Bluetoothスピーカーで高音質のおすすめは?これなら絶対欲しくなる!
スマホで音楽を楽しむ人におすすめなのがBluetoothスピーカーです。スマホに搭載するスピーカーよりも高音質に音楽を楽しむ事ができます。今回はBluetoothでも高音質で音楽を楽しむ事ができるおすすめのBluetoothスピーカーを紹介します。
目次
- ワイヤレスでも高音質!Bluetoothスピーカーを使おう
- サイズも色々機能も色々のBluetoothスピーカー
- Bluetoothスピーカーは対応コーデックを確認しよう
- Bluetooth機器なら必ずチェック!再生時間と充電時間
- スマホに繋ぐなら便利!マイク機能をチェックしよう
- Bluetoothスピーカーのスピーカー数を確認しよう
- 使う場所に合わせたBluetoothスピーカーを利用しよう
- 部屋のサイズに合わせた出力ができるかを確認しよう
- お風呂で利用するなら防水性能をチェックしよう
- アウトドアなら防水と合わせて防塵もチェックしよう
- 車載用なら設置場所に合わせたサイズの物を買おう
- 見た目もおしゃれな上に防水で場所を選ばずに使える!
- バッテリー重視の人におすすめなBluetoothスピーカー
- 音域の調整もできちゃうアンプ風Bluetoothスピーカー
- 全面スピーカー!360度に音を発するおすすめスピーカー
- ステレオなのに軽量!持ち運びやすい高音質スピーカー
- PCでの利用におすすめのBluetoothスピーカー
- カバンにぶら下げて使いたい人におすすめ
- バランスの取れた音域が魅力の高音質スピーカー
- 手の平サイズのコンパクトサイズながら高音質を楽しめる
- 重低音を楽しみたい人におすすめの高音質スピーカー
- ハイレゾ音源にも対応した高音質のおすすめスピーカー
- ボトルホルダーにすっぽり収まる防水スピーカー
- コスパの良さと高音質がウリ!外に持ち出すならコレ!
- 設置場所不要!首掛けタイプのおすすめスピーカー
- 最高級!値段度外視で最高音質を求める人におすすめ!
- 高音質Bluetoothスピーカーおすすめメーカー
- 接続機器がBluetoothに対応していなかったら
- セットでモバイルバッテリーがあると万が一の際にも安心
- Bluetoothスピーカーでどこでも音楽を楽しもう
ワイヤレスでも高音質!Bluetoothスピーカーを使おう
マウスにキーボード、そしてスピーカーと最近ではパソコンに接続して利用する機器もどんどんワイヤレス化が進んでいます。コードがないだけと言えばそれまでですが、設置位置の自由度が上がり、持ち歩く際にも絡まりなどを気にする事なく持ち歩けるので非常に便利です。

特にスピーカーは持ち歩いて使う事の多いスマホやポータブルオーディオに接続して利用する人も多いので絶対にワイヤレス化する事をおすすめします。現在発売しているワイヤレススピーカーもスマホやポータブルオーディオに接続する事を想定して接続方法としてBluetoothを採用している製品が非常に多くランキングも上位はワイヤレスの製品が増えて来ています。

最近発売したスマホには色々な機器とワイヤレスで接続する事を想定してほぼ全ての機種にBluetoothを搭載しているのでBluetoothスピーカーを購入するのがおすすめです。各ランキングなどでもスピーカーの上位はほぼ全てがBluetoothスピーカーとなっています。今回は高音質で音楽を楽しめるおすすめのBluetoothスピーカーを紹介します。

サイズも色々機能も色々のBluetoothスピーカー
Bluetoothスピーカーは色々な場所に持ち出す事ができ、持ち歩いて利用する人も多いので実に様々な形をしています。デザイン性の高く見た目もおしゃれなスピーカーから本格的なコンポに近いような物まで幅広く発売しています。

機能面で見ても非常に幅が広く、お風呂場やアウトドアで利用できる防水防塵性能の高い物からマイク機能を搭載していたりする物、バッテリーの長さを重視した物から機能はシンプルにして徹底的に音質にこだわったものまで非常に幅広い製品が多いです。

