ピザのレシピ&人気のトッピングまとめ!子供の好きな具材や変わり種も!
あっつあつ、とろ~り。チーズたっぷり!おうちパーティにも、女子会でも大人気。大人も子供も大好きなピザ!鉄板人気トッピング&レシピから、デリバリーでは味わえない、欲張りで斬新な手作りピザトッピング&レシピまで、幅広くご紹介します。
目次
おうちで作る楽しいピザトッピング&レシピ集
家庭で作るピザの定番から変わり種まで、トッピングやレシピを幅広くご紹介します。ピザと言えばデリバリー、手作りピザは気軽にできないし、なんて思ってはいませんか?自分で作って自由にトッピングをすれば、いつもの食卓も一気に賑やかになります。おうちピザだから何種類でも、どれだけ乗せてもいいんです。嫌いな具材は、乗せなくってもいいんです。

家庭で作るピザなら、何を乗せても、どんなピザでも自由です。ホームパーティやお誕生日の食卓に、自分や子供たちの考えたトッピングで、オリジナルレシピの手作りピザを並べてみましょう。
#ピザ
— MOMO (@lipmomo230) May 4, 2018
りんご🍎とミラノサラミのピザ
チーズはモッツァレラとゴルゴンゾーラです♪
ソースの代わりにココナッツオイルでシナモンと蜂蜜をかけて頂きます🍯#手作りピザ #おうちごはん#料理 pic.twitter.com/LyZ99napzL
気軽に手作りピザ生地レシピ
生地作りはトライしてみると、意外と簡単です。レシピどおりの材料を計って、混ぜてこねて、醗酵したら広げて焼くだけなので、子供と作るのも楽しめます。手軽に楽しみたい時は市販の生地や餃子の皮を使うアレンジレシピもご紹介します。ちょっとこだわりたい日には、ぜひ自分でこねた生地で、定番のものから変わり種まで、自由なトッピングを楽しんでください。

まずは基本の生地レシピ
材料は3枚分で強力粉150g、薄力粉150g、ドライイースト小さじ2、水適量、塩ひとつまみ、オリーブオイル大さじ1です。材料全部を混ぜ合わせ、しっかりとこねます。一次発酵を40分ほどしたら、10分休ませます。

発酵を終えたらいよいよ、丸いピザの形に成形です。3等分した生地を伸ばしていき、お好みの厚さにします。形ができたら具材を乗せて、170℃のオーブンで15分ほど焼けば出来上がりです。
生地から手作り本格ピザレシピ
オーブントースターで作れる人気のピザレシピを2種類ご紹介します。トースターなら気軽に、子供用のミニサイズやハーフサイズのピザなど色々な種類のピザが楽しめます。トッピングも生地に合わせて工夫してみれば、更におうちピザのレシピの幅が広がります。変わり種のトッピングなら、納豆やしらす、海苔の佃煮の和風ピザもおすすめです。

大人も子供も食べやすい人気のマルゲリータ
手軽に作れて本格的なマルゲリータのレシピです。使用するピザ生地は、前述のものを使います。もちろん、市販の生地を使っても楽しめますので、手早く作りたい時にはうまく活用しましょう。

まず発酵させて休ませた生地を広げ、フォークで所々に穴を開けます。穴は等間隔に開けると、部分的な膨らみや火の通り加減が偏ったりするのを防げます。ご紹介する分量は、ピザ2枚分の分量です。
ピザ生地は 二次発酵がいらないから 結構 短時間で できる!
— ひき肉姫 (@hikinikuhime) June 19, 2015
伸ばして ピザプレートに敷き詰めて ピケして オーブンで素焼きする! pic.twitter.com/Kt5l3pLHpl
モッツァレラチーズ1個の水分をよく拭き取り、2等分にして薄くスライスします。生地にピザソース大さじ2(お好みで調節)を塗り、スライスしたモッツァレラチーズを半分乗せていきます。そこへピザ用チーズを大さじ1.5を乗せ、薄く油を塗ったアルミホイルをオーブントースターに入れ、ピザを乗せます。
お好みの焼き加減に焼きあがったら市販のバジルソースをかけ、あればスイートバジルの葉をトッピングして、完成です。変わり種のアレンジレシピも、ぜひオーブントースターで手軽に楽しんでみてください。

