青空文庫の人気アプリ!無料や縦書きなどスマホでおすすめの快適読書ワザ!
ネット社会においても、読書の趣味を持つ方は多いです。スマホがメインの生活のなかで、青空文庫のアプリを使ってスマホで快適に読書を楽しみませんか?アプリでスマホに保存していれば、オフラインで青空文庫が無料で楽しめます。便利な青空文庫のアプリを紹介していきます!
目次
青空文庫とは?
青空文庫とは、著作権が消滅してしまった作品や、著者が許諾した作品をネットに公開しているインターネットの電子図書館です。随時更新される青空文庫の作品群がブラウザーで読めるようになっています。読書が趣味の方には是非、縦書きで快適に、無料でいつでも楽しめるスマホアプリの利用がおすすめですよ!
インターネットブラウザーでは読みにくい方もいらっしゃるようで、そこで便利なスマホアプリを使ってみましょう。青空文庫アプリで自分好みに設定し、読みやすくなれば、読書もどんどん進んでいくはずです。ここでは、スマホに最適化された使いやすい青空文庫のおすすめの無料アプリを紹介していきます。もちろん無料アプリで充分便利に使えるアプリがありますので、自分に合わせたアプリをみつけましょう。
スマホでこそ読書
スマホ変えて容量増えたしせっかくなので、青空文庫入れたんだけど、面白げなおすすめ短編あったら教えていただきたい( ˘ω˘ )
— 🔥弱🐥火🔥 (@MIND_SEEKER_) May 6, 2018
とりあえず、自分が読もうと思ってと姉のおすすめで作家こんな感じ。 pic.twitter.com/wU4vFOpfTN
いつも持ち歩いている生活に欠かせないスマホでこそ、便利にすき間時間を埋めてくれる青空文庫アプリです。電子書籍やタブレットでは荷物にもなりますし、読書も重さで手が疲れてしまいます。使い慣れたスマホなら、気軽に青空文庫の名作作品が楽しめます。

読書好きには嬉しいインターネット図書館
青空文庫で1万冊以上が無料で

青空文庫は、歴史に残る名作が無料で楽しめるおすすめのインターネット図書館です。読みたい作家や作品、分野別も個別に検索出来るのはおすすめですし、アクセスランキングで名作に出会う可能性もあります。アクセスランキングは1ヶ月毎に集計されていますので、飽きることなく楽しめます。また、スマホアプリにより、使いやすさも向上していますので、自分に合わせた利用が可能です。
青空文庫アプリで保存出来る

スマホで青空文庫アプリを使えば、気になった作品はその場でダウンロードして保存出来ます。電波の届かない場所でも青空文庫がオフラインで利用出来ますので、通勤通学にもおすすめです。また普段から縦書きで読むことに慣れているので、縦書き対応の青空文庫アプリは必需品です。
気楽に読書
家で生配信するためにぐねぐね曲がるスマホスタンド買ったんだけど、夫がそれをベッドに装着してた…
— 塩谷 舞(milieu編集長) (@ciotan) January 16, 2018
「これで映画を見ながら寝落ちできる!」
と感動してるけど、確かにこれでもう、寝ぼけて顔面にスマホ落とすこともない…
私の買ったやつよりこちらの方が高性能ぽい👇https://t.co/0TBZ9g7nj9 pic.twitter.com/3UkxnM0BK6
寝る前の空き時間に読書を楽しむアイテムとして、スマホスタンドは便利に利用出来ます。楽な姿勢でのんびりと読書を楽しむ事が出来るなら、読書嫌いの人が試してみるのもいいです。ゆったりした気分で眠りにつければ一石二鳥ですね。

シンプルな使い心地
おすすめ青空文庫アプリ:i読書青空文庫リーダー
ゲームとかアニメで少しでも文豪や作家さんに興味を持った方!!ぜひ!!!「青空文庫」をDLしてください!ガチャも課金もせずに1万5千近くのタイトルが読めるよ!ボランティアの方々ほんとありがとう!
— みやね (@AmiyaneA) March 19, 2018
App名: i読書 - 青空文庫リーダー、デベロッパ: yaslab https://t.co/YdVKj0PHAx
リーダーとしての基本機能が揃っており、自分流にカスタムすることが出来る青空文庫アプリでおすすめです。ダウンロードが一括では出来ず、1作品ごとに確認メッセージが表示されるのは仕方ない所です。縦読みで検索機能、ランキング表示も出来るアプリです。
この夏で一等綺麗な蛍の夜 明日はいちばん多く死ぬのね
— 中家菜津子 (@NakaieNatsuko) September 13, 2017
中家菜津子 /未来九月号
歌人なので、青空文庫リーダーの一行の文字数を31文字にしている pic.twitter.com/mrUT2Ynf3z
スマホのiPhoneだけでなく、iPadにも対応しており、縦書きでフォントサイズ、背景色、文字幅など細かく自分に合わせてすきま読書を楽しむことが出来ます。

