裸眼メイクの可愛いやり方!盛れる方法やコツをご紹介!
実は裸眼でも十分に可愛くなれることはご存知でしたか?ナチュラルな裸眼メイクは職場や学校、さらにデートなどどんなシーンでも活躍できること間違いなしです。もう、カラコンに頼らなくても大丈夫。裸眼メイクでも可愛いくて盛れる方法とコツを紹介します。
目次
裸眼メイクとは?

カラコンは着けるだけであっという間に目を大きく見せてくれたり、明るくしたりしてくれます。けれどもあえて、カラコンを着けないことでナチュラルな魅力を出すのが裸眼メイクです。実は裸眼の方が、ナチュラルで可愛い!なんて思われることも。

近年では、カラコンの種類が増え身近な存在になったので、日常的にカラコンを着用している女子は少なくないはずです。でも、ここはあえて裸眼で勝負してみると思わぬ良い反応が返ってくるかもしれません。カラコンなしでも盛れて、可愛いメイクのコツと方法を紹介します。
時代は裸眼メイクへ!

最近では、カラコン着用のハードルが低くなりましたが、あえての裸眼メイクが流行しています。裸眼メイクはなによりナチュラルで職場や学校などシーンを問わず使えるため、カラコンを辞めて裸眼派になる女子が増えてきています。

ファッション雑誌や人気アイドル、芸能人を見ると、やはりナチュラルメイクが主流なようです。また、抜け感メイクが雑誌やSNSを賑わせていることから、「頑張りすぎない自然派メイク」が流行っていることは間違いないです。このような流れで、裸眼メイクが流行るのも納得できますね。
裸眼メイクはモテる

モテたい人や彼ウケを狙いたいなら素顔メイクが断然おすすめです。残念ですが、男性から見ると素顔をイメージしにくいカラコンはやや不評なようです。事実、カラコンで盛った瞳より「裸眼の方が素顔に近くて好きだ!」という男性が多数派なようです。
たまに心の底から思うんだけど、あなた絶対カラコンしない方が可愛いよ!!!
— みぞおち (@zutto_netai5656) April 18, 2018
また、毎日カラコンを着けていると「彼の前で素顔になるのが恥ずかしい…。」「裸眼を見られたら振られてしまうかも?」と悩んでしまうことありませんか?せっかく、可愛くなるためにカラコンを着けているのにこれでは悪循環です。ぜひ、裸眼メイクのやり方をマスターして、彼ウケ・男性ウケの良い可愛い顔になりましょう。
職場や学校でカラコンできない人も必見
おはそのみんっ❤️
— 道重 苑美❤️そのみん❤️ (@sonomi_lady) May 9, 2018
今日は裸眼やないとあかんとこやから、テンションあがらん💦💦
今日からお仕事ー❣️❣️
みんなもファイティンっ(灬˘╰╯˘灬)♥。・゚
裸眼とかいつぶりやろ🤔🤔楽ちんやけどw#裸眼 #裸眼メイク #フリーモデル #フリーランス #イベントコンパニオン #コンパニオン #サロンモデル pic.twitter.com/Zxy7e1QeWp
カラコンを着けたくても、職場や学校の規則で禁止されていて着けられない!なんて方は多いのではないでしょうか。また、禁止されていなくても、職場などでカラコンを着けるのはまだまだ抵抗があるなんて方もいらっしゃるはずです。カラコンが当たり前になった今でも、「カラコンはダメ!」と思っている上司や先輩は少なくないです。