レシピの応用も楽しめる家庭のピザ
旦那が初めてのピザ生地作り
— Yuko shaw ゆうこママ「髪も心も軽くする美容師」 (@yukomama711) April 6, 2017
どこから見つけたレシピだろうー🤔
すっごい膨らんでる...😳
測ってみたら直径28センチ
本人ドヤ顔で曰く、オリーブオイル使ったんだー😏優しい私(笑)は、わー美味しそうね💓
でも布巾乾いたままなので乾燥してるけど😅ちょっとずつ学べばいいやー#育夫中 pic.twitter.com/dnvHK9M9TD
練乳やはちみつを入れて、少し変わり種のピザ生地にしても、ふんわりと甘くなって一層おいしくなりますので、大人だけでなく子供向けにも人気です。刻んだハーブを練りこんだり、甘さを足したりと生地からカスタマイズを楽しんでみてください。
バジルソースの人気商品ご紹介
一口にバジルソースといっても、その種類は実に様々です。作りたいピザに合わせて、色々なソースを楽しんでみてください。余ったらパスタソースや、生野菜にかけて使い切ってしまいましょう。
細くかけられるよう工夫されたボトルで、国内バジル・チーズ・アーモンドが入っており、ピザはもちろんカプレーゼや料理にライン状にかけるなどおしゃれな使い方もできる仕様です。
こちらは、有名シェフ監修の優秀ソースです。味わいは濃厚で、バジル本来の味が楽しめます。ピザやぱず他のソースに使ってもおいしく、野菜などのディップにも使えます。

一口サイズの餃子の皮ピザ
ピザ生地の代わりに餃子の皮を使った人気のアレンジレシピです。定番具材のウインナーやプチトマトを使って、トッピングもミニサイズのかわいいピザになります。一口サイズなので、子供でもたくさん食べられて楽しめます。

これなら大人用、子供用別々のトッピングができますので、大人向けには一風変わった変わり種ピザを作っても、子供と一緒に楽しめます。小さなピザを何種類も並べたら、女子会や誕生日にもぴったりの賑やかな食卓になりそうです。
餃子の皮でくりすぴーぴざ作ったよん。
— hamushio☆maverick (@Nakaji1001) May 16, 2017
うまかったー(^w^) pic.twitter.com/CDE1AFY8Ln
基本のミニピザレシピとトッピング
作り方はとっても簡単です。餃子の皮にピザソースを塗り、好きな具材を乗せてトースターで焼くだけで完成です。定番トッピングから変わり種まで、何種類も作って賑やかに並べてみましょう。
オヤツにミニピザ焼いた〜( •ω•ฅ) pic.twitter.com/pDctDf8oLx
— 鈴木だんこ (@dankosuzu) May 20, 2018
いつものミニピザにひと工夫、変わり種のトッピングなら、白ゴマや海苔、お餅をカットして乗せても合います。納豆やしらす、海苔の佃煮の和風ピザもおすすめです。ちょこっと乗せるだけなので、ぜひ挑戦してみてくださいね。

初ピザ作りは人気の定番具材から
ピザのトッピングは組み合わせ無限大です。人気の定番具材から、ちょっと冒険して変わり種をトッピングしたり、何種類組み合わせても、作る人やその日の気分次第でいくらでも組み合わせられます。そんなおうちピザを楽しむための、おすすめレシピやトッピングをご紹介します。

ピザには生ハムやサラミ、スライスしたソーセージのお肉類がよく合います。それからエビやイカ、貝類などのシーフードを乗せて焼くだけで、海鮮のおいしいおだしが味の奥行きを持たせてくれます。野菜たっぷりヘルシーなピザも、おうちピザだからこそできるアレンジで、食材の数だけトッピングを楽しんでください。

