ダイソーのスポンジカーラーでボブやミディアムもきれいな巻き髪に!前髪もOK!
ダイソーのスポンジカーラーを使って巻き髪をする人が急増しているのをご存知ですか?こちらでは、髪に優しくてコスパも良いダイソーのスポンジカーラーを使った、巻き髪を綺麗に仕上げる方法をご紹介しますので是非参考にしてくださいね。
目次
- ダイソースポンジカーラーで作るきれいな巻き髪のご紹介
- 使いやすくて評判のダイソースポンジカーラー
- 簡単!きれいなゆるふわ巻き髪ができる
- 髪に優しいスポンジカーラーで綺麗な巻き髪作り
- ダイソーのスポンジカーラー人気の秘密
- プラスワンアイテムできれいな巻き髪が長持ち
- 巻き髪の仕上がりをさらにきれいにするコツ!
- 時間のない朝でもふんわり巻き髪で女子力アップ!
- ロングヘアもスポンジカーラーで簡単きれいな巻き髪に
- ダイソーの優秀スポンジカーラーでパーマいらず!
- ふんわり可愛いミディアムヘアの巻き髪
- ボブスタイルもスポンジカーラーでオシャレ度アップ!
- アレンジ前にもスポンジカーラーがおすすめ!
- ロングヘアのアレンジも巻き髪で仕上がりに差がつく!
- ふんわりボブはキュートな仕上がりでアレンジしやすい!
- ダイソーのスポンジカーラーは前髪にも使える!
- オシャレで可愛い前髪アレンジが簡単に
- 朝シャン派にもおすすめのスポンジカーラーの使い方
- 髪に優しいスポンジカーラーはお子さんの巻き髪にも
- ダイソーのふわっとゆるめカーラーもおすすめ!
- カールが強くつきすぎてしまった時の裏技!
- ダイソーのスポンジカーラーで巻き髪を楽しもう!
ダイソースポンジカーラーで作るきれいな巻き髪のご紹介
ダイソーのスポンジカーラーが人気

ヘアアイロンやコテを使った巻き髪は手軽にできて便利ですが、熱で髪のダメージを受けてしまったり髪を巻くことに時間がかかります。スポンジカーラーは熱を使わずに髪を巻くのでダメージがほとんどありません。また、きれいな巻き髪を寝ている間や外出前にメイクをしながらでも簡単に作ることができるので、時短アイテムとしてもとても人気があります。
ダイソーのスポンジカーラーいい感じ❤︎❤︎
— 玲奈 (@RQhm04) April 18, 2018
スポンジカーラーの中でもダイソーのスポンジカーラーは3個入りで108円とコスパも魅力的です。ミディアムやボブスタイルにも使いやすく、綺麗な巻き髪ができるとSNSや口コミでもとても評判となっています。ダイソーのスポンジカーラーを使ってみて、その巻き髪の仕上がりと時短の便利さにコテもパーマも必要なくなったという声もあるほどです。
使いやすくて評判のダイソースポンジカーラー
ボブやミディアムにも使えるダイソー人気のかんざし型

ダイソーのかんざし型カーラーは髪が巻きやすく、巻き髪の仕上がりの良さからもとても人気があります。髪全体に巻き髪を作るためには髪の量にもよりますが、中サイズのスポンジカーラーが9個位の3セットあれば十分と言われています。きれいな巻き髪を作るのに必要なアイテムが1000円前後で買えるところもダイソーのスポンジカーラーの人気のひとつでもあります。
かんざし型スポンジカーラーの種類は?

