ドッグフードのおすすめと評価まとめ!しっかり保存する方法や容器も紹介
ドッグフードにはたくさんの種類があり、どれを選んだら良いか悩むことはありませんか?愛犬には質の良いドッグフードをあげたいですね。そこで今回は、おすすめのドッグフードを評価についてまとめました。ドッグフードを保存する方法やおすすめの容器も紹介します。
目次
- おすすめのドッグフードとその評価をご紹介
- 添加物が入っていないドッグフードを選ぼう
- 穀物類は犬にとってはマイナス
- フレッシュな材料を使用しているか?
- ドライ・ウェットは愛犬の様子をみながら使い分けよう
- 愛犬の気になる悩みにあったドッグフードがベスト
- ドッグフードのおすすめ保存方法は?
- お手頃価格で使いやすいストッカー
- インテリアの邪魔をしないフードディスペンサー
- 密閉力が高い保存容器は最適!
- 黒とグリーンの配色がおしゃれなコンテナ
- ヒューマングレードの原料で作られた高品質ドッグフード
- どんなワンちゃんも食べてくれる美味しいフード
- アレルギーや皮膚トラブルに悩むワンちゃんに!
- ビタミンC配合の最高級国産ドッグフード
- 犬本来の食に近い生食ドッグフード
- ペット先進国イギリスで評価が高いドッグフード!
- アガリスク配合で愛犬の免疫力をアップ
- カナダの厳選された原料のみで作られたこだわり
- ヨーロッパシェアナンバーワンの人気ブランド
- グルテンも極力抑えたドッグフード
- おすすめのドッグフードを選んであげよう!
おすすめのドッグフードとその評価をご紹介

ドッグフードは、たくさんの種類が販売されています。店頭だけでもたくさんのドッグフードがずらりと並んでいて、どれを選んだら良いのかわからなくなってしまうことはありませんか?大切な愛犬には、高品質なドッグフードを選んであげたいけれど、あまりにドッグフードの種類が多く、悩んでしまいますね。

一口にドッグフードといっても、種類や原料はさまざまです。しっかりと見極めて、愛犬が健康に過ごせるようなより質の高いドッグフードを選んであげましょう。そこで今回は、おすすめのドッグフードとその評価についてまとめました。

ドッグフードの保存方法や、おすすめの保存容器もあわせてご紹介します。評価をしっかり見極めて、愛犬にぴったりなドッグフードを探しましょう。
添加物が入っていないドッグフードを選ぼう
おすすめドッグフードの選び方①人工添加物

ドッグフードの種類は本当にたくさんあります。まずは、ドッグフードの選び方についてご紹介していきましょう。おすすめドッグフードの選び方①は、原料です。これはドッグフード選びでもっとも重要なポイントです。まず必ず注意したいのが、無添加であるかどうかということです。人間と同様に、添加物が多く入っていると、愛犬にもさまざまな健康被害が出てくるようになってきます。

やはりおすすめのドッグフードは、無添加のものです。添加物が入っていたとしても、安心できるものであるかを必ず確認しましょう。穀物が大量に入っているドッグフードも控えた方がベターです。穀物が多いと、愛犬が病気になってしまったり、アレルギーを引き起こしてしまったりする可能性が高くなってしまうのです。
ドッグフードに含まれる添加物のこと知ってましたか?市販させてる物の多くが添加物が色々と入ってます(*´ω`)詳しくはこちら⇒ https://t.co/OhrZQW7owj
— みゆどら (@miyudorapet) May 8, 2018
ドッグフードで注意したい添加物として、着色料・酸化防止剤・甘味料があります。これらは安価なドッグフードには、必ずと言っていいほど配合されています。ドッグフードを購入する際には、必ず原材料表示をチェックするようにしましょう。
穀物類は犬にとってはマイナス
おすすめドッグフードの選び方②グレインフリー
おすすめドッグフードの選び方②は、グレインフリー(穀物類が使用されていないもの)であるかということです。実は、ドッグフードには、多くの穀物類が使用されているのです。具体的に説明すると、とうもろこし・小麦・大麦などの穀物のことです。ご存知のように、犬は肉食動物です。そのため、穀物が多く入ったドッグフードばかり食べていると、消化不完全になってしまうのです。