鉄板人気トッピング&レシピ3選
こないだピザパーティーしたよ🍕🎉
— 佐藤もも子 (@ts_momoco) February 1, 2018
生地から手作り💓#ピザ #手作り pic.twitter.com/VSY8d13pyD
数ある人気のトッピングとレシピから、今回は3つをご紹介します。まずは定番のピザや人気の具材の組み合わせから、気軽にピザ作りを始めてみましょう。
王道サラミの肉食系ピザ

人気のトッピングのひとつといえば、サラミです。切って乗せるだけで、他の具材も懐深く包み込んでまとめてくれる、王道のピザの具材のひとつです。おうちピザに使うなら、数多いサラミの種類の中でも、スーパーなどで市販されている、スパイス入りのハードなタイプがお勧めです。香りが強いので、一気に本格的なピザになります。

ディズニー好きの子供なら、生地を3つ並べてミッキーのピザにしてみましょう。これなら嫌いなピーマンも玉ねぎも、喜んで食べてくれるかもしれません。生地だけじゃなく、サラミなど丸い具材でミッキーを作るのも手軽に楽しめる人気の盛り付けです。
トッピングにおすすめ人気のサラミ
サラミの種類はとっても豊富です。こちらではピザに合うサラミを2点紹介します。味、香り、硬さなど、自分好みのサラミを探してみるのも楽しみのひとつです。
スパイスのしっかり効いた、ピザによく合うハードタイプのサラミです。香り高く癖のない味わいなので、初めての手作りピザにお勧めです。少し固めなので、細切りにすると食べやすく食感もよくなります。
イベリコ豚を使った、油もおいしく香りもよいスペイン産のサラミです。ピザに乗せても、おつまみで頂いても大変おいしく人気の商品です。イベリコ豚の油の甘味を楽しむには、スライスや輪切りでトッピングするのがお勧めです。
山盛りトッピングも余裕の生ハムサラダピザ

生ハムの塩気とドレッシングで、たくさん野菜を食べられるピザです。子供向けのサラダピザにはレタスやプチトマトをトッピングして、大人用にはバジルや紫キャベツ、オリーブやピクルスを加えてもおいしく頂けます。マヨネーズやドレッシングでさっぱりと味付けすれば、山盛り野菜もどんどん食べられます。
すりおろした玉ねぎの風味豊かなドレッシングです。コスパも良くサラダピザにもぴったり合います。ジャガイモや長ネギ、パプリカやヤングコーンなど、どうせ食べるのなら、旬の野菜やカラフルな野菜を使って、見た目も思い切り楽しんでしまいましょう。

宝箱みたいにたくさんのシーフードをトッピング
人気具材のエビやイカはもちろん、ホタテやムール貝、カニやタコ。シーフードピザにするなら、たくさんの種類の具材をごろごろとトッピングしてみて下さい。不思議とまとまった味になるものです。

魚介のいいおだしは、キノコや野菜ともばっちり合います。市販のシーフードミックスで作るのもおすすめです。冷凍シーフードミックスは、解凍にひと手間かけると焼きあがりが水っぽくならずに済みます。