ダイソーのかんざし型スポンジカーラーの種類は中サイズと小サイズの2種類があります。カラフルな3種類のカーラーが入ったタイプは中・小の2種類があり、ブラックカラーは中サイズのみとなっています。髪を傷めずきれいな巻き髪を作ることができる便利なスポンジカーラーがいずれも1セット108円で買うことができるのはとても魅力的ですよね。
簡単!きれいなゆるふわ巻き髪ができる
ふわっとゆるめスポンジカーラー

こちらはふんわりとしたゆるめのきれいな巻き髪ができると人気のスポンジカーラーです。髪を巻き始めるときに中央の波状の部分に髪を挟むことで、スポンジカーラーに髪がとても巻きやすくなっています。一晩巻いておくとゆるめのカールがきれいにしっかりとつくととても評判です。ふんわりとした自然なカールの巻き髪はミディアムやボブスタイルにもとてもおすすめです。

仕上げたい巻き髪のカールの大きさによってスポンジカーラーを使い分けるのもおすすめです。また、左のかんざし型のスポンジカーラーの中央部分を抜き取って波状のスポンジだけを使って髪を巻くことでふわっとゆるめカーラーと同じようにふんわりとした巻き髪に仕上げることができます。
髪に優しいスポンジカーラーで綺麗な巻き髪作り
熱を使わず巻き髪が作れて髪に優しい

熱を使ったヘアアイロンやコテはどうしても髪へのダメージが気になります。その点スポンジカーラーは熱を使わず巻き髪を作るので髪を傷めることがなくとても髪に優しいアイテムです。また、スポンジカーラーを巻いて寝ると毛先や髪全体にまとまりが出ることでツヤが出ると言われています。朝の寝ぐせ直しやブローやアイロンなどを使わずに済むので朝の身支度の時短にもなります。

きれいな巻き髪は女子力も高く見えますが、髪へのダメージを考えるとスポンジカーラーをおすすめします。スポンジカーラーは取れやすいとも言われていますが、ダイソーのスポンジカーラーはきれいな巻き髪ができて長持ちしやすと言われています。また、スポンジが柔らかい作りになっているのでしっかりと髪を巻き付けることでもちの良いカールを付けることができます。
ダイソーのスポンジカーラー人気の秘密
ダイソーのスポンジカーラーは巻き髪のもちがいい!

ダイソーで人気のスポンジカーラーはこのようなかんざし型になっています。使い方はとても簡単で、中央のスポンジ部分に髪を巻き付けたら、円になっている部分に先端のスポンジを差し込むだけです。柔らかなスポンジに髪を巻いて寝ることでしっかりと持続性のある巻き髪に仕上げることができます。カールがつきにくい髪質の人にも巻き髪のもちが良いととても評判です。
スポンジカーラーで巻いて寝るだけ

シャンプー後に髪を乾かしたあとにダイソーのスポンジカーラーを巻いて寝るだけで、朝にはきれいな巻き髪が出来上がっています。忙しい朝の時短アイテムとして使えるとてもおすすめのアイテムです。ダイソーのスポンジカーラーは巻いた状態で寝ても邪魔にならず、柔らかなスポンジでできているのでミディアムやボブスタイルの人にも痛くないと口コミでもとても人気があります。
ダイソーのスポンジカーラーは外れにくい!

ダイソーのスポンジカーラーはかんざし型に作られていて、その形状から寝ている間もしっかりと巻いた髪を固定できることができます。寝ている間に外れてしまうこともほとんどなく、朝までスポンジカーラーをしっかりと巻いた状態で保つことができると言われています。寝心地も良く、外れる心配もほとんどないダイソーのスポンジカーラーはおすすめの優秀アイテムといえます。

プラスワンアイテムできれいな巻き髪が長持ち
巻き髪用のスタイリング剤は必要?

巻き髪をするときには基本的に乾いた髪に巻くほうが良いですが、乾いた髪だと巻きにくいという人や髪質の人は巻き髪用のスタイリング剤をカールをつけたい部分に揉みこんでおくことをおすすめします。また、カールのもちを更に良くしたい時には仕上げにカールが長持ちするタイプのスプレーやヘアワックスを使うことをおすすめします。
ふんわり巻き髪をキープできるおすすめスプレー

ロングヘアの人や巻き髪を崩さずに仕上げのスタイリング剤をつけたい人には、このようなスプレータイプのがおすすめです。香りや仕上がりのツヤ感など、さまざまな種類の、巻き髪専用の仕上げ用スプレーも販売されています。手を汚すこともなくスプレーするだけで簡単にふんわりとしたきれいな巻き髪をキープできるので是非試してみてくださいね。
巻き髪の仕上がりをさらにきれいにするコツ!
ブロッキングは必要?
スポンジカーラーで髪を巻く前にブロッキングをすることによって髪を均等に巻くことができるので、より巻き髪をきれいな仕上がりにすることができます。とくに特別な日やいつもよりさらにきれいな巻き髪に仕上げたい時にはスポンジカーラーで髪を巻く前にしっかりとブロッキングをすることをおすすめします。

