恋愛のABCはもう古い?いまどきの性意識と隠語の意味を紹介
恋愛のABCって知っていますか?恋愛のABCの使い方は相手の性事情や性意識を知るチャンスを作ります。最近では恋愛のABCの使い方も分からない人が増えましたが、これは今と昔とでは恋愛や性に対する意識が変わりつつあるからです。それぞれに隠された意味を紹介します。
目次
- 恋愛にまつわるABCって知ってる?
- 知る前に想像して!恋愛のABCって何を意味すると思う?
- 恋愛のABC【Aが意味するもの】
- 恋愛のABC【Bが意味するもの】
- 恋愛のABC【Cが意味するもの】
- いわば恋愛のABCはマニュアルみたいなもの
- 今の若者に恋愛のABCは伝わらない
- 最近の恋愛のABCはこんな感じに
- 最近は恋愛のABCに続きがある!
- 最後のZの解釈が違うように恋愛のABCの解釈は自由
- 若者の恋愛性意識は昔と変わりつつある
- 自分とは年代の違う人に恋愛のABCについて聞いてみて
- 恋愛のABCは他の人の性意識を知るチャンスでもある
- 自分と違う解釈の恋愛のABCでも受け入れよう
- ここだけは注意!他人と恋愛のABCについて話すとき
- 今は恋愛にABCは関係ない!
- あくまで恋愛のABCの使い方は話題にするだけにしよう
- 恋愛で大切なのは自分らしさ
- 自分なりの性意識を持ってボーダーラインを決めよう
- 恋愛以外のABCを知っておくのも面白いかも
- ABCは守るところは守って自分らしく生きよう
- ABCに惑わされないあなたらしい恋愛を
恋愛にまつわるABCって知ってる?
恋のABCを知らない人が増えた辛い
— Tsukino (@Tsukinon_photo) April 28, 2018
最近ではまったく聞かなくなった「恋愛のABC」というものを知っていますか?昭和のころにはよく耳にした言葉ですが、最近ではめっきりと聞かなくなりました。時代が移り変わっている証拠でもありますが、若者からしたら「何のこと?」と少し気になるものです。

ですが今の時代にも恋愛のABCは根付いていて、通じる人には通じるんです。しかし今の恋愛のABCと昔の恋愛のABCは少し意味が違うんです。そのため年代によっては全然まったく意味が違うと解釈され、少し問題に発展する恐れもあります。

昔の恋愛のABCを知っている人も知らない人も、これを機に「今の」恋愛のABCについて知っておきましょう。恋愛のABCを知ることは今の性意識を知ることにもつながります。昔と今では性意識に違いがあるので、思わぬところで解釈の違いを生まないように知っておきましょう。
知る前に想像して!恋愛のABCって何を意味すると思う?

恋愛のABCが何を示すかを知る前に、一度想像してみましょう。恋愛のABCとはそれぞれのアルファベットが恋愛にまつわる順序などの隠語を示しています。Aには○○、Bには○○と各アルファベットが隠語の役割を持っています。

そのアルファベットが何を示しているかを考えてみるのも楽しいですよ。自分の予想と正解を照らし合わせてみましょう。もし全然違う答えであるなら、それだけ今と昔とで性意識に違いがあることが分かります。

恋愛のABC【Aが意味するもの】

恋愛のABCがなんであるかなんとなく想像してみたでしょうか?ではさっそくAから答え合わせをしてみましょう。昔の恋愛のABCのAが示すものはずばり「キス」を示します。どこにもAという文字は使われていませんが、隠語なのでAはキスになります。

ここから次のヒントですが、ABCとアルファベットが進むように恋愛のABCも徐々に恋愛の進行を示します。恋愛のABCの使い方は、主に恋愛の順序を示しているので、会話などでどこまで進んだかを相手に聞くときに隠語として使います。

恋愛のABCの最初はキスです。では次はどういったことに進むのでしょうか?こうして考えていくと、自分の性意識がどうであるかもわかります。今の若者は性意識が昔と違うといわれている中で、あなたは性意識をどう持っているでしょうか?
恋愛のABC【Bが意味するもの】
「わいせつな行為」は恋のABCで言うところのBまで、「みだらな行為」はCまでいっちゃってるそうです。これからニュースなどを見るときにはこれらを強く意識して見るとかなりはかどりますよ☆
— 想定妹型試作 (@testbottype01) April 30, 2018
次に恋愛のABCのBが示すものは「ペッティング」です。でも今の人たちに「ペッティング」といっても、なんのことだかわからないでしょう。ペッティングとはつまり愛撫のことを指します。昔は「どこまでやった?」「ペッティング(愛撫)まで」という使い方をしていました。

