婚活メイクのレッスン!清楚で上品な印象を作るコツまとめ!
婚活で男性に好印象を与えたいと思うみなさんに、婚活メイクのポイントをご紹介します。婚活メイクのコツは普段のメイクとは一味違う女性らしさを際立たせることです。清楚、上品、ふんわりというキーワードを元に、婚活メイクのポイントやおすすめアイテムをご紹介します。
目次
- 婚活メイクって何?普段の化粧との違い
- 今日は婚活パーティー!でも日頃からのスキンケアは重要
- 肌状態を無料でチェックできるオススメコスメカウンター
- 婚活メイクのポイントは清楚・上品・ふんわり
- ベースメイクとネイルが清楚なメイクの鍵!
- 普段のお化粧にも使えるベースメイクはこのアイテムで!
- 指先から上品にみせるネイルはプチプラで買える!
- アイメイクとリップメイクで上品さをアピール!
- 婚活はこのアイメイクアイテムで決まり!
- 見とれてしまう唇をつくるリップメイクアイテム
- チークとハイライトを使ってふんわり触りたくなる肌に
- まるで湯上りのポッと上気したチークはこれで作る!
- このハイライトで婚活メイクに最後の仕上げ!
- 20代婚活メイクのコツをレッスン
- 30代婚活メイクのコツをレッスン
- 40代以降の婚活メイクのコツをレッスン
- 男性ウケするトータルコーディネートを意識しよう
婚活メイクって何?普段の化粧との違い

婚活メイクと普段のメイクの違いを考えてみます。普段のメイク、例えば仕事でのメイクは職業によってあまり派手な色を使えなかったり、逆にしっかり濃いメイクをする方もいます。でも今回は婚活という場面のメイクです。キーワードになるのは清楚、上品、ふんわりなど、女性らしさを全面的に出したメイクです。

清楚、上品、ふんわり、そもそもなぜこれらのキーワードが婚活メイクに有効なのでしょうか?それは婚活という場が、この女性と恋愛したい、後々は結婚も考えたいと男性に思わせるための場であるからとも言えます。

男性がパートナーとしての女性に求めるものは様々ですが、優しさや落ち着き、母性、家庭的な雰囲気などは、男性が普遍的に求める女性のイメージです。そういった男性の理想のイメージを刺激する、清楚、上品、ふんわりというキーワードを押さえた女性像を、第一印象でしっかり押さえるメイクレッスンをご紹介します。

今日は婚活パーティー!でも日頃からのスキンケアは重要

婚活パーティーの日はメイクにも気合いが入るもので、目元や口元などのポイントメイクに特に力を入れてしまいがちです。でも実は、男性がまず目につくのは肌の質感の綺麗さです。

今回はポイントメイクのコツもお伝えしますが、まずは素肌から美しくなることが大切です。普段から自分に合ったスキンケアを取り入れたり、適度な運動や栄養価のある食事で、身体の内側から美しくなり、化粧ノリのするベースを作る準備をしておきましょう。

自分に合ったスキンケアアイテムを見つけるにはどうしたらいいの?という方は、まずは百貨店に行って片っ端からスキンケアアイテムの試供品をもらって使ってみるという手段があります。肌質によって化粧品の合う、合わないは様々ですから、まずは色々なスキンケアアイテムを試してみましょう。


肌状態を無料でチェックできるオススメコスメカウンター
肌診断をしてくれるサービスを行っているコスメカウンターに通って、定期的に自分の肌状態をチェックするのも効果的です。無料でカウンセリングや肌診断をしてくれるコスメカウンターもあるので、手軽に通いやすいブランドを2つご紹介します。
FANCL
専用のスコープを使用してうるおい、クリア、透明感、ハリの状態を測定してくれます。肌状態によって、美容部員さんが自分に合ったFANCL化粧品をおすすめしてくれます。
はじめまして、ファンケルです。肌診断をご利用いただいたのですね、ありがとうございます。透明感がずば抜けているとのこと素晴らしいですね。お肌の状態は季節やご体調でも変わりますので、よろしければ定期的にご利用くださいね。またのご来店をお待ちしています。
— ファンケルサポート (@FANCL_cr) May 1, 2018
POLA
「肌バイタルチェック」というサービスを提供しています。肌バイタルとは、肌が自ら美しくなる力のことです。自分に合うお手入れ方法を探している方は、美容部員さんがチェックとアドバイスをしてくれます。
そういえば昨日POLAからハンドクリームのプレゼントが届きました。
— うさぎ (@_rabbit2183) April 28, 2018
肌診断受けたあとにwebアンケートに答えてくれたお礼だそう。
仕事上ハンドクリーム使う頻度少ないから自分じゃ買わないアイテムだった。嬉しい〜🐰💕
夜つかお。 pic.twitter.com/85ArGvYJVu

婚活メイクのポイントは清楚・上品・ふんわり

本題の婚活メイクについてのレッスンです。男性ウケするメイクのやり方のコツの三箇条は、清楚、上品、ふんわりです。まずは第一印象で、清楚で優しそうな雰囲気や、上品でシックな印象、ふんわりと母性を感じさせる、優しく相手を包み込むようなオーラを身にまとえば、男性からアプローチされる確率もアップするでしょう。


ベースメイクとネイルが清楚なメイクの鍵!