設置場所や利用方法に最適なBluetoothスピーカーを利用する事でより快適な環境を作りだす事ができます。比較すべき箇所が多く各種ランキングなどを参考にしても特徴がそれぞれバラバラの為、探すのは大変ですが、必ず最適なBluetoothスピーカーを見つける事ができる環境が既に整っています。

Bluetoothスピーカーは対応コーデックを確認しよう
Bluetoothスピーカーを選ぶ基準はいくつかありますが、その中でも高音質にこだわりたいなら注目したいのが対応コーデックです。コーデックとはBluetooth通信をするためのデータ圧縮の方式の事で、主に4種類のコーデックが利用されています。

音質にこだわらないのであればどのbluetoothスピーカーを選んでも音が鳴らないという事はないので気にする必要はありませんが、高音質にこだわるのであれば「apt-X」もしくは「LDAC」というコーデックに対応しているBluetoothスピーカーを購入するのがおすすめです。ただしこのコーデックは送信側になるスマホなども対応している必要がある点には注意が必要です。

このコーデックは値段に直結していないのでそれぞれのランキングなどで上位に食い込んでいる製品でも意外とより音質の良いコーデックを採用していない製品もあります。各サイトのランキングを参考にする場合にも必ずコーデックは確認するようにしましょう。

Bluetooth機器なら必ずチェック!再生時間と充電時間

Bluetoothスピーカーに限らずワイヤレスで利用する機器で必ず付いて回るのがバッテリーの稼働時間です。Bluetoothスピーカーの場合、稼働時間はつまり再生時間に繋がります。ワイヤレスで持ち運びができるBluetoothスピーカーはその分搭載できるバッテリーが少なく、中には数時間で充電が必要になる機器もあるので必ず確認する事をおすすめします。

再生時間の確認をする時には同時に充電に必要な時間も確認しておくのがおすすめです。各種ランキングなどを見るとロングバッテリーの製品が人気が高くなりますが、大切なのは生活リズムの中にマッチさせる事ができるか、という事を念頭に再生時間と充電時間を確認しましょう。
スマホに繋ぐなら便利!マイク機能をチェックしよう

現在Bluetoothスピーカーの接続相手として多くの人が利用しているのがスマホです。スマホはもちろん電話なので音楽を楽しんでいる最中に急に電話がかかってくるという事もあります。電話の利用頻度が高いのであればBluetoothスピーカーを選ぶ際にはマイクを内蔵したモデルを選ぶのがおすすめです。

マイクを搭載しているモデルはスピーカー自体に電話への応対ボタンがある場合も多くスマホを直接操作する事無く電話をする事もできます。
Bluetoothスピーカーのスピーカー数を確認しよう

一般的にスピーカーというと2つのスピーカーを持つステレオタイプが標準で、最近ではサラウンドと言って、スピーカーを5つや7つ設置する事で空間的な音を楽しむ事ができるシステムも普及しています。しかしBluetoothスピーカーの場合は少し事情が違います。普及しているBluetoothスピーカーの内、半分近くはスピーカーを1つしか持たないスピーカーが多いです。

これは携帯性を高めるのが主な目的であり、手のひらサイズのスピーカーなどは多くが1つしかスピーカーを搭載していないです。もちろんモノラルというわけではないですが、より高音質に楽しむのであればやはりスピーカーが二つあるモデルを選ぶというのもおすすめの選び方になります。
使う場所に合わせたBluetoothスピーカーを利用しよう

Bluetoothスピーカーはワイヤレスでどんな場所でも使う事ができますが、製品によって使用を想定される場所は大きく異なります。アウトドアやお風呂での利用を想定している製品は防水性能や防塵性能が高いですし、部屋の隅に置くか中央近くに置くかでも選ぶべきスピーカーは変わってきます。

部屋の中に置くのであればインテリアとして見た目のおしゃれなスピーカーを選ぶのも1つです。頻繁に持ち歩くのであればコンパクトサイズの方がいいですし、部屋に常設するのであれば多少サイズが大きくても快適に使う事ができます。

部屋のサイズに合わせた出力ができるかを確認しよう

Bluetoothスピーカーを選ぶ上でもう1つ確認した方がいいのが最大出力です。Bluetoothスピーカーで再生時間と合わせて製品によって大きく異なる部分の多い箇所です。出力に関しては「大は小を兼ねる」なので大きい分には問題ありませんが、広い部屋でコンパクトサイズで出力の小さいスピーカーではせっかくの高音質を楽しむ事ができません。