確かにこの隠語なら友達と性の話をしていても、愛撫と声を大にしていわずとも使い方一つで伝わりますよね。これはつまりAからBにアルファベットが進むように、恋愛もキスから体を重ねるくらいまでは進んだことを意味します。

ですが最近では「ペッティング」という言葉は死語として扱われているため、この言葉を使うと年代がバレてしまうこともあるので注意しましょう。最近は恋愛のABCなんて気にせず恋愛を楽しむ人が増えたので、恋愛のABCも使われなくなってきています。
恋愛のABC【Cが意味するもの】

さてここまでくればCが何を示すのか分かってきた人もいるのではないでしょうか?恋愛のABCのCはずばり「性行為」を意味します。昔は「どこまでいった?」「Cまで」という使い方で相手の性事情に探りを入れていました。
ですが今の性意識と昔の性意識は違います。昔は性に対して口うるさく言われていたものが、近年では自由な意識を持つように変わってきています。しかしそれでも未成年の性に対しては正しく意識付けなければいけませんし、間違った性意識はタブーとされています。
恋のABC何年かぶりに見たな…
— 洸琉@サンドラ (@CaValIere25J) April 5, 2016
中学の時めっちゃ話題になってた
Aは手をつなぐかキスのどっちなんだって話とかで…
恋愛のABCの使い方はいわば話のタネみたいなものですが、大切なのは個人個人の性に対する意識です。恋愛のABCといえど、間違ったことはしてはいけませんし、順番だけがすべてではありません。これからはあくまで「盛り上がる話のネタ」として知っておくと良いでしょう。
いわば恋愛のABCはマニュアルみたいなもの

恋愛のABCは恋愛が進むにつれてどんな行動をするのか、という一種のマニュアルみたいなものです。恋愛はキスをしたら体を重ねてと順番があることを意味しています。しかし最近はキスも性行為も同じ段階でしてしまう人も少なくありません。

それほど今と昔では性意識に違いが生まれている証拠です。これが悪いことなのかは決めることができませんが、あくまでも恋愛のABCはマニュアルみたいなものという認識で良いでしょう。誰も恋愛のABCに従えとは言っていませんからね。

今も昔の恋愛のABCに従えという考えを持つ人は少なからずいます。ですが性の意識は人により違いますし、今は性に対してかなりオープンに変わってきています。そのなかでわざわざ恋愛のABCにこだわる必要もないでしょう。
今の若者に恋愛のABCは伝わらない

恋愛のABCが今も静かに根付いているといっても、若者の多くには恋愛のABCといっても伝わらないでしょう。むしろ、今はさまざまなABCが誕生してきているので、昔の恋愛のABCと同じ答えはなかなか聞けないでしょう。
恋のABCよく聞くけど内容知らないから自分は何になるのか調べたらAにすら達してなかった
— メルト (@meruto2501) March 2, 2018
最近では恋愛のABCに代わるものが登場してきています。そのため若者の中では恋愛のABCといえば○○と、これまた面白い返事が聞けるでしょう。また恋愛のABCの解釈は人によって異なるので、性行為などを意味するCが手をつなぐ・告白などを意味すると思っている人もいます。

人の数だけ解釈の違いがあるのは当然のことですが、その解釈の違いを知るのもまた面白いです。もしお酒の席や数人で集まる食事会などがあれば話題にしてみましょう。きっと話が盛り上がり、自分との解釈の違いが分かりますよ。
最近の恋愛のABCはこんな感じに

では最近の恋愛のABCとはいったいどんなものか気になりますよね。最近ではABCのほかにも、その続きのHIJKが存在します。また恋愛のABCよりも恋愛のHIJKの方が若者には通じやすい部分があるでしょう。ではそれぞれがどんな意味を持つのか紹介します。
Hが意味するもの
なんだよ、恋のHIJKって。エッチから始めんなよ。
— ビタ一文 (@Q1vita) April 1, 2018
Hはそのままの意味で「エッチ(性行為)」を意味します。これはわかりやすいですね。どこまでいった?という使い方をしても「Hまで」と伝えれば多くの人に伝わります。ですが恋愛がいきなりエッチで始まることに異論がある人は多いようです。
Iが意味するもの
Iは私を意味するのではなく「I=アイ=愛」を意味するため正解は「愛が生まれる」です。つまりエッチをして愛が育まれたと進むわけですね。ちょっと順序が逆じゃない?という疑問もわきますが、最近はこちらの順序になっているようです。
Jが意味するもの

Jが意味するものは「J=ジュニア」なので「子どもができる」です。愛が生まれたら子どもができるのは摂理ですが、なんだかぶっ飛びすぎな気もしますね。恋愛のHIJKも恋愛の順序を示すものなので、昔の恋愛のABCと比べると昔の人は受け入れられないかもしれませんね。
Kが意味するもの

Kが意味するものはずばり「結婚」です。ここまでの流れを見てみると、いろいろと順番がおかしいことに気が付きますね。ですが最近ではできちゃった婚もそう珍しいものではありません。ただ、昔と比べるとだいぶ性意識に違いが生まれていますね。
最近は恋愛のABCに続きがある!