穀物類は、単に犬の消化が悪くなるというだけではなく、糖尿病や肥満、低血糖症、アレルギー症状を引き起こしてしまう可能性も高くなってしまうのです。安価なドッグフードの多くは、ドッグフードの量のカサ増しを目的として、犬にとっては全く栄養効果のない穀物類がたくさん入っているのです。本当に愛犬のことを考えてあげるのであれば、グレインフリーのドッグフードを選んであげましょう。
フレッシュな材料を使用しているか?
おすすめドッグフードの選び方③新鮮な材料か?

おすすめドッグフードの選び方③は、新鮮な材料を使用しているかということです。人間同様に、犬だって新鮮なドッグフードの方が体に良いに決まっています。新鮮な材料をしているドッグフードであれば、添加物の使用も抑えられます。少し恐ろしい話ですが、農薬がたくさん残っていて、人間が食べるものとしては出荷できないような材料が、ドッグフードに使用されていることもあるのです。

最近は、フレッシュな材料のみを使用して作られた品質の高いドッグフードがたくさん登場しています。特に愛犬大国であるイギリス・アメリカのドッグフードは、基準も厳しいため、高品質な商品が多くあります。新鮮な材料を使用しているかどうかなどは、そのドッグフードメーカーのホームページなどでしっかりとチェックしてみましょう。新鮮な材料を使用していると自信があるメーカーは、必ず記載があるはずです。
安全なドッグフードならDOGPROをご利用ください!原材料産地、加工場、製法等すべて開示できるので安心してご購入いただけます。https://t.co/qt3hh4SoJt
— DOGPRO (@oyatsu_dogpro) May 7, 2018
やはり犬は肉食動物なので、新鮮な肉をたっぷりと使用しているようなドッグフードが一番です。新鮮な肉をたくさん使用しているようなドッグフードだと、愛犬のドッグフードへの食いつきも全然違いますよ!あまりご飯を食べないというワンちゃんにこそ、高品質なドッグフードを選んであげたいですね。
ドライ・ウェットは愛犬の様子をみながら使い分けよう
おすすめドッグフードの選び方④ドライ・ウェット

おすすめドッグフードの選び方④は、ドライかウェットの違いです。ドッグフードには大きく分けると、ドライフードとウェットフードがあります。それぞれにメリット・デメリットがありますので、しっかりと確認してから愛犬に与えるようにしましょう。まずドライフードについてですが、保存期間が長いということが最大のメリットです。またドライフードは種類がかなり豊富なので愛犬にぴったりのドッグフードを見つけやすいでしょう。
チヨちゃんの新しいご飯、アニモンダのシニア用ウェットフード開封しました。#ドッグフード #アニモンダ #シニア犬 #老犬https://t.co/ImiJ8fjtV6
— 七 (@kedamachan426) April 18, 2018
ドライフードは、ウェットフードに比べると比較的価格も低くなりますので、長く続けやすいと言えます。ただし、ドライフードは好き嫌いの多いワンちゃんだと、全く食べないということも多いようです。次にウェットフードについてです。まずウェットフードは、柔らかく匂いも強いため、ワンちゃんは喜んで食べることが多いです。食欲の落ちたワンちゃんには、ウェットフードがおすすめです。

しかしウェットフードは、どうしてもドライフードに比べると高くなってしまいます。また、添加物が多く入っている商品も多くなります。高品質なウェットフードはかなり高額になります。愛犬の健康状態をみながら、ドライフードとウェットフードを使い分けて与えることが良いでしょう。
愛犬の気になる悩みにあったドッグフードがベスト
おすすめドッグフードの選び方⑤気になる悩み