最大出力はおおよその場合ワット数で書かれており、数字の大きい方がより大きな音を出す事ができます。特にアウトドアや室内でも広い場所でみんなで聞く事に利用する事を考えているならできるだけ大きな出力ができるスピーカーを選ぶのがおすすめです。
お風呂で利用するなら防水性能をチェックしよう

湯船やシャワーなど最悪水没してしまう恐れも多いお風呂場でBluetoothスピーカーを利用するなら最高水準の防水性能を搭載した製品を選ぶのがおすすめです。防水スピーカーは意外と数も多いので防水スピーカーに絞り込んでもデザインやバッテリーなどの他の要素で選ぶ事も可能です。

防水性能は「IPX」という値で段階的に標記されており0~8までの全部で9段階で示され数字の高い方がより高い防水性能を搭載しています。お風呂に最適なのはこのうち、7か8の最高クラスの防水性能を誇る製品でしょう。もちろんそれ以下の物がダメというわけではありませんが1つの目安として探してみる事をおすすめします。

アウトドアなら防水と合わせて防塵もチェックしよう

屋外で用いるBluetoothスピーカーなら防水性能と共に確認したいのが防塵性能です。埃なども多い屋外ではスピーカーの内部にそれらが入り込む事で壊れてしまう事があります。高い防塵性能を誇るスピーカーの場合音ははっきりとしているのにスピーカーがしっかりと覆われており、埃がまったく入らなくなっています。

防塵性能も防水性能と同じくIPX標記で示されます。防塵性能は0~6までの7段階で示されているので、合わせて確認するようにしましょう。防塵性能の高い製品に絞り込んでもおしゃれなデザインの物も多いので服装などに合わせた製品を選ぶ事もできます。
車載用なら設置場所に合わせたサイズの物を買おう

来るまでの移動の際に利用するBluetoothスピーカーの場合、所持している車の状況に合わせたサイズのスピーカーを選ぶ必要があります。特にその他にもアクセサリーを利用している場合などにはどこに置くか、走っている時に動いてしまわないかなどを考慮した上で選ぶのがおすすめです。

シガーソケットを利用するタイプだとどうしても設置場所は限られますがbluetoothスピーカーならワイヤレスである利点を生かして、ダッシュボードへの固定やボトルポケットを利用するなどの手段を使う事もできます。

見た目もおしゃれな上に防水で場所を選ばずに使える!
おすすめの高音質Bluetoothスピーカー①:SRS-X1
ソニーが発売するSRS-X1はBluetoothスピーカーでも珍しい球体状の形をしたおしゃれなBluetoothスピーカーです。そのかわいらしい見た目とは異なって、高い防水性能を搭載していて高音質な音楽を楽しむ事ができるBluetoothスピーカーでもあります。

インテリアの一部にする事も可能なデザイン性の高さで部屋のどこにおいても違和感なく利用できる他、その防水性能の高さを生かしてお風呂場で利用する事も可能です。利用可能時間も12時間と非常に長めになっています。
手の平に収まるコンパクトでかわいいサイズと360度全方向に音を発する事ができるので室内で利用すれば非常に高音質な音楽を楽しむ事ができる実用性も兼ね備えたおしゃれなBluetoothスピーカーになります。
バッテリー重視の人におすすめなBluetoothスピーカー
おすすめの高音質Bluetoothスピーカー②:SoundCore 2
Ankerが発売するSoundCore 2は高音質と24時間にも及ぶロングバッテリーを実現したおすすめのBluetoothスピーカーです。デザインは黒に統一されたシンプルな物なので男性でも使いやすいおしゃれな見た目と上部に設置された大きめのボタンが非常に使いやすくなっています。

左右に分けられたステレオスピーカーは持ち歩けるサイズながらにパワフルで高音質なサウンドを聞かせてくれる他、防水性能も搭載しているのでお風呂場やアウトドアでも利用する事ができます。またマイクを内蔵しているのでスマホに接続していて急な電話がかかってきた時にも素早く応対できる所も魅力のおすすめのBluetoothスピーカーです。