「本当はカラコン着けて盛りたい、可愛くなりたい!」と悶々としている人は、カラコンなしでも盛れる裸眼メイクのコツをチェックしてみましょう。普段のメイクのやり方をちょっと変えるだけで、目元がくっきりぱっちり見えて、盛れること間違いなしです。
目に優しいのは裸眼メイク
カラコンのデメリットは目にダメージを及ぼす危険性があることです。カラコンは間違った使い方をしていると、目の病気になってしまう場合があります。汚い手で装着したり、洗浄を怠っていると目やに、角膜炎、結膜炎などを引き起こしてします危険性があります。また、長時間使用しているとドライアイや充血なども引き起きしてしまう可能性があります。
重要なおしゃれアイテムのカラコンなんだけど、 目の充血、ドライアイ、視力の低下、結膜炎、角膜炎、角膜潰瘍とか色々怖い側面もあるので注意して使いましょう。
— tenten (@tenten016) May 9, 2018
いまや様々な商品や入手経路があるカラコンですが、すべてのカラコンが安全とは言い切れません。粗悪なカラコンの場合、色落ちの危険性もあります。カラコンは着けるだけで、印象を大きく変えてくれるアイテムです。ですが、間違った使い方や選び方をしてしまうと目にダメージを与えかねません。
裸眼メイクはお財布にも優しい
今日は京都の亀岡辺り〜🧚🏻♀️
— 芦川まな (@Mana_a32) March 23, 2018
お店の方から焼き串二本いただいたっ🤤❤️
めちゃうまぁ〜😍😍😍
そしてタレおもいきりこぼした。笑
最近地味にカラコン卒業した👁
節約の為もあるけど笑
家にあるやつ使い切ったらしばらくやめる\( ˙ ˙ )/ pic.twitter.com/B6tEvubk9z
カラコン愛用者にとって悩みどころがカラコン代です。特に、普段使いをされている方は、定期的に購入するためお金がかかってしまいます。カラコンを選ぶのも楽しいですが、お金を節約できて可愛くなれたほうがお得ですよね。
ちょっとでも節約したいからカラコン卒業しようと思っておる
— しおちゃま (@m0m0kn) April 1, 2018
その点、裸眼メイクならお財布に負担をかける心配などありません。いますぐお金を節約をしたい貴女は、裸眼メイクのやり方を覚えてしまいましょう。カラコンメイクから裸眼メイクに切り替えるだけで、「毎月余裕ができた!」「浮いたカラコン代でワンランク上の化粧品を買えた!」なんてことも。裸眼メイクには、お財布にも優しいのです。
裸眼メイクでも十分に盛れる

「裸眼だと盛れないのでは?」「裸眼でも可愛いメイク方法なんてあるのかな。」と思う方も少なくないはずです。確かに、カラコンから急に裸眼に変えるのは恥ずかしいですし、勇気が必要ですよね。でも、メイクのコツをつかめば、カラコンなしでも目を大きくみせたり、盛ることは十分にできますので安心してください。
カラコンしない方が目が大きく見えるから、今後クリアにしよう。
— さぁやは誤字ラ(「°ːːːːː°)「 (@02SAaYA15) May 6, 2018
また、瞳はを大きく見せようとして大きめのカラコンを着けると、宇宙人みたいになってしまったことはありませんか?実は、黒目は大きければ大きいほど良いというものではなく、白目と黒目が自然なバランスになっていた方が可愛く見えるのです。いざ、裸眼に変えてみたら「そっちの方が良い!」と言われるかもしれません。
裸眼メイクでやってはいけないメイク方法
裸眼メイクではつけまつげは避けよう
裸眼メイクはナチュラルさが売りのメイクなので、派手になるつけまつげは避けた方が無難です。裸眼ならつけまつげを装着するよりも、丁寧にマスカラを塗ったり、まつエクを着けたりするやり方のほうが、自然で可愛い目元に見えます。
アイブロウの色が間違っている
普段、明るい色のカラコンを選んでいた方は眉の色も自然と明るくしていることが多いです。しかし、裸眼メイクの際に瞳の色とかけ離れたアイブロウカラーにしていると浮いてしまいます。裸眼メイクに変えたら、ご自身の瞳の色と眉の色の中間くらいの色を選ぶのが、ナチュラルに仕上がるコツです。

アイラインは黒目強調で

裸眼メイクでも盛れるコツはアイラインにこだわることです。カラコンなしでも、アイラインで黒目を強調するやり方をすると、目が大きく見えます。そんな、裸眼メイクにぴったりのアイラインの方法をお伝えします。

