小顔効果ありの髪型&ヘアアレンジ特集!丸顔・面長など顔型別に紹介
小顔はいつだって女性の憧れです。顔の大きさや顔の形を変えることは難しいですが、髪型やヘアアレンジで簡単に小顔を実現することができます。顔型に合ったおすすめの髪型やヘアアレンジを紹介しますので、ぜひ小顔に見せるテクニックを取入れてくださいね!
目次
- 小顔になりたい!
- 小顔って?
- 小顔に見せるポイント
- 自分の顔の形をチェックしよう!
- 髪型とヘアアレンジの注意点は?
- 愛されショートは小顔に最適の髪型!
- 長めの前髪でバランスよく
- ゆるふわパーマで輪郭カバー
- 前髪をしっかり作ってあどけない雰囲気に
- ふんわりニュアンスパーマで小顔に!
- 毛先を巻いてボリュームを持たせて
- 前髪は横に流して縦ラインを強調
- フェイスラインを囲んでカバー
- レイヤーを入れて小顔に
- 顎周りにボリュームを作ろう!
- パーマで柔らかい印象を作ろう
- ボリュームと奥行きを出そう!
- ふわふわアップで小顔効果
- カチューシャでヘアアレンジ
- くるりんぱで小顔ヘアアレンジ
- 無造作ポニーテールで小顔に
- ハーフアップで簡単ヘアアレンジ!
- 顔周りは毛束で隠そう!
- 髪型やヘアアレンジで小顔美人!
小顔になりたい!
わたしたちの中で小顔は美人の条件の一つで、誰もが小顔に憧れています。小顔効果のあるファッションやメイクがあるように、小顔に見える髪型やヘアアレンジもあるのです。今回は誰もが簡単に小顔になれる髪型とヘアアレンジを紹介します。

小顔って?
小顔の定義

まず小顔の基準は何でしょうか?日本人女性の平均の顔の大きさは全頭高(頭頂部から顎先までの長さ)21.8cm、頬弓幅(頬の端から端までの長さ)13.8cm、頭囲55.11cmと言われています。この平均サイズよりも小さければ小顔と言えるでしょう。
小顔のサイズ
凹凸があるので顔のサイズを測るのは面倒ですので、ティッシュの箱を使って測ってみます。ティッシュの箱はだいたい横幅が24cmなので、頭から顎先(全頭高)の長さの平均値です。ティッシュの箱より小さければ平均以下でしょう。

またA5サイズは縦21cm×横14.8cmです。これにすっぽりと顔が隠れてしまえば、男女とも平均より顔が小さいと言う事になります。自分の顔のサイズが縦に長いのか横に広いのかを知る事で、より小顔に見せる髪型を見つけることができます。自分の顔の形やサイズを知る事はとても大切なんですね。
小顔に見せるポイント
理想は菱形
どんな髪型でも似合う理想の顔の形は「たまご型」と言われています。その為顔の形を「たまご型」に近付けるように、髪型のシルエットを菱形になるようにすると小顔に近付くのです。縦と横の比率が3:2にすることがポイントです。

この比率は小顔の黄金比と言われているものです。この黄金バランスになるように髪型を作ると小顔効果が得られるのでぜひ挑戦したいですね!
小顔に見えるカラーは?

洋服を選ぶ時にも言えますが白などの明るいカラーは「膨張色」として実際よりも太ってみえると言われます。逆に黒などの暗めのカラーは「収縮色」と言われ実際よりも引き締まって見えると言われています。髪の色も同様で断然ダークトーンのヘアカラーが小顔効果があると言われています。

真っ黒の黒髪は重たく感じ抵抗がある人は、ダークブラウンやダークアッシュ系がおすすめです。光によって色が変わり自然な透明感を感じられる清潔感のある色です。肌に馴染み、とてもキレイに見えますね。
小顔ヘアカラーは、ダークカラーでのアシメはざっくりとした分け目で大きな流れを作ってあげるのもオススメ。思い切って左右の毛の量を変えてあげると、カールなどのアレンジも楽しめて、フェイスラインを半分隠すことで小顔効果も高まります♪pic.twitter.com/UKStQE830d
— 憧れの小さい顔を手に入れる☆ (@features_small) May 17, 2018