おすすめドッグフードの選び方⑤は、気になる悩み別に選ぶということです。人間同様、愛犬にも様々な健康上の悩みがあります。その悩みにマッチするようなドッグフードを選んであげると、より健康に近づけるようになります。最近悩みとしてよく聞くのが、愛犬の肥満です。肥満は、人間同様犬にも様々な悪影響を及ぼします。肥満が気になるワンちゃんには、低カロリーのドッグフードがおすすめです。

また、色々なアレルギー症状に悩んでいるというワンちゃんも多くいます。アレルギー症状は、免疫力低下などから起こることも多いため、ドッグフードを変えてあげるだけでも、症状が改善されるということもよくあります。アレルギーの症状にあったドッグフードを選んであげると良いでしょう。獣医に相談してみて、どんなドッグフードがおすすめなのか確認してみてくださいね。
ドッグフードのおすすめ保存方法は?

ドッグフードの保存方法はどのようにしていますか?ウェットフードは、一回で食べきる必要があるので、保存方法は特に必要ありませんが、ドライフードは、保存方法がとても大切です。適切にドッグフードを保存しておかないと、ドッグフードの風味が落ちたり、湿気たりしてしまいます。またカビや雑菌も繁殖してしまいます。ドライフードは、密閉できる保存容器に入れて、涼しい場所で保管するのがおすすめです。

できるだけ空気の入らない、密閉性の高い容器を使用しましょう。ドッグフード専門の保存容器はもちろん、密閉できる保存容器であれば、正しい方法で使用できます。正しい方法でドッグフードを保存しておけば、いつも新鮮で美味しくワンちゃんも大喜びですね!おしゃれな保存容器もたくさん登場しているので、インテリアにもあう保存方法を試してみるのもおすすめです。
お手頃価格で使いやすいストッカー
ドッグフードにおすすめの保存容器①:アイリスオーヤマ密閉フードストッカー
ドッグフードにおすすめの保存容器①は、アイリスオーヤマ密閉フードストッカーです。こちらは値段も手頃で、たっぷりドッグフードを保存できる容器として人気です。ハンドルもついているタイプは、持ち運びにも楽ですね。ドッグフード専用の保存容器なので、保存方法としては最適と言えます。ドッグフード用のスコップもついているのは嬉しいですね。
価格980円 アイリスオーヤマ 密閉フードストッカー グリーン MFS-4 OHYAMA IRIS ままドライフード ペットフードストッカー 商品サイズ奥行 商品サイズ幅 ペットフードスコップPFS ABS樹脂 商品サイズ… https://t.co/VJpw3mw7kj pic.twitter.com/zPy7KcXhcv
— 二宮レポート (@ninystore) January 18, 2017
こちらは4Kgまでのドッグフードがそのまま袋ごと入れられる保存容器です。しっかり密閉できる保存容器なので、ドッグフードの劣化もしっかりと防いでくれます。ドッグフードを保存する方法にぴったりですね。涼しい場所にこの保存容器ごと保管しておけば、ドッグフードの保存方法はバッチリです。
インテリアの邪魔をしないフードディスペンサー
ドッグフードにおすすめの保存容器②:ゼブロフードディスペンサー

ドッグフードにおすすめの保存容器②は、ゼブロフードディスペンサーです。こちらはとてもおしゃれなディスペンサータイプの保存容器です。元々はドッグフード専用のディスペンサーではなく、フード用のディスペンサーなのですが、おしゃれなデザインで、ドッグフードの保存にぴったりということで飼い主さんに人気となっています。多頭飼いや違うドッグフードを混ぜて与えている方におすすめです。
ゼブロのフードディスペンサーは、とにかく見た目がスタイリッシュでおしゃれなので、インテリアの邪魔をしません。こんなにおしゃれにドッグフードを保存できる方法は、他にはないでしょう。ハンドルを回してドッグフードを取り出すのも楽しいですね!使いやすいと評価も高い容器です。おしゃれなワンちゃんと飼い主さんにぴったりなドッグフードの保存容器です。
密閉力が高い保存容器は最適!
ドッグフードにおすすめの保存容器③:OXO ポップコンテナ