じょうずな解凍のコツ
ただ流水にさらすだけの解凍だと、焼き上げるときに水分が出てしまい、せっかくのピザが台無しになってしまいがちです。そこでこちらでは、冷凍シーフードミックスのじょうずな解凍法についてご紹介します。
300gのシーフードミックスに対し、水約1リットル、塩35gをボウルでよく溶かし、凍ったままのシーフードミックスを投入します。そのまま解凍できるまで待ち、溶けたらザルにあけて水気をよく切ります。これだけで、せっかくのピザが水浸し、なんて心配はありません。塩水の塩分濃度は3.5%で、海水とほぼ同じにしているのが肝なのです。
では今からカレーを作ります( 笑 )
— ちゃろ (@masayumi5) November 26, 2017
我が家はチキンカレーが定番だけど今日は気分でシーフードカレー
ちょっと奥さん!シーフードミックスを解凍する時水でやってません?
(* ̄ー ̄)"b" チッチッチッ
海水と同程度の塩水で解凍すると具材の旨味か逃げにくいんですよ〜覚えといてね( 笑 ) pic.twitter.com/mlzqP8R5qS
定番トッピングならこんなメリット
いつもお店でオーダーするような定番ピザなら、味のイメージもしやすくアレンジも簡単にできます。定番具材のうちのひとつだけを変わり種に変えるだけなら、挑戦しやすいですね。さらに人気のトッピングなら、レシピもたくさん書かれています。ピザ作りに困った時は、本やネットでヒントを探してみるのも良いでしょう。
セカンドプレイスカフェは大食いなあなたに挑戦状です💡
— 2ndplacecafe@天神コア (@2nd_place_cafe) September 25, 2017
セカンドでの定番ピザ
🍕マルゲリータ
🍕照り焼きチキン
🍕どっかんアイスピザ
を15分以内に食べ終えると…次回使える食事無料券&ドリンク無料券を差し上げます^^!挑戦に失敗された方にも次回使えるドリンク無料券を差し上げます! pic.twitter.com/jQBusrWwOR
子供も大好き!人気のトッピング
今日のランチは手作りピザー🍕
— chaco☆ (@09730Chaco) November 23, 2016
#プロシュート #もちチーズ&じゃこ #子供ピザ #今日は引っ越し準備しばし休憩中 pic.twitter.com/rw4wSu0tDS
家庭で作るなら、子供に人気の具材だけでなく、変わり種や苦手な食材など、組み合わせ次第で色々な種類のトッピングが楽しめます。好きなものと苦手なもの、思い切っておいしく組み合わせて楽しんでしまいましょう。
人気の組み合わせ①生ハムとしめじのピザ

しょっぱさとみずみずしさがたまらない、生ハム、しめじ、トマトをトッピングしたピザ。おうちピザなので、生地やトッピングの焼き加減まで自分の好みに調節できるのが、デリバリーやお店のピザにはない嬉しさです。香ばしく焼いた薄めの生地で、おつまみ感覚でも頂けます。
人気の組み合わせ②よくばり4種のトッピングピザ

大人数でシェアできるようにカットされた、2枚で4種類のトッピングを楽しめるピザです。カレーを乗せたピザに、生ハムとバジルのピザ、照り焼きチキンを乗せてたれをかけた和風のピザと、トマトとサラミのピザの4種類です。少しだけ残ってしまったカレーをトッピングしたり、ハーフ&ハーフにしたり、好きな形にカットしたり、おうちピザの醍醐味です。
人気の組み合わせ③今が旬!アスパラのピザ

春から初夏にかけて旬を迎える、グリーンアスパラ。長いまま乗せて食感を楽しむもよし。子供も食べるなら小さめに切って、大人向けならよく焼いて七味を散らしても、お好みで楽しめます。一緒にトッピングしたロースハムとの相性も抜群です。スライスした玉ねぎとピザソース、お好みのチーズを好きなだけトッピングしましょう。
人気の組み合わせ④きのこのスクエアピザ

かわいらしい四角い生地に、たっぷりのしめじとマッシュルーム、ベーコンをトッピングしたピザです。厚めの生地にきのこの風味がよく合いそうですね。生地を厚くしているので、食べごたえも抜群です。オリーブやピクルスを添えて、大人向けにしても、ツナマヨをかけて子供向けにも楽しめそうです。
シーンに合わせてトッピング
手作りピザ&手作りケーキでクリスマス会🎄
— 渡辺七海 (@29b8216d6a694ef) December 23, 2017
安定の小林家と🦍🦍
すーちゃんと一日中料理してた笑
めーっちゃ楽しかった!!
すーちゃんは、まだまだ今年最後にはならなさそうです🙆🙆 pic.twitter.com/hw1hXoGB2E
大人向け、子供向け、パーティに普段のディナーと食事のシーンに合わせてトッピングを変えれば、楽しみ方も様々です。その日の気分や相手に合わせて、あなただけのトッピングを楽しんでみてくださいね。
ピザソースも自家製ならもっと本格的に
手作りピザソース
— お (@ozi2mayu) June 23, 2014
味はめちゃうま pic.twitter.com/oz5Hgrh0XF
生地を手作りしたら、ピザソースも挑戦してみたくなりませんか?シンプルな具材で手早く作れる、人気の自家製ピザソースレシピをご紹介します。
きほんのピザソースレシピ

