ワンルームのおしゃれインテリア実例集!女子の部屋を素敵にアレンジ!
ワンルームのお部屋はおしゃれなインテリア作りが難しいことが多いです。ですがやはりお部屋は自分のライフスタイルに合うインテリアにこだわりたいですね!今回はワンルームでも叶うおしゃれなインテリアの実例や女子ウケのいいおしゃれなインテリアを紹介します。
目次
- ワンルームだからこそおしゃれなインテリアに!
- ワンルームの女子のインテリアは工夫次第で楽しめる
- 部屋を借りる時にある程度のイメージをするのも大切
- ビッグワンルームならインテリアの統一がおすすめ
- 狭いワンルームなら全体の色合いの統一がおすすめ
- お部屋の形を活かしておしゃれにアレンジ
- 海外のお部屋を参考にしてみる
- ライフスタイルに合わせた家具をチョイス
- 思い切ってワンルームにソファーを取り入れる
- 壁面収納を活用しよう
- 縦長部屋の場合はベッドの位置にこだわりを
- お部屋の真ん中にラグを敷こう
- 窓際におしゃれなテーブルとチェアをおいて優雅に
- お部屋に緑を取り入れよう
- 見せる収納を楽しんでしまう
- ワンルームは家具の配置でライフスタイルを区切ろう
- ロフト付きワンルームなら迷わずロフトが寝室
- 押入れを一部屋として活用してしまう
- 最低限の家具は収納付きをチョイス
- ソファーベットでコンパクトに
- モダンな家具でメンズライクインテリアがブーム!
- おしゃれなインテリアでワンルームを快適に
ワンルームだからこそおしゃれなインテリアに!
空間が1つだからこそこだわりたい

ワンルームのお部屋は、空間が1つだからこそインテリアにもこだわって、おしゃれで素敵な空間づくりをしたいですね。ワンルームのお部屋にも様々な種類があり、ビッグワンルームのように、キッチンやお風呂。トイレなどの水周りとの仕切りがなかったり、水周りとの仕切りはあるけれど狭いワンルームの場合もあり、おしゃれなインテリアを楽しむのは難しいことも多いです。
ワンルームのインテリアはごちゃごちゃしがち
ワンルームのお部屋の特徴として、収納が少ない場合が多いです。ワンルームで1人暮らししていると、ついつい物が増えた時に、収納に困ってお部屋がごちゃごちゃしがちになることも。だからと言って、おしゃれなインテリアを楽しまないのはもったいないです!今回はワンルームのおしゃれインテリアの実例や、素敵な女子にぴったりなお部屋作りの提案をしていきます。
はよ引っ越ししたいな〜
— 、 (@mxxx_028) June 16, 2017
荷物多いみくにはワンルームは狭いし
片付けてもごちゃごちゃしてるから
いややわ🙄🙄
まーたぶん今月か7月中に引っ越すし
とりあえず明日家みにゆく♡♡
ワンルームの女子のインテリアは工夫次第で楽しめる
部屋の収納問題の工夫

ワンルームのお部屋の収納は、悩まれる方も多いのではないでしょうか?見せる収納が得意な方はワンルームでも、素敵なおしゃれインテリアを楽しめるかもしれませんが、中々うまくいくとは限らないものです。特に女子のお部屋は、お洋服やコスメ道具などが多くあることが多いでしょう。そんな多くて収納しづらいものも、工夫次第でおしゃれに収納できます。
工夫次第で狭いワンルームも贅沢気分が味わえる

ワンルームに住む女子は、1人暮らしの場合が多いでしょう。1人暮らしだしそんなに広くなくていいという考えで、1Kなどのコンパクトなお部屋を選んでいる方も多いでしょう。そんな空間が限られているワンルームでも、バランスとメリハリを考えて工夫をすることで、窮屈さを感じることなく、逆に贅沢気分を味わえるようなおしゃれなインテリアを楽しむこともできます。

部屋を借りる時にある程度のイメージをするのも大切
インテリアのテーマを決めておく

ワンルームのお部屋を借りる、またはワンルームマンションを購入する前に、ある程度のインテリアイメージを考えておくことも重要になってくるでしょう。お部屋のレイアウトやどんな雰囲気のインテリアにしたいか、どんな家具をおきたいかをイメージしておくと、ワンルームのお部屋で生活するようになってからも、とても快適に過ごせることでしょう。
ライフスタイルにあった部屋作りができるかどうか