カラコンなしだと黒目が小さく見えてしまわないか心配ですよね。実は、黒目の上と下のアイラインをいつもより少し太くするやり方をすると、目の錯覚で黒目が大きく見えます。
【一重まぶたをパッチリにする】 〜アイライン〜
— 女子力アップの簡単モテメイク (@motemake720) May 12, 2018
・黒のアイラインは細く引く
・目をあけて、ぎりぎり見えるところに引く
・目尻から2mmくらい先細りになるようにはみ出させる
・下はブラウン(もしくは薄く)黒目の下あたりに引く pic.twitter.com/iKq438cdbP
黒目強調アイラインのやり方は簡単です。いつも通りアイラインを引いた後に、黒目の上と下のラインを気持ち太く描き足すだけでおしまいです。黒目の大きさに自信がなかった人でも、この方法を取り入れることでカラコンなしでも十分可愛いデカ目になります。
しっかりまつ毛を埋めると盛れる
しっかりまつ毛を埋めると盛れるので、まつ毛埋めのやり方をしっかり押さえておきましょう。まつ毛埋めは、まつ毛の根元にアイラインを引いて黒目がちに見せる方法です。まつ毛埋めラインは目をつぶっても目立ちにくいので隠しアイラインと呼ばれることもあります。アイラインが太く見えないのに盛れるので、裸眼と相性がいいです。
粘膜埋める
— formadiary (@formadiary) June 10, 2015
アイラインの粘膜埋めとは、まつ毛が映えている部分と眼球の間にアイラインを引くこと。ピンク色の粘膜の部分をアイラインで埋めることで、目元をひとまわり大きく
続きはこちら^o^http://t.co/36WVCJKWdt pic.twitter.com/iD5pdjRYe5
まつ毛埋めのやり方は少しコツが必要です。まず、まぶたを指で持ち上げてまつ毛の根元を優しくアイライナーで描きます。まつ毛の上からまつ毛とまつ毛の間を埋めるというよりは、まつ毛の根元の皮膚にラインを引いていくという感覚です。慣れていないと少し怖いですが、まつ毛埋めが完成すると驚くほど黒目がちになって可愛いです。
💖レアナニ ウォータープルーフ リキッドアイライナー💖
— せな✧‧˚ (@nyunyunyu_24) July 26, 2016
主に細いラインが描きやすいです。
発色もよくまつ毛の間も埋めやすい!
少し擦れやすいのが残念ですが
目尻のラインもシュッと描けます。#レアナニ #アイライナー 第2広報室 pic.twitter.com/Y7XWFlFXz4
また、「まつ毛埋めのコツがなかなかつかめない」、「慣れていなくて引くのが難しい」という方はリキッドタイプのアイライナーを使うのがおすすめです。細い筆状になっているので、スルスルと描きやすく、細部までしっかり塗ることができます。とにかく、まつ毛埋めをすると裸眼でも盛れるので、ぜひチャレンジをしてみて下さい。

裸眼メイクで使えるアイライナー
筆ペンタイプでコシが強く、細かいところもしっかり描けるアイライナーです。とにかく、にじみにくいので、落ちやすいまつ毛の根元ラインや目の下のラインもしっかりキープできます。発色がよいので、これ一本でも盛れるアイライナーです。汗や涙に強いですが、普通のクレンジング剤で落ちます。
「まつ毛埋めのコツがつかめない!」そんな貴女におすすめなのが、こちらのアイライナーです。筆先がクッションタイプになっていて、ポンポンとスタンプを押すようにまつ毛埋めができます。そのため、手元がぶれにくく、圧倒的にまつ毛を埋めやすいです。もちろん、まつ毛を埋めたあとは普通のアイライナーのように、アイラインを引くこともできます。
裸眼メイクでもハイライトを描けばうるうる瞳に!
カラコンメイクから裸眼メイクに切り替えるときに気になるのは、やはり目の大きさですよね。目の下にハイライトをいれるだけで、裸眼でも目が大きくみえて、うるうる可愛い瞳になります。ぱっと見て目と認識される部分を広がるので、目が大きくみえるというトリックです。
メイク1つで簡単に芸能人のような大きい目に見せることができます☺️芸能人のメイクでもよく使われている方法で、用意するのは白のアイライン🎵そのアイラインを目頭のあたりに入れると目の白い部分が広くなったように見えて、全体的にも目が大きくなったように見えるのでぜひお試しください👀 pic.twitter.com/NKSfCSvwX1
— ゆず@美容垢 (@yuzzz__53) May 11, 2018
ハイライトは下まぶたの粘膜に引いていきます。はじめて引くときは少し怖いですが、やり方に慣れてしまえば大丈夫です。どうしても、粘膜に描くのが怖いという方は、涙袋メイクをするように粘膜ではなく目頭から黒目にかけて描く方法でもOKです。ハイライトを入れるアイライナーは、白や淡いベージューで柔らかめのペンシルタイプがおすすめです。
盛れるハイライター
下まぶたの粘膜にハイライトをいれる方法をとる場合は、こちらのアイライナーがおすすめです。芯がクレヨンのように柔らかくスルスル粘膜でも簡単に描くことができます。カラーは真っ白ではなく、ややイエローより白なのでナチュラルな裸眼メイクにピッタリです。また、ウォータープルーフタイプなので汗や涙にも強いのもおすすめポイントです。
下まぶたの粘膜にはハイライトをいれたくないという方には、こちらのアイシャドウがおすすめです。発色がよく、粘膜に引かない方法でもキラキラうるうるな目元にしてくれます。目の下のハイライトとして使うならWT963「光る樹液」が一押しです。ラメとパールがまるでオーロラに輝きます。プチプラで買えるのも魅力です。
アイシャドウのやり方について
アイシャドウはブラウンでパール入りがおすすめ

