリアルな描写のゲームが最早当たり前になりつつあります。

特にインターネットの発展によりダウンロードでゲームを遊べる昨今では、基本無料で遊ぶ事もできるゲームも増えてきています。面白いゲームも非常に多く、どれから遊んでいいか迷ってしまいます。

今回はPCゲームとスマホゲームに焦点を絞り、いくつかの場面に合わせたおすすめの3Dゲームを紹介していきます。

3Dゲームの視点は大きく分けて2種類
3Dゲームにも多くの種類があるので全てのゲームがそうではありませんが、主人公を直接操作するゲームに置いては、主にその視点は2種類の物が用意されています。プレイヤーの目線がそのまま視点となり、腕の先や持っている道具だけが見えるFPS視点とプレイキャラの背後にカメラを置きその動きを視界に収める事ができるTPS視点のゲームがあります。

同じジャンルのゲームであってもこれらの視点の違いは遊んだ時の印象が大きく異なるので、ゲームを選ぶ際には視点の確認をする事をおすすめします。どちらの視点も搭載しているゲームもありますが、より遊び方を確立する為に一方の視点しか搭載していないゲームもまだまだ多いです。
同時にプレイヤーを直接操作しないゲームでも3Dポリゴンを利用するゲームが年々増えています。横スクロールゲームや神視点とも言われる見下ろし型のゲームでも3Dポリゴンを利用しているゲームが多いのでそちらも合わせて紹介していきます。

3Dゲーム初心者はまずTPS視点で慣れるのがおすすめ

3Dゲームを初めてプレイするという人にはぜひTPS視点のゲームからプレイする事をおすすめします。プレイキャラクターを視界に収めた状態でプレイができる上に状況の把握がしやすいのでゲームを進めやすいです。

最近の3Dゲームは非常にリアルなので例えTPS視点であっても非常に高い没入感を誇ります。どんな操作をしたらどんな動きを見せるのかを確認しながら慣れていくといいでしょう。

より没入感を求めて!FPS視点に挑戦しよう
FPS視点のゲームは自分の目線にカメラがあるので自分の動きを把握する事も大変です。当然背中に目がある人はいないので自分の背後は振り向かなければ見る事ができませんし、周囲の様子を見るにも視線をそちらに向けなければいけません。ですが、本当に自分の目でその世界を見る事ができるので没入感は非常に高いです。

FPS視点のゲームに慣れない間は特にカメラの動く速度を設定した上で遊ぶ事をおすすめします。あまりに早いカメラ速度はそれだけで酔ってしまうからです。慣れてしまうと非常に快適にプレイができ、そのゲームの面白い部分はFPS視点だからこそより味わえるゲームも多数あります。

FPS視点のゲームは3Dゲームを遊んだ事のない人がいきなり遊ぶには敷居が高いようにも感じますが、ゆっくり慣れていく事で楽しいゲームが多数展開されています。

3Dゲーム最新鋭は常にPCゲーム
ゲームをプレイする環境といて真っ先に頭に浮かぶのは家庭用ゲーム機です。安定したスペックが確保できるのでゲームを作りやすく、最近の家庭用ゲーム機はPCに勝るとも劣らないスペックを有しています。それでもまだまだ時代の最先端を行くのはPCです。

最近ではPCと家庭用ゲーム機で同時にソフトを発売するシリーズなども増えていますが、よりプレイしやすいのはPCという場合も珍しくありません。環境が整えられるのであればPC版でのプレイをおすすめします。

またPCはキーボードとマウスが標準で搭載されているので家庭用ゲーム機とはまた違った操作が求められます。特に視点移動を多用するようなFPS視点のゲームはマウスと相性が良く、PCを土壌に発展してきたジャンルも多くあります。

PCの3Dゲームはオンラインゲームが主流

PCゲームに限った話ではありませんが、現在のゲーム市場においてインターネットに接続し、離れた場所にいる友人や顔も見た事の無い仲間と一緒になってプレイするオンラインゲームが占める割合は非常に大きいです。

自分なりのキャラクターを作り、その世界に入り込む事のできるPCのオンラインゲームは非常に高い人気を誇っています。PCで3Dゲームをプレイするなら真っ先に候補に入る事になります。