しっかりとしたカールの巻き髪をしたいときには、ブロッキングの分け目がはっきりとするくらいを目安に髪を分けてから巻くことをおすすめします。ざっくりとした巻き髪に仕上げたい時には、ゆるめのブロッキングで良いですが、バランスの良い仕上がりになるためにも左右の髪の量を均一にとることを意識しながら髪を巻くようにしてくださいね。
ボブやミディアムスタイルのブロッキングは?

とくにミディアムやボブスタイルをスポンジカーラーで巻く時には、ブロッキングをすることをおすすめします。ブロッキングをすることでミックス巻きも巻きやすくきれいに仕上がります。ブロッキングする毛束の量が多いほどゆるめのカールに仕上がるので、好みのカールを均一につけることができます。是非きれいな巻き髪を仕上げるためにブロッキングにも挑戦してみてくださいね。
時間のない朝でもふんわり巻き髪で女子力アップ!
ダイソースポンジカーラーで巻き髪も時短!

巻き髪をするのに時間がかかりがちなロングヘアも、ダイソーのスポンジカーラーを巻いて寝るだけで翌朝にはこんなにきれいな巻き髪が出来上がっています。万が一スポンジカーラーが外れてしまっていたりカールが足りないと感じた場合にはその部分だけをコテやアイロンで少し巻くだけで仕上がるのでとても便利です。
ダイソーのスポンジカーラーを巻いて寝るだけ!

朝の忙しい時間は少しでも時短できるものはしたいですよね。スポンジカーラーを巻くことで寝ぐせもつきにくく、朝のスタイリングがとても楽になります。そのままのダウンスタイルももちろんですが、巻いた髪をアップにしたり髪を結んだりするだけでも、あらかじめ巻き髪にしてあることでとても手間のかかっている女子力の高いヘアスタイルに仕上げることができます。
ロングヘアもスポンジカーラーで簡単きれいな巻き髪に
ダイソースポンジカーラーで巻き髪:ロングヘア

スポンジカーラーを使った巻き髪の作り方は、髪を左右に二つに分けた後にさらにその片方を3つほどに分けて毛束を軽くをねじってスポンジカーラーに巻いていきます。カールをつけたい部分まで髪を巻き終わったらスポンジカーラーの先端の細い部分を丸い穴に差し込んで留めます。毛束を少しねじって巻くことでスポンジカーラーに髪を巻きつけやすくなるのでおすすめです。
ダイソーのスポンジカーラーを使った巻き髪のやり方
こちらは中サイズのダイソーのスポンジカーラー4つを使ってロングヘアの巻き髪をしています。ミディアムスタイルの巻き髪の参考にもなりますよ。スポンジカーラーで巻いただけとは思えないくらいきれいな仕上がりとなっています。毛先の巻きはじめの方法もとても良く分かるので是非参考にしてくださいね。
ふわふわ巻き髪も簡単
ダイソーのスポンジカーラーの使い方♡♡
— 簡単おしゃれメイク術 (@kantan_make1) May 4, 2018
便利すぎると話題のダイソーのスポンジカーラー
毛束を取って、スポンジに巻き付けて、くるくると巻いて、かんざしの輪の部分に反対側の先端を差し込むだけ
そのまま寝れば、翌朝フワフワ♡ pic.twitter.com/WciUoTcIOy
ダイソーのスポンジカーラーを使って巻き髪をする時のコツは、スポンジカーラーに巻き付ける毛束の量を均一にとることが大切です。毛束の量を均一にすることでカールの大きさが揃って仕上がりがとてもきれいになります。少な目の毛束はくるくるとしたカールに、多めの毛束は大きめのふわふわとした巻き髪に仕上がります。
ダイソーの優秀スポンジカーラーでパーマいらず!
ねじり巻きでパーマをかけたようにきれいな巻き髪

