レモン酢のレシピとダイエット効果まとめ!効能や保存方法も解説

ダイエット効果や美肌効果、免疫力アップ等々話題のレモン酢。今回はレモン酢の効能や効果やレモン酢ダイエット、おすすめのレシピやアレンジレシピについてまとめました。レモン酢は材料が少なく簡単に作れるので、ぜひ試してください!

目次

  1. レモン酢には嬉しい効果・効能がいっぱい!
  2. レモン酢は簡単・飽きないのが人気のヒミツ
  3. レモン酢ダイエットの方法と注意点
  4. レモン酢がダイエットに人気の理由
  5. なぜレモン酢にダイエット・美容効果があるのか?
  6. すっぱいものが食べたいのはSOSのサイン?
  7. レモン酢は糖質に働きかける
  8. レモン酢にはうれしい美肌効果も!
  9. 簡単!基本のレモン酢レシピを覚えよう
  10. 時短!電子レンジでレモン酢を作るレシピ
  11. 煮沸消毒した耐熱容器にレモン酢を保存しよう
  12. 煮沸消毒できない保存容器の場合はどうする?
  13. フリーザーバッグなら保存方法も簡単で便利
  14. レモン酢の保存期間はどれくらい?
  15. レモン酢の効果を実感できるおすすめレシピ
  16. いつもの食事にもレモン酢効果を取り入れよう
  17. レモン酢はデザートレシピにも大活躍
  18. レモン酢ダイエットの効果を実感しよう!

レモン酢には嬉しい効果・効能がいっぱい!

レモン酢ダイエットも話題に!

325bambiさんの投稿
15056798 1898646717029887 6552357920154058752 n

レモン酢ダイエットをご存知でしょうか?レモン酢ダイエットとは、お酢にレモンを漬けたものを摂取する方法です。レモン酢を、食事と置き換えるものではなく、1日の中でレモン酢を飲んだり、いつものおかずにレモン酢をプラスしたりするだけの簡単なダイエット方法です。

お酢とレモンはお料理やドリンクの脇役になりがちですが、一緒に摂る事で、ダイエットだけではなく美肌効果、疲労回復など、さまざまな効果・効能があり、話題になっています。そこで今回は、レモン酢ダイエットやレモン酢のレシピ・保存方法についてまとめました。ぜひ参考にしてくださいね。

Thumbレモン水ダイエットは効果あり?簡単な作り方を実践して健康になろう! | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

レモン酢は簡単・飽きないのが人気のヒミツ

レモン酢レシピはアレンジしやすい

marin_to_soraさんの投稿
32048517 1925623250846366 4014531435087003648 n

レモン酢が人気の最大の理由は、作り方が簡単な事です。レモン酢には、ドリンクだけでなく、ドレッシングやおかずの調味料、ケーキなどアレンジレシピがたくさんあります。そして、レモン酢は、保存方法が簡単な上、飽きにくい味であるため、長く続けやすいと言えます。

レモン酢にダイエット効果がある理由

karin_1106.yさんの投稿
33142847 197970577513318 5716647465780772864 n

レモン酢には、氷砂糖等の糖分を使用します。糖分を使用すると飲みやすくなり、毎日レモン酢を飲むのも苦になりません。また、お酢の成分のアミノ酸は、糖によりピルビン酸に変わります。ピルビン酸は代謝のカギとなる有機酸なので、レモン酢作りには氷砂糖を一緒に入れる事をおすすめします。ただし、糖分が含まれているので飲みすぎには注意が必要です。

レモン酢ダイエットの方法と注意点

お酢を飲む時の量や濃度、タイミングを注意しないと危険な事もあります。レモン酢は、たくさん摂取したからといって、効果・効能が高まるわけではありません。レモン酢をたくさん飲んだり、薄めずにそのまま飲んだりすると、お酢の強い酸の影響により、胃の粘膜などが荒れてしまう可能性があります。

レモン酢は、様子をみながら空腹時を避け、出来れば食事中から食後に飲むようにしましょう。そして、1日のレモン酢摂取の目安は、15~30ml程度に抑えるようにするとよいでしょう。
 

