ツンデレの意味とは?男性に人気・ツンデレ女子の魅力を解説

皆さんの周りにもなぜモテるのか意味不明な女の子っていませんか?彼女はきっとツンデレ女子なのかもしれません。多くの男性の心を鷲掴みにするツンデレ女子を徹底分析。なぜ男性はそんなツンデレ女子に夢中になってしまうのか?ツンデレの意味とツンデレ女子の魅力を解説します。

目次

  1. ツンデレとはどういう意味?語源はどこから?
  2. 恥ずかしさで素っ気なくなってしまうツンデレ
  3. ツンツンの意味を知られたくないツンデレ
  4. 初めはツンツンしてしまうツンデレ
  5. キツい性格がゆえに意味もなくツンデレ
  6. ツンデレの代表格とその意味は?
  7. なぜツンデレは魅力的に見えるのか?
  8. 男性の心を捉えるツンデレの魅力とは?
  9. 日本にツンデレ男子が多いのには意味がある?
  10. 女性から見たツンデレ男子の魅力とその意味は?
  11. 少女マンガのヒーローは魅力的なツンデレが多い
  12. ツンデレの黄金比って?
  13. すべての男性が好きなわけではない?その意味って?
  14. ツンデレ女子は意外と多い?その意味は?
  15. ツンデレ女子になってみよう
  16. 多用乱用を注意すべきその意味とは?
  17. ツンデレの本当の意味を理解しよう

ツンデレとはどういう意味?語源はどこから?

ツンデレの意味とは?

kinakonikkiさんの投稿
26872500 1929451770406624 7826490707593396224 n

ツンデレの「ツン」とは無愛想や素っ気ないことを意味します。「デレ」とは、しまりがなく、だらしがないさまを表します。このまるで真逆な意味合いを持つツンデレは「ツンツンデレデレ」の略語と言われています。

ツンデレにはこれといった定義は決められてないようですが、一般的には「人前でツンツンとした態度なのに特定の人にだけはデレデレした態度を見せる様子」と言われています。最近では単に気性が激しく、強い女性を指して言う場合もあるそうです。

語源はどこから?

ツンデレとは、もともとはオタク用語として使われていたようで、彼らの中でのツンデレの代表は涼宮ハルヒと言われています。秋葉原では一時期「ツンデレ喫茶」が数多くありましたが、横柄な態度でメニューを持ってきてケンカ腰で接客、帰り際にだけ甘えるというスタイルに疑問視する声が上がるようになって、現在はメイド喫茶のメニューのひとつとして存在しているようです。

guyammarinさんの投稿
28435911 618376248498600 4932829394688278528 n

ツンデレ女子とは、細かくいうと何通りかのパターンに分かれます。それぞれ微妙に違いますが、ツンデレのツンツンの部分とデレデレの部分両方を併せ持ち、一見、人を弄び、振り回してるような印象を持たれがちな、その行動の裏にはどんな意味があるのでしょうか?

恥ずかしさで素っ気なくなってしまうツンデレ

ツンデレな意味は知らないでほしい

maho.ri.kaさんの投稿
31123277 467850790303642 7832176913580818432 n

本当はデレデレしたいのに照れくささ、恥ずかしさの反動でついついツンの部分が出てしまう、または出してしまうタイプ。このタイプは恥ずかしさが薄れていくとともに次第にデレの部分が増えていきます。基本的にはシャイなので増えたとしてもわずかです。

y_laihuさんの投稿
21690722 1972119569725615 260706082530263040 n

このタイプは一言でいえば、「素直じゃない」のです。本当は素直なのに素直になれない反動が強気な態度として出てしまうのです。このタイプのツンデレ女子は注目していると分かります。行動は素直なのに態度が素直じゃないのです。例えば、消しゴムを落として、拾ってくれたので「ありがとう!」と言うと「落ちてたから拾っただけ」などとそっぽ向きながら言うようなタイプです。

ytytio8132さんの投稿
30079076 2007796616150398 1455338505629597696 n

オタクたちが憧れるあの涼宮ハルヒはこのタイプと言えるでしょう。好意を持つ相手に対して、照れ隠しでぶっきらぼうになったり、からかわれてすぐムキになったり、無愛想を装ったりしていながらも顔が赤らんでいたり、声が震えていたりするのを見て「たまらなくかわいい」とオタクたちは萌えるのです。

kasuy2165さんの投稿
28764330 403784413429530 787501121512931328 n

ツンデレには特定された意味や定義はないのですが、オタクたちにとってツンツンの部分は高圧的で、粗暴なだけでは意味合いが変わってくるのです。好きを上手く表現できないが故のぶっきらぼうであり、照れ隠しの素っ気なさでなくては魅力的とは言わないのです。前述した乱暴な接客のツンデレ喫茶に疑問の声が上がったのにも頷けますね。