最近の恋愛のABC、つまり恋愛のHIJKには実は続きがあるんです。アルファベットが進んでいくと、最後は「Z」に行きつきますよね。恋愛のHIJKも最後は「Z」になっていて、その意味は実は人それぞれで違うんです。

「Z」つまり最後という意味で、これを恋愛の終わりと捉える人もいれば離婚や破局などより具体的なものとして捉える人もいます。また逆の意見として恋人(伴侶)と幸せになったとハッピーエンドを謳う人もいるので、これまた面白い話ですよね。

こうした恋愛の隠語は広く使われているものではありませんが、自分なりに考えて当てはめてみるのも面白いでしょう。暇なときの話題作りには持ってこいなので、興味があれば地域や年代で違う恋愛のABCについて調べてみましょう!
最後のZの解釈が違うように恋愛のABCの解釈は自由
恋のABCは人によって解釈が色々あるみたい。個人的には友人の「A→自覚、B→葛藤、C→成就」って解釈が創作意欲を沸かせてくれる素晴らしい
— 李杏 (@rikyou5) November 11, 2014
恋愛のABCの最後はZですが、その解釈だけ地域や年代で違いがあります。なぜ最後のZだけ?という疑問も残りますが、基本的に恋愛のABCの解釈は自由だといわれています。そもそも恋愛のABCが流行ったのは80年代です。

かれこれ30年以上も時代が流れていれば、解釈だって変わります。恋愛は自由だと良く聞きますが、まさにその通りでしょう。恋愛は誰かに縛られてするものではありません。自由に恋愛してこその現代です。

恋愛はこうでないといけないという人もまだまだいます。ですが恋愛は自由ということを忘れないようにしましょう。今は同性愛もタブー視されなくなってきていますし、国際恋愛も普通になっていきています。恋愛の形なんて人の数だけあるんですから、自分の恋愛に型はめしすぎないようにしましょう。
若者の恋愛性意識は昔と変わりつつある

近年、さまざまな性問題が世間を騒がせていますが、良い傾向になってきているものもあれば、まだまだ問題が山積みな事柄もあります。ですが昔と今では相当恋愛についての意識や性についての意識に革命が起きています。

近年では同性婚なども認められるようになってきましたが、近年に至るまでは同性愛というのはタブー視されてきたものです。ですが時代が恋愛や性に対してフリー・オープンになってきたため、同性愛も世間に受け入れられるようになってきています。

また一般的な恋愛も、昔は「この人と結婚しなさい」といわれてきたのが近年ではあまり聞かなくなり、結婚相手も自由に選べる時代になってきました。今と昔では違うものがあるのは良いことですし、時代が前に進むように私たちも昔の解釈にとらわれすぎないことが大切です。
自分とは年代の違う人に恋愛のABCについて聞いてみて

現代の恋愛のABCの使い方は話題にする程度となっています。それは恋愛話や性についての話に対して多くの人がオープンになってきたからです。込み入った話は親しい人にしかしないものの、当たり障りのない下ネタなどはオープンに話す人が増えてきましたね。

恋愛のABCもアルファベットが進むにつれて下ネタ要素が強くなってきます。そのため話題の使い方としてはお酒の席などで使うと良いでしょう。また自分とは異なる年代の人に恋愛のABCについて聞くと解釈の違いから恋愛のヒントを得られることがあります。
多くの人と話すことは自分にはない考えなどを取り入れるチャンスです。話すのが苦手、話題がないと困っているならちょっと思い切って恋愛のABCについて聞いてみましょう。ただしあからさまな下ネタ話はまだまだタブーの人がいるので注意しましょう。
恋愛のABCは他の人の性意識を知るチャンスでもある

恋愛のABCは自分で考えるだけでも良いですが、より他人と話しをすることで他の人の性意識や恋愛意識をしるチャンスにつながります。自分は自分ですが、他人の恋愛性事情を知ることは自分の視野を広くしてくれます。

一人の世界に閉じこもっていると、限られた範囲のことしか目に入ってきません。他の人や世界に触れることで自分の視野も広がり、新しいことを取り入れやすくなります。参考程度に聞いてみるのも良いでしょう。