ドッグフードにおすすめの保存容器③は、OXO ポップコンテナです。しっかり密閉できる保存容器としておなじみのブランドですね。シンプルなデザインなので、どんなインテリアにもマッチします。サイズも色々と揃っているので、ちょうどいい保存容器が見つかるはずです。積み重ねもできるので、アイデア次第で様々な方法でドッグフードを保存できるでしょう。

ふたの部分も大きく開くので、ドッグフードも入れやすく、使い勝手も抜群です。密閉力が高いのでドッグフードに最適です。小さめのサイズは、棚などにもすっきりと収納することができますね。小さな保存容器に小分けにして保存する方法も、使い勝手が良くおすすめですよ!
黒とグリーンの配色がおしゃれなコンテナ
ドッグフードにおすすめの保存容器④:グリーンフードコンテナ
ドッグフードにおすすめの保存容器④は、グリーンフードコンテナです。こちらはS・M・Lとサイズ展開があり、よりぴったりな保存容器をチョイスすることができます。一番大きなLサイズは、なんと26kgのドッグフードを保存することができます。大型犬を飼っている方や、多頭飼いをしている方には嬉しいサイズですね。黒とグリーンの配色もおしゃれです。
グリーンフードコンテナ S /!湿気や虫などからしっかりとフードをガード ドライフードの鮮度が長持ち 新鮮 フードストッカー ストッカー 給餌 えさやり 餌 保管 保存 掃除...https://t.co/BjbBK0Cpfl pic.twitter.com/fASwli75j2
— これでやみつきなんです (@F0Rws) April 19, 2016
ドッグフード用のスコップもついており、さらにそのスコップを収納するところもあります。蓋も大きく開くので、ドッグフードの入れ替えもスムーズです。大容量のドッグフードを保存する方法としては、こんな専用の保存容器を使用するのが一番安心ですね。しっかりドッグフードを守ってくれる頼もしいドッグフードの保存容器です。
ヒューマングレードの原料で作られた高品質ドッグフード
評価の高いおすすめのドッグフード①カナガンドッグフード
評価の高いおすすめのドッグフード①は、カナガンドッグフードです。ペット先進国として名高いイギリス原産のドッグフードです。カナガンドッグフードは、活動的な犬や小型犬におすすめのドッグフードです。どんな年齢の愛犬にも適しています。カナガンドッグフードは、犬のもっともふさわしいバランスで、犬に必要な原料が配合されています。

カナガンドッグフードは、人間が口にできるグレードの原料を使用して作られたドッグフードなので、とても評価が高いのです。もちろん、グレインフリーなので、消化器官の弱っている愛犬にもおすすめです。動物性の良質なタンパク質が豊富に配合されているのも評価が高い理由でしょう。ドッグフード選びに迷ったら、カナガンドッグフードを選んでみると良いでしょう。
今人気急上昇中の「カナガン」ドッグフード!新鮮な鶏肉をたっぷり使用 穀物フリーで嗜好性も抜群!かなり小粒でワンちゃんにも好評です
— みゆどら (@miyudorapet) May 6, 2018
どんなワンちゃんも食べてくれる美味しいフード
評価の高いおすすめのドッグフード②モグワンドッグフード
評価の高いおすすめのドッグフード②は、モグワンドッグフードです。モグワンドッグフードは、かなり評価の高いドッグフードです。良いドッグフードをお探しの方なら、一度は試したことはあるのではないでしょうか?モグワンドッグフードが評価が高い理由は、愛犬の食いつきが非常に良いということです。なんと97.8%の愛犬が食べたということで高評価です。