レモン酢がダイエットに人気の理由

体内環境を整える効果・効能

ka_gen712さんの投稿
30930392 406026073204292 5348340860368977920 n

体の疲れが出やすくなる梅雨の時期や、蒸し暑く食欲がない時には、酢の物や酢味噌和えなど、さっぱりとしたレシピが嬉しいですね。昔からお酢には、疲労回復や、食欲増進効果など、体内環境を整えてくれるさまざまな効果があると言われています。近年こうしたお酢を使ったレシピが、食卓に並ぶ機会が少なくなってきており、お酢を摂る事が減ってきているそうです。

お酢はレシピアレンジしやすくダイエットに最適

michiko_matsudaさんの投稿
31214817 163474510987760 6991028158732435456 n

最近では、お酢にダイエットや美容効果、免疫力アップ効果など、さまざまな効果や効能があると見直され始めており、メディアにも多く取り上げられています。その中でも有名なのが、レモン酢や玉ねぎ酢、ピクルスです。その他にもフルーツビネガーや、調理方法では、お肉を柔らかくする効果があるなど、幅広くお酢の効果・効能が紹介されています。

内臓脂肪を減少効果あり!ダイエットに◎

marche_oneesanさんの投稿
19428959 118483115423691 327176289188315136 n

お酢の代表的な成分は、クエン酸とアミノ酸です。クエン酸は、脂肪をエネルギーに変える働きを助ける効果があり、アミノ酸は、脂肪の燃焼を促すなど効果があります。さらに、お酢には、内臓脂肪を減少させる働きがあることが科学的に証明されているので、ダイエット効果にも期待ができます。また、減塩対策などの健康管理に使う方法もあり、お酢は万能調味料と言えます。

ダイエット効果だけじゃない!防腐・抗菌の効果効能

vegetable_gram_さんの投稿
33398318 1292072890923256 1945036125370318848 n

お酢は昔から野菜や魚を酢水で洗うなど、防腐・抗菌効果として使用されてきました。その知恵を活かしたのがレモン酢などの、酢漬けの保存食です。レモンをお酢に漬けると、傷みにくくする効果が発揮され、レモン酢を安心して保存する事ができます。

なぜレモン酢にダイエット・美容効果があるのか?

レモンにはアンチエイジング効果・効能がある

min250270さんの投稿
26266654 1769423946699582 311747886192787456 n

爽やかな香りが特徴のレモンは、肉料理や魚料理、揚げ物などに合う食材として、よく料理に添えられています。また、お菓子やケーキ、アロマまで、幅広く爽やかなレモン香りは定番となっています。そんなレモンに含まれるビタミンCは、酸化防止作用やコラーゲンの生成に深く関わりがあり、シワやたるみの予防にも効果が期待できると話題です。

レモンのクエン酸含有量はトップクラス

レモンには、美容や健康に嬉しい効果・効能があります。その中で代表的なものがクエン酸です。レモンのクエン酸含有量は、果物の中でもトップクラスです。クエン酸は、体内の乳酸を排出してくれる作用があり、疲労回復効果などがあります。また、レモンの皮には、抗酸化作用の強いポリフェノールがあると言われており、レモンを食べる際は皮ごと調理するのが断然おすすめです。

レモンの抗酸化作用はダイエットには必須

toshiya.shさんの投稿
25006066 310796702766908 7797515578314326016 n

レモンに多く含まれるビタミンC・クエン酸には、抗酸化作用があると言われており、酸化しやすい揚げ物を食べる時に、重要な働きをしてくれます。油は時間の経過と共に酸化します。酸化した油は、体内で分解しにくく、そのまま脂肪になってしまいます。そこでレモンのビタミンCが、酸化した油を中和し、体脂肪になりにくくしてくれるのです。揚げ物にレモンをかけた方が、ダイエットに効果があるのです。

必要な成分を吸収しやすくする効果

tajima666さんの投稿
32178566 197456964310701 6139973302333997056 n

魚料理の代表、焼き魚にも大根おろしやレモンが添えられているのを見たことがありますよね。こちらは飾りではなく「あしらいもの」と言い、口の中をリフレッシュさせ、毒消しや食欲増進の意味合いがあります。それ以外にもレモンには役割があります。レモンのクエン酸はキレート効果という、吸収されにくい成分を、吸収されやすくする効果があると言われ、鉄分やカルシウムの吸収を高める効果がもあるのです。

レモンは外からでもダイエットに関わる効果が!

detoxcaresaさんの投稿
31433587 1584620044920286 6886384463136161792 n

レモンはアロマオイルとしても人気です。レモン精油は、頭をリフレッシュしてくれる効果・効能があり、集中力や記憶力、理解力を高めてくれるのです。体への効能は、血行をよくして、老廃物し、冷え性やむくみ改善に効果・効能があると言われています。ダイエット停滞期やむくみが気になる時に、レモンのアロマオイルを使ってみてはいかがでしょうか?