ただし無理に聞き出そうとしたり、相手の恋愛性事情に首を突っ込みすぎるのはやめましょう。誰だって踏み込まれたくない領域があります。それを理解したうえで他の人と恋愛のABCについて話し合ってみましょう。
自分と違う解釈の恋愛のABCでも受け入れよう

他の人と恋愛のABCについて話しをすることは良いことですが、自分と違う解釈だからといって口を挟んだり、それは違うと一方的に否定するようなことはしないようにしましょう。みんながみんな自分と同じ解釈のはずはありませんからね。

他の人と恋愛のABCについて話しをするときは「あぁこんな意見もあるんだな」くらいに思っておきましょう。時には意見の食い違いや解釈の違いに衝撃を受けることもあるでしょうが、新たな発見もありますよ。

恋愛のABCの使い方は自由です。そのため誰がどういった解釈・使い方をしていても、誰も文句はいえません。自分なりの恋愛のABCを確立し、相手の恋愛のABCも尊重できるようにしましょう。違う価値観を知ることはとても良いことですよ。
ここだけは注意!他人と恋愛のABCについて話すとき

他の人と恋愛のABCについて話しをするときには以下の注意点をよく理解したうえで話すことをおすすめします。誰かと何かに対して話し合うことは良いことですが、相手への思いやりを忘れてしまえば単に自分の意見を押し付けるだけですからね。
下ネタが苦手な人には話さない

恋愛のABCは下ネタを含む話になり、非常にデリケートな部類に入るため、苦手とする人もいます。こうした人がいる場合には、配慮をして話さないようにしましょう。誰しも苦手なものの話は嫌いですよね?なら相手が嫌がることは話さないようにしましょう。
セクハラに気を付ける
「男性が受けるセクハラ」というと、私の受けた範囲では、
— misora05.exe (@misora05) May 8, 2018
・性的な話をしつこく振る。
・性経験をしつこく訊く。
・上記を意図的に女性の前でやる(女性への嫌がらせでもあるな)。
・これを受け流そうとすると「そっち方面か?」「実はオネェ?」という扱い。
・‥という推定に基づいたからかい。
女性から男性へ話を振った場合に、セクハラで訴えられることは稀ですがゼロとはいえません。そのため話しても大丈夫な相手だと判断した場合のみ、話しを切り出しましょう。男女はもちろん、先輩後輩といった関係を含めセクハラに発展しないように気をつけましょう。
一方的な決めつけはしない

恋愛のABCの解釈は人によって違います。そのためAは○○でなければいけない、なんて決まりはありません。他の人の意見がどうであれ、一方的に決めつけないようにしましょう。議論するなら良いですが、一方的な決めつけは自分を孤立させるだけですよ。
他人の恋愛事情に首を突っ込みすぎない
他人の恋愛事情に首突っ込むと何故か土下座する羽目になるから気をつけろ
— 眠れる獅子 (@l693g) February 16, 2018
恋愛のABCの使い方を話題作りに役立てることもあるでしょう。多くの場合はそこから恋愛トークに発展しますが、ここであまりにも他人の恋愛に首を突っ込みすぎると面倒ごとになるので気をつけましょう。誰だって自分の恋愛に足を踏み込まれるのはあまり良い気がしませんよね。
今は恋愛にABCは関係ない!

今の恋愛はとても自由です。違う国の人を好きになっても良いですし、同性を愛したって良い時代になってきています。それなのに、恋愛はABCに則って、なんて時代遅れといわれてしまいます。順序を重んじるのは良いことですが、こだわりすぎるのはまた話が違います。

恋愛は自分の思い通りにはいきません。そんな中で恋愛には順序がといっても、ときには思わぬ力で狂わされてしまうこともあるでしょう。順序も大切ですが、まずは自分の気持ちを大切にしましょう。順序ばかり気にしていたら素敵な恋も逃してしまいますよ。

ただし、なんでも順序を守らずに自分らしくしていれば良いということでもありません。守るべきところは守らなければ自分が孤立するだけなので、タブー視されていることには手を出さないようにしましょう。
あくまで恋愛のABCの使い方は話題にするだけにしよう
恋愛のABCはあくまで話題としての使い方に留めることをおすすめします。これをいちいち恋愛のマニュアルとしての使い方をしていると、マニュアルに沿うことが目的となり、恋愛が二の次になってしまいます。

