スマホ用スピーカーおすすめランキング!高音質・おしゃれ・人気のアイテムは?
スマホで音楽を聞くときや動画を見るとき、スマホ用スピーカーがあれば楽しみ方が広がります。そこで今回は、おすすめのスマホ用スピーカーをランキング形式で紹介していきます。高音質なものからおしゃれなものまで、今人気のスマホ用スピーカーをチェックしていきましょう。
目次
- 1台あると便利なスマホ用スピーカー
- スマホ用スピーカーの選び方
- やっぱりワイヤレスが人気!
- こだわりたい人はここもチェック!
- 高音質なスマホ用スピーカーを選ぶときのポイント
- 第15位:ダイソー
- 第14位:SONY「SRS-X11」
- 第13位:Harman Kardon「AURA STUDIO」
- 第12位:Marshall「KILBURN」
- 第11位:SONY「SRS-X1」
- 第10位:BOSE「SoundLink Micro」
- 第9位:JBL「PULSE」
- 第8位:SONY「SRS-XB10」
- 第7位:Anker「SoundCore mini」
- 第6位:ZENBRE「D5」
- 第5位:JBL「FLIP」
- 第4位:GENEVA「Touring」
- 第3位:SONY「SRS-HG1」
- 第2位:BOSE「SoundLink Mini2」
- 第1位:Anker「SoundCore2」
- こんなのもあり?!なんちゃってスマホ用スピーカー
- スマホ用スピーカーで音楽を楽しもう
1台あると便利なスマホ用スピーカー

もっと音楽を大音量で聞きたい、家にいるのにイヤホンで聞くのは煩わしい、みんなで音楽を聞いて盛り上がりたい。そんなときにおすすめなのがスマホ用スピーカーです。スマホ本体のスピーカーよりも大音量で聞くことができ、ひとりでも大勢でも音楽やラジオなどを楽しむことができます。

そこで今回は、おすすめのスマホ用スピーカーをランキング形式で紹介していきます。音質にこだわりたい人もデザインにこだわりたい人にもおすすめの、高音質でおしゃれな人気のスマホ用スピーカーを集めました。ランキングの前にはスマホ用スピーカーの選び方も紹介しますので、選ぶ際の参考にしてください。
スマホ用スピーカーの選び方
はじめに、スマホ用スピーカーの選び方を確認していきます。スマホ用スピーカーを選ぶときには、使い方に合わせて選ぶことが重要になります。リビングや車、お風呂、屋外など、どこでどのように使うのかをイメージしながら選びましょう。選び方のポイントは6つです。
サイズ
サイズは使い方に合わせて選びましょう。スマホ用スピーカーと言うくらいですから、持ち運んで使う人も多いでしょう。持ち運ぶ場合は荷物にならないよう小さめのサイズの方が便利です。一方、自宅などに置いて使いたい場合は、置く場所のスペースにあったサイズを選びましょう。おしゃれなデザインのスマホ用スピーカーは、インテリアとしても使えます。
バッテリー

スマホ用スピーカーは、バッテリーが内蔵されたタイプのものがほとんどです。バッテリーの持続時間が短いものは、充電の手間が増えるので使い勝手が悪くなります。一方、持続時間が長いものは充電の手間は省けますが、音質が落ちる場合があります。音質へのこだわりや、使い方を考慮して選びましょう。迷った場合は、10時間を目安に選んでみてください。
接続方法

接続方法は、使い勝手に大きく影響します。スマホ用スピーカーの接続方法には、有線と無線(ワイヤレス)の2種類があります。有線で接続するものは、通信環境に左右されないという魅力があります。無線(ワイヤレス)のものは、離れていても使えるところが便利な点です。
防滴・防水・防塵

スマホ用スピーカーにも、防滴や防水、防塵などの機能がついているものがあります。キャンプやバーベキュー、サイクリングなど、アウトドアの場面で使いたいという人には、防水や防塵タイプのものをおすすめします。また、お風呂で音楽を聞くときに使いたいという人は、防滴や防水タイプのものから探す必要があります。どんな使い方をするかによって、必要な機能も異なります。
カラーやデザイン

