インナーイヤー型イヤホンのおすすめまとめ!付け心地が良いのは?
スマホなどの音楽を聴くのに欠かせないアイテムとして必要なイヤホンですが、カナル型のイヤホンが人気を集めている中、今もインナーイヤー型イヤホンは根強い人気があります。そこで今回は、インナーイヤー型イヤホンのおすすめをまとめてみました。
目次
- インナーイヤー型イヤホンのおすすめを大公開!
- インナーイヤー型イヤホンのメリットとデメリットとは?
- インナーイヤー型のイヤホンの選び方
- インナーイヤー型イヤホンの正しい付け方
- ナチュラルなサウンドのインナーイヤー型イヤホン
- インナーイヤー型イヤホンのバリエーションが豊富!
- 国内メーカー製の定番インナーイヤー型イヤホン
- 高級なインナーイヤー型イヤホンは抜群
- インナーイヤー型イヤホンがとにかく安い!
- 超軽量設計のインナーイヤー型イヤホン!
- インナーイヤー型イヤホンはハイレゾ対応で音がキレイ
- 可愛いデザインのインナーイヤー型イヤホンは大人気
- インナーイヤー型イヤホンはジュエリーのよう
- 体を動かしながら使用できる!インナーイヤー型イヤホン
- インナーイヤー型イヤホンはBluetooth対応!
- 広がりのある音が楽しめるインナーイヤー型イヤホン
- インナーイヤー型イヤホンの安定性は抜群
- 片耳モノラルのインナーイヤー型イヤホン
- インナーイヤー型イヤホンでクリアな高音質が味わえる
- 幅広い年齢層に人気のインナーイヤー型イヤホン
- インナーイヤー型イヤホンの音質が完璧!
- スポーツの必須アイテムのインナーイヤー型イヤホン
- インナーイヤー型イヤホンは重宝アイテム
インナーイヤー型イヤホンのおすすめを大公開!
インナーイヤー型イヤホンとは、耳の外側に穴にそっと引っ掛けて装着して聴くタイプのイヤホンのことを言います。イヤホンと言えばインナーイヤー型でしたが、手軽にはずれにくいカナル型のイヤホンが出てからはカナル型のイヤホンが主流になっているようです。

しかし、インナーイヤー型イヤホンも耳への負担も少なく疲れにくいなどのことから根強い人気を集めています。そこで今回は、インナーイヤー型イヤホンのおすすめと付け心地が良い商品をご紹介します。

インナーイヤー型イヤホンのメリットとデメリットとは?
メリット

インナーイヤー型のイヤホンはカナル型に比べて本体が大きめなので、ワイドで迫力のあるスケール感のある再生音が楽しめます。また、カナル型は耳の穴を塞いで密閉度が高く、周囲の音が聴きとりにくく耳が痛くて負担も大きいと言われているイヤホンですが、それに比べてインナーイヤー型のイヤホンは開放型です。

周囲のお供聴きとりやすく耳も痛くないので負担も軽減され、疲れにくいとも言われています。こもりが少ないので、広い音を感じることもできます。軽快な付け心地で長時間でも付けていられるメリットもあります。
デメリット

インナーイヤー型のイヤホンはカナル型に比べて、密閉性がないので周囲への音漏れが大きいことがデメリットです。電車など公共の場で大きめの音で使用すると迷惑になることもあります。そのため、カナル型のイヤホンが主流になったと言われているようです。また、耳に軽く侵入するタイプなのでカナル型に比べると耳からはずれやすいのもデメリットです。

インナーイヤー型のイヤホンの選び方

現在、インナーイヤー型のイヤホンはカナル型のイヤホンに比べて少なくなっています。また、今販売されているインナーイヤー型イヤホンは数千円での製品がほとんどです。音楽を聴く基本機能だけのものが主流となっています。選び方としては、多数インナーイヤー型のイヤホンを販売していた大手のメーカー製品が音質がいいのでおすすめです。

インナーイヤー型イヤホンの正しい付け方

インナーイヤー型のイヤホンは音漏れしやすいことと、外れやすいことが心配です。そこで正しい付け方をすれば、心配もなくなります。まず、音漏れですが音量を下げることが最善の方法です。周囲に聞こえる音量で音楽を聴くと耳にとってよくありません。適度な音量で聴くことが大切です。