実用性の高さと音質の高さに加えて値段も安く、シンプルでおしゃれなデザインなど多くの要素が高評価に繋がり、Amazonベストセラーランキングで1位を獲得する程に人気の高いスピーカーです。

音域の調整もできちゃうアンプ風Bluetoothスピーカー
おすすめの高音質Bluetoothスピーカー③:BluetoothAudioSpeakerJC-01

ローランドが発売するBluetooth Audio Speaker JC-01はギターのアンプ風のデザインを採用したおしゃれなデザインが特徴のおすすめのスピーカーです。最大の特徴はスピーカー上部に搭載している音響機器によくある摘みで、これはデザイン性だけではなく、それぞれの音域の音量を自分で調整できるという機能を搭載しています。

ジャンルに合わせて自分の好みに調整ができるのでより音域にもこだわって高音質な音楽を楽しみたい人におすすめのBluetoothスピーカーになります。再生可能時間は7時間とゆったりした時間に利用するには十分な時間を確保しています。
全面スピーカー!360度に音を発するおすすめスピーカー
おすすめの高音質Bluetoothスピーカー④:SoundLinkRevolve
Boseが発売するSoundLink Revolveは筒状の形状に360度全面にスピーカーを搭載するおしゃれで機能的なおすすめのスピーカーです。部屋の中央に設置すればより少ないパワーで部屋全体に音楽を届ける事ができるので、友人や家族と一緒に音楽を楽しみたいという人におすすめのスピーカーです。

その特徴的でおしゃれなデザインと高音質を両立しており、再生可能時間も12時間と長めです。スピーカーをインテリアの一部としたい人にもおすすめできます。スマホアプリとの連動や別売りの充電クレードルも並行して使えばより快適に使えるまさにスマホ時代に最適です。

おしゃれなデザインでインテリアとしても利用できるので、少し高めの値段設定ながら多くのランキングで名前の上がるおすすめのBluetoothスピーカーになります。
ステレオなのに軽量!持ち運びやすい高音質スピーカー
おすすめの高音質Bluetoothスピーカー⑤:TT-SK09
【mozlog過去記事】 Amazonでレビュー1000件超えのTaoTronicsの防水Bluetoothスピーカー「TT-SK09」がちゃんと鳴るのにめっちゃ安いので雑に扱えて良い https://t.co/YDdBpj6ACh
— 観音クリエイション (@kannnonn) July 9, 2017
TaoTronicsが発売するTT-SK09は防水機能とスピーカーを2つ搭載し、ステレオで楽しむ事ができる高音質さを両立しているBluetoothスピーカーの中でも驚異的な軽さを誇るBluetoothスピーカーです。ステレオタイプで300gを切っている重量は持ち歩く際の負担になりにくいです。
TAOTRONICS、Bluetoothのイヤホン(TT-BH07)も防水スピーカー(TT-SK09)も2,000円台でこれだけの音質出せるなんてコスパ素晴らしい。小型なのに低音頑張ってるしイヤホンもピアノのペダル音もしっかり聞こえるし、わたくしAKG信者なんですけど大満足。 pic.twitter.com/K8X1ifKue2
— 林あや (@Hayashi_AYA) May 18, 2017
値段も3000円を切る価格設定で、非常にコスパに優れる製品です。スピーカー2つは譲れないけどできるだけ軽量なのが欲しいという人に最適です。その軽量さとコスパの良さでAmazonベストセラーランキングでも上位に位置するおすすめのBluetoothスピーカーになります。
PCでの利用におすすめのBluetoothスピーカー
おすすめの高音質Bluetoothスピーカー⑥:MA-22BT
小型デスクにちょうど良いコンパクトモニタースピーカーRoland「MA-22 ⁄ MA-22BT 」の予約受付もスタート! https://t.co/zviqyIrcQi pic.twitter.com/2S2X1JCYyT
— 島村楽器商品担当 (@shima_md) September 15, 2017
Bluetoothスピーカーと言えば、どうしてもスマホに接続するイメージが強いですが、PCで利用するタイプのBluetoothスピーカーも発売しています。ローランドが発売するMA-22BTがまさにパソコンでの利用に最適なBluetoothスピーカーです。
ローランド、デスクトップサイズのアクティブスピーカー「MA-22」とBluetooth対応「MA-22BT」を発表 https://t.co/RoGC7UNDdg pic.twitter.com/DE3GAxDLuI
— ステレオサウンドストア (@SS_Sales) February 1, 2017
常設を想定している分、本体サイズは少し大きめですが、迫力のあるサウンドをワイヤレスで実現してくれます。左右に分けておく事もできるのでしっかりとしたステレオを楽しむ事ができるおすすめのBluetoothスピーカーになります。

