トマトラーメンレシピは簡単で美味しい!材料や調味料もご紹介
変わり種のラーメンとして登場したトマトラーメンも、今ではすっかり定着してますます人気になっています。そんなトマトラーメンですがおうちでできるレシピで簡単に楽しむことができます。いろんなトマトラーメンのレシピをご紹介していきます。
目次
ヘルシーなトマトラーメンがブーム!

いままでのラーメンのイメージといえば、ネギ程度しか野菜が取れないというものでした。とっても美味しいけれど、ほんの少しだけ健康面と美容面に罪悪感を感じてしまうラーメンのイメージを払拭したのが「トマトラーメン」です。各地に有名店が登場して大人気になっています。すっかりトマトラーメン好きになってしまって、おうちで作るレシピを探す方も増えているそうです。
トマトラーメンの種類は大別して4種類

当初はトマトソースベースか、塩ベースだったトマトラーメンも多彩になりました。いろいろな種類がありますが、基本的には4種類に大別できるようです。トマトソースを多く使ったイタリアン風のトマトラーメン、塩ラーメンをベースにしたトマトラーメン、醤油、味噌のトマトラーメンの4種類です。最近は豚骨ベースもちらほら見かけはじめました。

おうちで作る簡単トマトラーメンのレシピ
インスタントラーメンを材料にしたレシピ

トマトラーメン作りに製麺機での手作りラーメン麺や市販のラーメン麺を使うのももちろんおすすめですが、袋ラーメンを使うのがやっぱり簡単です。使い方は大きく分けて3パターンあり、1つめが普通に作って生トマトやトマトソースを入れる方法、2つめがラーメン麺を別茹でして冷やしラーメンにしたり、他のスープと混ぜる方法、3つめが水分量を調節してアレンジする方法です。
トマトソースをトマトジュースに置き換える簡単レシピ

トマトの使い方も様々です。ただ、簡単アレンジとして、レシピにトマトソースと書かれていても少し量を減らしたトマトジュースで代用可能です。イタリア料理でもトマトパスタを作る際にレシピのトマトソースをトマトジュースで代用する方法はイタリア料理人もおすすめしています。トマトソースを作るのが面倒な時にお試しくださいね。
トマトスープの素を使った簡単レシピ

トマトが高い時期や、レシピ通りにトマトソースを作るのが面倒という時は、市販のトマトスープを使ったレシピもおすすめです。袋に入った市販のトマトスープを2袋分作り、別茹でした袋ラーメンのラーメン麺とあえるだけでトマトラーメンが完成します。トマトスープがコンソメベースかポタージュベースかで変わりますので是非いろいろとお試しください。

この素敵な冷製トマトラーメンのレシピはトマトスープを冷水で作ってラーメンの麺をいれて、コンビニで買ったいろいろな具材をのせたというもの。まったくそうは見えないおしゃれな出来栄えのラーメンですよね。

イタリア風トマトラーメンのレシピ
イタリアンなトマトラーメンを作りたい場合は、具材を炒める際や仕上げにオリーブオイルを使ったり、スープをトマトソースやジュースにしたりすると、それ風になります。このトマトラーメンの材料には生ラーメンとプチトマト、パクチー。そして味付けには鶏ガラスープの素、ウェイパー(中華調味料)、塩を使っています。様々な材料を使っていますが簡単なレシピですね。

イタリアンなトマトラーメンのレシピに欠かせないのが仕上げのチーズですが、このトマトラーメンのようにスライスチーズを使ったレシピも美味しいトマトラーメンになります。クリームチーズを載せても濃厚な味わいになりますよ。
夜食の時間帯なので、イタリアンチキンラーメン。
— ちょいワルP (@ChoiwaruP) September 2, 2017
・トマトジュース(無塩)250cc
・水150cc
・とろけるチーズ
・バジル
・チキンラーメン
トマトジュースと水を混ぜて沸騰させて丼に入れた麺に載せたチーズの上からぶっかけて蓋して3分待つだけ。お手軽なのにマジうめぇ。オヌヌメ! pic.twitter.com/jshsmAv3Ul
日清のチキンラーメンを使った簡単イタリアントマトラーメンも評判になりました。水をトマトジュースと混ぜてスープを作るレシピです。バジルも乾燥バジルを使っているのでお手軽ですね。これを基礎にいろいろなオリジナルレシピもあるようです。
和風トマトラーメンのレシピ
材料は醤油ラーメン+α
マルチャンラーメン醤油にラー油とトマトとさらに酢を入れると更にうまうまー!!!ちょっとスーラタンみたいになる!!!!やっぱラーメンうまいなぁ。
— アイリ (@_Luvpr_) July 28, 2013
和風のトマトラーメンもあっさりしていて、美味しいものです。醤油や塩の袋ラーメンで作るレシピが数多くあります。醤油ラーメンを作る際に水を1/3ほどトマトジュースに換えるレシピ、ぶつ切りトマトを麺を茹でる際に入れるレシピ、出来上がりにトマト炒めをのせるレシピなど様々です。
・醤油ラーメンをスープ濃いめ&超熱くつくります
— えーた (@at70617) April 21, 2018
・ラーメンのうえにトマトの入った野菜炒め(ベーコンとか入ってるとなおよし)を乗っけます
・オリーブオイルを少しかけて胡椒をがりがり削り、氷をぶちこんで簡易冷やしラーメン的にします
・おいしいです
こちらは醤油ラーメンを通常より水を減らして濃く作り、トマト入りの野菜炒めをのせて、調味料で調節して冷やして食べるレシピです。美味しい冷製トマトラーメンができそうですね。スパイスミルで挽く胡椒が調味料として生きています。
材料は塩ラーメン+α