材料はトマト缶170g、オリーブオイル大さじ2、にんにくのみじん切りを2片分、水100ミリリットル、砂糖大さじ1/2、塩小さじ1/2強、オレガノ大さじ1と大さじ1/2、塩コショウ適量です。

作り方は、まず鍋にオリーブオイルを熱しにんにくを炒めます。そこへトマト缶を入れ、水で伸ばします。塩、砂糖、オレガノを混ぜたら、10分ほど焦げないように煮込んでいきます。塩コショウで味を整えたら出来上がり!たくさん作ってストックする際には、よく冷ましてから小分けにして、冷凍しましょう。
トマト缶はお好みのものを使って、オリジナルのトマトソースに仕上げましょう。スパイスの有無やトマトの果肉の大きさ、トマトの種類や産地などでも味が大きく変わってきます。無農薬や有機栽培、添加物不使用のものもたくさん販売されているので、こだわりのトマト缶選びも楽しんでみてください。
イタリアのオーガニックブランドが作る有機JAS認定品のホールトマトです。安心安全で、みずみずしい甘みが特徴です。ピザやパスタはもちろん、煮込み料理にも相性のいい商品です。

トマトからつくる本格ピザソース
続いては生のトマトから作る、おろした玉ねぎとにんにくが香ばしい濃厚ピザソースのレシピです。味が濃い目なので、シンプルにチーズとトマトソースだけのトッピングでも十分な食べ応えになります。薄めのクリスピー生地にして、ワインと楽しんでみてください。
材料はトマト2個、にんにく3片、玉ねぎ1/4個、粉末コンソメ小さじ1、酒大さじ1、オリーブオイル大さじ1、酢大さじ1、塩コショウ適量、バジル少々、オレガノ少々(あれば)です。トマトは湯むきをして横半分に切り、種を取り除きます。にんにくと玉ねぎはすりおろしておきます。

トマトの果肉とコンソメ、酒をミキサーにかけ、液状にします。鍋にオリーブオイルと玉ねぎ、にんにくを入れ熱し、香りがたってきたらミキサーの中身を加えます。時々かき混ぜながら、煮込んでいきます。どろっとしてきたら酢、塩コショウ、バジル、オレガノを加えて出来上がりです。

子供と楽しむ人気の味
コーンやツナ、タコさんウインナーなど、子供に人気のトッピングをご紹介します。生地から手作りにチャレンジするなら、こねたり伸ばしたりの工程はぜひ子供たちのパワーを借りてみて下さい。自分で作ったピザ生地なら、きっと何倍もおいしく感じるはずです。親子でおうちピザを楽しんでみてください。

子供と楽しむシーフードピザ
冷凍のシーフードミックスや、ツナ缶、カニカマなどを使えば簡単にできちゃう、キッズ用シーフードピザ。カニカマやツナ缶を使うなら、マヨネーズで和えたものをソース代わりに具材の上からかけて焼くのがお勧めです。間に子供の嫌いな野菜が入っていても、マヨネーズの風味でおいしく食べられます。
ジャーマンポテトピザの人気レシピ
子供も大人も、みんな大好きなジャーマンポテト。ピザに乗せれば相性抜群!材料はジャガイモ小3個、玉ねぎ1個、ベーコン2枚、バター15g、濃い口しょうゆ小さじ1、塩適量、オリーブオイル適量、ブラックペッパー適量、ケチャップ大さじ2、マヨネーズ大さじ1、ピザ用チーズを好きなだけ、ピザ生地1枚です。市販のピザ生地を使う場合は、袋の焼き時間を参照して焼きましょう。
洗って皮をむいたジャガイモを、5~7mmの輪切りにします。耐熱皿に移しラップか蓋をして600wの電子レンジで3分加熱します。薄くスライスした玉ねぎと1cm幅に切ったベーコンをフライパンでオリーブオイルを熱し炒めます。