清楚という言葉から出てくるイメージは、清潔感、飾り気のなさ、そして抜け感です。婚活の時、派手色を取り入れたメイクのやり方をしていると、生活も派手なのではと考えてしまうのが男性の心情です。飾り気のない、けれどどこか惹かれる清楚な女性に見られるメイクのコツをご紹介します。

清楚に見える婚活メイクレッスンその1:ベースメイク

冒頭でも述べましたが、綺麗で自然な肌感は相手に好印象を与えます。第一印象は3秒で決まると言いますが、下地とファンデーションが合っていなかったり、汗や時間経過でヨレたりしているお肌は清潔感が感じられず、大きなマイナスイメージにつながりかねません。

ニキビやクマ、ざらつきなどはコンシーラーで上手に隠し、ファンデーションは薄くつけるというやり方がコツです。厚塗りのファンデーションは、あまりいいイメージを持たれません。透明感があり、程よくツヤ感の出ているお肌は清楚に見えて、男性ウケもよいです。

ベースメイクは普段のメイクにも通じる部分ですから、いつものメイクで使う化粧品から、自分に合ったベースメイク用化粧品やベースメイクのやり方を探し、セルフレッスンしておくといいでしょう。
清楚に見える婚活メイクレッスンその2:ネイル

清楚さをアピールできる一つの大きなポイントが、ネイルです。爪が長すぎたり、派手なネイルアートをしていたりすると、この人は家事をあまりしないのかな、家庭的ではないのかなと男性に思われてしまいます。

職業柄爪を伸ばせない、あるいはネイルができない人はそのままでも構いませんが、あまり長すぎない程度に伸ばした爪に、品の良い色のネイルや軽めのアートを施すと、清楚さがアップします。色はベージュ、ピンク、コーラルなど肌なじみの良いものを選ぶのがコツです。色がビビッドでないものを使って、清楚で優しい雰囲気の女性を演出します。


普段のお化粧にも使えるベースメイクはこのアイテムで!
下地
FANCLの「スキンケアベースモイスチャー」。保湿タイプの下地です。肌なじみがよく、白浮きしません。また、保湿成分が入っているため、うるおいのある肌のベースを作ってくれます。
コンシーラー
ザ セムの「カバーパーフェクション チップコンシーラー」。カバー力が高く、何よりプチプラなので気軽に購入しやすいです。人気の高さから、何本もリピートしている人が多い商品です。
ファンデーション
マキアージュの「ドラマティックパウダリー UV」。しっとりと細かいパウダーで、厚塗り感がなくナチュラルに仕上がります。ドラッグストアでも売っていますが、場所によっては肌に直接テストして、どの色が合うか店員さんが一緒に選んでくれる場合もあります。どのようなファンデーションを使うにせよ、自分の肌に合った色の商品を選びましょう。

指先から上品にみせるネイルはプチプラで買える!
マキアージュの「グロッシーネールカラー」。マキアージュのネイルは色ムラになりにくく、落ちにくいのがおすすめポイントです。肌なじみのいい色展開で、選びやすいです。
インテグレート グレイシィの「ネールカラー」。プチプラコスメなのに、上品に仕上がります。色味は肌の色に近い色を選ぶと、自然でエレガントな指先に仕上がります。

アイメイクとリップメイクで上品さをアピール!
上品という言葉から出てくるイメージは、品がよく、いやしさのない女性です。けばけばしい、派手、奇抜さとは正反対のイメージです。男性が、隣に連れて歩きたい、友人や家族に紹介したいと思うような、さりげない上品さをメイクで演出します。さっそくレッスンに入ります。

上品に見える婚活メイクレッスンその1:アイメイク

上品で魅せる目元を作るために必要なのは、メイクを過度にやりすぎないことです。目力が大事だからと漆黒のアイライナーでしっかりと囲み目をするやり方や、セクシーに見せようとパープルなどの派手目な色味のアイシャドウを使ったやり方だと、逆効果になってしまいます。
アイシャドウのやり方はあくまでもナチュラルで、肌なじみの良いゴールド・オレンジ・ピンク・ブラウン系の色味のものを使って、瞼の中央にまあるくポンポンと入れるのがコツです。ラメがギラギラと目立ちすぎるのも、あまりよくありません。ナチュラルだけれど存在感のある、上品な目元を目指しましょう。