カバンにぶら下げて使いたい人におすすめ
おすすめの高音質Bluetoothスピーカー⑦:JBL CLIP2
JBLが発売するCLIP2はカバンにぶらさげて利用できる大きめのフックを搭載したおすすめのスピーカーです。アウトドアで利用するスピーカーの中でも特に登山などのような大きめのリュックサックなどを背負って移動をするような場面で快適に利用する事ができます。

ベルトに通す事もできアウトドアを想定しているので非常に高い防水性能も搭載しています。もちろん音質も非常に高音質です。アウトドア向けのスピーカーランキングなら確実にランクインしているおしゃれとコスパも兼ね備えています。

バランスの取れた音域が魅力の高音質スピーカー
おすすめの高音質Bluetoothスピーカー⑧:soundlink mini

Boseが発売するsoundlink miniは高音質を最優先してスピーカーを選ぶなら筆頭候補に入る音域のバランスの取れた高音質な音楽を楽しむ事ができるおすすめのBluetoothスピーカーです。

10時間もの再生可能時間を可能にするバッテリーを搭載しており、見た目もシンプルながらおしゃれなのでどんな場所にも自然に馴染んでくれます。

手の平サイズのコンパクトサイズながら高音質を楽しめる
おすすめの高音質Bluetoothスピーカー⑨:SoundCore mini

手の平サイズでアウトドアに最適なスピーカーならAnkerが発売するSoundCore miniがおすすめです。小型なボディからは想像できない程にパワフルなサウンドと15時間利用可能なバッテリーを搭載しています。

ラジオやマイクロSDなどの利用にも対応しているのでBluetoothスピーカーとして以上に利用する事ができるおすすめのBluetoothスピーカーです。
重低音を楽しみたい人におすすめの高音質スピーカー
おすすめの高音質Bluetoothスピーカー⑩:SRS-XB20
beats pillを買いに行こうと思って家電量販店行って結果的にSONYのSRS-XB20買ってみたんだけど大大大満足ですごい、これでradiko流して超楽しんでる! Audio InもあるからBluetooth対応してないやつも使えて便利(絶対必要になるタイミングがあると確信している、ゲーム機とか…) pic.twitter.com/CPJ4vZmajn
— keisei (@keisei_1092) May 4, 2018
ソニーが発売するSRS-XB20は特に重低音を重視してBluetoothスピーカーを選びたい人に人気の高いスピーカーです。12時間の再生可能時間、使いやすいボタン配置に防水性能と機能面にも非常に優れています。
Sony SRS-XB20/BLK Portable Wireless Speaker with Bluetooth, NFC 12HR BATT https://t.co/crwkazceF1 pic.twitter.com/I5Z2hMxyZq
— Tech Zone Station (@techzonestation) May 1, 2018
接続も非常に簡単になっているので使いやすく、複数のスピーカー同士を接続する事ができるワイヤレスパーティーチェーン機能も搭載しています。単体で使う事はもちろん、部屋の複数の箇所に設置しての利用にもおすすめできるBluetoothスピーカーです。

ハイレゾ音源にも対応した高音質のおすすめスピーカー
おすすめの高音質Bluetoothスピーカー⑪:SRS-HG1
やっとh.earシリーズ揃ったw
— 👶🏻鯖👶🏻 (@SSAABBAA_08) December 24, 2017
毎年クリスマスにシリーズのどれか頼んで今年やっと揃いましたよ〜
h.ear in
h.ear on
h.ear go pic.twitter.com/qWtmlapqe5
ソニーが発売するSRS-HG1はシンプルでどこにでも合わせやすいおしゃれなデザイン性の高さと高音質を両立したおすすめのBluetoothスピーカーです。Bluetoothスピーカーとしては世界で初めてハイレゾ音源の再生に対応したスピーカーでもあります。
h.ear go(SRS-HG1)
— みのりっち (@00_minomino_00) December 18, 2017
コレいいわ。。。💕
仕事がはかどる♪#ハチワレ #スピーカー pic.twitter.com/6rIgKesuV1
非常にコンパクトなので持ち歩きやすく、大きくなりがちなハイレゾ対応もこのサイズで実現しているのでハイレゾ音源対応を優先するなら最適解と言えます。各種ランキングでも上位に位置する事が多いおすすめのスピーカーです。
ボトルホルダーにすっぽり収まる防水スピーカー
おすすめの高音質Bluetoothスピーカー⑫:JBL FLIP4

