ヘアアイロン用のスタイリング剤でおすすめは?最強キープ力とダメージ軽減!

ヘアアイロンでヘアアレンジする時はスタイリング剤を使うことで髪のダメージを少なく、そして長くキープすることができます。スタイリング剤には様々なタイプがあり、それぞれに特徴があります。ヘアスタイルに合わせたおすすめのヘアアイロン用スタイリング剤をご紹介します。

目次

  1. ヘアアイロンとスタイリング剤
  2. ヘアアイロン用にスタイリング剤が必要なのはなぜ?
  3. ヘアアイロン用スタイリング剤の種類
  4. スタイリング剤の種類によるキープ力
  5. ヘアアイロンでストレートにスタイリング
  6. 軽い質感のストレートヘア用ウォータータイプ
  7. 保湿成分たっぷりのストレートヘア用フォームタイプ
  8. 傷んだ髪にも安心のストレートヘア用ミルクタイプ
  9. べたつかないストレートヘア用ジェルタイプ
  10. ヘアアイロンで巻き髪にスタイリング
  11. 初心者も安心の巻き髪用スプレータイプ
  12. 天然由来100%の巻き髪用ミルクタイプ
  13. 髪になじませやすい巻き髪用ウォータータイプ
  14. 浸透力に優れた巻き髪用フォームタイプ
  15. 髪の毛を傷めずヘアスタイルをキープするには?
  16. ヘアアイロン後のおすすめ仕上げ用スタイリング剤
  17. 肌が弱いとスタイリング剤は使えない?
  18. スタイリング剤とヘアアイロンでヘアアレンジを楽しく!

ヘアアイロンとスタイリング剤

スタイリング剤って何?

loaloa.kazukiさんの投稿
31016722 2112293155668109 4803819271585005568 n

スタイリング剤は60年代にクリームやオイル、ヘアスプレーが生まれ、70年代にブロー・ローション、フォームタイプ、そして90年代にワックスタイプが生まれました。スタイリング剤はヘアスタイルアレンジを簡単にし、そのスタイルをキープするためのものです。スタイリング剤にはそれぞれに特徴がありますのでその特徴に応じて使っていくと、スタイリングが上手にできます。

ヘアアイロンの基本

ヘアアイロンにはストレートアイロンとカールアイロン、その両方を備えた2Wayタイプのヘアアイロンがあり、コテとも呼ばれます。温度は120度から140度くらいに設定すると使いやすいでしょう。カールアイロンは太さによってカールの太さが調整できます。

ヘアアイロン用のスタイリング剤

yuki_yuki_pineさんの投稿
31338749 181246809200358 4020443771102560256 n

スタイリング剤には様々な特徴を持ったものが数多くあって、選ぶときにどれがいいのか迷うことも多いですよね。今回はおすすめのヘアアイロン用スタイリング剤と、スタイリング剤のキープ力、そしてダメージ軽減のコツについてまとめてみました。

ヘアアイロン用にスタイリング剤が必要なのはなぜ?

私たちの髪の成分

actif.hairsalonさんの投稿
26871696 131397951007466 2880608473500876800 n

私たちの髪の毛はほとんどがケラチンタンパクと呼ばれるタンパク質からできています。ケラチンは18種類のアミノ酸からなっています。次に多い成分は、水分で全体の10~15%程度、そして、メラニン色素や脂質、微量元素などが3%以下の割合で含まれています。

主な成分であるタンパク質は、髪の強さ、ツヤやハリ、コシ、透明感に影響を与え、髪を保護し、水分を保持します。CMC脂質と呼ばれる脂質は、キューティクル同士をつなぎ、髪のうるおいを保つために大切な成分です。CMC脂質は、髪を外からの刺激から守り髪の成分の流出を防ぎ、水分を保持してくれます。美しい髪にはタンパク質と脂質は欠かせない成分です。

ヘアアイロンが髪にダメージを与えるのはなぜ?

chichqnpiさんの投稿
21480244 118136215555842 4102795641539788800 n

髪の主な成分の「タンパク質」は熱に弱く、高い熱を与えると変質します。変質すると髪の毛が硬くなり切れ毛や枝毛の原因になります。また髪にしっかり保持されている「水分」は200度以上の熱があたると髪から流れ出てしまいます。ヘアアイロンの熱から髪を守り、ヘアスタイルをキープするためにもスタイリング剤を上手に使って傷まない工夫をすることが大切です。