また、外れやすい時は、ケーブルの長さを調整したり、イヤホンのケーブルを耳の上の通すシュア掛けをすることで軽減されます。また、ウイングチップというものもあるので、そちらを使用するともっと外れにくくなります。
ナチュラルなサウンドのインナーイヤー型イヤホン
インナーイヤー型イヤホンのおすすめ:SENNHEISER
ゼンハイザーMX475、、
— 佐々木貴浩 (@CUSTOM_BASE) August 27, 2015
この価格でこの音はすごいんじゃない。 pic.twitter.com/khXqfCfP2U
付け心地もよく耳が痛くないインナーイヤー型イヤホンは「SENNHEISERイヤホンMX475」です。根強い人気を集めていて、ファンも健在する定番のインナーイヤー型イヤホンです。ダイナミックドライバー採用によって、低音の迫力と豊かなバランスのとれた音楽再生を実現しています。どんなジャンルの曲にも合います。軽量でコンパクトなので付け心地も抜群です。
ゼンハイザーMX475やで~ pic.twitter.com/6Zm5R3UcBg
— あ (@matsuoooooooo) February 20, 2017
カナル型イヤホンとは違い、開放感のあるソフトな付け心地で、耳も痛くないソフトな程よい当たりです。柔らかく豊かでナチュラルなサウンドは癒し効果も発揮されます。音の1つ1つがしっかりと鳴り、バランスよく鳴る音楽に耳が馴染み心地よさを感じます。また、イヤーパッドを装着することで耳へのフィット感もあります。
ゼンハイザーMX475、3000円切るのに高音質でコスパ良すぎまじねもうす。インナーイヤー型だしカナル型アンチとしてはほんとに助かる pic.twitter.com/SbokU0JSZ2
— りひと (@Richt_bb) January 24, 2017
カラーは落ち着いたブラックで統一されていて、シンプル且つ上品な印象を受けます。両イヤホンの外側にはゼンハイザーのロゴをさりげなく配置してあり、とてもおしゃれです。ケーブルはY型で1.2mでプラグは3.5mmのステレオミニミニプラグL型を採用しています。皆から長く愛され続けるインナーイヤー型イヤホンはおすすめ商品です。
インナーイヤー型イヤホンのバリエーションが豊富!
インナーイヤー型イヤホンのおすすめ:JVC
付け心地もよく耳が痛くないインナーイヤー型イヤホンは「JVCイヤホンHP-F240」です。カラーバリエーションが豊富で8色で展開されています。選ぶ楽しみが広がるのが嬉しいポイントでもあります。お好みのカラーや普段のファッションに合わせて選ぶのもいいですね。また、耳に優しくフィットしてくれるエアクッションを採用しているので、耳が痛くなることがありません。
価格804円 JVC HP-F240-A イヤホン ミントブルー JVCケンウッド カラーコーディネート 高性能小型ドライバーユニット採用 デジタルオーディオプレーヤー カラーバリエーション 20Hz~20000Hz… https://t.co/4JcLPJgkD6 pic.twitter.com/qMRtvnXYkf
— もらって感激 (@galateaue) November 28, 2016
また、耳から外れにくいボディ形状をしているので、長時間使用していても心地よく快適でいられます。そして、高音質サウンドを再生するために、口径11mmの小型ドライバーユニットを搭載しています。コンパクトながらもクリアなサウンドを楽しむことができます。
国内メーカー製の定番インナーイヤー型イヤホン
インナーイヤー型イヤホンのおすすめ:audio-technica
付け心地もよく耳が痛くないインナーイヤー型イヤホンは「audio-technicaイヤホンATH-C505」です。表現豊かなサウンドを楽しむことができます。大口径15mmドライバーを搭載しているので深みのある再生音を実現できます。インナーイヤー型イヤホンならではの大型ドライバーを採用していて、クリアな自然の奥行きのあるサウンドを楽しむことができます。
ATH-C505-BK【税込】 オーディオテクニカ ダイナミックオープン型イヤホン (ブラック) audio-technica [ATHC505BK]【返品種別...https://t.co/MVDEVdPtlb pic.twitter.com/WnZFt8JiIK
— もこもこ買い物応援生活 (@surudyrydag) April 14, 2016