アイメイクで一番重要なカギを握るのが、アイライナーの引き方と言っても過言ではないでしょう。婚活メイクで上品さを引き出すコツは、やりすぎないことです。使用するのは、ウォータープルーフのブラック、またはブラウンのアイライナーがよいでしょう。

アイラインの引き方ですが、まず上瞼にスッとラインを引き、目尻は跳ね上げすぎないのが一つ目のコツです。下瞼のラインは引かないことで、引き算メイクにすることが二つ目のコツです。ビューラーで自然なカールを出したら、マスカラもボリュームタイプより、ロング・カールタイプを使いましょう。このやり方で主張しすぎない、けれど上品さのあるアイメイクが完成します。
上品に見える婚活メイクレッスンその2:リップメイク

リップメイクで上品さを演出するには、ビビッドすぎる派手色はやはりあまりオススメできません。ヌーディーなベージュ系もいいですが、顔色がよく見えるピンク系やコーラル系、ローズ系を使うのがやり方としてはおすすめです。

飲み物を飲んだときにリップがコップにべったりついてしまったり、時間経過とともに落ちやすかったりする点が気になる普通のリップよりも、ティントタイプのリップを使用するのがおすすめです。また、グロスの塗りすぎで唇がべちゃべちゃとしているのもあまりスマートではありません。グロスを使ったり重ねたりする場合は、ほどほどにするのがコツです。

婚活はこのアイメイクアイテムで決まり!
アイシャドウ
コスメデコルテの「アイグロウ ジェム」。ジェルタイプのアイシャドウです。肌なじみがよく、濡れツヤ感が出ます。婚活メイクにはベージュ・ピンク・ブラウン系がおすすめです。
アイライナー
フローフシの「モテライナー リキッド」。プチプラですが、描きやすい筆で落ちにくく、人気のアイライナーです。瞳の色に合わせて、ブラックかブラウンを選びます。
マスカラ
ヒロインメイクの「ロング&カールマスカラ スーパーWP」。こちらもプチプラですが、睫毛がスッと長く伸び、長時間落ちません。カール力も抜群です。人気でリピーターが多い商品です。
見とれてしまう唇をつくるリップメイクアイテム
イヴサンローラン「ヴォリュプテ ティントインオイル」。高いトリートメント効果と、内側からにじみ出るような発色で、ツヤのある色っぽい唇に仕上がります。
ディオールの「アディクトリップティント」。ティントタイプなので落ちにくいですし、自然な発色で唇にさりげない華やかさを添えたいときに使います。


チークとハイライトを使ってふんわり触りたくなる肌に

ふんわりという言葉から出てくるイメージは、優しく相手を包み込むような女性です。この女性と一緒にいると癒されるかもという思いを初対面の相手に感じさせることができれば、婚活メイクを意識的に取り入れた甲斐もあります。母性を感じさせるやわらかい雰囲気を出すメイクのやり方で、男心を掴むのが目標です。

ふんわり見える婚活メイクレッスンその1:チーク

ふんわりとした雰囲気をメイクで演出するやり方として重要なのが、チークの使い方です。どぎついピンクのチークを頬の中心に真ん丸と入れるようなメイクは、若い女性向けでカワイイかもしれませんが、あまり婚活向きとは言えません。婚活メイクとして理想のチークは、内側からポッと上気するようなチークをナチュラルに入れるというやり方です。

チークの色味はオレンジ・ピンク・ローズなどがありますが、リップの色味と合わせるとナチュラルに仕上がってよいでしょう。ブラシで塗る場合は、刷毛にチークをとって頬骨の一番高いところからこめかみの上部に向かって斜め上に、ほんのり色がついているかついていないかくらいのやり方で十分です。どんな商品を使うにせよ、つけすぎないのがコツです。
ふんわり見える婚活メイクレッスンその2:ハイライト

最後にワンポイントとなるレッスンはハイライトです。男性は肌の質感、綺麗さにまず目がいくものと冒頭で述べましたが、ハイライトを最後にひとはけサッと入れることで肌のツヤ感がグッと増し、色気を演出できます。

ハイライトは頬とTゾーンにサッと入れた後、あごにポンとのせるように入れることで、光が当たった時、顔全体に立体感とツヤが出ます。ハイライトも入れすぎるとキラキラしすぎてしまうので、最後の仕上げにサッと軽く入れる程度にとどめるやり方を取り入れます。

ハイライトを仕上げに使うことで、外でのパーティーで日光に当たったときにはさりげなくキラリと光を反射させます。室内でのパーティーで照明が当たったときにもツヤを出す効果があり、下地・ファンデーションでしっかり整えた肌を、より色気のある、魅せる肌にすることができます。