自分の顔の形をチェックしよう!
あなたの顔の形は?
自分の顔の形によって小顔効果のある髪型には多少違いがありますが、結局トータルのバランスが「菱形」に近付くことが一番簡単に小顔に近付く近道です。この「菱形」を頭に入れて、丸顔や面長など自分の顔の形に対して小顔に見せるコツをプラスすると小顔を作ることができます。まず自分の顔の形をチェックしましょう。

丸顔タイプ
丸顔の特徴は顎が丸く頬がふっくらしていて、顔の縦と横の長さが同じ位の顔です。可愛らしい印象で童顔に見られる事が多いでしょう。丸顔の芸能人は佐々木希さんや長澤まさみさん、宮﨑あおいさんがいます。

面長顔タイプ
面長顔は目と目の間隔が狭く、顔が長いという特徴があります。もの静かなイメージで大人っぽい雰囲気です。面長顔の芸能人は綾瀬はるかさん、水原希子さん、水川あさみさんがいます。

ベース型タイプ
ベース型はエラやハチが張っていて、顔がのっぺりと見えることが特徴です。ベース型の芸能人は有村架純さん、深津絵里さん、堀北真希さんなどがそうです。

逆三角形型タイプ
逆三角形のタイプはハチが張っていて顎がシャープに尖っているのが特徴です。冷たくキツくみられがちです。芸能人では桐谷美玲さん、蛯原友里さん、西内まりやさんが逆三角形タイプです。
髪型とヘアアレンジの注意点は?
丸顔さんの髪型&ヘアアレンジポイント
丸顔さんはパッツン前髪や重めのフルバングスは顔の横のラインを強調してしまうので、より丸さが目立ち幼い印象になります。前髪が長い人はセンターパートで分けて頬を隠し「たまご型」に近付ると小顔効果がありますし、前髪はやや長めにして縦のラインを際立たせましょうね。

面長さんの髪型&ヘアアレンジポイント
丸顔さんと反対に、面長さんが避けたいのはセンターパートです。真ん中で前髪を分けてしまうことでより縦の長さが際立ち顔が長く見えてしまいます。やや厚めに前髪を作り、フルバングスや1:9、2:8で分けると横のラインが強調されて「たまご型」に近付けます。

ベース型さんの髪型&ヘアアレンジポイント
ベース型さんは頬骨やエラの張り、そしてハチの張り両方をカバーすることが小顔への近道です。パッツン前髪や短めの前髪は、横のラインを強調するので逆にエラやハチを目立たせてしまいます。長めのセンターパートは頬骨の張りをカバーしてくれておすすめです。前髪を作るときは長めにカットしてフェイスラインに繋がるように斜めに流しましょう。

逆三角形型さんの髪型&ヘアアレンジポイント
逆三角形型さんはハチの張りをカバーすることが重要ですので、横幅を強調するパッツン前髪や厚めのフルバングスは避けた方がよいでしょう。センターパートで顔の下半分にかけてボリュームを出したり、トップにボリュームを持たせるような前髪を作ることで「たまご型」に近付けます。

愛されショートは小顔に最適の髪型!
丸顔さん向き小顔髪型:前下がりショートボブ

丸顔さんはトップにボリュームを持たせて縦長シルエットを作ることをおすすめします。そして前髪に空きを作って、顔の内側のラインを菱形にしましょう。愛されるゆるふわのショートボブで小顔効果バッチリですね。

上の写真のようにサイドで頬を隠して顔の横幅をボリュームダウンすることも小顔効果があります。髪の毛が首に向かっていくうちに少なくなっているので、シュッとした顎のラインを作り出しています。これによって丸顔さを感じさせませんね。また前髪は斜めに流してヘアアレンジし、おでこを少し見せるだけで縦ラインが強調されるのでおすすめです。