JBLが発売するFLIP4はカラフルなカラーバリエーションと高音質さ、そしてその円筒状のデザインが人気の高いおすすめのBluetoothスピーカーです。どんな場所でも使いやすい事から各ランキングでも必ず上位に食い込む程人気のスピーカーでもあります。

防水防塵性能が高いので屋外で使える事はもちろんの事、その形状から車のボトルホルダーにちょうどフィットするサイズになっているので車での利用にも最適です。再生可能時間も12時間と長いので一日中使い続ける事ができるおすすめのBluetoothスピーカーです。

コスパの良さと高音質がウリ!外に持ち出すならコレ!
おすすめの高音質Bluetoothスピーカー⑬:SoundCore Sport XL

Ankerが発売するSoundCore Sport XLはアウトドアでも使いやすい防水性能とパワフルなサウンドを搭載したおすすめのBluetoothスピーカーです。15時間のロングバッテリーを搭載しながら非常に10000円を切るコスパの優れた製品です。

また大きな特徴の1つとして、SoundCore Sport XLはモバイルバッテリーとしても利用する事ができます。スマホなどの充電に使え、充電速度も早めです。あまり持ち歩く物を増やしたくないという人に最適な非常にコスパに優れるBluetoothスピーカーになります。
設置場所不要!首掛けタイプのおすすめスピーカー
おすすめの高音質Bluetoothスピーカー⑭:SoundWear

車載用のBluetoothスピーカーも多く販売していますが、車の形状やアクセサリによって使いやすい製品は異なってきまし、スマホなど他に設置したい物も多くごちゃごちゃしてしまう事も多いです。そんな時にはBoseが発売した首掛けタイプのスピーカーSoundWearがおすすめです。

落ちない程度には固定しながらも締めつける事はなく、耳を塞ぐわけでもないので運転中や家事の間でも使う事ができます。音質もかなり高音質なので、イヤホンやヘッドホンの圧迫感が苦手という人でも快適に使う事ができるおすすめのBluetoothスピーカーです。

最高級!値段度外視で最高音質を求める人におすすめ!
おすすめの高音質Bluetoothスピーカー⑮:LSPX-S1
#Sony LSPX-S1 Glass Wireless Speaker
— Miss High Tech (@MissHighTech1) May 5, 2018
this speaker's a splurge, but it's worth it!This gorgeous glass speaker by Sony will not only deliver 360-degree sound with exceptional quality,but it also improves the ambiance in your home via an LED filament light.
buy $698.00 on #Amazon pic.twitter.com/5GGfD7XzDr
テーブルランプのような落ち着いた雰囲気を作り出す事ができるBluetoothスピーカーがソニーの発売するLSPX-S1です。パッと見ではスピーカーと思えない程におしゃれなデザインに見合わない非常に高音質な音楽を楽しむ事ができます。
ヲタ恋EDの露骨なLSPX-S1のステマは何なんだ pic.twitter.com/gxLK2Aq26J
— もこりん (@mokorin1100) May 10, 2018
対応範囲も広く、現在利用されている主だったBluetoothのコーデックにもしっかり対応しているなど、おしゃれな見た目と高音質さだけじゃなく機能面でも優れたおすすめのBluetoothスピーカーになります。

高音質Bluetoothスピーカーおすすめメーカー
ソニー
今では多くの分野で名前を聞くソニーですが、元々は音響機器メーカーで、現在でも音響機器には特に力を入れているメーカーの1つです。日本国内はもちろんの事、海外でも人気を集めるソニーの音響機器は高音質でおしゃれな製品も高く、特に重低音にこだわりたい人、多数の機能を搭載したモデルが欲しい人に人気が高いです。