Thumbレモンを使う料理のレシピ人気まとめ!おかず・お菓子・飲み物も人気1位は? | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

すっぱいものが食べたいのはSOSのサイン?

moomin_nailさんの投稿
31939341 503750680020580 5861674647212261376 n

レモン酢と聞くと、誰もが口の中が酸っぱくなるのではないでしょうか?時々、無性に甘いものや酸っぱいものが食べたくなる時がありますよね。そんな時は大抵疲れているサインなのです。疲れの原因である乳酸が溜りやすい状態、もしくは疲労が蓄積した状態になっているかもしれません。

そんな時におすすめなのがレモン酢です。レモンとお酢は、体の調子を整える効果・効能があり、リフレッシュ効果もあるので、普段の生活に、ぜひレモン酢を積極的に取り入れるようにしましょう。

レモン酢は糖質に働きかける

糖質制限ダイエットとは?

__.iiixさんの投稿
32247596 1601312763300963 585070035723091968 n

糖質制限ダイエットはご存知でしょうか?炭水化物の摂取量をゼロにしたり、抑えたりするダイエット方法のことです。糖質とは、ブドウ糖の元となる成分です。ごはんやパン、甘いお菓子を消化する際に分解されて出来るのがブドウ糖です。このブドウ糖の元となる糖質を、必要以上に摂ると、血糖値が急激に上がってしまい、下げようとするために、インスリンが大量に分泌されます。

レモン酢には食後の血糖値を下げる効果がある

choosing_balanceさんの投稿
32867664 168817010464999 2868214580864090112 n

この状態の時、ブドウ糖は中性脂肪に変わり体にため込まれていく仕組みになっています。そこで、食後の血糖値を上げにくくするのがお酢に含まれる酢酸です。そして、レモンや柑橘系にも同じような効果が得られると言われています。

レモン酢にはうれしい美肌効果も!

メイクのノリが悪い、肌がくすんでいる気がすることってありますよね。寝不足や食生活の乱れ、季節の変わり目や、ホルモンバランスの乱れなど、毎日向き合うお肌は、常にキレイで安定した状態を保ちたいものです。

レモンと言えばビタミンC、お酢と言えばクエン酸が思い浮かぶのではないでしょうか?この2つには、さまざまな美肌や、アンチエイジングに期待できる効果・効能があります。ダイエットだけではなく、お肌に悩みがある時にもレモン酢がおすすめです。

housesmileyさんの投稿
31752492 925324844295959 8085022462930059264 n

簡単!基本のレモン酢レシピを覚えよう

レモン酢レシピの材料は4つだけ

marinaincucinaさんの投稿
18252987 463248847358334 4439678376428437504 n

レモン酢作りの材料は、レモン1個、氷砂糖100g、お酢200ml、耐熱容器の4点です。レモンによっては、皮に防腐剤などついている事があるので、予めお湯やたわしなどを使って、レモンの表面をしっかりと洗ってください。レモンの皮には、果肉以上に栄養成分が豊富に含まれているので、出来れば皮ごと使用することをおすすめします。

manypetalさんの投稿
14566708 312623119108312 7523095085387350016 n

洗ったレモンはしっかりと水気を拭き、輪切りにし、種を取り除きます。輪切りにしたレモンを、清潔な耐熱容器などに、氷砂糖と交互に入れていき、入れ終わったらお酢を注ぎます。この時に、お酢にしっかりとレモンが浸かるようにしてください。ここから常温で1~2週間漬けこみます。

saana0606さんの投稿
31385129 191358381495627 6058709853918986240 n

保存容器に雑菌がついていると、レモン酢がすぐに傷んでしまうので、保存容器はきっちり消毒しておきましょう。レモン酢の出来上がりのサインは、氷砂糖が解けた頃です。また、レモンはじっくり漬ける事で、成分が染み出てくるので、1か月程度漬けるのもおすすめです。