油が回ったらジャガイモを加え、塩コショウをしたら焼き色がつくまで炒めます。次にバターとしょう油を加え、全体に行きわたらせるように炒めましょう。これで具材は出来上がりです。ピザ生地にピザソースを塗って、具材とチーズを乗せて焼いて、完成です。
和風照り焼きチキンピザのレシピ
甘辛い照り焼きチキンは、定番の人気トッピングです。市販の照り焼きチキンを買ってきてトッピングしてもおいしいですが、今回は手作りレシピもお勧めします。たれの手作りのレシピですので、こだわりたい時は手作り、手早く作りたい時には市販のものを活用して下さい。

材料はピザ生地1枚(市販ならチーズが乗っているものが簡単です。)、鶏もも肉1枚、玉ねぎ1/4個、しめじ1/4個、コーン缶適量、アスパラ2本、ゆでたまご2個、バター10g、とろけるチーズ適量、マヨネーズ適量です。照り焼きのたれはしょう油大さじ2、みりん大さじ2、はちみつ小さじ2で作っていきます。
ボリュームあるオーガニックピザ生地!ソースもセットで便利です♪
— 息子達に残すレシピノート (@marronroy) February 11, 2018
https://t.co/rtj14VkRvZ @@marronroyさんから #コストコ #カナダ #molinaro's #pizza_kit #ピザクラスト #ピザ生地 #organic #オーガニック
ゆで卵は輪切りに、玉ねぎはスライスして、アスパラは2~3cmの長さに切りレンジで1分加熱します。フライパンでバターを10g温めしめじを炒めておきます。鶏もも肉を細かく切り、フライパンで油を熱し肉を炒めます。火が通ったらたれの材料をすべて入れ、10分炒めていきます。

ピザ生地に玉ねぎ、チーズ、しめじ、鶏肉、アスパラ、ゆで卵、コーン、マヨネーズを乗せたら最後にチーズを乗せます。250wのオーブンで10~15分焼きあげて完成です。焼き加減はお好みで調節してください。

鉄板コンビのツナコーントッピング
子供も大好きなツナとコーンの組み合わせは、ピザに乗せても間違いなしの組み合わせです。マヨネーズで具材を合えたら、ピザ生地にたくさん乗せましょう。子供の嫌いな野菜を細かく切って入れてしまっても、ツナコーンの味でおいしく食べられます。

基本の材料はピザ生地1枚、ツナ缶1個、コーン缶、マヨネーズ、ピザソースはそれぞれ適量です。ツナ缶の油を切り、コーンとマヨネーズを加えて混ぜます。生地にピザソースを塗り、具材を乗せていきます。180℃のオーブンで15分焼いて、完成です。お好みでピーマンやウインナー、ちくわ、玉ねぎ、アスパラなどを乗せてもおいしく頂けます。
子供に人気のウインナーピザなら工夫次第で楽しく
ウインナーを好きな形に切ってトッピングしたら、子供も大人も楽しくなっちゃうこと間違いなしです。いろいろな形に切ったウインナーを乗せて、テーブルを彩りましょう。

どうぶつウインナーをトッピング
ウインナーの切り方は、色々な種類があるんです。まずは定番のタコさんウインナー。足は包丁で6本足になるように切り、鍋で茹でるかレンジでチンします。目は黒ゴマで作ります。それからカニさんウインナーは、縦半分に切ったウインナーの両端を8本足にカットし、軽く炒めます。足が広がったら黒ゴマの目を乗せて完成です。トッピングに活用してください。
変わり種トッピング&レシピ紹介
一風変わったトッピングで、アレンジレシピに新鮮さを求めるなら、こちらをご覧ください。ちょっと意外な変わり種トッピング&レシピをご紹介します。人気の具材だけでなく、少し冒険して変わった具材を乗せて楽しんでみましょう。
ポテトやご飯、餃子の皮でつくる「変わり種ピザ」おすすめレシピ8選https://t.co/6B7fJwYjVA#東京ガスウチコト #ピザ #レシピ
— 暮らしの節約術 エネハック (@enehack) November 19, 2017
乗せるだけ簡単アレンジレシピ
納豆や海苔の佃煮を乗せるだけで、いつものピザとは違った味わいが楽しめます。それから海苔のつくだ煮をトッピングしてしょう油をかけるだけで、和風のおいしいおつまみに。餃子の皮にいちごやバナナを乗せて、チョコソースをかけてスイーツのように楽しむのも人気です。変わり種を乗せるなら、ソースも具材に合わせて変えてみましょう。
昨日の孤独のグルメ見て、納豆ピザを作ってみた。真ん中に卵。 pic.twitter.com/nc9beyMbIy
— 若狭たけし (@wakasatakeshi) May 19, 2018
おつまみに変身ピリ辛キムチトッピング
好きな具材と一緒に、キムチを乗せるだけの簡単アレンジレシピです。お好みで小葱、海苔などを加えてもおいしく頂けます。おつまみ色の強い変わり種レシピですが、子供向けにするならマヨネーズをプラスしてみてください。辛味がマイルドになって食べやすくなります。キムチは焼いても焼かなくても食べられるので、お好きなほうで試してみてください。