ヘアアイロンの熱から髪を守るコツ

髪の毛はしっかり乾かしてからへアアイロンを使用します。ヘアアイロン前にブロッキングをしておくとスタイリングしやすくなります。ヘアアイロンを使用するときにはヘアアイロン用のスタイリング剤をつけることをおすすめします。キューティクルは頭皮から下に向かっているのでヘアアイロンはキューティクルに沿って根元から毛先に向かって動かしましょう。

Thumbヘアアイロンの温度設定で傷まない髪に!貴女のその調節間違ってない? | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

ヘアアイロン用スタイリング剤の種類

スタイリング剤には色々なメーカーやタイプがあります。タイプにはウォータータイプ、ミルクタイプ、ジェルタイプなどがあり、それぞれに特徴があります。髪質やヘアスタイルに沿ってスタイリング剤を上手に選び、ヘアアイロンを使っても傷まない髪を目指しましょう。

スプレータイプ(ガス状)のスタイリング剤の特徴 

スプレータイプのスタイリング剤には速乾性があるので、最後の仕上げに使います。ハードスプレーはホールド力が強いのでしっかり固めたいときに、ソフトスプレーは自然な雰囲気をキープしたいときや柔らかく仕上げたいときにおすすめです。オイルスプレーはストレートでサラサラに仕上げたいときに使うといいでしょう。

ウォータータイプのスタイリング剤の特徴

yoshikawachie16さんの投稿
21576350 148934355694601 84283974360236032 n

ウォータータイプのスタイリング剤は、ヘアアイロンで髪が傷まないように補強しまとまりをよくしてくれます。ふんわりとした仕上がりと質感のよさを感じたいときにおすすめです。寝ぐせ直しにも便利です。

ミルクタイプのスタイリング剤の特徴

cfdarumaさんの投稿
30590893 161879724484405 8470328192417136640 n

ミルクタイプのスタイリング剤はパサつきを抑えます。また、毛髪に潤いや柔軟性を与えるコンディショニング効果の高いものが多くベース作りに適しています。ロングヘアでへアイロンによるパサつきを抑えたい人や、パーマでふんわり見せたい人におすすめです。

オイルタイプのスタイリング剤の特徴

with_love_71249さんの投稿
30086989 208334879943028 8571967940641947648 n

オイルタイプのスタイリング剤はツヤを出してくれます。つけるタイミングや量によって仕上がりが変わります。タオルドライ後に髪全体になじませてからドライヤーで乾かすとまとまりのあるサラサラな仕上がりになります。へアアイロンのあとの仕上げ用スタイリング剤として使うことをおすすめします。

フォームタイプのスタイリング剤の特徴

hairlabo.fushikoさんの投稿
25008084 333362497146333 2199603204985978880 n

フォームタイプのスタイリング剤にはハード、ソフト、ウエットなど種類があり、ヘアスタイルや求める質感によって使い分けます。たいていの場合、タオルドライ後に使います。ハードムースは立ち上げをつけたいとき、またはしっかり固めたいときに、ソフトムースはボブぐらいからロングのヘアスタイルでふんわり柔らかい感じにまとめたいときにおすすめです。ウエットムースを使うと濡れた感じになります。

ゼリータイプのスタイリング剤の特徴

gaianp_officialさんの投稿
32203289 382680155582055 9168712423325040640 n

ゼリータイプのスタイリング剤は、1番仕上がりが重くホールド力が強いスタイリング剤です。ジェルはツヤ感プラスホールド力が1番高いのでショートスタイルにおすすめです。グリースはウエット感を出してくれます。

Thumb濡れ髪がレディースに人気!セット方法やスタイリング剤のおすすめは? | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