時短!電子レンジでレモン酢を作るレシピ

いち早くレモン酢を試してみたいという方もいるでしょう。そんな方には、電子レンジを使って、レモン酢を作るのがおすすめです。基本のレモン酢の材料と変わらず、簡単にレモン酢を作る事が出来ます。

body_make_salon_rapportさんの投稿
26342829 2045115699099395 2614232737787150336 n

電子レンジでのレモン酢を作る方法です。耐熱容器にレモン、氷砂糖、お酢を入れた段階でフタをせずに600Wで30秒加熱し、それからフタをして、12時間程じっくりと漬けこめばレモン酢の完成です。

煮沸消毒した耐熱容器にレモン酢を保存しよう

レモン酢の保存方法の注意点

poco0423kさんの投稿
30894116 483495208732808 7350114165144420352 n

レモン酢を作る時は、ジャムの空き瓶や、100均の瓶など、消毒しやすく保存しやすいものを選ぶのがおすすめです。また、しっかりと消毒が出来ていない容器を使用すると傷みやすくなるので、しっかりと容器を消毒することが重要です。

煮沸消毒の方法

ジャムの空き瓶などに保存する場合は、煮沸消毒が必要です。消毒の方法は、瓶とフタを洗剤で丁寧に洗い、瓶が全て入るようなお鍋を用意します。次に瓶が割れてしまうのを防止するために鍋底に布を敷きます。

kimamacafe.yukiさんの投稿
21689941 151522622103930 906177828179935232 n

瓶を鍋に入れてから、瓶が全て浸かるくらいの水を入れて火にかけ、沸騰して2~3分後に取り出して、乾燥させれば完了です。また、ゴム製の付属品がついている場合は、それも80度くらいのお湯に2~3分浸けておきます。

煮沸消毒できない保存容器の場合はどうする?

キッチン用の消毒アルコールで代用

nagimikokoさんの投稿
29093197 190512074890681 3562242928954834944 n

大きな容器で作る時や、大きな鍋がない時などで、煮沸消毒が出来ない場合は、キッチン用の消毒用アルコールで代用してください。洗剤を使ってよく洗った保存容器をキレイな布やキッチンペーパー等使って拭き、完全に乾燥させます。

フマキラーアルコール除菌 キッチン用アルコール除菌スプレー (400mL)
409円
Amazonで詳細を見る楽天で詳細を見る

完全に乾燥したら、キッチン用消毒アルコールで、容器の内側や口の部分をキレイな布やキッチンペーパー等を使用して消毒します。この作業をする際は、必ず手や腕などを石鹸で洗い、清潔な状態で行って下さい。

フリーザーバッグなら保存方法も簡単で便利

big.yuriさんの投稿
26227219 194801927928898 1268492816774856704 n

煮沸消毒などが面倒と感じる方は、フリーザーバッグなどの、厚手で密封出来るものを使用するとよいでしょう。フリーザーバッグでも、しっかりとレモン酢を漬けこむ事が出来ます。稀にフリーザーバッグが、破れてしまう事もあるので、袋を二重にするか、袋をタッパー容器などに入れて保存する事をおすすめします。

kosuke6124さんの投稿
30918003 592207697833293 8698049231056797696 n

フリーザーバッグの様な密閉袋で作る場合も、レモンと氷砂糖はなるべく交互に入れて、お酢で漬けるようにしてください。ここでもレモンがしっかりとお酢に浸かるようにする事がポイントです。

レモン酢の保存期間はどれくらい?

olive66_masさんの投稿
30590184 572895143090210 7987164579438264320 n

レモン酢は、保存容器などがしっかり消毒が出来ていれば、およそ1年間くらいの保存が可能です。レモン酢を漬けてから、数週間~1か月程度で、レモンの色が黄色から茶色に変色しますが、その時は取り出してもそのままでも問題はありません。

また、レモン酢を使っていくうちに水分が減り、レモンが空気に触れているとカビが発生してしまうので、レモンが浸かっていない状態になったら、レモンを取り出すことをおすすめします。

レモン酢の効果を実感できるおすすめレシピ

レモン酢でダイエットを始めよう!