ツンツンの意味を知られたくないツンデレ

ツンデレの意味は理解してくれなくてもいい

smomomomomomomozさんの投稿
11386453 392857794246000 1422003765 n

高いプライドが邪魔をして弱みを見せられない、甘えられないツンデレがこのタイプです。このタイプは心を許した特定の人物にはデレデレになります。そしてその特定の人は自分より強い人ではなくてはなりません。命令に従うことを嫌い、常に自分のスタイルを貫こうとする、ある意味、男よりも男らしい一匹狼タイプです。

プライドが高いこのツンデレ女子は、本当は助けてほしいときも「助けてほしい」の一言が言えずに、何でも自分で抱え込み、プライドの高さ故にやり遂げてしまったりします。男性の手を借りなくても、ある程度のことができてしまうので、よりプライドが高くなっていくという悪循環となり、男性に近寄りがたい印象を与えてしまいがちです。

初めはツンツンしてしまうツンデレ

ツンデレの意味は後で気付いてくれればいい

nar1shiさんの投稿
30856559 355904964896176 6556150591024791552 n

人見知りな性格のため、誰であろうと初対面の人に対して無愛想で素っ気ない印象を与えるのがこのタイプです。自分のことを人見知りと思う人は多いようですが、本当の人見知りは初対面の挙動不審な印象と、仲良くなってからの印象が別人と言ってもいいほど違うものです。

人見知りな人は、その後接点がないであろう人には割と気さくに接することができますが、知り合い始めの人に対しては無愛想でぎこちない態度を取る人が多いです。そして、相手を観察しながら、その人がどのような人なのかが分かり始めると次第に隙を見せ本来の性格が現れ始めます。

キツい性格がゆえに意味もなくツンデレ

ツンデレの意味などどうでもいい

poohta_honey83さんの投稿
30900010 205683850236693 1618766495188254720 n

基本的にキツめな性格な人もツンデレでしょう。キビキビと仕事をしている様子はツンとした印象を周囲に与えます。仕事に厳しかったり、真面目だったりするこのようなタイプのツンデレ女子は、何においても自分が出来ることは他の人も出来て当たり前だという意識でいるため、周りの人にハードルの高い人という印象を与えてしまいます。

miy.officialさんの投稿
29740512 182094042423676 8378457523400736768 n

このタイプのツンデレ女子がふとした瞬間に見せるデレ部分の威力は最強なのではないでしょうか?例えばいつも隙を見せないやり手のキャリアウーマンが、あるとき「疲れちゃった」とか「眠いな」などとポロリと本音を漏らしただけでも立派なツンデレが成立します。ツンデレとはいわゆるツンツンとデレデレの差が大きいほど魅力的に見えるのです。

ツンデレの代表格とその意味は?

猫のツンデレにもちゃんとした意味がある

lily_nov02さんの投稿
32063898 1996495353943681 8223735041709047808 n

猫は気まぐれでマイペース。構ってほしくないときは素っ気ないのですが、甘えたい時、遊びたい時、お腹がすいてる時には、一転して体を擦り付けてきて、鳴きながら顔を見つめてくるようなツンデレ感が魅力です。根本的に人間とは性質が違うので、照れ隠しやプライドが邪魔をすることなどないのでしょうが、ツンとデレのギャップを持つ代表的なツンデレと言えます。

ペットとして猫と人気を二分する犬がいますが、それぞれの性質は全く違います。群れで生活していた犬に対して、猫は常に単独行動、基本飼い主に忠実な犬に対して、飼い主を「いつも一緒にいる人」くらいにしか捉えていない猫。そんな猫がたまにみせるデレた表情は、より一層可愛く見えてしまいます。

yukimomonさんの投稿
32078491 209912619797072 2217577582990196736 n

猫の気まぐれにも意味がある

猫の態度がコロコロ変わるのには、猫ならではの習性から起因しているようです。猫はストレスに敏感な動物と言われています。本来、捕食動物の猫は、獲物の捕獲に失敗しても、次々と新たな獲物を探さなくては生きていけませんでした。このころの素早い行動の切り替えによって自らストレスを解消しながら生きていた習性からと言われています。

なぜツンデレは魅力的に見えるのか?

人はギャップを見せられると好感を持つ

natsu_redinkさんの投稿
26185732 379843192442594 5897393914528137216 n

よほどのアマノジャクじゃない限り、だいたいの人は印象のギャップを感じるとその人に興味、好意を持つものです。これは心理学的にも証明されていることで、良い印象と悪い印象の差が大きいほど、より人の心に影響を与えやすいといわれています。

neco_suitstyleさんの投稿
31879817 370415760117302 5205789980986703872 n

これはビジネスシーンにおいても有効で、例えば第一印象でチャラチャラして、頼りない印象を与えておきつつ、仕事に話になったとたん、礼儀正しく、正しい言葉使いができ、頼れる営業マンに変身して取引先の信用を得る、といった手法で業績を上げているビジネスマンも少なくありません。

男性の心を捉えるツンデレの魅力とは?