また、コードの長さを調整できる巻きとりホルダー付きなのも嬉しいポイントです。本体重量は5gと軽量なので、持ち歩きもラクラクです。ポケットやバッグなどに入れて必要な時にサッと出せるのも魅力です。数十年に渡る伝統が生きていて信頼のおけるインナーイヤー型イヤホンのメーカーです。
高級なインナーイヤー型イヤホンは抜群
インナーイヤー型イヤホンのおすすめ:1MORE
付け心地もよく耳が痛くないインナーイヤー型イヤホンは「1MORE E1008」です。Hi-Fiサウンドで高音質なダイナミックのサウンドを実現しています。最高のリスニング体験を保証してくれます。また、快適なイヤプラグデザインと柔らかいPET素材を使用しているので、耳にしっかり優しくフィットして付け心地も抜群です。
デザイン重視で購入した1MOREのE1008予想以上に音質が良い!音に丸みがあり滑らか!#1MORE #E1008 pic.twitter.com/frp26UPb9v
— ドミニク特務大尉 (@MisumaruY) January 14, 2018
滑り止めもついているので長時間使用しても耳に圧迫感を与えずに自由に楽しむことができます。そして、アルミニウム合金のヘッドホン本体と耐久性と耐摩耗性がある材質のイヤホンケーブルなので、丈夫でおしゃれなインナーイヤー型イヤホンです。長く愛用できるのも魅力の1つです。
Обзор наушников 1More E1008 — любителям «вкладышей» https://t.co/H1n2DNtq6v pic.twitter.com/npUEPlsNqZ
— Shin (@KakpactbIk) November 2, 2017
また、ハイレゾ対応のワイドレンジを実現しているので、華やかで音のキレイな音楽を楽しむことができます。そして、マイク付きリモコンも装備しているのも嬉しいポイントです。上品で高級なデザインもおすすめなので、試してみてはいかがですか?
インナーイヤー型イヤホンがとにかく安い!
インナーイヤー型イヤホンのおすすめ:YAZAWA
付け心地もよく耳が痛くないインナーイヤー型イヤホンは「YAZAWAインナーイヤー型イヤホンTS103BK」です。3.5mmのステレオジャックの機器に対応します。安いので誰でも簡単にお手軽に買えるのが魅力の1つでもあります。15mmの大型でダイナミックなドライバーユニットを搭載されていて、再生周波数帯域は20~20000Hz、音圧感度は103重量となっています。
サウンドに迫力を感じ安い割りに十分な音楽を楽しませてくれます。また、コードが3mあるので聴くシーンによってさまざま大活躍します。初めてインナーイヤー型イヤホンを使用する方におすすめ商品です。
超軽量設計のインナーイヤー型イヤホン!
インナーイヤー型イヤホンのおすすめ:PHILIPS
付け心地もよく耳が痛くないインナーイヤー型イヤホンは「PHILIPSマイク付インナーイヤーヘッドフォンSHE4205」です。本体重量はわずか13gの超軽量設計なので、持ち歩きもラクラクです。メタリックで光沢があり、滑らかなデザインのイヤホンがおしゃれなでモダンなアクセントが印象的です。また、ケーブルの耐久性も強化しています。
PhilipsのSHE4205カッコイイな。 pic.twitter.com/RDAw5voMww
— TKOM (@geton_withit) September 18, 2017
ストレインリリーフを内蔵していて丈夫なので、製品寿命を延ばしてくれて長く愛用できるのも嬉しいポイントです。そして、ハンズフリー通話と音楽をリモコンで操作することができます。ボタンを押すだけで、再生や一時停止、電話の通話がパパッと使用できるので使いやすいイヤホンです。高性能12.2mmでクリアではっきりとしたサウンドを実現してくれます。
SHE4205 Philips 🎧 pic.twitter.com/6w4AXa3keh
— まぃりんがる( ˘ω˘ ) (@K42shine) July 27, 2017
深みのある豊かな低音もまた美しいです。また、付け心地も抜群で装着していることを忘れてしまうくらいスリムで軽い設計となっています。カラーは2色で展開されています。お好みのカラーや普段のファッションに合わせて選んでもステキです。
インナーイヤー型イヤホンはハイレゾ対応で音がキレイ
インナーイヤー型イヤホンのおすすめ:ASTROTEC
付け心地もよく耳が痛くないインナーイヤー型イヤホンは「ASTROTECイヤホン」です。デザインとデザイン設計を見直して、より繊細でクリアな音を表現しています。ハイレゾ対応なので、音質にこだわりがある方に特におすすめの商品です。