裸眼メイクでおすすめのアイシャドウカラーはブラウンです。肌馴染みがよく、ナチュラルに仕上がるので裸眼でも浮きません。また、パール入りのアイシャドウを選ぶと地味にすぎず、派手すぎないバランス抜群のアイメイクに仕上がります。
濃い色で囲まず淡くするのがおすすめ!

アイシャドウのやり方でポイントなのが、アイシャドウパレットの濃い色で目元を囲まないことです。目全体をアイシャドウで囲ってしまうと、逆に瞳が小さく見えてしまいます。裸眼で目を大きくみせる場合は、アイシャドウは淡く薄く塗って、アイライナーで黒目を強調させるのがコツです。
裸眼メイクはまつ毛が重要
裸眼メイクではマスカラはたっぷり塗る

裸眼メイクでは、マスカラはたっぷり丁寧に塗るのが重要です。ポイントはまつ毛の密度とナチュラルさです。まつ毛の密度が濃いと、黒目勝ちに見えます。また、マスカラのカラーは黒目強調効果のあるブラックがおすすめです。

また、まつ毛にナチュラル感を持たせると、裸眼との相性が良くなります。ナチュラルなまつ毛にするには、マスカラコームでマスカラのダマをとるのがおすすめです。マスカラコームはドラッグストアや100円ショップでも手に入ります。
マスカラで可愛い目元にする方法

まず、ビューラーでまつ毛を根元からしっかりカールさせましょう。髪の毛と同じでまつ毛も熱を加えるとカールしやすくなり、持続力もアップするのでホットビューラーを使うのもおすすめです。
ビューラーの民だったけど、ホットビューラーをプレゼントでいただいたので明日から使ってみる(*˘︶˘*).。.:*♡ #けだろぐ pic.twitter.com/WrRLNCXPSo
— ❁みずきけだま🕷🎀 (@mzk_kdm) May 13, 2018
マスカラはまつ毛の密度をあげるために根元からしっかり塗るのがベターです。下まつげも忘れなく塗ります。そして、アイライナーと同じように黒目の上下は濃くします。黒目の上下を塗るときはマスカラを縦にするのがコツです。
100均購入品🛍
— ₍ᐢ. ̫ .ᐢ₎ 雪見だいふく。 (@daihuku_ponpon) March 22, 2018
やっっっとキャンドゥでアルミのまつ毛コーム発見🕵🏻♀️💕ずっと色んな100均探してたのに売り切れてたのか売ってなかったのか分からないけどなくて、やっとお迎えできました〜👀折りたたみ出来るタイプです🌼#購入品 pic.twitter.com/dwuAC5Wylc
まつ毛にマスカラのダマがついてしまったときは、マスカラコームでまつ毛をとかしましょう。マスカラコームが無い場合はヘアピンなどでも代用できます。ダマが取れたら完成です。また、マスカラがまぶたなどに着いてしまったときは、急いで綿棒や先を尖らせたでとりましょう。乾く前に取るのがコツです。
マツエクならナチュラルに盛れる