レモン酢は、色々な食材や飲料との相性が良い所が魅力です。お水、炭酸水、氷だけのロック、お湯で割るホットレモン酢、紅茶、お酒など、色々と試して自分好みにレモン酢をアレンジ出来ます。

レモン酢でレモネードとレモンスカッシュ風レシピ

switch_flavorさんの投稿
31905559 1900038603354135 1487796612867555328 n

レモン酢15mlに、3倍のお水または炭酸水で薄めればレモネード風、レモンスカッシュ風の出来上がりです。暑い季節や、お風呂上り、スポーツの後などに飲めばスッキリです!また、寝る前など気分を落ち着かせたい時や、風邪のひきはじめなどはお湯で薄めた飲み方をおすすします。

レモン酢と牛乳で飲むヨーグルト風レシピ

ella.mentaryさんの投稿
32636191 636035203403478 272929641059057664 n

レモン酢30mlに牛乳100ml加えると、飲むヨーグルトのような風味やとろみが出てきます。とろみがでて、分離し始めるのでスプーンなどで混ぜながら召し上がってください。飲むヨーグルトのように飲みやすいので、お子様や酸っぱいのが苦手な方におすすめです。

ダイエット中におすすめ!レモンサワー風レシピ

ダイエット中でもお酒を飲みたい時もあります。そんな時は、レモン酢を使った1杯はいかがでしょうか?レモン酢は、焼酎にもビールにも合うので、自分好みのサワーやカクテルを楽しんでください。

いつもの食事にもレモン酢効果を取り入れよう

ダイエット中に!レモン酢のドレッシングレシピ

namiram715さんの投稿
14369028 1812824902272532 8805579505453236224 n

ダイエット中のドレッシングは気を付けたいですよね。レモン酢を一工夫して罪悪感のないドレッシングを作りましょう。材料と作り方は、レモン酢とオリーブオイルを同量、塩、コショウお好みで入れ、乳化するまで混ぜるだけです。サラダにかけたり、混ぜたりして試してください。

ダイエット効果も期待出来る!レモン酢のソテーレシピ

princessjanediaryさんの投稿
19379424 111650996115499 3805615369586999296 n

レモン酢を使ったお肉、お魚のレシピをご紹介します。レモンに含まれるビタミン等の栄養素は、熱に弱いので、できれば加熱時間を短く使うのがおすすめです。常温に戻したお肉やお魚に、ニンニク、塩コショウで下味を付け少し休ませてから、フライパン等で焼いてください。しかっり焼き、最後にレモン酢をお好みの量かけて出来上がりです。ダイエット中の方は、鶏むね肉を使うと、高たんぱく・低脂肪でおすすめです。

レモン酢はデザートレシピにも大活躍

ダイエット中のデザートに!レモン酢でチーズケーキレシピ

momo.officialさんの投稿
13329243 1207738752592888 775145122 n

レモン酢はスイーツのレシピにも使われています。クッキーやケーキ、ゼリーなど色々なスイーツにも使えて人気です。その中でもチーズケーキは簡単に作る事が出来るのでおすすめです。作り方は常温に戻したクリームチーズにレモン酢、砂糖をなめらかになるまで混ぜ、生クリームを加え、型に流し込み冷蔵庫で2時間程度冷やして完成です。レモン酢を使う事で、ダイエット中でも罪悪感が少しなくなりますよね。

ダイエット中にもおすすめ!レモン酢のゼリーレシピ

yumiaumonolifeさんの投稿
31421812 645098582549038 8859640739844325376 n

レモン酢ゼリーは、さっぱりとしておすすめです。また、固めるのにカロリーがなく、食物繊維が豊富な寒天を使うことにより、ダイエット中でも心配なく食べる事が出来ます。500ccの水に寒天を入れて、2分程沸騰させて溶かします。火を消して粗熱が取れてからレモン酢を加え、型に流し込み冷やして完成です。ただし、レモン酢にも糖分が入っているので、食べすぎには注意してください。

レモン酢ダイエットの効果を実感しよう!

f.d.y.saccoさんの投稿
28158750 196166417783419 1649938281195896832 n

レモン酢を飲み始めたら体重が落ちた、血糖値が下がったなど、色々なメディアでもレモン酢のダイエット効果や美容健康効果・効能が紹介されています。また、レモン酢は、体の調子を整える成分が豊富であり、その成分が、ダイエットや美容効果にも発揮されるのです。作り方も簡単で、ダイエットや美容効果の期待できるレモン酢を、ぜひ毎日の生活に取り入れてみてくださいね。

関連するまとめ

関連するキーワード

アクセスランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