シリーズでお馴染みの多彩なジョブが登場!
PCでおすすめのオンライン3Dゲーム①:ファイナルファンタジーXIV
日本に置いてRPGと言ったら「ドラクエ」シリーズに並んで人気の高い「ファイナルファンタジー」シリーズですが、ナンバリングタイトルである11と14はオンラインゲームとして現在でもサービスが展開されています。

シリーズに登場した多くのジョブになって世界を冒険する事ができます。PS4でも同時に展開されているので遊びやすい点も魅力の1つです。月額利用料が必要にはなりますが、その分作り込まれた世界と安定したサービスが提供されるのでおすすめです。
既に2回の拡張パッケージが発売していますが、始めやすいオールインワンパッケージや無料で世界を体験できるフリートライアルなども行われているので、試しにプレイしてみる事もできます。無料で遊べる部分でも面白い部分を随所に感じる事ができるゲームです。

美麗なグラフィックで派手なアクションを楽しみたい人に
PCでおすすめのオンライン3Dゲーム②:黒い砂漠
PCで展開されるオンラインゲームの中でも特に美麗と言われる程にリアルな3Dでキャラクターを作る事ができるのが黒い砂漠です。写真と見間違える程にリアルに作り込む事ができるキャラクターメイキングはそれだけで何日も遊べてしまう程に作り込む事ができます。

ゲームとしても非常に面白く、ターゲットを必要としないバトルはアクション性の高いゲームになっています。基本無料でプレイできるのが驚きな程の要素を併せ持つおすすめのゲームです。もちろん行えるのはバトルだけではなく生活要素も豊富なのでその世界の中でもう1つの生活を行う事ができます。

基本無料でプレイできるPCオンラインゲームの中でもかなり人気の高い事からも面白さを伺えるおすすめのゲームです。

3Dだけど横スクロール!愛らしいキャラクター必見
PCでおすすめのオンライン3Dゲーム③:エルソード
日本一の決闘プレイヤーを決める「エルソード公式決闘大会~第2回 最強タッグバトルトーナメント~」開催!我こそはという皆さまのご参加をお待ちしております!熱く繰り広げられる戦いをお見逃しなく! #ELSWORD_JP https://t.co/qQ0TctlR2P pic.twitter.com/a8vajWr9m2
— エルソード公式 (@ELSWORD_JP) May 2, 2018
ゲーム性としては奥行きのない横スクロールのゲームながらグラフィックが3Dで描かれているゲームでいうとエルソードが非常に面白いです。何人かのキャラクターの中からプレイするキャラクターを選ぶ形ですが、装備やアタッチメントなどが豊富なので、自分オリジナルのキャラクターを作る事も可能です。

いきなり奥行きもある3Dゲームは難しそうと考えるのであればゲーム性はあくまでも2Dなので試しにプレイしてみる事をおすすめします。

ミリタリー好き必見!戦艦で大海原を駆けよう
PCでおすすめのオンライン3Dゲーム④:World of Warships

ここまではどちらかと言えばファンタジー色の強いタイトルを紹介してきましたが、もちろんそれ以外のジャンルのゲームもあります。戦艦を操作して大海原を駆けるWorld of Warshipsはミリタリーが好きなな人ぜひプレイして欲しいおすすめのゲームです。
実在した200以上にも及ぶ戦艦を利用して対戦する事ができるオンラインストラテジーゲームで、その戦艦の再現度は非常に高い物になっています。本来の海戦では索敵が大きな要素になりますが、敢えてそこを省き、おおよその相手の位置が分かる状態から始まるので、特に直接ぶつかる艦戦を面白いと思える人に最適なゲームになります。

世界で大人気の3Dゲーム!冒険よし!建築よし!
PCでおすすめのオンライン3Dゲーム⑤:マインクラフト
オンラインゲームと言われると少し違う気もしますが、オンラインプレイも非常に盛んなゲームがマインクラフトです。サンドボックス型と言われるゲームで、目的などは特に指定されておらず自分のやりたい事をやりたいようにやるというゲームをプレイする事ができます。

冒険してもよし、建築してもよしでその完成度は非常に高く、3Dゲームとしては珍しく敢えてブロック状のデザインになっている点も面白いポイントです。グラフィックはシンプルかと思いきや小さなこだわりが随所にみられるので非常に愛着の湧きやすいゲームになっています。