モグワンドッグフードは、手作りのドッグフードをコンセプトとして作られています。動物性タンパク質はもちろん、ペクチンやポリフェノールといったものも配合されているのがポイントです。愛犬家はもちろん、犬の専門家からも評価が高い最高級のドッグフードなのです。食の細いワンちゃんでも、しっかりと食べてくれます。愛犬のことを考えたら、やはり評価の高いドッグフードを選びたいですね。
高タンパク質なドッグフード『モグワン』は、動物性たんぱく質50%以上!生肉・生サーモンを使用し、その原材料は人間でも食せるヒューマングレードのプレミアムドッグフードです! ⇒ https://t.co/TiPXAof4h8 #モグワン #ドッグフード #ドライフード
— プレミアムペットフード (@tubuyakitaizou) May 6, 2018
アレルギーや皮膚トラブルに悩むワンちゃんに!
評価の高いおすすめのドッグフード③FINEPET'SDOGFOOD

評価の高いおすすめのドッグフード③は、FINEPET'SDOGFOOD(ファインペッツ・ドッグフード)です。ファインペッツ・ドッグフードは、アレルギーを引き起こす可能性の高い穀物や添加物を一切使用していない最高級のドッグフードです。そのため、消化吸収率がとても高く、胃腸に負担がかかりません。子犬はもちろん、シニア犬にもおすすめのドッグフードです。

アレルギーや皮膚トラブルに悩む飼い主さんが選ぶドッグフードとしても有名です。原材料の90%が肉類となっています。評価が高いのも頷けますね。アヒルの肉やニシンを使用しているのもファインペッツ・ドッグフードの特徴です。愛犬の皮膚や被毛に良いとされているサーモンオイルや亜麻仁オイルも配合されているのです。肉類の割合が高いドッグフードなので、一般的なドッグフードの量よりも少なめで大丈夫ですよ。
きたー!助監督用皮膚トラブル最後の砦(?)ファインペッツ!コレがダメならもう無いと言われる程超高品質ドッグフード。
— 保護猫本舗★天然たけのこ販売中 (@cats22222) February 15, 2018
試してみます!#保護猫本舗監督#ファインペッツ#皮膚トラブル#シーズー pic.twitter.com/qTDFsbV9Gs
ビタミンC配合の最高級国産ドッグフード
評価の高いおすすめのドッグフード④Naturol

評価の高いおすすめのドッグフード④は、Naturol(ナチュロル)です。Naturol(ナチュロル)は、国産のドッグフードです。国産でグレインズフリーのドッグフードはなかなかありません。もちろん添加物の使用もありません。やっと日本でもこのようなドッグフードが作られるようになったという感じですね。Naturol(ナチュロル)は、ビタミンCを配合している珍しいドッグフードです。

ワンちゃんの免疫強化が期待できるドッグフードと言えるでしょう。肉類が55%以上使用されており、全ての原料が国産です。ドッグフードも国産がいいというオーナーさんにぴったりですね。栄養素がたっぷり配合されたドッグフードなので、シニア犬にもおすすめです。評価もかなり高く人気の国産ドッグフードです。
ナチュロルっていう、ドッグフードなんですが、かなり良いお値段なんですよねw みためおいしそうじゃないんですが、マツコの食いつきもよいし、市販のフードの独特の油臭さがないんですよね。 pic.twitter.com/Qv1W91AeXb
— ☆しま☆ (@moskvich48) April 28, 2018
犬本来の食に近い生食ドッグフード
評価の高いおすすめのドッグフード⑤goood
評価の高いおすすめのドッグフード⑤は、goood(グゥード)です。goood(グゥード)は、原産国日本のウェットタイプのドッグフードです。ウェットタイプのドッグフードは、食の細いワンチャンや、シニア犬におすすめです。ウェットタイプのドッグフードは、柔らかいので歯の弱くなった愛犬にもぴったりで、オーナーからの評価も高いフードです。