こちらはサッポロ一番塩ラーメンを使ったトマトラーメンです。麺を別茹でして冷水で冷やし、スープを水で溶かして使うレシピです。レモン汁を最後に回しかけることにより、スープにアクセントとアボカドの変色を抑える効果があります。

こちらはアーティストのaikoさんが作って有名になったトマトラーメンです。レシピによると袋の塩ラーメンにウェイパーか鶏ガラスープの素を少し入れることで深みを出しています。トマトを中心に野菜たっぷりで美味しそうですね。

トマトラーメン界での最近のブームが、皮を湯むきしたトマトをそのまま使ったレシピです。丸ごとトマトをくずしながら食べ進める塩ラーメンをベースにしたレシピのトマトラーメンも人気があります。
昨日のトマトソースの残りでトマトラーメン( 'ч' ) pic.twitter.com/PRaR3kmOnt
— はいじ(ほっしゃん)@胃袋宇宙 (@sa_chiko12192) May 9, 2018
手元にトマトソースがあれば、塩ラーメンに入れるだけでも立派なトマトラーメンになります。簡単すぎるレシピですね。トマトソースは温めておいた方がトマトラーメンの温度を下げずに美味しいですよ。
サッポロ一番塩ラーメン(サンヨー食品)にトマトを入れたヤツ。うまいよ。 pic.twitter.com/f6lc0al7Kw
— TAKESH! (@ukkari7bei) May 12, 2018
いろいろと手を加えたレシピもありますが、お急ぎの時は、シンプルに作る途中でトマトを入れる方法もあります。炒めたりトマトソースにしたレシピに比べ、トマトの滋味がはっきりとしていて、それはそれで美味しそうです。
味噌トマトラーメンのレシピ
材料は味噌ラーメン+α
合わないと言われていた味噌ラーメンにトマトを合わせるレシピも増えてきました。こちらのレシピは袋ラーメンの味噌スープを少量の水とトマトジュースで説いて、茹でて冷やした麺と合わせて、オリーブオイルで炒めたトマトをはじめとした野菜をのせたものです。
あのですね、冷凍の味噌ラーメンにトマトと粉チーズとオリーブオイル少しを足したら美味しかったです。
— ❌ (@3a182) May 12, 2018
シンプルなレシピもあります。通常通り作った味噌ラーメンにトマトと粉チーズを入れ、オリーブオイルを少々足すだけの簡単味噌トマトラーメンです。
トマトラーメンにマッチ!ちょい足し調味料
和風ベースのトマトラーメンにぴったりの調味料
醤油ベースレシピのトマトラーメンにぴったりと評判なのが、ラー油です。風味豊かなラー油が心地よい辛さでさらにトマトラーメンを美味しくしてくれます。おすすめの調味料です。
イタリアンなトマトラーメンにぴったりの調味料
トマトソースやトマトジュースを使って、オリーブオイルを効かせたイタリアンなトマトラーメンの後半、少し味を変えたいなと思ったらカレーパウダーを使ってみるのもおすすめです。トマトカレー味になり、食べ終えた後にリゾットにするのにもぴったりです。
様々なトマトラーメンにぴったりの調味料
様々なトマトラーメンにぴったり合うのが生クリームです。トマトクリームラーメンなどには最初からレシピに記載されていますが、醤油ベースや塩ベースなどのトマトラーメンにも生クリームはぴったりです。ただし入れすぎると分離する場合もありますので、要注意です。

イタリアンなトマトラーメンには特にぴったりです。チーズをかけたレシピに飽きたら生クリームを試してみることもおすすめします。
つけ麺風トマトラーメンも美味しい

トマトラーメン、冷やしトマトラーメンとバリエーション豊富ですが、つけ麺風にするレシピも多くあります。市販のラーメン麺を茹でて、お好みでそのまま(あつ盛)にしたり冷やしたりします。そしてスープベースにトマトジュースやトマトソースを入れたつけ汁につけていただくだけ!つけ汁にはチーズやクリームを混ぜたり、ラー油やオリーブオイルを垂らしても美味しいです。
冷やしトマトつけ麺作った pic.twitter.com/sqepCdB5Sk
— Takatakatan (@Tennshing) July 16, 2017
暑い日には特にぴったりのさわやかなつけ麺。つけ汁が濃い場合は、麺は太い方が美味しく食べられるでしょう。袋ラーメンを使う場合、インスタントの麺は細いちぢれ麺の場合が高いので、つけ汁との相性には気を付けましょう。
トマトラーメンの汁を使ったリゾットレシピ
トマトラーメンの汁で美味しいトマトリゾット

トマトラーメンを食べ終えて、スープが残ったらご飯を投入し、少し煮込んでリゾットにしてもおいしいですよ。この食べ方を提唱するトマトラーメン専門店も多く、その理由としてはスープが濃厚だからこそでしょう。
トマト鍋の〆にラーメンを入れても美味しい

ここ数年、自宅で食べる鍋の選択肢として人気が高まりつつあるトマト鍋。もちろんこの鍋のあまった汁に、ラーメン麺を入れて食べるとトマトラーメンになります。
簡単に作れる美味しいトマトラーメン

麺を別茹でにしたり、スープを水とトマトジュースで割ったりと工夫しても楽しいおうちでのトマトラーメン作りですが、普段食べるラーメンにトマトを切って入れるだけでも美味しくなります。さまざまなトマトラーメン作りにぜひチャレンジしてみてくださいね。