長めの前髪でバランスよく
丸顔さん向き小顔髪型:前髪は長めでサイドに長そう

長めの前髪は骨格をカバーして小顔に見せる効果があります。前髪にパーマをかけてヘアアレンジすることで動きが出て、頬が隠れ更に小顔効果が見られますね。ふわっと軽く仕上がって大人っぽくなりすぎず、カジュアルな印象を与えています。

顔の横幅が気になる丸顔さんの場合は、トップにボリュームを持たせて縦長に見せてくれる髪型がおすすめです。前髪をパッツンにしたりセンター分けは、より顔の横幅が強調されて丸く幼く見られてしまうので逆効果です。気になる部分を隠して「菱形」を思い描いてヘアアレンジしてくださいね。

前髪はサイドに流すか、前髪に空きを作って内側ラインが菱形になるようにしましょう。また、サイドの髪で頬を包み込むようにカバーして顔の横幅を隠してあげると効果的ですね!

ゆるふわパーマで輪郭カバー
丸顔さん向き小顔髪型:ゆるふわロング
丸顔さんに小顔効果があるロングヘアーは、顔周りの髪の毛を顔の輪郭の丸みに合わせてパーマで隠すことができるゆるふわロングです。ふわっとした毛流れでお顔の見える肌面積を小さくすることで簡単に小顔が作れます。頬まで毛流れがかかるようにすることがポイントです。

流しバングは童顔に見られがちな丸顔さんの強い味方です。おでこを出すと縦の長さが出せ、大人っぽい雰囲気になります。前髪のある髪型は丸顔を強調するので、顔周りは目尻に流れるように縦長に見える前髪にすることがおすすめです。またシースルーバングも小顔に見せる補正効果が高くおすすめの前髪ですよ!


前髪をしっかり作ってあどけない雰囲気に
面長さん向き小顔髪型:丸みのあるショートボブ

面長さんは縦長ラインが強調されてしまうので、ロングヘアーよりも短い方ががバランスが取りやすい髪型と言えるでしょう。そして前髪をしっかり作ることで、面長の面積を削ってバランスを整え簡単に小顔に見せることができます。

面長さんは頬のラインで丸みが出るように作ると、綺麗な菱形のシルエットが生まれます。丸みを帯びた髪型は面長を感じさせず、シュッとしたフェイスラインに感じます。面長さんは大人っぽく見られすぎる傾向があるので、あどけない可愛さのボブヘアーがよく似合います。


ふんわりニュアンスパーマで小顔に!
面長さん向き小顔髪型:横広がりパーマのミディアムヘア

面長さんにおすすめの肩に当たる位のミディアムスタイルは、ふんわりパーマをかけてボリュームを持たせることが良いでしょう。横広がりのボリュームで、顔の長さを感じさせません。耳にかけてもふんわりしたカールがお顔の横に見えるので縦長ラインは軽減されて小顔効果があります。
面長さんは直毛よりもパーマをかけて毛先に動きを出すことがおすすめですので、扱いやすいゆるふわのミディアムにしましょう。顔の周りの気になる部分をカバーするようにパーマをかけることで簡単に小顔に見せることができます。


毛先を巻いてボリュームを持たせて
面長さん向き小顔髪型:毛先を巻いたロングヘアー

面長さんはロングヘアーでも毛先を巻いてボリュームを持たせることで、重心が下にさがるので「菱形」シルエットを作ることができます。エアリーな髪型が女性らしく、顔周りを覆う巻き髪が小顔に感じさせてくれます。ロングヘアースタイルは、全体が間延びして見えるのでパーマで動きを出してヘアアレンジすると小顔効果バッチリですね。