また、マイクロ多孔質フィルターを採用しているので、コンパクトなのに音抜けがよく、まるでヘッドホンで聞いているかのような広大で透明感のある透き通った音が実現されています。本体の形状もスリム化していて、装着感もUPされているので耳の小さな方でも快適に装着できます。
Astrotec、ハイレゾに対応したインナーイヤー型イヤホン「LYRA Classic」 https://t.co/0p6s8793pB pic.twitter.com/RLVt980isQ
— PHILE WEB (@phileweb) August 29, 2017
また、本体のメッシュ部分も十字にすることで強度を高くし、通気性も良くしてくれます。音の歪みがなく自然に耳に届いてくれます。ウイングチップも付属しているので、外れやすいという難点もカバーされているのが特徴です。
可愛いデザインのインナーイヤー型イヤホンは大人気
インナーイヤー型イヤホンのおすすめ:JVCグミホン
付け心地もよく耳が痛くないインナーイヤー型イヤホンは「JVCグミホンHP-F140-G」です。可愛らしい名前とカラーやデザインで人気を集めているインナーイヤー型イヤホンです。まず、カラーバリエーションが豊富で8色で展開されています。どのカラーもポップな色合いで明るく可愛らしい愛らしいデザインとなっています。

ボディと同色のコードを採用している所もおしゃれを感じます。ファッションのアイテムの1つとしても活躍してくれそうです。そして、高音質の音楽を再生する小型ドライバーユニットが搭載されています。クリアで自然なサウンドを楽しむことができます。また、耳に優しいゴム素材のエラストマーを採用しているので、耳が痛くなることがありません。
新しいイヤホンやっと買えた!
— きたさん@矢代さん尊い(´ω`*) (@masa_kozyu) November 14, 2017
グミホンは安いし音もすごくいいからお気に入りなんだよね(*´∀`)♪ pic.twitter.com/LiHBVYMzrd
更に、ボディがコンパクトなので耳へのフィット感も抜群です。コードの長さは1.2mなので、使用するシーンによって使い分けることができて便利で丁度いい長さです。グミキャンディをイメージする可愛いインナーイヤー型イヤホンはおすすめ商品です。
インナーイヤー型イヤホンはジュエリーのよう
インナーイヤー型イヤホンのおすすめ:HAPPY PLUGS EARBUD PLUS
Happy Plugs Earbud Plus – In-ear oordopjes – Roze Goud https://t.co/LYaLO9mUjp pic.twitter.com/we4Q8fyciW
— barbaraterhuurne.nl (@BarbaratHuurne) October 12, 2017
付け心地もよく耳が痛くないインナーイヤー型イヤホンは「HAPPYPLUGSEARBUDPLUS」です。クラシックなスタイルを取り入れつつも上品でエレガントなデザインのインナーイヤー型イヤホンです。バリエーションが豊富で18種類で展開されています。どのデザインも可愛らしく付けているだけで目を惹くアイテムでもあります。
Happy Plugs Earbud Plus 3D Model https://t.co/hh1DNkkAk9 #3dmodels pic.twitter.com/InsA2pQVBT
— 3DExport (@3DExport) February 13, 2018
また、パッケージデザインで世界的に権威のある賞でシルバー賞を受賞しています。ジュエリーのような外観に惚れてしまいます。普段のファッションに合わせたデザインを選ぶのもステキです。手元の小型リモコンには、曲を再生や停止、曲送りや曲戻しなどできて、尚且つ通話時の対応も可能となっています。
Earbud Plus de Happy Plugs vienen en: Amarillo, Turquesa, Rojo, Cobalto, Negro, Mármol Blanco y Rosa Dorado: https://t.co/ZEM8SXFvl6 pic.twitter.com/earZJhoTSJ
— ClubMac México (@ClubMacMX) February 18, 2017
基本機能が登載されているのもポイントです。素晴らしいデザイン性であり、サウンドもクリアで透明感があり、美しい音楽を楽しむことができるので、とても魅力的なインナーイヤー型イヤホンです。
体を動かしながら使用できる!インナーイヤー型イヤホン
インナーイヤー型イヤホンのおすすめ:JBL GRIP200
付け心地もよく耳が痛くないインナーイヤー型イヤホンは「JBLGRIP200」です。運動中も耳から外れない独自の構造の「ツイストロック」を採用しているので、ランニングだけではなく激しい運動をしても耳からはずれにくくなっているのが特徴です。「ツイストロック」とは、回転させながら付けるとロックがかかる構造のことを言います。