マスカラよりも自然で盛れるのがマツエクです。マツエクは、ボリュームや長さが出るのに、つけまつげのような派手な感じがしないので裸眼メイクにはぴったりです。マツエクはマスカラ特有のダマもありませんし、下を向いても自然なので、ナチュラルさが売りの裸眼メイクと相性が抜群なのです。
すっぴんだし裸眼だけどまつエクがとてもいい感じでうれしいのん🐰💗🐰 pic.twitter.com/Ja8F3eyjnb
— うさのん☺︎︎げろそに (@us_n__n_) September 25, 2016
しかも、マツエクならマスカラを塗るというプロセスを省略できるので、メイク時間の短縮にもなります。毎朝、ビューラーでまつ毛をカールさせるのはコツが入りますし、マスカラを塗るのにも時間もかかります。でも、マツエクを着ければまつ毛マイクにかかる時間は0になります。
g'm☀︎
— 吉沢咲那 (えみな) (@emina_yoshizawa) June 14, 2017
やっぱまつエクあるだけでだいぶ違う〜!
朝の化粧が楽ちん👏🏻👏🏻
元々そんなに時間かからん方やったけど
さらに早くなりました^ ^♡
これでお仕事がんばれるー!✨ pic.twitter.com/33voS5FPgR
裸眼アイメイクに、メイクをした感じがしないマツエクなら、男性目線でも「素で可愛い」と思われること間違いないです。更に、マツエクなら24時間カールしてボリューミーなまつ毛でいられるのですっぴんにも自信が出るのでおすすめです。

裸眼メイクで使いたいマスカラ
カールをしっかりキープしつつボリュームも出る欲張りマスカラです。とにかくキープ力が抜群で、夕方までおめめパッチリでいられます。ウォータープルーフなので、夏でも怖くありません。お値段はリニューアルに伴い、900円(税抜き)とプチプラ価格になりました。
ボリュームだけではなく、長さもしっかり出るタイプのマスカラです。ポイントなのが、まつ毛美容液と同じ成分がマスカラの中に配合されているので、塗るたびにまつ毛がケアされていきます。マスカラしながらまつ毛ケアができるなんて一石二鳥ですね。更に、お湯で落とせるタイプなので、まつ毛への負担が少ないのも〇です。

アイブロウの描き方

裸眼メイクでアイメイクの他に重要なのがアイブロウです。裸眼のときは、カラコンを着けているときよりも眉の印象を弱めにした方が、目が強調されて良いバランスになります。裸眼メイクは、カラコンメイクと比べて目元の印象が弱くなりがちなので、眉を個性的な形や色にしてしまうと目元がかすんで見えてしまいます。
髪の色と瞳の色と眉の色のバランスが印象を大きく変える
— 知らなくても困らない髪の雑学(半bot) (@kenzohairplus) May 10, 2018
アイブロウの色は髪の色だけでなく、裸眼の瞳の色も意識して選ぶとバランス良くみえます。アイブロウのスタイルは、骨格にあった形が自然に見えます。笑ったり、驚いた時に眉がしっかり動くのが骨格に合っている形です。あまり動かなかったときは、眉の高さを変えてみましょう。

裸眼メイクでナチュかわになろう

裸眼メイクに変えるのは勇気がいるかもしれませんが意外と盛れる、可愛い目元になります。今は、抜け感メイクなどナチュラルメイク方法が流行しているので、裸眼メイクに変えても十分トレンド感もだせます。裸眼メイクのやり方は意外と簡単なので気軽に試してみてください。

これからは、眼にもお財布にも優しい裸眼メイクでナチュかわ女子に変身しちゃいましょう。ナチュラルな裸眼メイクは、老若男女問わず好感度抜群でシーンも問いません。裸眼メイクに変えたら、「今日のメイク可愛いね!」なんて言われてしまうかもしれませんね。裸眼メイクの方法をマスターして、いろいろな人から褒められちゃいましょう。