パーマをかけたばかりのようにきれいなカールのついた巻き髪も、ダイソーのスポンジカーラーで作られています。ロングヘアの巻き髪をコテやアイロンでセットするのはとても大変ですが、スポンジカーラーを巻いて寝るだけで翌朝にはこのような仕上がりになります。このように細かいくるくるとした巻き髪にしたい時には毛束を少な目にとって強めにねじってから巻くようにします。
巻き方で巻き髪の仕上がりが選べる

同じサイズのダイソーのスポンジカーラーでも、巻き方を少し変えるだけでカールに変化が出るので巻き髪の仕上がりを選ぶことができます。大きめのカールをつけたい時にはあまりきつく髪を巻きすぎないようにします。また、スポンジカーラーを巻く時には左右の髪を巻く方向が同じになるように気を付けてくださいね。
ふんわり可愛いミディアムヘアの巻き髪
ダイソーのスポンジカーラーで巻き髪:ミディアムヘア

こちらはとても上品さが漂うミディアムヘアの巻き髪です。髪全体の毛先をスポンジカーラーで内巻きにして巻き髪をすることで毛先にワンカールができ、とてもフェミニンなミディアムヘアの巻き髪スタイルに仕上がります。ハーフアップやポニーテールなど、髪を結ぶときにもワンカールがついているとさらにキュートで女性らしい雰囲気に仕上がるのでおすすめです。
触れたくなるようなふんわりミディアムの巻き髪

こちらのミディアムヘアはとても柔らかな雰囲気の巻き髪です。巻き方は、スポンジカーラーを平巻きで2回から3回ほど巻くことでふんわりとしたカールを作ることができます。さらに髪に動きを出したい時には外巻きをミックスさせたり、スポンジカーラーに髪を巻く回数を2回と3回とに分けることでよりふんわりとした動きのあるミディアムヘアの巻き髪に仕上げることができます。
ボブスタイルもスポンジカーラーでオシャレ度アップ!
ダイソースポンジカーラーで巻き髪:ボブスタイル
こちらはボブの内巻きスタイルです。ワンカールの巻き髪スタイルはとても簡単にできるので初心者の人にもとてもおすすめです。ストレートスタイルよりもぐっと女子力が高く見えますね。内巻きに仕上げたい時にはスポンジカーラーを床に対して平行にして巻く平巻きで髪全体を巻きます。スポンジカーラーを外したら指で軽くほぐすようにしてくださいね。
ボブスタイルのミックス巻きでオシャレ度アップ

ふんわりとしたボブの巻き髪はオシャレ度もアップして見えますね。このようなボブスタイルの巻き髪をしたい時にはスポンジカーラーを内巻きと外巻きのミックス巻きにして巻くようにします。ボリュームを出したい時には巻く時の毛束を少なめにして、ボリュームを押さえたい時には毛束を多めに取るようにします。
アレンジ前にもスポンジカーラーがおすすめ!
巻き髪を束ねるだけで女子力アップ
スポンジカーラーを使ってあらかじめ巻き髪を作ることで、一つに髪を束ねるだけでもぐっと女子力がアップして見えます。忙しい朝でも寝ぐせ直しの必要もなくとても便利ですよ。また、アップスタイルやヘアアレンジもとてもしやすくなるのでおすすめです。

さっと髪を束ねるだけでもあらかじめスポンジカーラーで巻き髪をつくっておくことで、とても女性らしい雰囲気になりますよね。コテを使って巻き髪をすることやブローをしなくてもスポンジカーラーを外して手ぐしでほぐすだけで巻き髪ができあがっているのでさらにヘアアレンジしたい時にも時間に余裕を持つこともできます。
ロングヘアのアレンジも巻き髪で仕上がりに差がつく!
スポンジカーラーでまとめ髪がさらにキレイに