やはりお部屋は自分の安らぐための空間であり、自分の帰る場所なので、自分のライフスタイルに合った、おしゃれなインテリアにしたいものでしょう。お仕事が忙しくてお部屋ではただひたすらのんびりしたい方は、癒しの空間になるようなインテリアにしたり、ホームパーティーが好きな方は、友人を呼べるようなおしゃれなインテリアにしたりとこだわりたいですね。

ビッグワンルームならインテリアの統一がおすすめ
統一感がありながらもメリハリを

金銭的な余裕があり、将来的にも長く住んでいきたいという方は、ビッグワンルームを検討してもいいでしょう。ビッグワンルームは、仕切りがほとんどない分、とても開放的な気分で過ごすことができ、自分の理想とするインテリアが実現させやすいでしょう。家具の配置や小物類でメリハリもつけやすく、ワンルームでも自由自在におしゃれなインテリアを楽しめそうですね。
空間を仕切りやすい

ビッグワンルームは、家具などで自由に空間を仕切りやすいのもメリットです。1人暮らしだからコンパクトなお部屋でいいと考える方も多いでしょうが、あえて1人暮らしでビッグワンルームを選ぶのもいいことでしょう。自分だけの空間が、1つのお部屋を家具などで仕切り、いくつもの空間が作れるでしょう。

狭いワンルームなら全体の色合いの統一がおすすめ
インテリアの色合いを統一することで広く見える

コンパクトなワンルームを選ぶ場合、または住んでいる場合は、インテリアの色合いに統一感を出すことで広く見えます。そのほか、高さの低い家具を選ぶことにより、お部屋が広く感じます。圧迫感のないお部屋はやはりいいものですよね!収納のインテリアにもこだわって、ぜひおしゃれな自分だけの空間作りをしたいですね。
小物使いでおしゃれを演出

同じ色合いのインテリアで統一して圧迫感を感じさせないようにしながらも、女子らしい可愛い小物使いをすることでアクセントが加わり、とてもおしゃれなインテリアになります。ごちゃごちゃしがちという実例がよくあるワンルームでの1人暮らしですが、お気に入りの小物を置くことで、きちんと管理したい気分になり、散らかりにくくなるという実例もあるのです。

お部屋の形を活かしておしゃれにアレンジ
ワンルームのおしゃれインテリア実例①部屋の形を利用する
ワンルームのお部屋でも、様々な形のお部屋があります。縦長のお部屋だったり横に広いお部屋だったり、またしてや柱などによる凹凸があるお部屋も少なくはありません。特殊な形をしているお部屋だと、インテリアに困ることもあるでしょうが、逆にその形をうまく活用して、家具の配置などを考えると、広さや快適さが演出できます。
隙間を活かしたインテリアを

このようにロフト付きのワンルームの場合、ロフトへと繋がるはしごの下にちょっとした隙間ができてしまいますよね。このような隙間をなかなかうまく活かしきれないという実例は非常に多いのですが、ぴったりはまるサイズの家具を置くことで、無駄な空間がなくなりお部屋も広く使えるようになります。サイズが合うものがなければDIYで棚やデスクを手作りするのもいいでしょう。
海外のお部屋を参考にしてみる
ワンルームのおしゃれインテリア実例②レイアウトはライフスタイルに合わせて

海外のワンルームのインテリアの実例として、日本では家具の位置を一般的な例で、例えばお部屋の一番奥にベッド、反対側にはデスク、などと決めがちですが、海外では自分の好みや使いやすさでレイアウトを決めることが多いのです。本来ならお部屋にありそうなものでも必要がないと感じるものは、排除して自分のライフスタイルに沿ってレイアウトを考えることが多いようです。
コスメをしまわずにディスプレイ

自分のライフスタイルに合わせて自由に作り上げるインテリアは、とてもおしゃれでもあります。優先順位を考えて動けるようなお部屋だと、とても快適ですね。なので女子に欠かせないコスメなども、見せる収納をうまく使って手っ取り早くメイクができるような配置にしてみるのもおすすめです。ドレッサーなどは場所を取るので、コンパクトに見せる収納はいかがでしょうか?