確かにマニュアルに沿った恋愛は祝福されやすいでしょう。しかし必ずしも幸せになれるとは限りませんし、誰かを幸せにできるとも限りません。そのためあくまで「こんな話題があるんだけど知ってる?」という使い方をした方が良いでしょう。
自分なりの恋愛のABCを持つことは良いことです。しかしそれに従うことを目的にしないようにしましょう。恋愛のABCの使い方と考えると難しいですが、そんなマニュアルがなくたって恋愛はできるんですよ。
恋愛で大切なのは自分らしさ

恋愛のABCは恋愛の順序を意味していましたが、実際自分で恋愛してみると、そう順序良く進むわけではないことを実感します。恋愛では確かにものの順序というものがありますし、それも大切ですが、順序ばかりを優先すれば良いわけでもありません。

恋愛で一番大切なのは自分らしさです。自分を押し殺してまで恋愛するものではありません。自分らしく恋愛するからこそ、その先が幸せで満ちていくんです。確かにものには順序というものがありますが、それはあくまで「参考」でしかありません。
恋人同士ならこうあるべきなんてルールはいらない。喧嘩したって、愚痴をこぼしたって、素直になれなくたって、好きという想いが互いにあるのならそうやっ て一緒にいればいい。目の前で泣いてもいい。自分らしく自分なりに想いを伝えていくこと。背伸びせず等身大で隣を歩けばいい。
— 恋愛・性の救世主 (@nanase_renaibot) May 8, 2018
恋愛をするときは、自分がどうしたいかを優先させましょう。恋愛のABCのような順序を重んじるならそれも良いでしょう。順序なんて関係なく、自分の思うままに進むのもまた良いでしょう。結局人は自分のやりたいようにやる方が輝けるんですよ。
自分なりの性意識を持ってボーダーラインを決めよう

恋愛の形は自由ですが、その自由の中で自分を守るのはまず自分です。たとえ自由であっても、なんでもやっても良いという話ではありません。きちんと自分の中で「ここだけは越えてはいけない」というボーダーラインを決めましょう。

誰だって恋愛に対して「こうでありたい」「こんな順序で進んでいきたい」という願いがありますよね。それに性意識を付け加えるときには、必ず〇回目まではキスをしない、性行為をしないと決めるようにしましょう。

恋愛のABCは私たちに恋愛には順序があることを教えてくれています。恋愛が自由になってきている現代だからこそ、そうした性への意識付けが大切になってきています。性犯罪から自分を守るのはまず自分です。無暗に自分から足を踏み込みすぎないように気をつけましょう。
恋愛以外のABCを知っておくのも面白いかも

恋愛のABCについてまとめてきましたが、実はABCと名の付くものは恋愛だけではありません。ビジネスやちょっとエッチなものから、恋愛以外のABCも知っておくと話題作りに困りませんよ。こちらも一方的に決めつけず、周りの意見を聞いてみましょう。
ビジネスのABC

ネットビジネスにもABCが存在しており、Aは「Adviser(説明する人)」、Bは「bridge(自分)」、Cは「consumer(お客、これから呼び込みたい人物)」を指します。自分でうまく説明できないときには自分がお客と説明できる人とを橋渡しして…という意味があります。
エッチのABC

恋愛のABCにはエッチ(性行為)が含まれていますが、エッチにもエッチなりのABCがあります。Aは「キス」、Bは「愛撫」、Cは「性行為」です。こうしてみると恋愛のABCとあまり大差はありませんね。一応参考までに覚えておくと良いでしょう。
ABCは守るところは守って自分らしく生きよう

恋愛のABCは恋愛の順序を示すものです。しかし順序さえ守っていれば幸せになれるとは限りません。すべてを守るのではなく、守るべきところま守ってそのほかは自分らしく生きるようにしましょう。

今でも「恋愛はこうでないといけない」「順序を守れ」などという人もいるでしょう。しかし世界は広いですし、人の数だけ恋愛の形というものがあります。すべての恋愛が順序を守っていたら、それはそれで幸せでしょうが、現実はそうではありません。
正しいルートを辿れば正しい性意識に辿り着けるのか?性教育ってそんななまやさしいもんじゃねえよ
— ポエムおじ (@sohtaiseiriron) November 22, 2017
たくさんの人がいるなかで、順序が順序がと騒いでもたくさんの声でかき消されてしまいます。世間でタブー視されていることにさえ気を付けていれば、自由に恋愛したっていいんですよ。正しい性意識の形は人それぞれですから、とらわれすぎないようにしましょう。
ABCに惑わされないあなたらしい恋愛を

恋愛のABCは恋愛の順序のいわば隠語みたいなものですが、今は恋愛に対してフリーな世界になってきていますし、順序を気にしてばかりいたら自分らしい恋愛はできません。守るべきところは守り、自分らしい恋愛を楽しむようにしましょう。