気になった作品はダウンロードして、「My本棚」からすぐに読むことが出来ます。保存して読みたいときにいつでも読めるのは便利です。ページが見ずらい時には、設定画面から自分好みのページにする事が出来ます。何を読めばいいか分からない時にも便利な「日替わりランダム100」の項目をタップすれば、見たくなる作品が見つかります。
選びやすく読書に集中できる
おすすめ青空文庫アプリ:豊平文庫lite
#nhk憲法と日本人 の冒頭でやっていた『新しい憲法のはなし』挿絵付きですぐ読めます。作家名は「文部省」です。ほかにも14,000以上の作品が読み放題の無料アプリ豊平文庫Liteでどうぞ。https://t.co/ONis8WS3lL pic.twitter.com/TO8nSpBe1Z
— 快技庵 高橋政明 (@houhei) May 3, 2018
豊平文庫liteはiPhoneで快適に読書が出来るように作られた豊平文庫アプリの無料版です。広告が出る事以外は有料版と同じ機能が使えます。実際の文庫本を忠実に再現した見やすい表示がおすすめです。青空文庫の作品を無制限にダウンロード出来るので、色々な検索方法から選ぶ事が出来ます。縦書きに対応しており、ダウンロードした作品はオフラインでも楽しめます。
北海道新聞に『本を愛する大人たちのおせっかい 高校生はこれを読め』が載っていました。ここから青空文庫で読める作品のリストを無料アプリ「豊平文庫Lite」に載せてあります。冬休みの読書にどうぞ! 「中学生はこれを読め」もあります。https://t.co/ONis8WS3lL pic.twitter.com/SvbSlgMhWH
— 快技庵 高橋政明 (@houhei) December 29, 2017
豊平文庫liteは背景色を変更できて、1行の文字数も自分に合わせてカスタム出来るので、読書に専念出来ます。無料版で広告が邪魔になりますが、最近の無料アプリは広告が出る以外は便利な機能が使えるので、広告が酷くなければ使えるアプリです。
音声で名作を聞く
おすすめ青空文庫アプリ: 音声文庫・青空文庫を読み上げ
現文の夏目漱石さんの「こころ」を持っていない人!iPhone対応の読書アプリ青空文庫がお勧めです!さらに音声文庫という読み上げ機能付きのやつもあるのでそちらもお勧めです!androidの方は4枚目の写真を参考にしてください
— かずか (@theworl42250506) July 8, 2016
RT希望 pic.twitter.com/AXGB5D39cR
この音声文庫アプリは青空文庫の作品を音声で聞かせてくれる便利な無料アプリでおすすめです。本が苦手な方にも音声で楽しむ事が出来ておすすめのアプリです。聞くだけでなく、普通に読書を楽しむ事も出来ます。ラジオ感覚で家事の合間や入浴中にも青空文庫の名作を楽しめます。
通常の青空文庫アプリとしても使える
音声文庫 - 青空文庫を読み上げ https://t.co/eD9BFG1LnY
— マカロニサラダン (@macaronisaladan) November 7, 2014
青空文庫の本を読上げできる。無料では1日15分アドオンで無制限。音声はAcapelaのサクラ。個人的に小説は最初が入りづらいのでよさ気。何か読もうかなぁ pic.twitter.com/hQJZmLCG5w
音声で自動読み上げしてくれるのは1日15分と時間が決まっています。無制限に楽しむには有料版にアップデートしないといけませんが、無料のままでも通常の読書アプリとして縦書きで楽しめます。読みたい時には目で読み、聞きたい時には耳で聞く事が出来るのはおすすめです。
自分好みの設定で読みやすい
おすすめ青空文庫アプリ:青空文庫ビューアAd
青空文庫ビューア Ad : 秋の夜長に読書はいかが?名作をじっくり読もう!青空文庫用ビューア! http://t.co/n9Q6I55l3x #androidjp
— オクトバ OCTOBA (@octobanet) October 9, 2015
青空文庫用ビューアのアンドロイドアプリです。分量で探す検索機能を使えば読み終わるまでにかかる時間で探せて便利でおすすめです。このアプリは、読んだ感想が残せます。他の読者の感想も見る事が出来るので、作品を選ぶ時の参考にもなります。アプリの機能も通常のカスタマイズが可能で縦書き、背景色、文字色、文字サイズと自分流に設定して読書を楽しむことが出来ます。