ドライフードを食べなくなってしまう事はよくあります。生の肉類を中心に作られたウェットフードなら、どんなワンちゃんでも喜んで食べてくれますよ。goood(グゥード)は、チキンがメインになっています。もちろんヒューマングレードの基準をクリアした、良質な原料のみで作られている最高級ドッグフードです。ドライフードに比べると若干お高めになりますが、高品質で非常に評価の高いドッグフードです。
ペットライフ情報(^・(×)・^) ドッグフード「goood(グゥード)」は体によい?原材料を徹底評価!飼い主さんからの評判は? https://t.co/1BNlAaaUPJ
— パンダ湯船 (@panda_yubune) July 16, 2017
ペット先進国イギリスで評価が高いドッグフード!
評価の高いおすすめのドッグフード⑥Piccolo

評価の高いおすすめのドッグフード⑥は、Piccolo(ピッコロ)です。ペット先進国であるイギリスの人気ドッグフードは、やはり評価がかなり高いです。Piccolo(ピッコロ)は、イギリス王室のエリザベス女王から、表彰を受けたこともある品質の高い安心できるドッグフードなのです。これは愛犬に与えてみたくなりますね!犬のことを考えて、もちろんグレインフリーのドッグフードです。

良質なチキンとサーモンが、原材料の70%を占めているのもうれしいですね。また、りんごやさつまいもが配合されており、ワンちゃんのお腹にも優しいドッグフードとなっています。カロリーと糖質もオフタイプのドッグフードなので、肥満が気になる愛犬や、シニア犬にもぴったりです。イギリスでの評価が非常に高いドッグフードは、ぜひ一度試してみる価値はありますよ!
「年をとってもわが子には美味しい食事を楽しんでほしい!」シニアのワンちゃんを大切に想う飼い主様のために開発された商品です。#ペット #ドッグフード #ピッコロ #シニア犬https://t.co/2HygSQhPkJ
— 暮らし@相互フォロー (@danisei0007) May 5, 2018
アガリスク配合で愛犬の免疫力をアップ
評価の高いおすすめのドッグフード⑦ARTEMIS
評価の高いおすすめのドッグフード⑦は、ARTEMIS(アーテミス)です。ARTEMIS(アーテミス)は、世界中で人気のペット大国アメリカ生まれのおすすめドッグフードです。ARTEMIS(アーテミス)のドッグフードには、愛犬のことを考えたうれしい栄養素がたっぷり含まれています。アメリカのドッグオーナーからの評価がとても高く、信頼できるドッグフードと言えます。もちろん最高品質の原料を使用しており、ヒューマングレード基準をクリアしています。

ARTEMIS(アーテミス)ドッグフードの特徴といえば、アガリスクが配合されているということです。アガリスクには、愛犬の免疫力をあげる効果が期待できます。もちろんグレインフリーで消化もよく、健康的な毎日を送ることができます。いつまでも元気でいてほしい愛犬には、評価の高い、最高級のドッグフードをあげたいですね。こだわりのあるオーナーさんから人気の高いドッグフードです。
すぐお手元にお届けできる
— Relish(レリッシュ) (@robert_relish) April 12, 2018
【アーテミス アガリスク I/S(小粒・中粒)】
アーテミスはワンちゃんが本来持っている免疫力・自己治癒力を大切に考えたプレミアムフード🌷✨
【小粒】https://t.co/5wxQZ9LPHH
【中粒】https://t.co/sXQHkT0EOQ#Relish#アーテミス#ペット用品#ドッグフード pic.twitter.com/CFt7fnyARp
カナダの厳選された原料のみで作られたこだわり
評価の高いおすすめのドッグフード⑧ACANA
評価の高いおすすめのドッグフード⑧は、ACANA(アカナ)です。ACANA(アカナ)は、カナダ原産のドッグフードです。カナダ原産の高品質な原料を使用して作られたプレミアムドッグフードです。カナダ・アメリカでの評価が高いドッグフードです。ドッグフードの種類もかなり豊富に揃っているため、愛犬にぴったりのフードを見つけることができるでしょう。