まるで湯上りのポッと上気したチークはこれで作る!
キャンメイク「クリームチーク」。美容口コミサイト「アットコスメ」で1位を獲得したこともある商品です。プチプラなのに発色がよく、まずは自分にどんな色のチークが合うのか試してみたいときに気軽に購入できる一品です。
シャネルの「ジュ コントゥラスト」。肌にふわりと溶けこみ、内側から上気したような自然な仕上がりを可能にするチークです。プロのメイクアップアーティストも愛用する一品です。


このハイライトで婚活メイクに最後の仕上げ!
マック「ミネラライズ スキン フィニッシュ」。独自の製法でマクロパールとマイクログリッターを同時に配合し、さりげないツヤと輝きで顔色をワントーン明るくします。
クレ・ド・ポー ボーテの「レオスールデクラ」。光をデザインするイルミネイティングビーズが、ひとぬりで表情に輝きを与えます。仕上げにサッと塗り、何度も重ねないようにしてナチュラルな美しさを演出します。

20代婚活メイクのコツをレッスン

20代前半のシングル女性への婚活メイクレッスン
20代のシングル女性の武器は、なんといっても若さです。20代前半の女性は若さを思いきり武器にして、メイクにキュートさをプラスしてもいいでしょう。例えば、少し明るめのトーンのメイクアップ化粧品を使うというのも一つのやり方です。

20代後半のシングル女性への婚活メイクレッスン
20代後半になると少し落ち着きも出てきますから、ワンポイントに少し暗めのローズ系リップを入れるなど、若い頃には似合わなかった色を取り入れることで、印象的なポイントメイクが完成します。


30代婚活メイクのコツをレッスン
30代のシングル女性は、仕事も落ち着いてきて本格的に婚活をしているという方が多いのではないでしょうか?30代になってくると、20代の時にはなかった肌トラブルも徐々に目立ち始めるでしょうから、基本的な生活習慣や食生活を見直したりすることも必要でしょう。

30代シングル女性への婚活メイクレッスン
30代女性の婚活メイクのコツは、少しスモーキーな色味のメイクアップアイテムに挑戦することです。年齢とともに顔つきや表情にも落ち着きの出てくる年代ですから、それに合わせて自分に似合う色を探してみてください。

百貨店の美容部員さんに相談してみよう
百貨店の美容部員さんに相談して様々なメイクアップを試してみるのも、ひとつの手段でしょう。その際に、「婚活のためのメイクがしたいです」と伝えると少し露骨かなと躊躇してしまう方は、今回紹介した清楚、上品、ふんわりというキーワードを伝えてみてはいかがでしょう。

40代以降の婚活メイクのコツをレッスン
40代を過ぎたシングル女性は、婚活にも焦りを感じているというのが正直なところではないでしょうか?けれど、あなたが過ごしてきた今までの人生の一歩一歩はしっかりと婚活メイクにも活きるものです。

40代以降のシングル女性への婚活メイクレッスン
清楚さを出したいあなたは、まず基礎化粧品で肌のシミ・しわのケアをして、ベースメイクで気になる部分を隠します。笑いジワやほうれい線が気になって何とか隠そうとする方もいらっしゃるかもしれませんが、笑いジワは笑顔の歴史です。自信を持って笑顔でいるあなたは、とても魅力的です。

上品さが本当の意味で活きるのも、40代以降の女性です。今回紹介したメイクの基本路線は外さずに、立ち居振る舞いや言葉遣いなどで、本当の意味での大人の女性の魅力を存分に発揮することができます。メイクのポイントは、落ち着いた色を全体に使うことですが、老け顔にならないために、ツヤ感のあるアイテムを使用して色気を醸し出します。

ふんわりと聞くと、若い子のためのキーワードに聞こえるかもしれません。しかしアラフォー、アラフィフの女性のちょっとした所作が、とてもかわいらしく見えることはあります。メイクに関しては、無理に若作りすることなく、今回紹介したメイクに重なるあなたの素敵な表情が、婚活の場でも存分に活かされます。

男性ウケするトータルコーディネートを意識しよう

ここまで紹介してきた婚活メイクの基本である清楚、上品、ふんわりは、普段のメイクにも応用することができます。シングル女性は、いつ出会いのキッカケがあるかわかりませんから、今回紹介したメイクを普段のメイクにもぜひ活かしてみてください。

また、メイクとともに婚活で意識したいのは髪型・服装などのトータルコーディネートです。婚活メイクを最大限に活かすために、清楚、上品、ふんわりというキーワードを意識して、全身をコーディネートしてみてください。

もちろん、それぞれの人に個性がありますから、この3つのキーワードに必ずしも縛られる必要はありません。今回紹介した3つのキーワードをひとつのヒントに、自分に似合ったスタイルを探ってみてください。