スタイリング剤の種類によるキープ力

キープ力が一番強いのはゼリータイプのスタイリング剤です。つけすぎないように手のひらにとってから髪につけましょう。

次に強いキープ力をみせるのはスプレータイプ(ガス状)です。ヘアスタイルをしっかりとキープしてくれます。

3番目にキープ力があるのはウォータータイプとフォームタイプのスタイリング剤です。さらっとしたつけ心地です。

ミルクタイプやオイルタイプのスタイリング剤は髪が傷まないようにじゅうぶんなケアをしてくれますが一般的にキープ力は弱めです。

ヘアアイロンでストレートにスタイリング

ストレートヘアにアレンジするときには主にストレートアイロンと呼ばれるヘアアイロンを使います。ヘアアイロンをかける前にはしっかりブラッシングをして毛の絡まりがない状態にしてからウォータータイプのストレート用スタイリング剤をつけます。髪の毛を少量ずつとりブロッキングします。

へアイロンでストレートヘアに

サイドのブロックから順にブラッシングをしてからヘアアイロンをかけていきます。根本、中間、毛先に分けてヘアアイロンをかけます。根元から毛先までゆっくり滑らせましょう。毛先部分にヘアアイロンをかけるときも最後まで同じ速度でかけていきます。最後に根本から毛先を一度に滑らせましょう。毛先はかるく内巻きかげんにヘアアイロンを動かすことをおすすめします。

Thumb前髪の縮毛矯正まとめ!値段・頻度・失敗パターンの対処など! | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

軽い質感のストレートヘア用ウォータータイプ

キューティクルを整える和草成分配合

クラシエホームプロダクツ「いち髪すとんとしっかりストレート和草ミスト」
675円
Amazonで詳細を見る楽天で詳細を見る

クラシエホームプロダクツの「いち髪すとんとしっかりストレート和草ミスト」は、和草成分が配合されていて髪のダメージケアに最適です。髪が傷まないようにヘアアイロンの熱から守ってくれます。ストレートキープ処方により、くせ毛、うねりを1本1本伸ばしキューティクルを整え、ストレートスタイルをキープしてくれます。

180℃以上の高熱ダメージをブロック

プロスタイル「PSフワリエ ストレートキープミスト」
591円
Amazonで詳細を見る楽天で詳細を見る

プロスタイルの「PSフワリエ ストレートキープミスト」は、ヘアアイロンの熱から、髪が傷まないように守りながらストレートに仕上げてくれるスタイリング剤です。浸透型ツヤ補修成分とアルガンオイルが髪の内部と表面をケアしてつやをプラスしてくれます。さらさらストレート処方で髪はさらさらしっとりなめらかな仕上がりになります。

保湿成分たっぷりのストレートヘア用フォームタイプ

熱に反応して内側まで潤う成分配合

モッズ・ヘア「ホットグラマー泡ウォーター デュアルヘアスタイル」
587円
Amazonで詳細を見る楽天で詳細を見る

モッズヘアの「ホットグラマー泡ウォーターデュアルヘアスタイル」は髪全体に馴染ませやすい、泡で出てくるタイプのスタイリング剤です。熱に反応して内側まで浸透する浸透保湿・柔軟成分が配合されているので、芯から潤って自然な弾力のある髪に整えます。ヘアアイロンの動きがよくなめらかな質感へと導き、ナチュラルなカールやストレートを夜までキープしてくれます。

毛先まで整える保湿成分配合

マシェリ「グロススフレ ワックス(しなやかストレート)」
706円
Amazonで詳細を見る楽天で詳細を見る

マシェリの「グロススフレ ワックス(しなやかストレート)」はしなやかなストレートヘアに仕上げてくれる泡タイプのへアイロン用スタイリング剤です。ヘアアイロンを使用する前に髪全体になじませます。はちみつやヒアルロン酸などの保湿成分が配合されているので、ストレートヘアが毛先までまとまります。キープ力もあります。

髪に潤いを与える新配合のフルーツセラミド

シュワルツコフ「シルエット ストレート ムース」
1,684円
Amazonで詳細を見る楽天で詳細を見る

シュワルツコフの「シルエット ストレート ムース」は軽いムースタイプのスタイリング剤です。ヘアアイロンを使用する前に髪全体になじませることで、新配合された、毛髪補修効果のあるフルーツセラミドと、髪のパサつきを抑えるプロリンが、髪にうるおいを与えます。指通りのよいストレートスタイルをキープすることができます。