また公式にブロックの見た目を変更する「リソースパック」などの導入がサポートされているので、それらも活用すれば鮮やかな街並みを作る事や実在するお城などを再現する事もできます。リソースパックは世界中に製作者がおり、導入も非常に簡単になっています。

また回路的な概念も搭載しており、そのシンプル故に想像力を働かせるゲーム性から教育面での利用も始まっており、いくつかの国では既に学校の教材の1つとして利用されているゲームでもあります。やってみたら絶対にハマってしまう面白いゲームです。

3Dゲームはオフラインやブラウザゲームも!
PCゲームはオンラインゲームが主流と言いましたが、もちろんそれ以外にもPCゲームはあります。その世界観に浸るために敢えてオンラインプレイができない設計になっているオフラインゲームや、スマホアプリの逆輸入的な形で大きく発展しているブラウザゲームなどにも3Dポリゴンを利用したゲームが多数登場しています。

特に長く2Dゲームの土壌となっていたブラウザゲームにも3Dゲームが増えてきた事は注目するべきポイントです。ブラウザさえ開ける環境ならどこでもプレイができる故に、処理の重たくなりやすい3Dゲームは決して相性が良いとは言えませんが、低スペックのパソコンでもプレイできる事を謳うブラウザの3Dゲームも多数登場しています。

オンラインゲームとはまた違った魅力や面白い要素を持つゲームも多く、またプレイ環境によってはこれらの方が手軽にできる事も多いです。人気の高いタイトルも多いので好みのタイトルを選んでプレイしてみる事をおすすめします。

現代で暗殺を楽しみたいならこれ
PCでおすすめのオフライン3Dゲーム①:Hitman
暗殺を主目的とするゲームは多数登場していますが、ここまで現代の環境に沿った暗殺を楽しむ事ができるゲームは他にないと言えるタイトルがヒットマンシリーズです。家庭用ゲーム機にも展開していますがその土壌はPCのオフラインゲームになっています。

基本的に「殺し」が許されない現代ではターゲットの殺害はもちろんですが、如何に犯行するかも大切なポイントになってきます。1人のターゲットにいくつもの犯行方法が可能で、方法の模索が非常に面白い暗殺ゲームになっています。

特にステルスゲームが好きな人には一風変わったステルスを楽しむ事ができるので非常におすすめできます。現代におけるステルスは物陰に隠れるだけではない事を教えてくれるのがヒットマンシリーズの魅力の1つです。

3Dで描かれる世界で世界制覇を成し遂げよう!
PCでおすすめのオフライン3Dゲーム②:Civilization
文明の指導者となり見下ろし視点で世界制覇を目指すシヴィライゼーションシリーズは3Dでマップが描かれており、広い視点でゲームを進める事ができるおすすめの戦略ゲームです。

主人公を直接操作するタイプの3Dゲームではありませんが、ユニットなども全て3Dで描かれ、街の発展なども楽しむ事ができるようになっているので、眺めているだけでも文明の発展を感じる事ができる面白いゲームです。

別展開で家庭用ゲーム機でもプレイできますが、元々PCゲームとして展開しているシリーズという事もあり、PC、特にマウスでの操作が非常にしやすいゲームになっています。