くるりんぱやハーフアップなどのアレンジもスポンジカーラーで巻き髪をしておくことで、とても女子力がアップして見えます。シンプルなポニーテールも巻き髪でワンランクアップしたスタイルに仕上がるのでおすすめです。
お団子スタイルもこなれ感アップ
ふんわりおだんごヘアも、巻き髪をして曲線的な髪のラインを作っておくことでまとめ髪がとてもしやすくなります。ゆるふわお団子ヘアは、スポンジカーラーを外したあとに手ぐしで一度髪全体をほぐします。その後髪全体を手ぐしで一つにまとめて好みのお団子を作ります。全体にふんわりとしたカールがついているのでこなれ感も程よく出すことができるのでとてもおすすめです。
ふんわりボブはキュートな仕上がりでアレンジしやすい!
ふんわりボブスタイルのアレンジで可愛さアップ

ボブスタイルや短めのミディアムスタイルにも、スポンジカーラーを使って巻き髪を作ることでアレンジのバリエーションがぐっと広がります。髪全体を巻いた後にくるりんぱやハーフアップをするだけでも女性らしさがとてもアップします。また、特別な日やデートの時にも巻き髪のアレンジすることでひと手間かかった可愛いヘアスタイルに仕上がりますよ。

ボブスタイルやミディアムスタイルの巻き髪にカチューシャやヘアピンを使って少しだけ手を加えるヘアスタイルもおすすめです。いつもと違うヘアスタイルや雰囲気を楽しみたい時にもダイソーのスポンジカーラーはとても活躍します。
ダイソーのスポンジカーラーは前髪にも使える!
ダイソースポンジカーラーで前髪も巻こう

ダイソーのスポンジカーラーを使って前髪を巻くこともできます。寝る前にスポンジカーラーで前髪を巻くことで寝ぐせの心配もなく、朝の前髪のセットもしやすくなります。ふんわり前髪や斜め前髪のセットもしやすくなりますよ。

このようにふんわりとした前髪はとても可愛いですよね。ダイソーのスポンジカーラーはコテやアイロンのように熱を使わないので、根元までふんわりとしたカールのクセをしっかりとつけることもできます。
オシャレで可愛い前髪アレンジが簡単に

前髪にあまりカールをつけすぎずにふんわりとしたクセのみをつけることで、前髪のセットがとてもきれいに仕上がります。朝のメイクの間だけスポンジカーラーを前髪に巻いておくだけでも充分にカールがつくので是非試してみてくださいね。

このようにふんわりとした斜め前髪もダイソーのスポンジカーラーを使って簡単に作ることができます。ポイントは流したい方向と逆の方向に向かって前髪を引きながらスポンジカーラーに前髪を巻きます。このときあまりカールを強くしたくない場合にはきつく巻きすぎないように気を付けてくださいね。

きれいな前髪のクセを長持ちさせるためにスポンジカーラーを外す前にドライヤーの温風と冷風を当ててからスポンジカーラーを外すことをおすすめします。スポンジカーラーを外した後に流したい方向へ手ぐしやくしを使って流せば完成です。仕上げにスプレーやワックスで巻き髪を整えるとさらにもちが良くなるのでおすすめです。

朝シャン派にもおすすめのスポンジカーラーの使い方

こちらは朝シャンプーをして半乾きの状態にスポンジカーラーを巻いてメイクをしたあと、仕上げにスポンジカーラーを巻いたままドライヤーで乾かしてからカーラーを外した巻き髪の作り方です。朝シャン派の人は寝る前に巻くことはできませんが、こちらの方法でも綺麗なカールが一日中持つということなので是非試してみてくださいね。

暑い季節にはコテやアイロンを使って髪をセットするだけでも暑くなって汗をかいてしまうこともありますよね。夜スポンジカーラーを巻いて寝たくないという人や朝シャン派の人にもスポンジカーラーがおすすめです。ボブスタイルやミディアムスタイルでカールをあまりしっかりつけたくないという人にも朝の短時間だけスポンジカーラーを使う方法もおすすめです。
朝シャンの人はドライヤーで髪を完全に乾かす前に、朝シャン派ではない人はカールをつけたい部分に巻き髪用のスタイリング剤をつけてからスポンジカーラーで髪を巻きます。巻き終わったらドライヤーの温風を全体に均一に当ててから冷風を当てます。きれいなカールをしっかり出すには温風の後の冷風で髪をしっかりと乾燥させると同時に冷やすことが大切です。
髪に優しいスポンジカーラーはお子さんの巻き髪にも
熱を使わないから子供にも安心