傷んだ髪にも安心のストレートヘア用ミルクタイプ

ストレートメモリーEXがストレートを記憶

ラックス「美容液スタイリング ストレートメモリーセラム」
1,380円
Amazonで詳細を見る楽天で詳細を見る

ラックスの「美容液スタイリング ストレートメモリーセラム」はストレートメモリーEXが配合されていてストレートを記憶してくれます。ヘアアイロンの熱によってストレートメモリーEXを髪の表面にしっかりと接着する事ができるので、長時間ストレートを保つことができます。

洗い流さないトリートメント

アリミノ「スパイスウォーター シャイニングストレート」
1,728円
Amazonで詳細を見る楽天で詳細を見る

アリミノの「スパイスウォーター シャイニングストレート」を髪全体に馴染ませてからヘアアイロンやドライヤーを使うと、さらさらつるつるのストレートスタイルに仕上がります。ブリーチヘアやストレートパーマにもぴったりの洗い流さないトリートメントスタイリング剤です。

べたつかないストレートヘア用ジェルタイプ

トリートメント成分がキューティクルを補修

アクアノア「サラサロン 縮毛・くせ毛用ストレートジェル」
1,026円
Amazonで詳細を見る楽天で詳細を見る

アクアノア「サラサロン 縮毛・くせ毛用ストレートジェル」はナノ化アルプス氷河水を使用しています。トリートメント成分によりキューティクルが補修されます。軽くタオルドライした後、「ストレートジェル」を髪全体にたっぷりとつけ、しっかりブローして乾かしてから、ヘアアイロンで整えるとさらさらのストレートヘアになります。爽やかなフローラルサボンの香りです。

ヘアアイロンの熱からキューティクルを守るヒートケア成分配合

カネボウ化粧品 サラ パーフェクトジュレ(ストレートヘア用) 100ml
734円
Amazonで詳細を見る楽天で詳細を見る

「サラ パーフェクトジュレ(ストレートヘア用)」は髪にすぐになじみ広がりを抑えて毛先までまとめます。ヒートケア成分とキューティクルケア成分が配合されており、ドライヤーやヘアアイロンなどの熱からキューティクルを守ってくれます。ハニー&ツバキエキスがトリートメント成分として配合されているので、髪のダメージにも効果的です。

ヘアアイロンで巻き髪にスタイリング

巻き髪をつくるときには主にカールアイロンと呼ばれるヘアアイロンを使います。ヘアアイロンをかける前には髪を完全に乾かしてからローションタイプのカール用スタイリング剤をつけます。スタイリング剤をつけたらもう一度髪を乾かします。

ヘアアイロンをかける前には髪を左右半分にしてその半分をさらに前、中間、後ろの3つに分けて計6つのブロックにブロッキングするのがおすすめです。その後、ブロックごとに巻いていきます。ヘアアイロンで髪を巻いたらワックスタイプのスタイリング剤を手のひらに伸ばしてカール部分につけていきます。もみこむようにつけていくことをおすすめします。
 

Thumbロングの巻き髪アレンジ!コテを使う巻き方でゆるふわが簡単に! | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

初心者も安心の巻き髪用スプレータイプ

ナチュラルな巻き髪を1日中キープ

クリエイティブデザイン「カールバウンススプレー/フィヨーレ」
950円
Amazonで詳細を見る楽天で詳細を見る

「カールバウンススプレー/フィヨーレ」はヘアアイロン前に使用する巻き髪用セットスプレーです。ヘアアイロンの操作性が良いのが特徴です。巻く前に毛先から中間に「カールバウンススプレー」をつけて、その後ヘアアイロンで巻くと、1日中スタイルをキープします。ヘアアイロンの熱を利用して髪の形状をキープするので、巻き髪が不自然に固まりません。ツヤなしタイプです。

オイルでヘアアイロンの熱から守りカールをキープ

ロレッタ「クルクルシュースプレー」
1,447円
Amazonで詳細を見る楽天で詳細を見る

ロレッタの「クルクルシュースプレー」に配合されているダマスクスローズオイルとポリマー系のセット剤が巻き髪スタイルをしっかりとキープしてくれます。オレイン酸を多く含むバオバブ種子油が使われていて、髪の毛が傷まないように守ってくれます。ヘアアイロンでふんわりとした巻き髪を作ることができます。