数々の賞を受賞した3DアクションRPGの名作
PCでおすすめのオフライン3Dゲーム③:ウィッチャー3

ウィッチャー3はその高いアクション性と綺麗なグラフィックで世界中を冒険する事ができる最近流行りのオープンワールドを採用したおすすめのアクションRPGです。

プレイヤーの選択によって世界情勢までも変化していく壮大な物語を楽しむ事ができると同時にオープンワールドならではの自由度の高さを証明する面白いゲームです。

これが基本無料のブラウザゲーム?壮大な剣と魔法のRPG
PCでおすすめのブラウザ3Dゲーム①:ドラゴニックエイジ
ドラゴニックエイジ
— スマホゲーム垢 (@linenetblack22) January 29, 2018
“剣と魔法の王道ファンタジーRPG”
派手なエフェクトが飛び交う戦闘アクションを
マウス操作だけで楽しめる
操作が自動化されている点が特徴https://t.co/pAtpXYYPCXpic.twitter.com/N558HcAZAm
PCブラウザゲームで3Dグラフィックを採用している中でも王道のファンタジーRPGと言われるのがドラゴニックエイジです。オンラインゲームのジャンルとして良く使われるMMORPGをブラウザゲームで実現したタイトルでもあります。
#ドラゴニックエイジ
— ブラゲー (@Game_Browser) February 22, 2018
剣と魔法のオリエンタルファンタジーな世界観が話題のブラウザMMORPG。
主な声優:高口公介,東山奈央,武内健,浅川悠,西森千豊,たかはし智秋
⇒ https://t.co/mm5Da7ujGv
ブラウザゲームやスマホアプリで流行りの放置型の要素も持っていますし、マウスだけの簡単な操作で派手なアクションを楽しむ事もできます。ブラウザゲームとは思えない高い完成度で面白いゲームです。

ダークファンタジー好き必見の新作3Dブラウザゲーム
PCでおすすめのブラウザ3Dゲーム②:カルマオンライン
ブラウザで手軽に3DアクションRPGが遊べる「カルマオンライン」を紹介。悪魔の力を武器とする「ソウルギア」で,強大な悪魔軍に挑め #カルマオンライン https://t.co/jvkKRfkbya pic.twitter.com/MrAV8guE4T
— 4Gamer (@4GamerNews) February 16, 2018
カルマオンラインはダークな雰囲気で楽しむ事ができるファンタジー色の強いブラウザ3Dゲームです。アクション性も高く、同時にブラウザゲームの魅力である手軽に遊べるという点もしっかりと持ち合わせています。
#カルマオンライン
— 志隈未来【白と黒のマテリアル】5/19無料始動ワンマン (@sirokuro_miku) May 2, 2018
なう!!
黒のカルマさんとコラボしてるよ!
やってみてね~~
クリア出来ない😐😐 pic.twitter.com/ddz83Nhq0a
サービスが開始してまだ数カ月ですが、その世界観と精力的なサービス展開もあり非常に人気を集めています。採用声優も非常に豪華なので、声優好きの人にもぜひおすすめしたいゲームです。

歴史系のゲームも登場!韓国発の3Dゲーム
PCでおすすめのブラウザ3Dゲーム③:武術オンライン
武術オンラインも新作の3Dブラウザゲームとして注目を集めています。歴史をテーマにしており、武侠系の世界観を楽しむ事ができ、その完成度も非常に高いです。
韓国にて2018/01/31に配信が開始されたPC向けブラウザゲーム「武術オンライン」をアップしました。
— 【公式】オンラインゲームプラネット (@PcGmePlanet) April 16, 2018
フル3D搭載の映画のような滑らかなグラフィックスが低スペックPCで手軽に楽しめます。https://t.co/bjfpUt95X0
韓国発のゲームで日本での配信はまだ行われていませんが、既に大きな注目を集めているゲームなので、おすすめしたいタイトルです。

PCゲームを快適に遊ぶならマウスやキーボードを揃えよう
PCのゲームは多くの場合、標準で搭載しているマウスとキーボードだけで遊ぶ事ができるのも魅力の1つです。しかしより快適にゲームをプレイしたいと思うならよりゲームをプレイしやすいマウスやキーボードを購入する事をおすすめします。

取り回しのしやすさや機能面に置いてゲーミング向けに開発されたゲーミングマウスやゲーミングキーボードは最適な周辺機器になります。よりこだわるならぜひ導入を検討してみましょう。

これらのマウスやキーボードはゲーミング向けと銘打たれてこそいますが、ビジネスにも流用しやすく普段パソコンを利用して仕事を行うという人にもおすすめできます。

スマホアプリを侮るなかれ!アプリにも3Dゲームが多数!
最近では画面の大型化やスペックの向上もありスマホアプリにも3Dゲームは進出しています。もちろん美麗を謳うPCのゲームと比較するとまだまだ粗さは目立ちますが、十分に楽しむ事ができるレベルを実現しています。
かつてこれほどまでに日本の基地が再現されたスマホゲームがあっただろうか。(反語 pic.twitter.com/eIgU5H63Xz
— Yuki.Oka (@RJTT_OKAPI) May 2, 2018
スマホ向けに開発されているオリジナルタイトルも非常に多く、そのタッチを多用した独特の操作性を生かしたタイトルも非常に多いです。また長いプレイ時間を確保しにくい人でもサクサクとゲームを進める事ができる「放置型」と言われる面白いタイプのゲームも多数登場しています。