部屋に置いて使うという人も、持ち運んで使うという人も、音質や機能だけではなく、カラーやデザインもこだわって選びたいですね。最近はたくさんの種類のスマホ用スピーカーがあり、カラーやデザインも豊富にそろっています。機能や音質にこだわりがないという人は、使い方も考えながら、おしゃれな見た目のものを選んでもいいですね。
価格
イヤホン(ヘッドホン)とかスピーカーって買おうと思えばいくらでも高いのあるから、どの辺の価格帯で妥協するかすごい迷う
— お魚@FGO垢 (@ko2190) January 20, 2017
スマホ用スピーカーといっても電化製品ですから、とても高額なものも存在します。選ぶときには、どれくらいの価格帯のものから探すかも重要になってきます。予算はもちろん、使う頻度や使い方なども考えながら、自分に合った価格帯を考えていきましょう。
当たり前だけどスピーカーっていいのは高いな・・・・・いつも部屋でもイヤホンできいてるからスピーカー買おうとしてるけど、迷う
— とも (@roiasutomo) September 16, 2017
また、この方も感じているように、基本的にいいものは高いです。しかし、できればいいものを安く買いたいですよね。有名メーカーのものでも最新型にこだわらなければ、高品質のものが安く売られていることがあります。質と価格両方にこだわりたい人には、少し古い型のものをおすすめします。
やっぱりワイヤレスが人気!

最近のスマホ用スピーカーは、圧倒的にワイヤレスのものが人気です。ワイヤレスが人気の理由は、離れていても使える使い勝手の良さはもちろん、持ち運ぶときにコードが邪魔にならない点やおしゃれな見た目などが挙げられます。今回紹介するおすすめランキングでも、ワイヤレスのものを取り上げています。
ワイヤレスには主に2種類

ワイヤレスのスマホ用スピーカーには、Bluetoothで接続するものとWi-Fiで接続するものがあります。Bluetoothタイプは、スマホとスピーカーだけで使うことができる手軽さがありますが、使用できる範囲が狭いのがデメリットです。一方、Wi-Fiタイプは使用できる範囲が広く、音質の劣化が少ないというメリットがあります。

ただし、Wi-Fiタイプは無線LAN(ネット環境)がなければ接続することができません。そのため、使い勝手を考えるのであれば、手軽に使えるBluetoothタイプがおすすめです。
こだわりたい人はここもチェック!

サイズやデザイン、バッテリーや防水などの基本的な機能以外にも、もっとこだわって選びたいという人は、以下の2点もチェックして選んでみてください。より自分の使い方に合ったスマホ用スピーカーを選ぶことができるようになります。
NFC対応
SONYのSRS-X77は、サイズからはあり得ない低音が出ていて、出してる音の振動でスピーカー自体が動いてしまうという…。NFC対応スマホだと、かざして1秒でペアリング完了というのは便利です。
— MASAMITSU (@masa_mitsu) October 31, 2015
Android端末を使っている人であれば、NFC対応のスマホ用スピーカーをおすすめします。NFCとはBluetooth接続を簡単にするための機能のことで、これがあることによりワンタッチでスマホとスピーカーを接続することができるようになります。一瞬で接続が完了するので、Androidユーザーにはおすすめですよ。
ヤマダ電機でSonyのスピーカーSRSX33が安かったんで購入(11800円、カカクコムより安い)。これNFC対応のAndroid携帯、タブレットだと上に重ねて載せるだけ(アプリインストール不要)でペアリングするんで滅茶苦茶便利。
— 空芯菜@アプリMPC Touch公開中 (@9shinsai) March 23, 2016
基本的にBluetoothでの接続は、最初の接続さえしてしまえば後は簡単にできるのがほとんどです。しかし、NFC対応のものはそれよりも更に早く接続できるので、よりスマートに使いたい人には特におすすめの機能です。ただし、iPhoneやiPadに関しては、端末自体がNFCに対応していないので注意してください。
付属機能

スマホ用スピーカーですが、アナログ入力端子やUSB端子がついているものであれば、スマホ以外のものとも接続できるようになります。また、SDカードが使えるものであれば、音楽プレーヤーとして使うこともできます。マイクつきのものは、ハンズフリー通話にも使えるのでおすすめです。付属機能次第で、スマホ用スピーカーの使い方も広がりますね。
高音質なスマホ用スピーカーを選ぶときのポイント

せっかくスピーカーを買うのであれば、より高音質なスマホ用スピーカーを選びたいですよね。ここからは、高音質なスマホ用スピーカーを選ぶときのポイントを紹介します。チェックするポイントは3つです。
コーディック

スマホ用スピーカーでも特にBluetoothで接続するタイプのものの場合、コーディックが音質を左右する要素のひとつになります。コーディックとは、スマホからスピーカーに音のデータを送るときのデータの圧縮・伸長方法のことです。現在あるコーディックは高音質な順に、LDAC、apt-X、AAC、SBCの4種類があります。