運動中の汗にも気にせずに使用できる防汗仕様を採用しています。また、強度の高い耐久性にも優れているのも嬉しいポイントです。いつまでも長く愛用できるのも魅力です。そして、マイクを搭載した1ボタンリモコンがついているので、スマホでのハンズフリー通話も可能となっています。
Good finds. 🎧 #JBL #JBLGrip200 pic.twitter.com/6N0y5cmMYd
— Jayvee Nasol (@jvnasol) December 24, 2016
長時間の使用しても耳が痛くならないように柔らかい素材を使用しています。背面にコードを装着しておけば邪魔にもなりません。また、音楽を再生している時も周囲の音が聞こえるので、屋外でのスポーツに適しています。
インナーイヤー型イヤホンはBluetooth対応!
インナーイヤー型イヤホンのおすすめ:PHILIPS SHQ6500
付け心地もよく耳が痛くないインナーイヤー型イヤホンは「PHILIPS SHQ6500」です。こちらのイヤホンは、Bluetoothに対応しているのでスマホなどと接続して保存した楽曲などをワイヤレス再生で楽しむことができます。また、大小2種類のセキュアフィットフィンを付属しているので、不快な歪みやズレ、落下を防ぐことで運動中でも快適に装着を実現します。
【新発売】
— Amazon.co.jp (アマゾン) (@AmazonJP) September 29, 2017
PHILIPS Bluetoothイヤホン スポーツ対応 『SHQ6500』 ⇒ https://t.co/MiCqbghEqa
大小2種類のセキュアフィットフィンを付属し、運動中でも快適な装着感を実現。 pic.twitter.com/qXuk2Y3Jk2
そして、ケブラー強化材を使用しているので耐久性にも優れているので長く愛用できるのも特徴の1つです。IPX2の防滴仕様にもなっているので、運動中の汗はもちろんのこと急な雨も気にせずに使用できます。とても嬉しいポイントです。本体は14gとコンパクトでありながらもパワフルで迫力のある豊かなサウンドを楽しむことができます。
I'm still loving @Philips SHQ6500 'phones. Great value, ear clips, long life, fast charge, no tangle, no BT delay. Indispensable for travel. pic.twitter.com/WoVtW4ajbE
— dalglir (@dalglir) May 31, 2017
さらに、連続音楽再生時間は、最大4.5時間なので外出先でも安心して充電を気にしないで楽しむことができます。楽曲の再生や停止、スキップなどや音声通話に切り替えるハンズフリーコール機能にも対応しています。
広がりのある音が楽しめるインナーイヤー型イヤホン
インナーイヤー型イヤホンのおすすめ:パイオニアSE-CE601TV
付け心地もよく耳が痛くないインナーイヤー型イヤホンは「パイオニアSE-CE601TV」です。テレビの音が大音量で楽しめるイヤホンです。音の広がりを楽しめるオープンエアー型です。テレビ鑑賞に向いている適した5mロングコードを採用しています。また、手元で簡単に音量調節が可能なコントロールBOX付きです。ポリウレタンのイヤーパッドも2個付いています。
【カード決済OK】パイオニア 5mロングコードでテレビの音が大音量で楽しめる。オープンエアー型インナーイヤーヘッドホン SE-CE601TV http://t.co/w8u5DemfR8 pic.twitter.com/JeG2b38yBI
— 楽天セールスマン (@rakutensalesman) September 29, 2015
そして服などに挟めるコードクリップも付属しているのもポイントの1つです。音質も問題なくいいですが、こだわりを持っている方だと物足りなく感じてしまうかもしれません。付け心地はいいので、耳が痛くなったりすることはありません。シンプルなインナーイヤー型イヤホンが欲しい方にはおすすめの商品です。