面長さんがロングの髪型で小顔に見せたい時は、左の写真のようにストレートヘアではなく右の写真のように両サイドに動きとボリュームを出せるヘアアレンジがおすすめです。ゆるく大きく巻いて、パサ付きを感じさせずツヤのある仕上がりにしましょう。

前髪は横に流して縦ラインを強調
ベース型さん向き小顔髪型:トップにボリュームのあるショートヘア

エラが張っているベース型さんはショートの髪型が不向きであると思われがちです。しかし長めの前髪とふんわりとしたトップで縦幅を強調して、ベース型さんのエラを上手にカバーするとよいでしょう。おでこを出すことで縦のシルエットが強調されて横幅をカモフラージュできます。

ベース型さんのおすすめの前髪は眺めに取って横に流すスタイルです。そして前髪を流す時は、おでこが三角形に出るような髪型を意識すると簡単に小顔に近付けます。適度に肌色が見えるので、スッキリとした印象になりますね。

フェイスラインを囲んでカバー
ベース型さん向き小顔髪型:サイドが長めのゆるふわボブヘア

ベース型さんに似合うボブヘアーのポイントは、目立ちやすいエラの部分をカバーすることでしょう。毛先の無造作な動きでフェイスラインをカバーするふんわりしたパーマがおすすめです。そのためショートボブとは言っても、襟足やサイドの髪が長めに残した髪型が小顔効果があります。

更に髪全体にパーマやスタイリングで動きを付けるヘアアレンジをすると、フェイスラインがぼやけて気になるエラの部分を目立ちにくくすることができます。ベース型さんは平面的で顔が大きく見えてしまいがちなので、トップに高さを出して縦長のシルエットにみせましょう。サイドはエラよりも低い位置の長さがおすすめですよ。

ベース型さんはエラのせいで多少骨っぽさを感じますので、斜めに流した前髪と顔周りでふんわりと巻いた曲線を描く毛先で気になる部分を隠すと女性らしい雰囲気になります。パーマで柔らかさをプラスすると優しいイメージになります。
レイヤーを入れて小顔に
ベース型さん向き小顔髪型:レイヤー入りロング

ベース型さんに似合うロングヘアーのポイントは表面にレイヤーを入れて全体的にゆるい動きをつけることです。全体的に重さのあるロングヘアーはベース型さんの顔を大きく見せてしまうことがあります。フェイスラインにゆるやかにかかるウェーブは軽やかなニュアンスをつけてくれるので、エラ部分をすっきりとした印象に見せる髪型になります。
前髪をアゴラインにそって
— 高校生の知恵袋 (@vokuquwipuw) May 22, 2018
カットしてあると
小顔効果があるよ♡ pic.twitter.com/oUWrumdrkD
上手にフェイスラインを隠すことが簡単に小顔に近付けるポイントです。長めに伸ばした前髪を分けて流すことでナチュラルにハチの張りを隠し、毛先はふんわり動きのあるスタイルでエラを隠します。ウェイトはエラよりも上に置いて菱形シルエットに近付けましょう。

前髪を作る時は幅を狭く取って、おでこが見えるようにシャギーを入れるとよいでしょう。立体的なイメージを作る為に顔周りの髪をカールさせてふんわりとサイドを覆います。ベース型さんはハチとエラ張りを強調するようなパッツン前髪は避け、シースルーバングがおすすめです。
顎周りにボリュームを作ろう!
逆三角形型さん向き小顔髪型:ふんわりボブ

顎がシャープな逆三角形型の人はキツく冷たく見られがちです。前髪を幅広めにとって優しい印象に仕上げるとよいでしょう。適度にトップには高さを出してハチを目立たないように気をつけますが、トップにボリュームを出しすぎると顎が細いので顔が長く感じますので適度にしましょう。顎周りはふんわりとボリュームを持たせ重心が低めの菱形を意識すると、顔に華やかさが出ます。