ACANA(アカナ)ドッグフードは、高タンパクでありながら、低炭水化物です。肉類が50%、野菜・果物が50%の割合で配合されています。グレインフリーで、おすすめ・安心のドッグフードです。ペット大国であるアメリカやカナダでの評価が高いドッグフードは、高品質な商品ばかりです。比較的コスパも良いので、続けやすいドッグフードと言えるでしょう。
愛犬のドッグフードはずっとプレイアーデンを愛用させて頂いていたのですが試しにアカナにしたらとても喜んでいたので変えてみました〜🌸🌸🌸大体手作りなのでお仕事の日の朝しかドッグフードはあげていないからいいかな〜🐶✨
— 星海ゆずこアトリエ (@hoshimi7777) May 6, 2018
ヨーロッパシェアナンバーワンの人気ブランド
評価の高いおすすめのドッグフード⑨YARRAH

評価の高いおすすめのドッグフード⑨は、YARRAH(ヤラー)です。YARRAH(ヤラー)は、ヨーロッパを中心に評価の高いドッグフードです。ヨーロッパのドッグフードシェアナンバーワンの定番のブランドです。オーガニック素材を使用したドッグフードとして有名です。しかしYARRAH(ヤラー)には、穀物が使用されていることから、若干評価が低くなっております。

とはいえ、YARRAH(ヤラー)は、人口添加物を一切使用していない、オーガニックのドッグフードで、実際に愛用しているオーナーさんからの評価は高いものが多いです。YARRAH(ヤラー)は、たくさんの種類がありますので、より愛犬の体質や体調にあったドッグフードを見つけることができるでしょう。YARRAH(ヤラー)の中にはグレインフリーの商品もありますので、気になる方はそちらを試してみてください。
おはようございます。
— レオン (@bordercollie_bw) July 18, 2015
あれから、ドッグフード変えて
レオン体調がすっかり良くなりました。
また、同じドッグフード注文します。
ヤラー センシティブ pic.twitter.com/IIxWztMp1g
グルテンも極力抑えたドッグフード
評価の高いおすすめのドッグフード⑩PINNACLE
評価の高いおすすめのドッグフード⑩は、PINNACLE(ピナクル)です。PINNACLE(ピナクル)は、アメリカのおすすめドッグフードブランドです。犬が苦手とするグルテンの低い穀物を使用したドッグフードです。人口添加物は一切使用されておりません。PINNACLE(ピナクル)は、アレルギー症状を極力抑えることができるようなドッグフードとして作られているため、症状に悩むオーナーさんに人気です。

PINNACLE(ピナクル)には、野菜類も豊富に含まれており、栄養のバランスもよくなっています。野菜類は乾燥させてから、栄養分をぎゅっと凝縮して配合されています。主な原料はチキンです。チキンも厳選した素材を使用しており、安心して愛犬に与えることができます。
ピナクルはグレインフリーのプレミアムドッグフードですが、果たしてそのおすすめ度は?
— トイプード (@toyfpood) December 17, 2017
ピナクルドッグフード利用者本音の口コミと総合的な評価について | トイプード♪~トイプードルにおすすめのドッグフードランキング~ https://t.co/vLPamR8NwW
おすすめのドッグフードを選んであげよう!
今回は、オーナーさんからの評価の高い、おすすめのドッグフードや、ドッグフードの保存方法についてまとめました。ドッグフードは、種類が多く、本当に迷ってしまいます。愛犬のことを考えれば、おすすめは、やはりグレインフリー、無添加の肉中心素材のドッグフードが良いといえますね。今回ご紹介した商品を参考に、ぜひ大切なワンちゃんのために、おすすめのドッグフードを選んであげてくださいね!