このコーディックは、スマホとスピーカーの両方が同じコーディックに対応していることが重要になります。つまり、音質にこだわりたい場合は、高音質なコーディックに対応しているスマホとスピーカーを用意する必要があるのです。どちらか一方では、意味がありません。ただし、音質を左右する要素はコーディック以外にもあるので、こだわりすぎる必要はありません。
出力W数

スマホ用スピーカーの音質は、アンプの出力W数によっても違ってきます。基本的にアンプの出力W数が大きい方が、より高音質・大音量の音が楽しめます。スマホ用スピーカーのアンプの出力W数は、3W以上が目安です。10W以上のものになると、室内に置いておくスピーカーとしても十分なレベルです。
パッシブラジエーター

パッシブラジエーターとは、小型のスピーカーには難しい重低音を出すための機能のことです。重低音を楽しみたいという人は、パッシブラジエーター搭載のスピーカーを探してみてください。もちろん、高音質で楽しむためにはコーディックやアンプの出力W数が重要になるので、それらと一緒に確認するようにしましょう。
第15位:ダイソー
超お手頃価格なスマホ用スピーカー

スマホ用スピーカーおすすめランキング第15位は、ダイソーのワイヤレスBluetoothスピーカーです。こちらのスピーカーは、何といってもその価格が魅力。ダイソー商品としては高額ですが、スピーカーとしては超お手頃価格の600円で購入できます。

底は吸盤になっており、防滴機能もついた実用性のあるスピーカーです。お風呂やキッチンで使うのに便利ですね。音質はそこまでいいものではありませんが、手軽に使いたいという人におすすめです。
第14位:SONY「SRS-X11」
キューブ型がかわいいスマホ用スピーカー

スマホ用スピーカーおすすめランキング第14位は、SONYのSRS-X11です。キューブ型のデザインがおしゃれでかわいく、女性にも人気です。手のひらにのるサイズ感でありながら、出力W数10Wというパワフルさが魅力です。

さらに、2つ使えばステレオとしても使用することができます。SONYブランドの高音質のサウンドが楽しむことができるのでおすすめです。ストラップをつけて持ち運ぶこともできるので、使い方に制限なく活躍するスピーカーです。
第13位:Harman Kardon「AURA STUDIO」
LED搭載でインテリアとしても使えるスマホ用スピーカー

スマホ用スピーカーおすすめランキング第13位は、Harman KardonのAURAシリーズです。おしゃれなスケルトンボディが印象的なスピーカーで、中心部に搭載されたLEDは音に合わせて点灯するのでインテリアとしても大活躍します。

もちろん、音質も好評で、力強い音が出せると人気です。大きめのスピーカーなので、持ち運ぶことは難しいですが、自宅で楽しみたいという人にはおすすめです。スマホ用スピーカーとしては高額なものになるので、試しに買ってみるのはおすすめできません。
第12位:Marshall「KILBURN」
デザインと音質を両立させたスマホ用スピーカー

スマホ用スピーカーおすすめランキング第12位は、MarshallのKILBURNです。高級感のあるおしゃれな見た目とMarshallブランドの高音質が高く評価されているスピーカーです。シックな見た目ですが、Bluetoothにも対応しているので安心して使うことができます。

同じタイプのものでサイズ違いのものがいくつかありますが、KILBURNはバッテリー内蔵で持ち運びやすいのでおすすめです。ただし、こちらもサイズが大きく、自宅向けのスピーカーとなっています。価格も他のものに比べると高額なので、いいものを長く使っていきたい人におすすめです。
第11位:SONY「SRS-X1」
お風呂におすすめのスマホ用スピーカー

スマホ用スピーカーおすすめランキング第11位は、SONYのSRS-X1です。第14位のSRS-X11とは対照的なまるっこいかわいらしい形が印象的です。おしゃれでシンプルなデザインは、どんな空間にもなじみやすいので、インテリアにこだわりたい人におすすめです。

そして、こちらのスピーカーの魅力は、何といっても防水機能です。コンパクトで水を気にする必要がないので、水を使う場所で、更にスペースも限られているようなキッチンやお風呂場では、大活躍間違いなしです。お風呂で音楽を楽しむという人に、特におすすめの1台です。
第10位:BOSE「SoundLink Micro」
使い方無制限のスマホ用スピーカー

スマホ用スピーカーおすすめランキング第10位は、BOSEのSoundLink Microです。手のひらに収まるコンパクトなスピーカーでありながら、BOSEらしい低音を楽しむことができる本格的なスピーカーです。自宅でBOSEのスピーカーを愛用している人には、持ち運び用のスピーカーとしておすすめの1台です。