パクチー好き必見!山盛りパクチーピザレシピ
パクチーが好きなら、きっとピザにも乗せたくなるはず。こちらのレシピでは、「パクチーゼ」というパクチーのソースを作って、生地に塗って作る変わり種ピザをご紹介します。
朝から天気よくて気温も高めで本当に暑い!
— パクチーファン新橋 (@phakchifun) May 14, 2018
佐賀から元気で青々としたパクチー届きました!
ビールと一緒にいただいちゃってください!
本日とご予約まだまだ受け付けてますのでいらしてくださいね!#パクチーファン#パクチー#新橋#佐賀#江口農園パクチー #武雄市#いつもありがとうございます pic.twitter.com/Y9Li0sRWOl
パクチーたっぷりソースのレシピ
パクチーゼの作り方は、パクチー50g、にんにく2~3片、塩小さじ1~2g、オリーブオイル90g、白コショウ少々をフードプロセッサーに入れペースト状にすれば出来上がりです。ピザだけでなく、パスタなどにも使えるパクチーソースです。

好きな人には大人気!パクチーピザ
フォークで所々穴を開けたピザ生地にパクチーゼを塗り、お好みの具材を乗せます。トッピングの一番上にチーズを乗せたら、250℃のオーブンで15分ほど焼きます。最後にパクチーを好きなだけ乗せたら、パクチーピザの完成です。
パクチーピザ🌿🍕すげいのキチャッター!!(笑)
— なかはら、ももた。 (@momotaNakahara) June 8, 2017
YABEEEE!(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎ pic.twitter.com/dM4jaEPih3
シラスを使った変わり種ピザ
日本ではあまり見かけない、シラスを使ったピザのご紹介です。ナポリでは「チチニエリ」と呼ばれ、広く親しまれているトッピングなのですが、今回は変わり種レシピとしてご紹介します。和風の味わいは今までのピザとまた違うおいしさがあります。

チチニエリの簡単レシピ
手作り生地、手作りトマトソースを使うなら、前述のものを参考にしてみてください。生地にモッツァレラチーズとシラスを乗せたら、オリーブオイルを回しかけます。250℃のオーブンで8~10分ほど焼きあげ、仕上げに海苔やハーブを散らして完成です。変わり種のシラスを使うので、組み合わせるトッピングも少し和風の方が合います。
朝っぱらから酒かっくらってる旦那のツマミ。
— A子 (@kashikoiAko) April 18, 2015
餃子の皮で作ったシラスピザ。 pic.twitter.com/liYzsQocHI
家庭のピザならこだわり方も自由
ここまで手作りレシピやトッピングの種類などをご紹介してきましたが、まだまだ色々な楽しみ方があります。子供と楽しんだり、カップルでおしゃれなおうちディナーにしたり、食べるシーンでもピザの種類やトッピングが変わります。

ちょっと気合いを入れて本格的に、というときは、ぜひ生地から手作りにトライしてみてください。今日はちょっと簡単に、なんて日は市販のものをうまく使って、人気のトッピングから変わり種ピザまで、あなた次第のピザレシピを探究してみてください。