発表会やおめかしをしてお出かけしたい日にもダイソーのスポンジカーラーはとてもおすすめです。お子さんの髪はサラサラで癖がつきにくいこともありますが、スポンジカーラーを寝る前に巻いておけばしっかりとカールがつき、翌朝にはきれいな巻き髪に仕上げることができます。寝相の悪いお子さんでもスポンジカーラーは邪魔にならず、外れにくいのでおすすめです。

巻き髪スタイルに帽子を被っただけでもお子さんの可愛さもオシャレ度もとてもアップしますね。休日の前の日は是非お子さんとスポンジカーラーを使って翌日の巻き髪スタイルを楽しんでみてはいかがですか?
ダイソーのふわっとゆるめカーラーもおすすめ!

こちらのふわっとゆるめカーラーは、かんざし型のスポンジカーラーよりもゆるめの巻き髪にしたいときにおすすめです。全体的にゆるふわな巻き髪をしたい時や、アップスタイルの前のクセづけにはこちらのふわっとゆるめカーラーがとても便利ですよ。

ふわっとゆるめカーラーは髪の巻きはじめが簡単で中央の波状のスポンジに髪をはさむだけで良いので、スポンジカーラー初心者の人にもおすすめです。きれいなゆるめの巻き髪に仕上げるコツは、1度に巻く髪の量を少なめにすることです。こちらのふわっとゆるめカーラーはボブなどの短めの髪の人には巻きにくいとの声も多いのでミディアムからロングヘアの人におすすめです。
そうそう、ダイソーさんで話題の「ふわっとゆるめカーラー」大変優秀です!!
— mieux*みさ*6/1~梅田阪神百貨店スタート! (@mieux_misa) September 2, 2015
お風呂入ってドライヤーでかわかした後巻くだけ!それで翌日こんなにくるくる!!
ミディアムやロングの方におすすめです~(●´ω`●)♡#ダイソー pic.twitter.com/QA2OphDBv6
ふわっとゆるめカーラーを一晩巻いて寝た翌日にはこのような仕上がりとなります。かんざしカーラーよりも柔らかな雰囲気の巻き髪ですね。髪をスポンジカーラーに巻くときの強さによって巻き髪の仕上がりの変化を楽しむことができるので是非こちらのふわっとゆるめカーラーも試してみてはいかがですか?
カールが強くつきすぎてしまった時の裏技!
巻いた髪にカールがつきすぎてしまったときは?

髪の毛の質や巻き方によってはスポンジカーラーを外した時にカールがきついと感じてしまうこともあります。そんな時には寝ぐせ直しスプレーをつけて軽く手ぐしでほぐすようにしてからドライヤーを当てて少し髪を引っ張るようにすると良いですよ。
前髪をきつく巻きすぎてしまった時にも同様に寝ぐせ直しスプレーをつけて軽く伸ばすようにしてドライヤーを当てれば簡単に巻きすぎた髪を整えることができます。前髪にあまり強くカールをつけたくない時には、メイクの間だけスポンジカーラーを巻いておくだけでも前髪のセットがとてもしやすくなりますよ。
ダイソースポンジカーラー実験の結果。くるくるボンバー。 pic.twitter.com/PJZHyVXz37
— ゆりじろう (@Uri2ro) March 18, 2017
ダイソーのスポンジカーラーは、髪質やカーラーを巻いておく時間によって巻き髪の仕上がりが異なります。巻き髪の仕上がりにあまり強くカールを出したくないという人は、スポンジカーラーを巻いて寝る前に、1度数時間スポンジカーラーを試してみて自分の髪がどのくらいのカールがつく髪質なのかを知っておくこともおすすめします。
ダイソーのスポンジカーラーで巻き髪を楽しもう!

人気のダイソーのスポンジカーラーは前髪のスタイリングにも使うことができ、髪へのダメージを防ぐとともに、寝ている間にきれいな巻き髪を作ることができるとても優秀なアイテムです。是非ダイソーのスポンジカーラーを使ってツヤツヤきれいな巻き髪スタイルにチャレンジしてみてくださいね。