また最近ではPS2で発売していたソフトのスマホアプリ版などオリジナル作以外にも多数のアプリゲームが登場しています。もちろん3Dを利用したタイトルも豊富にあり、新しくシリーズファンになった人も過去のシリーズ作をプレイしやすくなっています。

3Dゲームのシリーズの最新作も登場!
中にはそれまでの家庭用ゲーム機を土台としていたシリーズ作が最新作をスマホアプリで発売したようなタイトルも登場しています。それだけスマホのスペックが向上し、家庭用ゲーム機に負けないグラフィックや面白いゲーム性を表現できるようになっていると言えます。

派生作やスピンオフ作品も多数あり、今ではシリーズを全て網羅するのにスマホアプリゲームは外せない程にその規模は大きくなっています。普段スマホゲームをプレイしない人でも好きなシリーズを追いかけてスマホゲームをプレイしてみると意外と面白いゲームに出会えたりするのでおすすめです。

美麗3Dグラフィックがウリの王道RPG
スマホアプリでおすすめの3Dゲーム①:HIT
スマホ向けグラフィックの描画でトップレベルのUnreal Engine 4を採用。
— ゲームApp情報局 (@game_apps_info) December 28, 2017
すべてが美しいハイクオリティアクションゲーム、HIT – ヒット
MAX5人で協力するレイドバトル機能を搭載。一人でもみんなでも楽しめる
直感的に操作できるよう設計、初心者から上級者まで楽しめる!https://t.co/JKqCEKzhKB
スマホアプリオリジナルのタイトルで面白いのがHIT-ヒット-です。開発を家庭用ゲーム機の最新を行くPS4の開発でも使われるエンジンを採用した事で、スマホとしての高いグラフィックと高いアクション性を両立しており、スマホアプリオリジナルだからこその独自の操作性も非常に快適なゲームです。
『HIT(ヒット)』- 人気格闘ゲーム「THE KING OF FIGHTERS ‘98」とコラボ!コラボイベント&Twitterキャンペーン開催。 #スマホ #ゲームhttps://t.co/Od73V79gMT
— AniGe Game @白猫 (@Tubasa1120) January 26, 2018
スマホアプリ特有のコラボも定期的に行われており、勢いが止まる事を知りません。基本無料でプレイを始める事ができるのでスマホアプリのゲームってどんなだろうという興味本位でも初めてみる事ができる点も魅力の1つと言えます。

最新作はスマホで!美麗グラフィックがウリのRPG
スマホアプリでおすすめの3Dゲーム②:VALKYRIE ANATOMIA

美麗なグラフィックで人気の高かったRPGシリーズ「ヴァルキリープロファイル」の最新作「VALKYRIE ANATOMIA(ヴァルキリーアナトミア)」はシリーズの最新作としてスマホアプリに登場した代表的なタイトルの1つです。

その美麗なグラフィックはスマホアプリになっても健在で、面白いアプリゲームの1つになっています。

MMORPGがスマホに!大規模戦闘を楽しみたい人に!
スマホアプリでおすすめの3Dゲーム③:リネージュ2 レボリューション
家庭用ゲーム機のタイトルのスマホアプリ化は珍しくないですが、PCを土台としたオンラインゲームがスマホアプリになった例の代表と言えるのが「リネージュ2 レボリューション」です。

リアル調の3DグラフィックなどはそのままにスマホでプレイができるようにカスタマイズされているのでPC版でプレイしていた人はもちろん、新規で始める事も可能です。

内容はそのままMMORPGなので、PCでMMORPGに慣れ親しんでいる人にもおすすめできる面白いゲームです。

グロ系が好きな人必見!格ゲー界の黒船がスマホにも上陸
スマホアプリでおすすめの3Dゲーム④:MORTAL KOMBAT X
日本が開発を得意とする格闘ゲームにおいて、アメリカ産の格闘ゲームで格ゲー界の黒船と言われて人気を集めているモータルコンバットシリーズがスマホにも登場しました。その最大の特徴であるグロさもそのままにリアル調なグラフィックをスマホでもしっかり搭載しています。