雨の日にもカールをキープ

ミルボン「クフラ リッジカールスプレー」
1,026円
Amazonで詳細を見る楽天で詳細を見る

ミルボンの「クフラ リッジカールスプレー」はヘアアイロンでのスタイリング前にスプレーするタイプです。根元から強い立ち上がりのリッジとラフ感のある巻き髪スタイルに仕上げることができます。ベタインポリマーの働きで毛髪全体に薄くやわらかい皮膜を作り、巻き髪をキープします。雨の日などにもおすすめの嬉しいスタイリング剤です。

天然由来100%の巻き髪用ミルクタイプ

優れたセット力とキープ力のバランス

エヌドット「スタイリングセラム」
1,439円
Amazonで詳細を見る楽天で詳細を見る

エヌドットの「スタイリングセラム」には6種のオーガニックハーブエキスが配合されています。ウェットな質感ですがベタつきはありません。ヘアアイロンを使用するときもシアバターが髪のキューティクルをしっかり保護してくれます。セット力、キープ力のバランスに優れているのが特徴です。

ミルクタイプなのにキープ力が強いスタイリング剤

ロレッタ「 メイクアップ ミルク (グラマラス) 100ml 」
1,663円
Amazonで詳細を見る楽天で詳細を見る

ロレッタの「メイクアップミルク(グラマラス)」はミルクタイプですが巻き髪をしっかりキープしてくれます。モイスチャー効果とトリートメント効果が高く設定されているのでツヤ感があり潤いもキープします。オイルベースのスタイリングミルクです。

髪になじませやすい巻き髪用ウォータータイプ

ナチュラルなふんわりしたカールをキープ

ナカノ「カール エックス グラマラス カール」
1,620円
Amazonで詳細を見る楽天で詳細を見る

「カールエックス グラマラスカール」は、ヒートアクティブ効果とコンディショニング成分で髪を補修しながら巻き髪を作るのでヘアアイロンの熱でも髪が傷まない嬉しいスタイリング剤です。ふんわりとした自然な巻き髪を長時間キープします。シャンプー後にタオルドライをしたあと、適量を髪全体にスプレーし、ドライヤーで髪を乾かしたあと、ヘアアイロンを使ってください。

嫌なにおいを防ぐスモーキーカット香料配合

マシェリ「カールセット ローション カール用 スタイリング剤」
6,436円
Amazonで詳細を見る楽天で詳細を見る

マシェリの「カールセット ローション カール用 スタイリング剤」には濃密パールハニージュレDXやヒアルロン酸、はちみつといった成分が配合されています。それらの成分がヘアアイロンの熱から髪を守ってくれます。スモーキーカット香料も配合されていますので、たばこなどのにおいから髪を守ってくれるのも魅力のひとつです。

浸透力に優れた巻き髪用フォームタイプ

ヘアアイロンの熱に反応して内部まで浸透

モッズ・ヘア「ホットグラマー泡ウォーター ジューシーカール」
678円
Amazonで詳細を見る楽天で詳細を見る

モッズ・ヘアの「ホットグラマー泡ウォーター ジューシーカール」は泡で出てくるタイプです。泡なので髪の1本1本まで素早く浸透します。熱に反応して内側まで浸透するスプリングカール成分(浸透保湿・柔軟成分)が、弾力のある巻き髪を作り出します。「ホットグラマー泡ウォーター ジューシ―カール」はヘアアイロンでのヘアスタイルアレンジにぴったりです。

無造作ヘアも作れる最新スタイリング剤

ロレッタ「パウダームウ」
1,296円
Amazonで詳細を見る楽天で詳細を見る

ロレッタの「パウダームウ」は、柔らかいセット力とドライな質感で、巻き髪などのヘアアレンジに適しています。また、こなれ感のある無造作ヘアに仕上げることもできます。ルーズに巻き髪をくずしたドライなスタイルを作りやすい最新スタイリング剤といえます。髪にやさしいUVダメージケア成分が配合されています。ヘアアイロン前に使ってください。

髪の毛を傷めずヘアスタイルをキープするには?