逆三角形型の人の前髪は、斜めに流すとよいでしょう。顔の輪郭とは逆のラインを作ることができますので、顎の細さをカバーする髪型になります。また斜めに前髪を流せばハチの張りも補正できて簡単に小顔に見せることができます。逆に、ショートカットは顎の細さを強調させるのでおすすめできません。

パーマで柔らかい印象を作ろう
逆三角形型さん向き小顔髪型:顎下にボリュームを出したロングヘアー

逆三角形型さんは、シャープな顎のフェイスラインをカバーする為に、パーマをかけて頬骨から顎先までの気になる部分にボリュームを出し菱形シルエットを作るとよいでしょう。顔が縦長な印象があるので、前髪を長めにすることで縦長シルエットをカバーし、華やかな雰囲気にしてくれます。
逆三角形型さんは基本的にハチが張っていて顎先にかけてシャープに尖って行くような形です。顎のラインがシャープなので髪型と顔のバランスが取りづらく、必要以上に顔が細く見えたりハチが張って頭が大きく見えたりします。写真のように顎周りから下にかけてふんわりカールを付けヘアアレンジすると、ハチ周りのボリュームが目立たなくなりおすすめです。

逆三角形型さんにとって、前髪はとても重要なポイントです。前髪で顔の横幅が決まってしまうので、基本的にパッツンは避けた方がよいでしょう。ハチの張りをカバーするために、長めのセンターパートはおすすめです。顎下にボリュームを出すと更に小顔効果がありますね。
ボリュームと奥行きを出そう!
小顔ヘアアレンジ:ほぐし編み込み

ほぐし編み込みは、ざっくりした編み込みでトップにボリュームを出し奥行きを出します。前髪やサイドの髪を残して顔を細く小顔に見せるヘアアレンジ方法です。前髪を残して襟足までざっくりと編み込み、指でトップの毛を摘んでボリュームを出しましょう。襟足よりも下はゆるい三つ編みにしてください。
小顔ヘアアレンジ:後れ毛とヘアアクセサリーを組み合わせる
ぴたっと髪をまとめるよりも、無造作にまとめる方が小顔効果があります。きっちりしすぎない抜け感を出しましょう!毛をつまんだり、三つ編みを粗くほぐしたりすることでそちらに目が行き視覚効果で簡単に小顔に見えます。サイドの髪も少しつまんでおろしてみましょう。
横顔がキレイに見える☆
— nami✩ (@mujicilozaqu) January 19, 2015
♡サイドゆる編み♡
ゆるゆるの編み込み&3つ編みにし
トップやサイドの髪を
多少盛ることで、小顔効果も抜群☆ pic.twitter.com/NqPboBNLxC
ふわふわアップで小顔効果
小顔ヘアアレンジ:ラフなお団子ヘア

お団子スタイルは小顔アレンジの定番です。無造作なお団子ヘアは横から見た時の資格効果で小顔に見えます。高い位置に結び目を持ってきたり、後頭部に膨らみを持たせたりすることでボリューム感が出るので横顔の面積を小さく見せるのです。ただきっちり結ぶと逆効果で、顔が全面に出てしまいますのでラフに結ぶのがポイントですよ!

今時の軽さやラフ感を出すことは小顔効果抜群です。毛をつまんで頭の位置を高くして縦に長く見せましょう。トップに逆毛を立てたり、高い位置でふわっとお団子を作ったりして高さを持たせる事が全体を縦長に見せるおすすめのヘアアレンジです。

カチューシャでヘアアレンジ
小顔ヘアアレンジ:カチューシャでフェイスラインをくっきり

カチューシャを使った小顔アレンジもぜひ参考にしたいです。毛束をざっくりとまとめて簡単に留めただけですが、カチューシャでフェイスラインをタイトにまとめることでトップのボリューム感がより一層強調されて小顔効果があります。
小顔ヘアアレンジ:お団子や小物で目線を上に集める