ライフスタイルに合わせた家具をチョイス
ワンルームのおしゃれインテリア実例③デスクよりダイニングテーブル

お料理好きの女子の素敵なインテリアの実例として、デスクやドレッサーは置かずに、キッチン周りと寝る場所を確保している他は、ダイニングテーブルをワンルームのお部屋に置いてしまうという斬新なインテリアもあります。くつろげる場所が食事の場と考え、デスクやドレッサーなどは置かずに、ダイニングテーブルとベッドというインテリアも自分らしさが出ていいですね。
大きめのデスクで作業用デスクとドレッサーを併用

ダイニングテーブルに限らず、大きめのデスクは、様々な用途で使うことができます。作業台として使っていても、時にはドレッサーにも早変わりできるように、デスク周りの収納にこだわって、いつでもすっきりと、どんな用途にもすぐにチェンジできるようなデスクがワンルームには1つあればとても便利なので、とてもおすすめです。
思い切ってワンルームにソファーを取り入れる
ワンルームのおしゃれインテリア実例④ソファーを部屋の真ん中に

広さのあるワンルームのお部屋なら、思い切ってお部屋の真ん中にソファーを持ってきて、くつろぎスペースと、寝るスペースをうまく仕切っているという実例もあります。ワンルームならではの1つの扉もない空間での用途別の空間作りは、このように家具を大胆に使うのも、カフェのような空間になりとてもおしゃれなインテリアとなるのでおすすめです。
ソファーの形にもこだわろう

ソファーの形にこだわれば、コンパクトなワンルームでもソファーを置くことは叶います。お部屋にスペースがないからといってソファーでのくつろぎ空間を諦めている方は多いでしょう。ですがこのように、壁に沿ってL字型のソファーを置くことで、ベッドにも早変わりできるのでおすすめです。こちらはお部屋の形に合わせてDIYされたもののようです。素敵な実例です。
壁面収納を活用しよう
ワンルームのおしゃれインテリア実例⑤おしゃれに見せる収納

ワンルームの特徴として、収納スペースが少ないことも多いです。ですが壁面は見逃している方が多いのではないでしょうか?壁面はとても大きなスペースであり、何もなければ何となく寂しさも感じますよね。そんな壁面にうまく棚を設置して、見せる収納をするというのもとてもおしゃれなインテリアとなるでしょう。見せる収納に自信がある方は挑戦してはいかがでしょう。
天井の高さまでの棚をチョイス

壁面収納の棚をワンルームに設置するのにおすすめなのが、なるべく薄めのものを選ぶことです。スペースが十分にある場合はお好みの大きさでいいですが、コンパクトなワンルームには薄めの棚が、圧迫感も感じないのでいいでしょう。そして天井までの高さのものを選ぶことですっきりとした印象になります。棚とともにデスクなどを設置し、DIYするのもおすすめです。

縦長部屋の場合はベッドの位置にこだわりを
ワンルームのおしゃれインテリア実例⑥部屋の真ん中に横向きにベッドを配置

縦長のワンルームで悩むのが、家具の配置でしょう。どのように家具を配置することでお部屋を広く、快適な空間として作れるのか悩みますね。このような縦長のワンルームは、お部屋の真ん中に大胆にベッドを横向きに置いてしまい、作業スペースと食事などのくつろぎスペースの仕切りを、ベッドで作ってしまいましょう。この配置が一番しっくりくるという実例がたくさんあります。
ベッドでワンルームを仕切る

こちらもうまくベッドを使ってワンルームの空間を仕切っている実例ですね。ベッドからは奥はくつろぎスペース、手前は食卓や作業をするための机というような上手な仕切り方ですね。ベッドをお部屋の真ん中に置くのは、生活感が出すぎて嫌だと感じる方もいらっしゃるでしょうが、ベッドカバーなどを利用すると、日中はソファーとしても活用できるので便利ですよ!

お部屋の真ん中にラグを敷こう
ワンルームのおしゃれインテリア実例⑦メリハリをつける

お部屋の真ん中にラグを置くことによって、ワンルームのお部屋にメリハリが生まれます。ワンルームだと食事をする空間も、くつろぐ空間、寝る空間も一緒ですよね。そんなワンルームのお部屋にはなかなかメリハリを作ることはしにくいでしょう。ぼやっとした印象にならないように、ラグを敷くことによって、お部屋にメリハリが生まれます。
アクセントカラーをチョイス

ワンルームのシンプルなお部屋の中で、アクセントとなる小物使いが難しいと感じた場合でも、お気に入りのラグを見つけて敷くだけで、簡単にワンルームのお部屋にアクセントがつけられるのでおすすめです。あまり小物類を置きたくないというシンプル志向の女子におすすめの、おしゃれなインテリアのアクセントとなるでしょう。