音響機器の各ランキングでも必ず上位に食い込む程に人気が高く国内メーカーというのもやはり安心できるという人も多いです。ワイヤレス機器も早くから扱っているので通信も安定して利用する事ができます。
Bose
Boseはアメリカに本社を構える音響機器で、高音質を優先する時に海外メーカーで筆頭に上がります。特にスピーカーには力を入れており、ワイヤレス機器の安定度も高いです。シンプルでまとまりのあるデザインもインテリアとしてもおしゃれに使いやすい製品が多いです。

スピーカー系のランキングでは必ず名前があがり、どのランキングでもほぼ必ず音質についての評価が高いのが特徴です。海外メーカーの中で選ぶのであればぜひおすすめしたいメーカーです。
Anker
Ankerもアメリカのメーカーですが、元々は音響機器メーカーではなく急速充電器やUSBポートなどを発売していたメーカーです。Ankerのワイヤレススピーカーはその技術を生かし全体的にロングバッテリーの製品が多く、また防水性能も非常に高いので実用性が非常に高い製品が多いです。音質も音響機器メーカーに負けず劣らずの高音質を実現しています。

その実用性の高さとコスパの良さを武器に多くのランキングで多くの製品が取り上げられ、中にはランキング上位を独占してしまっている物もあります。Amazonベストセラーランキングでも多くの製品を見る事ができるので音質の良さとコスパの両立をしたい人におすすめのメーカーです。

接続機器がBluetoothに対応していなかったら

Bluetoothスピーカーの接続先として現在一番利用される事が多いのはやはりスマホですが、中にはそれ以外の機器に接続したい人もいます。元々ワイヤレスでの利用を想定していない機器などは今でもBluetooth非対応も多く、その場合にはBluetoothスピーカー単体ではワイヤレスを実現する事ができません。そんな時に便利なのがBluetoothトランスミッターです。

多くの音響機器が搭載するミニプラグなどで接続するだけでBluetooth化し、ワイヤレスで使う事ができるようになるBluetoothトランスミッターは、1つのBluetoothスピーカーを色々な機器に流用したいという人にも非常に便利です。Bluetoothスピーカーを購入したら合わせて購入する事をおすすめします。
セットでモバイルバッテリーがあると万が一の際にも安心

Bluetoothトランスミッターと同様にBluetoothスピーカーとセットで購入しておくと利便性が上がるのがモバイルバッテリーです。特に他の機能や音質は気に入ったけど再生時間が短いのがと悩んだ時にはおすすめします。スマホの充電にも使えるタイプを選べば、充電が足らない方に利用ができるのでさらにつかいやすくなります。

モバイルバッテリーの中には本体近く、または上部に置くだけでワイヤレスで充電できる機器もあるのでBluetoothスピーカーを持ちだす際にも手間なく利用できる物もあります。モバイルバッテリーもおしゃれな物から実用性重視の物まで幅広くあるので使いやすい製品を選ぶようにしましょう。

Bluetoothスピーカーでどこでも音楽を楽しもう
多くの人が音楽を楽しむのに利用するスマホは音楽再生の専用機器ではないのでスピーカーはそこまで良い物ではなく、特に高音質にこだわるならBluetoothスピーカーは必須になってきます。iPhoneなど既に完全にワイヤレス化した製品も登場しており、今後完全ワイヤレス使用の機器も増えてくる事が予想されているので、Bluetoothスピーカーの需要はますます高まってきます。

登場当初こそ通信が脆弱で切断や音飛びも目立ったBluetoothですが、バージョンアップを重ねた現在では切断や音飛びの心配もなく利用する事ができます。音質も有線のスピーカーに負けない程に高音質な製品も増えており、ランキングなどで見ても当たり前に上位に食い込んでいる製品も多くなっています。

ワイヤレスになる事で持ち歩きも便利でおしゃれなデザインの製品も多くなり、イヤホンやヘッドホンのような圧迫感などもないので開放的に音楽を楽しめるBluetoothスピーカーは音楽を楽しむ上で今後も活躍する事間違いなしです。選択肢は多いですが生活リズムに合う最適な製品を選ぶようにしましょう。