防水機能付きで、耐久性にも優れているので、水回りでの使用やアウトドアにもぴったりです。2台購入してステレオとしても使えます。シンプルで使いやすいデザインも魅力で、使い方に制限のない万能なスピーカーです。
第9位:JBL「PULSE」
インスタ映え間違いなしのスマホ用スピーカー
スマホ用スピーカーおすすめランキング第9位は、JBLのPULSEシリーズです。中でも最新版のPULSE3は、シリーズの中でも最も高品質で高機能なスピーカーとなっています。他のスマホ用スピーカーにはないような、おしゃれでカラフルなLEDイルミネーションが魅力で、部屋の雰囲気やその日の気分に合わせた使い方ができます。
PULSE3の場合、本体に7つのパターンのイルミネーションが搭載されています。また、専用のアプリを使えばオリジナルのイルミネーションを作ることもできます。自宅でのパーティーにもおすすめです。スピーカーとしても優秀で、JBLらしいクリアなサウンドを楽しむことができます。
第8位:SONY「SRS-XB10」
様々な機能が搭載されたスマホ用スピーカー

スマホ用スピーカーおすすめランキング第8位は、SONYのSRS-XB10です。カラフルなカラーリングと、シンプルでありながらおしゃれなデザインが魅力的ですね。重低音に力を入れたスピーカーで、コンパクトな見た目からは想像できない迫力あるサウンドが人気です。

防水機能やNFC対応、スピーカー本体からの操作機能など、機能性も高いスピーカーです。2台でステレオとして使うのもおすすめですよ。さらに魅力的なのが、最長16時間再生可能なバッテリー。時間を気にせず楽しむことができます。使いやすい機能が集まったスピーカーなので、コンパクトで便利なスマホ用スピーカーを探している人におすすめです。
第7位:Anker「SoundCore mini」
大人気のシリーズのスマホ用スピーカー

スマホ用スピーカーおすすめランキング第7位は、AnkerのSoundCore miniです。以前から大人気のAnkerのSoundCoreシリーズですが、どれがいいか分からないという方は、まずminiを選んでみましょう。しっかりした機能に加え、リーズナブルで挑戦しやすい価格が魅力で、はじめての1台にもおすすめのスマホ用スピーカーです。

手のひらに収まるサイズと長時間バッテリーで、持ち運びにも大変便利です。マイク内蔵でハンズフリーでの通話にも使えます。SoundCore mini2の場合、最大20mの範囲内での接続が可能なので、使い方も広がりますね。
第6位:ZENBRE「D5」
長時間再生可能なスマホ用スピーカー

スマホ用スピーカーおすすめランキング第6位は、ZENBREのD5です。いかにもスピーカーというようなデザインでありながら、ストラップがついていることで、機能的でありながらおしゃれなスピーカーになっています。こちらのスピーカーの魅力は、連続再生可能時間の長さ。なんと最長40時間の連続再生が可能です。

防水機能がついているので、お風呂で使用することも可能です。ストラップを活用した登山やサイクリングといった使い方も素敵ですね。Bluetooth以外の接続も可能で、パソコンにもつなぐこともできます。
第5位:JBL「FLIP」
持ち運びたくなるスマホ用スピーカー

スマホ用スピーカーおすすめランキング第5位は、JBLのFLIPシリーズです。防水機能搭載で、水辺での使用にもぴったり。パッと目を引くカラーリングが魅力で、ついつい外に持ち出して使いたくなるスピーカーです。JBLのクリアな中高域に、パッシブラジエーター搭載の迫力あるサウンドが加わり、屋外でもしっかり楽しむことができますよ。

そして、FLIP4は、AppleのSiriやGoogleNowにも対応しているので、音声での操作もできるようになっています。もちろん、ハンズフリー通話も可能なので、キャンプやバーベキューなどアウトドアで使うスピーカーとしておすすめです。
第4位:GENEVA「Touring」
ラジオ風デザインがおしゃれなスマホ用スピーカー