こちらもくしゅっとまとめて高い位置でお団子にしていますが、カチューシャを使うとトップにふんわりと無造作なボリュームが出て小顔効果があります。同じように簡単に二つでゆるく三つ編みをしても、大きめのカチューシャで目線が上に行きとてもバランスがよくなりお洒落な雰囲気になります。

くるりんぱで小顔ヘアアレンジ
小顔ヘアアレンジ:ねじり&Aラインハーフアップ

毛先に向かって広がるようなAラインスタイルは、簡単に顔を一回り小さく演出する効果があると大人気です。ねじりを加えてハーフアップを立体的に作りメリハリをつけると小顔効果が更にアップします。作り方は、髪の両サイドから髪の毛をとって顔周りの毛束をねじり、ゴムで結んでから「くるりんぱ」するだけです。

サイドから持ってきた毛をねじって、ゴムで結んでハーフアップにしましょう。毛束を結び目の奥へ入れて「くるりんぱ」にします。両側の耳上から毛束を取って、「くるりんぱ」した毛束の下でハーフアップにしましょう。そして二つの毛束を合わせて再び「くるりんぱ」します。

無造作ポニーテールで小顔に
小顔ヘアアレンジ:ローポニーテール

ローポニーテールは所謂低い位置で結んでいるポニーテールのことです。オフィスでも支障ないので普段からできる小顔ヘアアレンジです。無造作なローポニーは一歩間違えるとおばさんぽく見えてしまうので、でベースの髪をコテで巻いて、ラフに結んでみましょう!簡単に大人っぽい小顔アレンジになります。

ポニーテールは、トップの丸みを出しながらもあえて下をたるませて脱力感を出しましょう。耳の後ろの髪を後れ毛用に細かく分けとり、少したるませながら無造作にまとめてくださいね。そして後頭部の位置で結び、トップの毛束をつまんで引き出してバランスよくゆるふわ感を出すと小顔効果ばっちりです。

ローポニーテールの小顔ポイントは、顔周りに後れ毛を残して耳を出さずに一つに結びましょう。耳にかぶさった髪の毛とゴムの上部分を少しずつ引っ張ってボリュームを出します。前髪を大きく分けるとスッキリして見えて、顔周りにボリュームを出す事が大切です。
ハーフアップで簡単ヘアアレンジ!
小顔ヘアアレンジ:ハーフアップ

髪の毛を少しだけ耳にかけてリラックスした無造作なハーフアップヘアアレンジは、たるませて緩やかなニュアンスを作ることがポイントです。顔周りの後れ毛を細めに残して耳から上の神をまとめて緩く結びましょう。お団子にしても「くるりんぱ」にしても可愛いですね。

編み込みをしたりねじったりして、まとめたら、トップの毛束をつまんで引き出しボリュームを出しましょう。髪にボリュームを出しながら、首回りはスッキリさせるヘアアレンジも小顔効果抜群です。空気感を引き出して無造作で可愛らしさを演出してくださいね。

顔周りは毛束で隠そう!
小顔ヘアアレンジ:サイドを残してアップ

エラや頬をカバーするおすすめのヘアアレンジはこちらです。サイドの髪の毛を残してアップしたりまとめたりするとエラが目立たなくなります。全体を手ぐしでひとつにまとめて髪の毛をつかんだまま、トップの毛束を指でつまんで引き出しふんわりとさせましょう。

ポニーテールもサイドの毛束を残してから結びましょう。ぴっちり髪の毛を集めて結ぶより、後ろも無造作にまとめると柔らかい雰囲気でおすすめです。パッツン前髪の場合もサイドの髪の毛を下ろすと顔が全面に出過ぎず小顔効果があります。
髪型やヘアアレンジで小顔美人!
誰でも小顔に憧れます。前髪の長さやサイドの長さ等髪型を気をつけるだけで簡単に小顔が手に入るなら言うことありませんね。自分でもできる簡単なヘアアレンジも小顔効果のポイントが満載です。ぜひ紹介した髪型やヘアアレンジを取入れて憧れの小顔を作ってみてくださいね!