特徴的な要素であるフェイタリティなどもしっかりと搭載しているのでグロいゲームが好きという人はぜひその世界観を味わってほしいおすすめのアプリゲームです。
スマホでもミリタリー好きが納得できる3Dゲームはある!
スマホアプリでおすすめの3Dゲーム⑤:World of Tanks Blitz

スマホアプリでもミリタリーゲームは多数登場していますがその中でおすすめなのが「World of Tanks Blitz」です。タイトル通り主役となるのは戦車で、スマホアプリとは思えない程にリアルに再現された戦車で多人数対戦などを楽しむ事が可能です。

実在した各国の戦車に乗る事ができ、技術を高める事でより上位の後継機に乗る事もできるようになる成長要素もしっかり搭載しています。対戦するだけでも非常に面白いゲームです。

スマホでもマイクラ!
スマホアプリでおすすめの3Dゲーム⑥:マインクラフトPE
PCのオンラインゲームでも紹介したマインクラフトですが、そのゲーム性から多くの環境でプレイしやすく、スマホアプリでも遊ぶ事ができます。もちろん操作性は多少変わっていますが、マインクラフトの面白い部分はそのままに遊ぶ事ができます。

こだわればこだわった分だけ返ってくる面白さは健在で、PC版で持つ要素のほぼ全てを搭載しているのでいつでもどこでもマインクラフトをプレイする事が可能です。

もちろんマルチプレイにも対応しており、離れた場所にいる友人と一緒に楽しむ事もできます。面白い部分はそのままに手軽に遊ぶ事ができるのでぜひプレイをおすすめしたいゲームです。

今やスマホゲームもコントローラーの時代
スマホのゲームはそのタッチやジャイロセンサーなどを利用した直感的に操作を行えるのが魅力ですが、年々
そのゲーム性は複雑化しています。特に性能が上がった事で家庭用ゲーム機で展開していたシリーズ作も登場している事からコントローラーを導入した方がプレイしやすいゲームも増えています。

Bluetooth接続を利用できるコントローラーを利用できる他、スマホ用に開発された専用のコントローラーなども販売しています。専用コントローラーの中にはスマホをホールドする事でまるで携帯ゲーム機のようにしてプレイする事ができる物も販売しているのでそれらを利用するのもおすすめです。
コントローラーの導入はスマホアプリの利点の1つでもある手軽さを多少損なってしまいますが、一度導入すれば快適にプレイ出来る事は間違いないので非常におすすめです。
ゲームに没頭するならヘッドフォンを利用しよう
PCにもスマホにも共通して言える事ですが、よりゲームに没頭してプレイしたいならヘッドホンを利用するのがおすすめです。周囲の雑音を気にすることなくプレイでき、ゲームの激しい音を周囲に漏らす事無くプレイできるので配慮にもなります。

PCならゲーミング向けのヘッドホン、スマホならBluetooth接続を利用したヘッドホンを利用するのがゲームには最適です。またゲームをしながら通話も楽しみたいならマイクを搭載したヘッドセットを購入すると良いでしょう。

特にPCゲームでは味方との連携が重要になるゲームも多い事からゲーミングヘッドセットが多数発売しています。ゲームの過激な爆発音から足音などの小さな音までしっかりと再現してくれるのでより高い成績を求めるならこれらを導入する事をおすすめします。

色々な環境で3Dゲームで遊ぼう
少し前まで3Dのゲームをプレイしようと思ったらスペックの高いPCを利用するか、最新の家庭用ゲーム機を導入するしか方法はありませんでした。もちろん現在もそれらの市場には面白い3Dゲームが多数展開されていますが、一般に販売されているような低価格なPCやスマホでもプレイできる3Dゲームが非常に増えて来ています。

PCではスペックなどを求めないブラウザゲームなどへの3Dゲームの展開も増えてきており、スマホゲームでもシリーズ作、オリジナル作を問わず多数の3Dゲームが展開されているので新しい機器を買わずとも今ある環境だけで誰でも簡単に3Dのゲームを楽しめるようになっています。

日々新しいゲームが登場するのでどれからプレイしたらいいか迷ってしまいますが、基本無料で始める事ができるゲームも増えているので自分が気に入るゲームを見つけるまで色々なゲームを遊んでみる事をおすすめします。