読みかけの作品には自動でしおりが挟まれます。次回アプリを開いたトップページのしおりから続きを読む事が出来るようになっています。また、好きな作家にお気に入りマークを付けて置けば、しおりのお気に入り作家から作品をまとめて見る事が出来て便利です。
他のアプリと連携して便利に!
おすすめ青空文庫アプリ:縦書きビューア
縦書きビューアでフォントを「Oradano明朝GSRRフォント」にしたらベストマッチだったヾ(*´∀`*)ノ pic.twitter.com/xUq0UJPUrT
— くのいち (@9no1girl) January 27, 2018
アンドロイド版縦書きビューアは、青空文庫形式に対応したアプリですが、単体では使えません。青空プロバイダアプリと連携して青空文庫アプリと同じように読書を楽しむ事が出来ます。縦書き、しおり機能も設定出来る無料アプリで、青空文庫を読むのにピッタリです。
アプリインストールに手間がかかる
スマホ画面も大きくなったから
— ぽぽんぽん (@metoro_racing) May 8, 2018
スマホで読書も良いね〜
縦書きビューア良さそうだから
入れてみた!
最初だけ面倒くさいかも〜 pic.twitter.com/x211lJYvK0
縦書きビューアアプリをインストールしたら、アプリの設定画面から「IPA明朝」フォントを自動でダウンロード、インストールが出来ます。次に青空プロバイダをインストールすることで、青空文庫が利用出来るようになります。青空文庫を利用するには、青空プロバイダから縦書きビューアを開いて利用します。
他のアプリと連携出来るので、読書以外にも使い道がありますが、アプリインストールの最初だけ手間がかかります。縦書き挿絵付きで表示されて、機能も充実しています。文章中の単語を長押しする事で、意味や読み方を検索する事が出来ます。また、マップで地図を表示する事も可能で便利に利用出来ます。
端末を選ばないアプリ
おすすめ青空文庫アプリ:kindole電子書籍リーダー
【kindle持ってなくても電子書籍は読めます!】
— 浜田 綾 (@harapekokazoku) August 10, 2017
キンドルアプリを入れればスマホからもパソコンからも読めますよー。
・・・と得意げに言ってますが、私も最近知りました! https://t.co/tHSlTP8EQF
kindoleと言えばAmazonのタブレットで使われていますが、アンドロイドでもiPhoneでも使える便利な読書アプリです。Amazonからダウンロード購入しなくても、青空文庫を無料で使えるのがおすすめです。元々アマゾンの電子書籍用に作られたアプリですので、完成度が高く快適に利用出来ます。
電子書籍はkindleアプリ
今までは紙とキンドルアプリだったけど
— おく (@nyandafull18c) June 11, 2017
キンドル端末買ったら読書がとっても捗る
今更だけど pic.twitter.com/a3IyJ3aUFc
アンドロイドやiPhoneで、無料で青空文庫が使えるとは意外と知られていないkindleアプリですが、電子端末を選ばずに利用出来てしまう万能アプリです。広告が無いのも嬉しいです。無料の青空文庫は勿論、アマゾンで購入した漫画、絵本も見れます。アプリ自体が無料で、設定も自分の好みにカスタマイズ出来ます。
すき間時間に無料で読書!

現代では肌身離さず持っているスマホを利用して、通勤通学のすき間時間に無料で読書を楽しめるのです。著作権が切れた少し古い作品になりますが、自分自身が知らない名作に出会うチャンスです。再度読むことでその時代を振り返り、知識や教養を身につける事も出来ます。
誰にでも無料で利用出来て、借りに行く時間や返却に行く手間要らずで、便利に利用出来るのがネット図書館青空文庫です。小説文学だけでなく、化学、美術、歴史などジャンルも豊富です。借りたかった作品が貸し出し中になっている心配も不要で、読みたい作品をスマホに保存出来るのがアプリの強みです。青空文庫を自分流にカスタマイズ出来る、青空文庫アプリをスマホにインストールして、昔の名作と出会い、読書を楽しみましょう