ツンデレ女子が自分だけに見せる本来の姿

yae_t_sさんの投稿
22802809 1820701681508634 1659100150812901376 n

普段はクールで素っ気ないツンデレ女子が二人きりになった時、弱音を吐いたり、甘えてきたりされると男性にとって、自分は特別な存在だという優越感や達成感をくすぐられ、そこにはどんな意味が隠されてるのか、気になり出します。そんな姿は、男性側に好意がある、なしにかかわらず魅力的に見えるのです。

ayukoishiさんの投稿
31474827 184191689066665 6892903965793452032 n

昨日弱気で甘えんぼなデレの部分を見せたツンデレ女子が、次の日に会ったらまたいつものツンツンした彼女に戻ってたりすると、男性はもうツンデレ女子のことで頭がいっぱいになるでしょう。男性は、もう一度ツンデレ女子のデレを見たくて目が離せなくなるのです。

日本にツンデレ男子が多いのには意味がある?

日本男性は基本的にツンデレな意味って?

__rimataam__さんの投稿
31043033 207376829993018 7100793516929843200 n

だいたいの男性が初対面の印象ってツンツン、ぶっきらぼう、無愛想だったりしませんか?男性は本来、できる限りたくさんの女性から「モテたい」生き物です。その本能的願望を悟られまいと素っ気なくしてしまうのです。単にカッコつけたがりなのもありますし、硬派であることがカッコイイという価値観からでもあるようです。

日本はとくにツンデレ男子人口が多いのではないでしょうか?これは武士道から始まり、男性が女性を守るものといった男らしさに対する昔からある日本の文化的要素から来てると言われています。西洋の男性は感情表現がオープンでごく自然に愛を語ったりできますが、それは日本男性とって苦手なことであり、何より似合わないって感じませんか?

女性から見たツンデレ男子の魅力とその意味は?

ツンデレ男子の特徴は、基本的に女子と同じでうまく表現できない、隠そうとするあまりのツンツンなのですが、学力、仕事、ルックスなど自分に自信があるからこそツンツンしている場合もあります。頑張らなくてもモテるからこその自信家です。言うことが直球で人を傷付けたりもしますが、気を許した仲間には全く別人の表情を見せます。いわゆる少女マンガにいそうなタイプです。

好きにならずにはいられないその意味は?

hirokirakira8さんの投稿
29416566 2527541030805271 6423826518400565248 n

そんなツンデレ男子は誰にでもいい顔することはありません。自分が好き、大切だと思う人だけと仲良くしていければいいので、それ以外の人からは「冷たい人」という印象を与えます。そんなツンデレ男子にギャップを見せられたら意識しないわけがありません。彼の本音や真意が知りたくなり、翻弄され結果恋に落ちてしまうのです。

少女マンガのヒーローは魅力的なツンデレが多い

ツンデレ男子の魅力が満載の少女マンガ

comic_yo3さんの投稿
31157076 471026833316173 5944945331413188608 n

少女マンガのヒロインが好きになる男の子ってだいたいがツンデレですよね。近くに自分に想いを寄せる優しさ丸出しな男の子がいるのになぜかヒロインはツンデレヒーローに恋をしてしまいます。ツンデレヒーローに翻弄されてるヒロインに一喜一憂しながら、まるで自分のことのように彼女の恋の成就を願ってしまいます。

mizumizucchiさんの投稿
29718310 301338320396478 3043419435172888576 n

大人になるにつれ少女マンガを夢中になって読む機会は少なくなりますが、思春期の頃に読んだ少女マンガのヒーローが理想の男性像だという女性も珍しくありません。ある意味、女性のツンデレ男子好きは多感な時期に夢中になって読んだ少女マンガが影響してるのかもしれませんね。

ツンデレの黄金比って?

黄金比に隠された意味とは?

jojoco_va_in_italiaさんの投稿
31666626 2099723163684511 1389185293327794176 n

ツンデレにはこれといった確定された定義はありません。それをツンデレと感じるか、感じないか、受け取る側次第なところもあります。一般的に言われているのがツンが8~9割に対し、デレが1~2割が理想的なツンデレの比率と言われています。重要なのはツンツンした部分が大半を占めることです。そうしないとデレの部分が活きてこないのです。

do4ra3miさんの投稿
18096342 1692396724396138 4735581741719224320 n

悪い印象から良い印象であることも重要です。いつもデレデレな子がツンツンしたら、「何か失礼なことをしてしまったのだろうか?」とまず相手に不安を与えてしまいます。または「実は気難しい子」、「ただの気分屋」と関わりたくないタイプに分類されてしまいかねません。人は、垣間見えた部分をその人の本質と受け取ってしまうものなのです。