ストレートヘアを長時間キープ

beautrium_omoteさんの投稿
31878189 1691840747530956 3303828185707184128 n

髪が傷まないように気をつけながら長時間キープするには、スタイリング剤の性質を知りヘアスタイルに合わせたヘアアイロン用のスタイリング剤を使用しましょう。ストレートヘアの場合は、180度以下のヘアアイロンをゆっくりと滑らせて、ヘアアイロン後はそのまま熱が冷めるのを待ってください。きれいに仕上げるためには、熱をたくさんあてるよりも冷ますほうがおすすめです。

巻き髪を長時間キープ

aspiration_jpさんの投稿
32327463 1536511383138973 438533229121634304 n

巻き髪の場合、髪が傷まないようにするには、140度以下のヘアアイロンで3秒くらい巻くのがおすすめです。巻いたカールは手のひらにのせて6秒ほど冷ますと、カールが崩れにくくなります。

otto.1stさんの投稿
32178340 2151568385130397 1613606641737924608 n

ヘアアイロンで形をつくったところでソフトなスプレータイプのスタイリング剤を均等にかけます。スプレーは30cmほど離してかけすぎないように気をつけましょう。仕上げにウェーブ用のソフトワックスタイプのスタイリング剤をつけると柔らかい感じのウェーブスタイルに仕上がります。

Thumbロングの巻き髪アレンジ!コテを使う巻き方でゆるふわが簡単に! | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

ヘアアイロン後のおすすめ仕上げ用スタイリング剤

ストレートヘアの仕上げ用スタイリング剤

ストレートヘアの仕上げには、傷まないことももちろんですが、つややかな髪を演出するスプレータイプのスタイリング剤もおすすめです。「トリエ ジューシースプレー」はつややかでみずみずしい仕上がりになります。軽さをキープしながらケアもしてくれます。

babypooh425さんの投稿
27575611 2081857245379825 2245405526504505344 n

16種類の天然由来オイル配合の「ハホニコ プロジュウロクユツヤスプレー」もおすすめです。仕上げにスプレーすることで髪のツヤと潤いをキープし、パチパチする不快感も解消します。マスキング効果でにおいケアにも効果があります。

巻き髪の仕上げ用スタイリング剤

pamera0412さんの投稿
16585515 189751591506238 8870010319905226752 n

花王の「ケープ3Dエクストラキープ」はハードスプレーのロングセラー商品です。湿気に強くほんの少しの量でも夜までしっかりキープしてくれます。無香料と微香性があります。

sample_love3さんの投稿
18381036 1957540697812233 8893335552850395136 n

「VO5 / スーパーキープヘアスプレイ<エクストラハード>」もおすすめです。雨の日でも風の日でもスタイリングが崩れません。キープ力が特徴の巻き髪のスタイリング剤です。少し離したところからスプレーしてみると柔らかな仕上がりになります。香りは無香料、フレッシュブーケの香り、パールローズの香りの3種類あります。

肌が弱いとスタイリング剤は使えない?

mamimuguetさんの投稿
28754437 224367671635798 737079077336252416 n

肌が弱くてスタイリング剤は使えない?そんなことはありません。スキンケアと同じようにスタイリング剤にも敏感肌用としてオーガニック製品があります。

「モイバーム」は自然由来成分を高配合した処方設計です。パラベンフリー、合成着色料フリーで、しかも全製品に敏感肌パッチテストを実施しています。

「Villa Lodola LIBER」からは髪にも肌にも使えるミストタイプも出ています。スイートアーモンドオイル、スターフラワーオイルが配合されていて、ドライヘアやドライスキンをケアします。

「アブリーゼ」には保湿やダメージ補修などに優れたオーガニック植物成分が厳選されて配合されています。日本人の髪質にあったオーガニックヘアケア製品です。

スタイリング剤とヘアアイロンでヘアアレンジを楽しく!

ボブでもロングでもヘアアイロンで巻き髪カールを楽しめます。毛先が傷まないように仕上げには毛先にオイルタイプの保湿剤をつけるのもいいですね。

niinyo_sanさんの投稿
32224756 596580770714218 4123013547250679808 n

ショートボブもヘアアイロンでワンカールするだけで雰囲気の違った素敵なヘアスタイルになります。髪が傷まないようにスタイリング剤を使ってへアイロンでアレンジを楽しんでください。

関連するまとめ

新着一覧

最近公開されたまとめ