インナーイヤー型イヤホンの安定性は抜群
インナーイヤー型イヤホンのおすすめ:BOSE
付け心地もよく耳が痛くないインナーイヤー型イヤホンは「BOSE」です。動きやすさを追求したデザインのインナーイヤー型イヤホンです。エクササイズやジムなど激しい動きが求められる時でも耐えられるワイヤレスイヤホンです。パワフルなサウンドと快適に装着してくれます。独自の形状で耳の入り口を優しく塞いで音質の性能を高めてくれます。
Bose(ボーズ) の Bose SoundSport wireless headphones ワイヤレスイヤホン シトロン【国内正規品】 を Amazon でチェック! https://t.co/qEAhisTzm3 s20
— Bottom Line (@Red_Bottom_Line) May 14, 2018
非常に柔軟で安定感を向上させてくれるので、付け心地も抜群です。また、Bluetoothに接続するのも簡単に出来るのがポイントです。ジムなどで汗まみれになっても、雨の中でランニングしても防滴設計がされているので汗や雨の侵入を防いでくれますし、撥水加工も施されているので湿気を防いでくれます。とても万能で性能が高いインナーイヤー型イヤホンです。
片耳モノラルのインナーイヤー型イヤホン
インナーイヤー型イヤホンのおすすめ:パナソニックモノラルイヤホン
付け心地もよく耳が痛くないインナーイヤー型イヤホンは「パナソニックモノラルイヤホン」です。誰もが知っている有名なメーカーのインナーイヤー型イヤホンなので信頼のおけるメーカーです。そんなパナソニックのイヤホンは、片耳タイプです。
通勤やラジオなどに向いています。ダイナミックなモノラルイヤホンです。300円台という低価格ということもあり、お手軽に購入できるのもポイントです。外出先でも片耳なので周りの音がしっかり聞こえるので安心して使用することができます。シンプルなデザインながらもおしゃれ感もあるおすすめの商品です。
インナーイヤー型イヤホンでクリアな高音質が味わえる
インナーイヤー型イヤホンのおすすめ:audio-technica ATH-J100
付け心地もよく耳が痛くないインナーイヤー型イヤホンは「audio-technica ATH-J100」です。軽いフィット感ではじけるサウンドを楽しむことができます。クリアで爽やかな高音質が味わえる設計ドライバーが搭載されています。低音域と中音域のバランスに優れているのでフレッシュで爽やかな気分で音楽を聴くことができます。
ขายดี Audio-Technica หูฟัง รุ่น ATH-J100 - Green ข้อมูล - https://t.co/qwpZD3xf3p pic.twitter.com/8keFn8r5gu
— Jattuporn Butsart (@stat30) June 22, 2017
質量が5gと軽量な上にコンパクトサイズなので、耳にピッタリフィットします。普通のインナーイヤー型イヤホンの直径は約17~18mmですが、こちらの商品は約15.8mmと小さめなので、耳の小さな方でも安心して使用することができます。ポータブルに最適な1.2mコード&L型プラグです。透明感のある鮮やかでキレイなボディのイヤホンです。
幅広い年齢層に人気のインナーイヤー型イヤホン
インナーイヤー型イヤホンのおすすめ:1MORE EO320
付け心地もよく耳が痛くないインナーイヤー型イヤホンは「1MORE Piston Pod Earphones」です。オープンエアー型で、3層振動板を採用しているので、開放的な広々としたサウンドを楽しむことができます。また、パワフルな低音を表現するために適切な長さと幅を持たせています。大口径が13.6mmドライバーを採用しています。
実はもう一個買ったよ!こっちは1MOREのインナーイヤー型イヤホンEO320。インナーイヤーなのに、低音ズッシリ!お値段¥4030だけどイヤホン自体もケースも高級感溢れてる!これもeイヤホンさんでお買い上げしました(^o^) pic.twitter.com/FarkSKlHOg