すべての男性が好きなわけではない?その意味って?

gateminamigyotokuさんの投稿
31573644 1833020356743647 8712154917269143552 n

ツンとデレに振り回されるのが意味が分からない、めんどくさいと、近頃はデレデレ女子を好む男性も増えてきています。草食男子の存在ももう珍しくはなくなり、もはや死語になりつつありますね。恋愛にがっつかない、感情をぶつけ合うことを好まない草食男子はデレデレ女子の分かり易さが付き合いやすく、都合が良いのです。

otitukukuukanさんの投稿
15802810 361380447574247 3674693625259753472 n

何においても安定を求める傾向にある草食男子は、ツンデレ女子とのスリルある関係より、間違いなく自分に夢中だと一目瞭然なデレデレ女子とお互いに傷付けあうこともなく、より安定した関係を築けるほうがラクでいいのです。そもそもツンデレ女子の行動に隠された意味など知るのはめんどくさいことなのです。

ツンデレ女子は意外と多い?その意味は?

ある意味深いツンデレと日本人

kchiro93さんの投稿
12256879 1677349699174498 358927465 n

自分のことをツンデレのように、上手く感情表現ができないと思う女性は意外と多いようです。これも日本的時代背景が影響しているようです。忍耐強く、自分の気持ちを抑え隠しながら男性をたてるのが良い妻、良い母になれるという価値観から昔の女性は育てられてきました。女性は常に控えめであることが美徳とされてきたのです。

3tsu6さんの投稿
31236148 1643597355708285 3670390398741643264 n

加えて日本はもともと島国なので他の国との国交が盛んではなく、鎖国して敢えて国交を断っていた特殊な国と言えます。隣接する他国がなかった日本人は閉鎖的な気質だと言われます。このような国民性もある意味関係しているのかもしれません。

rainebobaineさんの投稿
32187953 226782464745739 4759245482511826944 n

現代はどの国にも行くことができるし、他国で活躍している日本人もたくさんいますが、英語で上手く意味を表せない日本語の多さに苦労すると聞きます。日本にはそれだけ言葉や感情のニュアンスが多いのです。そんな控えめで、感情豊かな日本人を外国人には魅力的に見え、日本を「美しい国」と称えるのでしょう。

ツンデレ女子になってみよう

ao.mizukiさんの投稿
23164005 124043288292202 1025030619916140544 n

ツンデレ女子を演じることはできるのでしょうか?答えはNOです。ただし、参考にすることはできるかもしれません。知り合い始めの人に対して、ツンデレ女子の魅力の一つである印象のギャップを感じさせることは簡単にできるかもしれませんし、付き合いの長いカップルだったら、ちょっとした刺激になるかもしれません。

kizuna0827さんの投稿
30900066 645506985781002 8537889123199877120 n

なかなか素直になれないと思うツンツン女性なら、デレデレまではしなくとも少しだけ素直になってデレを見せる努力をしてみてください。愛情表現が豊か過ぎる人は、たまにぐっと我慢して素っ気なくしてみるといいでしょう。男性の心をくすぐるツンデレというのは、気持ちと態度のバランスが取れない不器用さが魅力的で可愛いく見えるのです。

多用乱用を注意すべきその意味とは?

barium.arさんの投稿
30830353 825094697676726 811490188898336768 n

ツンデレには特に決められた定義というものがありません。人がそれを見てツンデレと感じるか感じないかで意味合いが大きく違ってきます。むやみにツンデレを演じてみても、相手が気付かなければ全く意味がないものになってしまいます。

erer78xxさんの投稿
36632027 1397150163763335 2448836678249349120 n

印象のギャップを与えることで相手により印象強くさせることはできるかもしれませんが、何度も繰り返すべきではありません。また好みではない人に対して、ツンツンで押し通しても人間関係に支障をきたしかねません。まず、相手がどう思うのかを考えることが大切です。

ツンデレの本当の意味を理解しよう

kazu_.o._penさんの投稿
26868120 412416775895294 5017706310758563840 n

今回はツンデレの特徴や魅力についてご紹介してきましたが、本当の意味でのツンデレはうまく表現できずにいるもどかしさを相手が感じ取り、その様子に好感を持つことによって成立することなのです。

ranran3.3さんの投稿
31824432 386529878529462 4106453081070239744 n

皆さんの周りでツンツンしたり、デレデレしたり態度がよく変わる人がいたらよく観察してみてください。その裏には大きな意味が隠されてる可能性大です。何かを伝えられずに苦しんでるかもしれません。本当のツンデレは不器用なのです。

関連するまとめ

関連するキーワード

アクセスランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