スマホ用スピーカーおすすめランキング第4位は、GENEVAのTouringです。一見スマホ用スピーカーには見えない、おしゃれで個性的なデザインが印象的です。ラジオをもとにしてデザインされており、ボタンではなくダイヤルを回して操作するという使い方にもこだわってあるスピーカーです。
ぬぉぉ!
— ギンガナム@valefor (@0413ranc1) March 25, 2018
新しく出るGENEVAのBluetoothスピーカーめっさ欲しいー!かっちょいいー
……買うか pic.twitter.com/mkv8vgO5kr
Bluetooth以外の接続も可能で、様々な外部機器の音を再生することができます。シンプルさを追求したスピーカーのため、スピーカー本体では電源と音量しか調節することはできません。音質も楽しめるスピーカーなので、純粋に音を楽しみたいという人におすすめの1台です。小さいサイズのMでも2kgほどあるので、持ち運び用にはあまりおすすめできません。
第3位:SONY「SRS-HG1」
ハイレゾ対応の高音質スマホ用スピーカー

スマホ用スピーカーおすすめランキング第3位は、SONYのSRS-HG1です。このスピーカーの魅力は、ハイレゾに対応していること。ハイレゾが楽しめる世界最小サイズのスピーカーとして、高音質にこだわりたい人にもおすすめのスピーカーです。重低音が楽しめるExtra Bassボタンもあり、フェスやクラブのような雰囲気を味わうこともできます。

さらに、Bluetooth以外にもWi-Fi接続や有線接続、NFC対応、12時間バッテリーなど、使いやすい機能もたくさん搭載されています。おしゃれなデザインとカラフルなカラーリングも魅力です。少し高額ではありますが、これだけの機能がついていれば買っても損はない1点です。
第2位:BOSE「SoundLink Mini2」
安定の高音質が楽しめる本格派スマホ用スピーカー

スマホ用スピーカーおすすめランキング第2位は、BOSEのSoundLink Mini2です。本格的なスマホ用スピーカーを探している人におすすめです。BOSEの安定した高音質も魅力ながら、洗練されたシンプルでおしゃれなデザインが美しく、インテリアにしてもおしゃれなスピーカーです。カーボンとパールという使いやすいカラーリングも人気の理由です。

初期のモデルと比べると、ハンズフリー通話やSiri、Google Nowにも対応ししたことで、使い方の幅が広がりました。もちろん、持ち運びもしやすいコンパクトサイズです。トップメーカーBOSEということで高音質は折り紙つき。本格派なのでスマホ用スピーカーとしては値段は高めですが、せっかく買うならいいものが欲しいという人にはおすすめの1台です。
第1位:Anker「SoundCore2」
価格と使い勝手を両立させたスマホ用スピーカー

スマホ用スピーカーおすすめランキング第1位は、AnkerのSoundCore2です。初期モデルから大幅に機能性を高めたこちらのスピーカーは、コンパクトでありながら出力数6Wのドライバーが2つ搭載されており、深みのある低音も楽しめる迫力あるサウンドが魅力です。デザインもシンプルで、大きめの操作ボタンがおしゃれでかわいいです。

初期モデルに比べボタンが大きくなったことで、操作性も高まりました。防水やハンズフリー通話対応など機能面も充実。Bluetooth以外の接続も可能で、使い方を選びません。手軽に使いたいスマホ用スピーカーとしては十分な機能とリーズナブルな価格で、スマホ用スピーカーが欲しい人におすすめのスピーカーです。
こんなのもあり?!なんちゃってスマホ用スピーカー

最後に、おすすめのスマホ用スピーカーの番外編として、身近なものを活用したスマホ用スピーカーをご紹介します。いろいろ見てみたけど、やっぱりスピーカーを購入するべきか迷っているという人は、こちらのなんちゃってスマホ用スピーカーを試してみてはいかがでしょうか。
こちらは、紙コップ2つとトイレットペーパーの芯を使って作ったスマホ用スピーカーです。3つを組み合わせることで、スマホ本体のスピーカーから音が広がるよう工夫されています。家にあるもので簡単に作れる、超リーズナブルなスマホ用スピーカーです。写真のようにマスキングテープを使ったりイラストや文字を買いてデコレーションするのもいいですね。

作るのすら面倒だという人は、マグカップなどコップにスマホを置いてスピーカー代わりに使ってみましょう。とても斬新な使い方ですね。紙コップをアレンジしたものと同様に、スマホ本体のスピーカーから出た音がコップ内で響いて音を大きくしてくれます。材料費も手間もかからない、まさになんちゃってスマホ用スピーカーです。
スマホ用スピーカーで音楽を楽しもう

今回は、おすすめのスマホ用スピーカーをランキング形式で紹介してきました。スマホ用スピーカーを選ぶ際にはぜひ参考にしてみてください。また、たくさんあって迷うという人は、前半に紹介したスマホ用スピーカーの選び方や高音質なスマホ用スピーカーを選ぶポイントを振り返りながら、自分にあったスマホ用スピーカーを探してみてください。