— ウォーリー☕ (@wally_ao) March 4, 2018
3層からなる振動板はキレイで美しい中音域を再現しながら迫力のあるパワフルな低音域も表現することができます。本体の重量も15gと軽量なので、持ち歩くのもラクラクです。また、ゴールドとシルバーの2色で展開されています。どのカラーも年齢・性別問わず愛され、上品さとエレガントさを兼ね備えているデザインも人気の1つと言えます。
インナーイヤー型イヤホンの音質が完璧!
インナーイヤー型イヤホンのおすすめ:Langsdom F9
価格921円 Langsdom 高音質イヤホン EarPods型 重低音 ステレオ スマホ iphone/android マイク付き ゴールド F9 android 9 基礎 革新 快適 便利 デザイン https://t.co/nYjr9vMOcH pic.twitter.com/FSctFxl1Qx
— パソコン中心 (@lilleosos) April 23, 2017
付け心地もよく耳が痛くないインナーイヤー型イヤホンは「Langsdom F9」です。もっと快適に、便利になったインナーイヤー型イヤホンです。ケースはアルミ合金を使用しているので、ダメージを受けずにより長持ちするのが特徴です。自然な音質でとてもクリアです。透明感のあるサウンドを楽しむことができます。また、マイクも内臓されていて、通話もできるのがポイントです。
Langsdom 高音質イヤホン EarPods型 重低音 スマホ 密閉型 iphone/android多機種対応 マイク付き 外部ノイズ遮断 グレー&ゴールド&ピンクゴールド F9 のAmazonタイムセールが明日8:45から開始されます。 pic.twitter.com/SkAlxgU4he
— タイムセール情報 (@amatimesale) February 3, 2017
とても軽量なのも特徴で持ち歩く際も苦になりません。カラーはブラック・ゴールド・ピンクゴールドの3色で展開されています。どのカラーも上品でエレガントさを感じます。付けているだけで目を惹くステキなイヤホンです。お好みで選ぶのもいいですし、普段のファッションなどに合わせて選んでもステキです。
スポーツの必須アイテムのインナーイヤー型イヤホン
インナーイヤー型イヤホンのおすすめ:PHILIPSスポーツイヤホン
付け心地もよく耳が痛くないインナーイヤー型イヤホンは「PHILIPSスポーツイヤホン」です。パワフルな迫力のある低音と耳にしっかりフィットしてくれる付け心地の良さ、運動中の音楽も急な電話もすべて思いのままにできる優れたインナーイヤー型イヤホンです。また、IPX4の防滴性能なので急な雨や運動の汗などにも耐えられます。
◆快適な装着感◆ PHILIPS フィリップス Action Fit スポーツイヤフォン リモコン/マイク付 超軽量5.7g 音楽と通話切替え 高性能サウンド ◇ イヤホン SHQ… https://t.co/JLwif9r5UF pic.twitter.com/Mf7QKsImc3
— rnpdc8akhw0g5qv (@rnpdc8akhw0g5qv) March 7, 2017
重量はわずか5.7gと軽量なので、装着していることを忘れてしまうくらいの快適な装着感です。そして、ケーブルクリップも付属しているので、激しい運動中でもケーブルが邪魔になることはありません。また、C型イヤーチップで耳にしっかり固定するため外れる心配もありません。高性能サウンドで最高のパフォーマンスを実現しています。
インナーイヤー型イヤホンは重宝アイテム

今回は、インナーイヤー型イヤホンのおすすめと付け心地が良い商品をご紹介しました。どのメーカーの商品も機能性やデザイン性が優れているので1つ持っていれば重宝すること間違いなしです。カナル型イヤホンだけではなく、インナーイヤー型イヤホンも試してみてはいかがですか?