窓際におしゃれなテーブルとチェアをおいて優雅に
ワンルームのおしゃれインテリア実例⑧優雅でありつつ実用性を考える

ワンルームの1人暮らしでは、小さなテーブルと座椅子などで過ごされる方も多いでしょう。ですが女子はおしゃれな暮らしに憧れる方が多いですよね!床に座る生活をやめて、窓際におしゃれなテーブルとチェアーを置いて、椅子に座る生活をしてみてはいかがでしょうか?コンパクトな空間でも優雅な気持ちになれます。
デスクやドレッサーは置かない

椅子に座る生活をするために、テーブルとチェアーを置いてしまっては、残りの空間が限られてきてしまいますよね。全てのテーブルを使う生活を椅子に座って行い、必要だと感じていたデスクやドレッサーは、思い切って置かないようにするのもおしゃれなインテリアのポイントです。壁面収納も使い、そちらにメイク道具や書籍などをうまくディスプレイしてみてはいかがでしょう。
お部屋に緑を取り入れよう
ワンルームのおしゃれインテリア実例⑨観葉植物を置こう

ワンルームのお部屋は、インテリアが単調になりがちでもあります。そこでお部屋に緑を取り入れて、癒し空間を演出するのもおすすめです。ぜひ観葉植物などを置いてみてはいかがでしょうか?お部屋にメリハリが出ますし、植物を大切にする気持ちが出るので、散らかりやすいワンルームも丁寧に掃除をするようにもなることでしょう。
女子らしいナチュラルおしゃれな癒し空間

ワンルームのインテリアとして、観葉植物で緑を取り入れることは、女性らしいナチュラルな癒し空間にもなります。おしゃれなインテリアにこだわっている女性のワンルームのお部屋には、観葉植物が置かれていることが多いという実例もあります。観葉植物を取り入れるだけでもおしゃれ空間ができてしまうのです!

見せる収納を楽しんでしまう
ワンルームのおしゃれインテリア実例⑩ごちゃっと感をあえて可愛く
地方から出てきた若い女の子が、狭くて安いワンルームで程よくごちゃごちゃ暮らしているの、可愛くて良いなぁと思うけど、私には絶対に無理。
— みよし (@344_s) October 31, 2017
ワンルームは散らかってしまいやすいという実例もありますが、女子のワンルームのお部屋のインテリアは、コスメやお洋服で、多少ごちゃごちゃ感があっても可愛らしいという意見も多数あるのが事実でもあります。見せる収納も整えるだけがおしゃれではなく、少しごちゃっと感を出すのも、逆に可愛らしいおしゃれなインテリアともなるのです。
収納できないものはおしゃれにディスプレイ

ごちゃっと感の中にも、持ち物に統一感があるととてもナチュラルで綺麗なインテリアになりますよね。このように、チェストの上にお気に入りの小物類をざっとディスプレイしているだけでも、うまく見せる収納が実現できているでしょう。トートバックを利用して、スカーフやハンカチなどの小物類を収納し、トートバック自体は見せるというテクニックもおしゃれなインテリアです。

ワンルームは家具の配置でライフスタイルを区切ろう
おしゃれな家具を選ぶよりも実用性を重視

ワンルームは1つの空間ですが、うまく家具を利用することによって、いくらでも空間作りができるので、インテリアを考えるのも楽しいでしょう!お部屋が複数に分かれていないので扉もなく、開放的な暮らしができるのは、ワンルームのメリットでもありますね!
小物使いで女子らしいインテリアを取り入れる

単調になりがちなワンルームにも、女性らしい小物をディスプレイすることで、限られた空間の中でも自分だけの癒し空間を作ることが可能です。ぜひ安らげるベッド横などは、自分のお気に入りのものでアクセントを加えておきましょう!

ロフト付きワンルームなら迷わずロフトが寝室
ロフト以外のインテリアはおしゃれに

ロフト付きのワンルームならば、ロフトは自然と寝室として空間作りができます。なのでロフト以外のインテリアは、明るめのおしゃれなインテリアにするのがいいでしょう。ソファーで食事スペースとくつろぎスペースを仕切っているのもいいですね。
ロフトは落ち着いたインテリアに

ロフトを寝室スペースにするなら、寝心地の良い空間作りを心がけるといいですね!ロフト以外を明るめのインテリアにし、寝室であるロフトは落ち着いたインテリアで、メリハリをつけるのもおすすめでしょう!

押入れを一部屋として活用してしまう
押入れをデスクルームに
押入れの襖を外して壁紙貼って机に改装してみました✨
— さいか (@ChunChuChun31) February 17, 2018
めちゃくちゃ広々した机を手に入れたぞ〜〜これだけ広い机があればなんだってできる!! pic.twitter.com/nqTkxRNThT
ワンルームの中には、和室のワンルームのお部屋もあります。そんなお部屋でのインテリアのアイデアとして、押入れの扉を取ってしまい、押入れもお部屋の1部として使ってしまうという方法があります。押入れにリメイクシートなどを貼り、照明などを設置すると、立派な作業スペースができますね。
押入れを寝室に
第2の寝床にしてた押入れをまた改装中 pic.twitter.com/K1mRM7hZ3a
— ふらっと@Live2D絵描き色々 (@flat_nana_0w0) April 30, 2018
ワンルームの押入れは意外と広いことも多く、奥行きがあるのも特徴です。それを活かして押入れを寝室としてリメイクしてしまうアレンジ方法もあります。収納はお気に入りの家具を使って、ベッドを置かずに押入れを寝室として利用してしまうのもとても素敵な空間作りのアイデアですね。
最低限の家具は収納付きをチョイス
お部屋のスペースがより広くなる

ワンルームでは空間も収納スペースも限られていることが多いですよね。家具を選ぶ際に、収納付きの家具を選ぶことで、収納スペースも生まれ、余分な空間を作らずに済みます。こうすることで広く空間が使えるので、コンパクトなワンルームに住む方や、収納に困っている方は収納付きの家具を選ぶのもいいでしょう。
おしゃれなチェアーを配置し収納棚の上はデスクとしても活用

収納棚の上をディスプレイなどで使うのではなく、おしゃれなチェアーをインテリアとしてベッド横に配置しておき、何か作業をする時にはチェアーを収納棚の所に移動させ、収納棚の上をデスク代わりに使うのもいいです。収納棚の上は最低限の書籍やコンパクトな照明、PCのみを綺麗に整頓して置いておくといいでしょう。チェアーがインテリアのアクセントにもなりますね。

ソファーベットでコンパクトに
日中はソファー夜はベッドとして

コンパクトなワンルームにおすすめなのが、ソファーベッドです。憧れの1人暮らしではソファーを置きたいと考える方も多いことでしょう。ですがベッドを置いてしまっては、ソファーを置くスペースがない、置いてしまうと空間が圧迫されてしまうということもあるでしょう。そんな方は、ソファーベッドで日中はソファー、夜はベッドとして活用しましょう!
狭いお部屋でも人を呼びやすい

お部屋に友人を呼びたいと思っている方も、コンパクトなお部屋では生活家具だけで空間がいっぱいいっぱいになってしまい、とても友人を呼べるようなスペースはないという方もいらっしゃるでしょう。そんな方でもコンパクトなソファーベッドを置くことで、悩みは解消されるでしょう。

モダンな家具でメンズライクインテリアがブーム!
木目調のインテリアで統一しよう

ナチュラル志向の女性が増え、女子の1人暮らしのおしゃれなワンルームといえば、白などの明るいカラーで統一しつつ、アクセントに植物やファッション用品、コスメなどをディスプレイしているインテリアが多いです。最近ブームになってきているのがメンズライクなモダンな雰囲気のお部屋です!温かみのある暖色系カラーのインテリアもおしゃれですね。
女子らしい姫部屋からチェンジも

可愛いものが好きな女子に多いのが、このような白とピンクを貴重としたインテリアでしょう。お部屋くらいは年齢関係なしに可愛いプリンセスのようなインテリアにしたいと感じている女性も多いでしょうが、意外とモダンな雰囲気の大人なインテリアも落ち着くものです。次にインテリアチェンジをするなら、ぜひ正反対の印象にしてみるのもいいですね!

おしゃれなインテリアでワンルームを快適に

自分のライフスタイルに合ったおしゃれなインテリアを、ワンルームで実現できるととても嬉しいですよね!ワンルームは家具の配置に困ったり、スペースの仕切り方が難しかったり、収納が少なかったりと、インテリアの悩みも多かったでしょう。ですがうまく家具を配置して空間作りをしたり、おしゃれな見せる収納によって快適に過ごすことができるでしょう!
